検索結果一覧

検索結果:17577件中 12501 -12550 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
12501 丸の内通信15 『解説資料』を検証・改善に生かす―平成19年度文部科学省全国学力・学習状況調査(2), 田中孝一, 日本語学, 26-10, 325, 2007, ニ00228, 国語教育, 一般, ,
12502 丸の内通信16 調査問題を読む―平成19年度文部科学省全国学力・学習状況調査(3), 田中孝一, 日本語学, 26-12, 327, 2007, ニ00228, 国語教育, 一般, ,
12503 郷土読本における方言の扱い, 大橋敦夫, 観光文化研究所所報, , 4・5, 2007, カ00601, 国語教育, 一般, ,
12504 丸の内通信17 各教科等における言語力の育成への提案―言語力育成協力者会議「報告書案」, 田中孝一, 日本語学, 26-13, 328, 2007, ニ00228, 国語教育, 一般, ,
12505 特集 「読むこと」の授業を考え直す 教科書は変われるか―論理的な文章を読む(高校), 島田康行, 日本語学, 26-14, 329, 2007, ニ00228, 国語教育, 一般, ,
12506 丸の内通信18 常用漢字表の認知度―「国語に関する世論調査」文化庁文化部国語課, 田中孝一, 日本語学, 26-14, 329, 2007, ニ00228, 国語教育, 一般, ,
12507 「言語力」についての覚え書き, 大津由紀雄, 慶大言語文化研究所紀要, , 38, 2007, ケ00030, 国語教育, 一般, ,
12508 国語科における文学教材の「読み」を考える―1980年代以降を中心に, 村木桂子, 聖心女子大学大学院論集, 29-1, 32, 2007, セ00085, 国語教育, 一般, ,
12509 PISA「読解リテラシー」は日本の国語教育に何をもたらしたか, 斎藤里美, 東洋大学文学部紀要(教育・教職), 32, 60, 2007, ト00645, 国語教育, 一般, ,
12510 「聴き合う」国語教室をめざして, 江田成美, 日文協国語教育, , 37, 2007, ニ00141, 国語教育, 一般, ,
12511 聴覚障害児のためのリライト教材, 河野美抄子, 日本語・日本文化研究, , 13, 2007, ニ00253, 国語教育, 一般, ,
12512 小学校における理想的な異文化理解教育の実践について―外面的文化要素の観点から, 瀬田幸人, 研究集録(岡山大), , 135, 2007, オ00505, 国語教育, 一般, ,
12513 国民科国語の教科書表記書き換えに見られる国語教育観―国定第四期からの表記の書き換え点を中心に, 黒川孝広, 日本語論叢, , 特別号, 2007, ニ00243, 国語教育, 一般, ,
12514 「国民の読み書き能力(1961)」の考察―戦後国語学力調査との関わり, 本橋幸康, 日本語論叢, , 特別号, 2007, ニ00243, 国語教育, 一般, ,
12515 フィンランドにおける言語教育, 吉田欣吾, 東海大学紀要:文学部, , 87, 2007, ト00080, 国語教育, 一般, ,
12516 発達障害のある子どもの教育を保障する道具―特別支援教育における個別の教育支援計画と個別の指導計画の在り方, 長沢正樹, 新潟大学教育人間科学部紀要, 9-2, , 2007, ニ00055, 国語教育, 一般, ,
12517 教育内容としての「国文学史」―国民国家成立期の「国文学」概念の普及と諸相, 浮田真弓, 佐賀大学文化教育学部研究論文集, 12-1, , 2007, ケ00218, 国語教育, 一般, ,
12518 PISA型読解力と日本の国語教育, 吉原英夫, 札幌国語教育研究, , 14, 2007, サ00158, 国語教育, 一般, ,
12519 小学校「国語科」成立と沖縄地域―「普通語」概念に注目して, 村上呂里, 国語教育史研究, , 8, 2007, コ00635, 国語教育, 一般, ,
12520 金子彦二郎『明るい中学作文』(1949)の内容と特質, 田中宏幸, 国語教育史研究, , 8, 2007, コ00635, 国語教育, 一般, ,
12521 戦後初期の奄美における教育・教科書の研究, 吉田裕久, 広島大学教育学部紀要(第2部), , 55, 2007, ヒ00294, 国語教育, 一般, ,
12522 新制高等学校発足期における国語科学習指導の検討―増淵恒吉単元学習を視座に, 幸田国広, 国語教育史研究, , 8, 2007, コ00635, 国語教育, 一般, ,
12523 益田勝実における「話し合い」の指導観―「しあわせをつくり出す国語教育について」(1955年前後)を中心に, 熊谷芳郎, 国語教育史研究, , 8, 2007, コ00635, 国語教育, 一般, ,
12524 史料紹介 山形県山元中学校の文集「きかんしゃ」第二号, 菅原稔, 国語教育史研究, , 8, 2007, コ00635, 国語教育, 一般, ,
12525 明治期~昭和戦前期の国語読本における『伊勢物語』採録状況とその教材観, 佐藤厚子, 国語教育史研究, , 9, 2007, コ00635, 国語教育, 一般, ,
12526 河野伊三郎の「自己」観に関する考察―「自己」の認識と攪乱の視点から, 永田麻詠, 国語教育史研究, , 9, 2007, コ00635, 国語教育, 一般, ,
12527 戦後新教育における師範学校附属小学校カリキュラムにみる国語教育内容の統合化の実際―奈良吉城プラン(1948・1949年)を中心に, 坂口京子, 国語教育史研究, , 9, 2007, コ00635, 国語教育, 一般, ,
12528 新制高等学校発足期における国語科カリキュラムの考察―『東京都高等学校教育課程(第一次案)国語科の部』の検討, 幸田国広, 国語教育史研究, , 9, 2007, コ00635, 国語教育, 一般, ,
12529 井上敏夫の『教育研究1937~1941』(初等教育研究会発行)に掲載された諸論考, 中山厚子, 国語教育史研究, , 9, 2007, コ00635, 国語教育, 一般, ,
12530 <講演> 私の国語研究の歩み, 甲斐睦朗, 国語教育史研究, , 9, 2007, コ00635, 国語教育, 一般, ,
12531 特集・言葉言葉言葉 言葉で教へる、言葉を教へる、言葉は教へる, 荒尾清太朗, 昧爽, , 14, 2007, マ00018, 国語教育, 一般, ,
12532 小学校、中学校国語教科書と理科学習の関連について, 森本弘一 大井邦裕 岡本歩未, 奈良学芸大学紀要:人文・社会科学, 56-1, , 2007, ナ00220, 国語教育, 一般, ,
12533 子どもは文法をどのように身につけるのか―子どもはルール生成の天才, 内田伸子, 言語, 36-11, 436, 2007, ケ00220, 国語教育, 一般, ,
12534 ことばの素材と子ども達, 矢口裕康, 宮崎女子短期大学紀要, , 33, 2007, ミ00219, 国語教育, 一般, ,
12535 大学における国語教育―メディアリテラシー向上への取り組み, 立川和美, 流通経済大学論集, 42-2, 157, 2007, リ00230, 国語教育, 一般, ,
12536 ウィルソン・リーダーと『小学読本』, 吉海直人, 同志社女子大学総合文化研究所紀要, , 24, 2007, ソ00045, 国語教育, 一般, ,
12537 西尾実と道元(4), 杉哲, 熊本大学教育学部紀要第2分冊:人文科学, , 56, 2007, ク00060, 国語教育, 一般, ,
12538 <講演> 政治問題としての国語問題, 川畑賢一, 国語国字, , 188, 2007, コ00679, 国語教育, 一般, ,
12539 世田谷区日本語教科書瞥見, 上西俊雄, 国語国字, , 189, 2007, コ00679, 国語教育, 一般, ,
12540 特集 教科書徹底研究 ジェンダーから見る国語教科書, 宇佐美毅, 国文学, 53-13, 773, 2008, コ00940, 国語教育, 一般, ,
12541 特集 教科書徹底研究 国語教科書におけるメディア・リテラシー, 間瀬茂夫, 国文学, 53-13, 773, 2008, コ00940, 国語教育, 一般, ,
12542 特集 教科書徹底研究 定番教材はなぜ読み継がれているのか―生き残りの罪障感と国語教科書, 野中潤, 国文学, 53-13, 773, 2008, コ00940, 国語教育, 一般, ,
12543 特集 教科書徹底研究 高等学校国語科教科書における文学教材の傾向, 阿武泉, 国文学, 53-13, 773, 2008, コ00940, 国語教育, 一般, ,
12544 特集 教科書徹底研究 フィンランドの国語教科書と日本の教科書, 山本茂喜, 国文学, 53-13, 773, 2008, コ00940, 国語教育, 一般, ,
12545 国語教育界展望475, 西辻正副, 国文学, 53-4, 764, 2008, コ00940, 国語教育, 一般, ,
12546 「文検国語科」の研究(1)―その制度と機能について, 小笠原拓, 地域学論集(鳥取大学地域学部紀要), 4-1, , 2007, チ00001, 国語教育, 一般, ,
12547 九州国立博物館独自の教育プログラムの可能性, 吉田公子, 東風西声, , 3, 2007, ト00405, 国語教育, 一般, ,
12548 幼児の語彙習得度―宮崎市内四歳児を中心として, 古瀬順一, 『近思学報・史料と研究』(近藤良一先生古稀記念), , 4, 2007, ミ0:416, 国語教育, 一般, ,
12549 史料紹介 池上洵一氏の回想記と学習記録―戦中・戦後(一九四四年~一九四九年)の小学校国語学習, 池上洵一 浜本純逸, 国語教育史研究, , 8, 2007, コ00635, 国語教育, 一般, ,
12550 大阪国際児童文学館における物語体験の可能性(12)―お話作りの実践を通して, 土居安子, 国際児童文学館紀要, , 20, 2007, コ00876, 国語教育, 一般, ,