検索結果一覧
検索結果:17577件中
12401
-12450
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
12401 | 教師に必要な「言葉の力」を見直す1 音声言語力, 森山卓郎, 実践国語研究, 31-3, 282, 2007, シ00248, 国語教育, 一般, , |
12402 | 中学校国語科の授業7 書くことの指導をどのように展開するか(7), 冨山哲也, 実践国語研究, 31-3, 282, 2007, シ00248, 国語教育, 一般, , |
12403 | 「言葉の基礎」を育てる学習活動1 人とのつながりをもつために―日常的に取り組む活動を重点にして, 山本早苗, 実践国語研究, 31-3, 282, 2007, シ00248, 国語教育, 一般, , |
12404 | 国語力の向上―算数教育の視点から1 算数・数学における記述力―国際調査の結果から, 銀島文, 実践国語研究, 31-3, 282, 2007, シ00248, 国語教育, 一般, , |
12405 | 特集 国語をどう学んだらよいのですか?, 上月敏子 松永立志 樺山敏郎 茅原直樹 船津啓治 甲斐徳人 斎藤良枝 弓場順枝 高橋ゆり子 原田和子 藤井知弘 高木篤子 中屋友篤 富井弘 他, 実践国語研究, 31-4, 283, 2007, シ00248, 国語教育, 一般, , |
12406 | 確かな国語力をつける実践資料の展開, 加藤勢津子 藤野恵子 鵜飼洋子, 実践国語研究, 31-4, 283, 2007, シ00248, 国語教育, 一般, , |
12407 | 子どもが動く国語科指導のヒント2 主体的に学習するための「学習計画」, 松山美重子, 実践国語研究, 31-4, 283, 2007, シ00248, 国語教育, 一般, , |
12408 | 中学校の国語を改革する2 実生活・実社会を学習の場に組み込む, 田沼良宣, 実践国語研究, 31-4, 283, 2007, シ00248, 国語教育, 一般, , |
12409 | 教師に必要な「言葉の力」を見直す2 語彙力, 森山卓郎, 実践国語研究, 31-4, 283, 2007, シ00248, 国語教育, 一般, , |
12410 | 中学校国語科の授業8 書くことの指導をどのように展開するか(8), 冨山哲也, 実践国語研究, 31-4, 283, 2007, シ00248, 国語教育, 一般, , |
12411 | 「言葉の基礎」を育てる学習活動2 進んで発表するために―発表したい気持ち・発表できた喜び, 山本早苗, 実践国語研究, 31-4, 283, 2007, シ00248, 国語教育, 一般, , |
12412 | 国語力の向上―算数教育の視点から2 論理的に考えることと言葉, 銀島文, 実践国語研究, 31-4, 283, 2007, シ00248, 国語教育, 一般, , |
12413 | 特集 学力評価の時代に対応する―学力調査から授業改善へ, 井上一郎 樺山敏郎 冨山哲也 三浦登志一 市川真文 水野朝之 永池啓子 近藤信彦 榧貴志 池田和彦 門戸千幸 栗本郁夫 小川陽子 木村伸子 他, 実践国語研究, 31-5, 284, 2007, シ00248, 国語教育, 一般, , |
12414 | 確かな国語力をつける実践資料の展開, 河辺佐代子 成瀬真弓 奈幡正, 実践国語研究, 31-5, 284, 2007, シ00248, 国語教育, 一般, , |
12415 | 子どもが動く国語科指導のヒント3 自ら教材に向かうためのワークシート, 松山美重子, 実践国語研究, 31-5, 284, 2007, シ00248, 国語教育, 一般, , |
12416 | 中学校の国語を改革する3 国語科以外の教科等との連携を図る, 田沼良宣, 実践国語研究, 31-5, 284, 2007, シ00248, 国語教育, 一般, , |
12417 | 教師に必要な「言葉の力」を見直す3 文法力, 森山卓郎, 実践国語研究, 31-5, 284, 2007, シ00248, 国語教育, 一般, , |
12418 | 中学校国語科の授業9 書くことの指導をどのように展開するか(9), 冨山哲也, 実践国語研究, 31-5, 284, 2007, シ00248, 国語教育, 一般, , |
12419 | 「言葉の基礎」を育てる学習活動3 ノートを活用するために―日常的に書き慣れる活動を取り入れる, 山本早苗, 実践国語研究, 31-5, 284, 2007, シ00248, 国語教育, 一般, , |
12420 | 国語力の向上―算数教育の視点から3 算数の用語を用いて考える, 銀島文, 実践国語研究, 31-5, 284, 2007, シ00248, 国語教育, 一般, , |
12421 | 確かな国語力をつける実践資料の展開, 広川加代子 倉本淳子 高橋明希, 実践国語研究, 31-6, 285, 2007, シ00248, 国語教育, 一般, , |
12422 | 子どもが動く国語科指導のヒント4 小集団で学び合う「話し合う力」, 松山美重子, 実践国語研究, 31-6, 285, 2007, シ00248, 国語教育, 一般, , |
12423 | 中学校の国語を改革する4 国語科以外の教科等との連携を図る(2), 田沼良宣, 実践国語研究, 31-6, 285, 2007, シ00248, 国語教育, 一般, , |
12424 | 教師に必要な「言葉の力」を見直す4 読解力, 森山卓郎, 実践国語研究, 31-6, 285, 2007, シ00248, 国語教育, 一般, , |
12425 | 中学校国語科の授業10 書くことの指導をどのように展開するか(10), 冨山哲也, 実践国語研究, 31-6, 285, 2007, シ00248, 国語教育, 一般, , |
12426 | 「言葉の基礎」を育てる学習活動4 学習を振り返るために―児童による評価活動を取り入れる, 山本早苗, 実践国語研究, 31-6, 285, 2007, シ00248, 国語教育, 一般, , |
12427 | 国語力の向上―算数教育の視点から4 算数の言葉=式, 銀島文, 実践国語研究, 31-6, 285, 2007, シ00248, 国語教育, 一般, , |
12428 | 特集 国語科教育の復興論を検証する, 野地潤家 田中孝一 田近洵一 有元秀文 香西秀信 府川源一郎 市毛勝雄 岩下修 山本直子 滝沢葉子 兵藤伸彦 村上正子 三谷祐児 岡嶋大輔 柳谷直明 鈴木一史 山田高広 大月ちとせ 平松孝治郎 他, 教育科学・国語教育, 49-1, 676, 2007, キ00280, 国語教育, 一般, , |
12429 | 国語教育時評 紙上シンポジウム記録が「看板倒れ」になるわけについて, 渋谷孝, 教育科学・国語教育, 49-1, 676, 2007, キ00280, 国語教育, 一般, , |
12430 | 検定外・日本言語技術教科書の実践と考察10 「言語事項」と小論文の楽しい実践報告, 市毛勝雄, 教育科学・国語教育, 49-1, 676, 2007, キ00280, 国語教育, 一般, , |
12431 | メディア・リテラシー教育実践の課題, 金山勉 大久保成, ソフィア, 56-1, 221, 2007, ソ00065, 国語教育, 一般, , |
12432 | 戦後改革期に教科書会社から刊行された教育雑誌(1)―中等学校教科書株式会社の『中等教育』・『新しい教室』誌, 丸山剛史 尾高進 志村聡子, 工学院大学共通課程研究論叢, 44-2, , 2007, コ00009, 国語教育, 一般, , |
12433 | 戦後改革期に教科書会社から刊行された教育雑誌(2)―中等学校教科書株式会社の『中等教育』・『新しい教室』誌, 尾高進 丸山剛史, 工学院大学共通課程研究論叢, 45-1, , 2007, コ00009, 国語教育, 一般, , |
12434 | 活動主義授業の批判10 国語学力形成主義の授業例―「はたらくじどう車」(一年下)の事例(その一), 野口芳宏, 教育科学・国語教育, 49-1, 676, 2007, キ00280, 国語教育, 一般, , |
12435 | 国語教育時評 音声言語の特徴―「音相」の意味が分からない, 渋谷孝, 教育科学・国語教育, 49-2, 677, 2007, キ00280, 国語教育, 一般, , |
12436 | 検定外・日本言語技術教科書の実践と考察11 論理的思考の問題二題, 市毛勝雄, 教育科学・国語教育, 49-2, 677, 2007, キ00280, 国語教育, 一般, , |
12437 | 活動主義授業の批判11 国語学力形成主義の授業例―「はたらくじどう車」(一年下)の事例(その二), 野口芳宏, 教育科学・国語教育, 49-2, 677, 2007, キ00280, 国語教育, 一般, , |
12438 | 「教師の国語科授業力」研究に参加して, 前田真証, 教育科学・国語教育, 49-3, 678, 2007, キ00280, 国語教育, 一般, , |
12439 | 「教師の国語科授業力」研究に参加して, 前田真証, 教育科学・国語教育, 49-3, 678, 2007, キ00280, 国語教育, 一般, , |
12440 | 国語教育時評 言語技術、その概念規定の試みの現在, 渋谷孝, 教育科学・国語教育, 49-3, 678, 2007, キ00280, 国語教育, 一般, , |
12441 | 検定外・日本言語技術教科書の実践と考察12 論理の学習とは「形式(言葉)」の学習である, 市毛勝雄, 教育科学・国語教育, 49-3, 678, 2007, キ00280, 国語教育, 一般, , |
12442 | 活動主義授業の批判12 「活動主義」から「学力形成主義」の授業へ―言語事項における授業法の批判と改善, 野口芳宏, 教育科学・国語教育, 49-3, 678, 2007, キ00280, 国語教育, 一般, , |
12443 | 特集 国語学力を高める重点指導の提案, 小森茂 望月善次 花田修一 須田実 井上尚美 石田寛明 浜上薫 田辺泰 大貫真弘 河田孝文 山本直子 栗本郁夫 二瓶弘行 師尾喜代子 岩崎淳 神谷祐子 卯月啓子 日高辰人 井関和代 他, 教育科学・国語教育, 49-4, 679, 2007, キ00280, 国語教育, 一般, , |
12444 | 国語教育時評 ジェンダーの違いによる言葉遣いの違いは教材にならないのか, 渋谷孝, 教育科学・国語教育, 49-4, 679, 2007, キ00280, 国語教育, 一般, , |
12445 | 検定外・日本言語技術教科書の実践と考察13 「視写」と「あいさつ」の授業, 市毛勝雄, 教育科学・国語教育, 49-4, 679, 2007, キ00280, 国語教育, 一般, , |
12446 | 国際的なコミュニケーションをどう取り入れるか1 なぜ今「国際的なコミュニケーション」か?, 有元秀文, 教育科学・国語教育, 49-4, 679, 2007, キ00280, 国語教育, 一般, , |
12447 | これからの国語科教育1 これからの国語科の立ち位置を考える―国語科改善の検討の基本的な方向を見据えつつ, 田中孝一, 教育科学・国語教育, 49-4, 679, 2007, キ00280, 国語教育, 一般, , |
12448 | 国語教育時評 文章の重視か、読みの重視かという愚論, 渋谷孝, 教育科学・国語教育, 49-5, 680, 2007, キ00280, 国語教育, 一般, , |
12449 | 検定外・日本言語技術教科書の実践と考察14 「話し合い」教材の新提案, 市毛勝雄, 教育科学・国語教育, 49-5, 680, 2007, キ00280, 国語教育, 一般, , |
12450 | 国際的なコミュニケーションをどう取り入れるか2 どうしたら読解とコミュニケーションを融合できるか―アメリカのナショナル・スタンダーズに学ぶ, 有元秀文, 教育科学・国語教育, 49-5, 680, 2007, キ00280, 国語教育, 一般, , |