検索結果一覧

検索結果:17577件中 12851 -12900 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
12851 国語力の向上―算数教育の視点から5 計算手続きの表現と実行, 銀島文, 実践国語研究, 32-1, 286, 2008, シ00248, 国語教育, 一般, ,
12852 特集 ことばの文化に親しむ, 水戸部修治 藤岡宏章 田中洋一 他, 実践国語研究, 32-2, 287, 2008, シ00248, 国語教育, 一般, ,
12853 確かな国語力をつける実践資料の展開, 西尾諭 大宅武男 村川絹子, 実践国語研究, 32-2, 287, 2008, シ00248, 国語教育, 一般, ,
12854 子どもが動く国語科指導のヒント6 子ども自身の評価力を育てる, 松山美重子, 実践国語研究, 32-2, 287, 2008, シ00248, 国語教育, 一般, ,
12855 中学校の国語を改革する6 全国学力調査結果を授業改善に生かす, 田沼良宣, 実践国語研究, 32-2, 287, 2008, シ00248, 国語教育, 一般, ,
12856 教師に必要な「言葉の力」を見直す6 コミュニケーション力, 森山卓郎, 実践国語研究, 32-2, 287, 2008, シ00248, 国語教育, 一般, ,
12857 中学校国語科の授業12(最終回) 書くことの指導をどのように展開するか(12), 冨山哲也, 実践国語研究, 32-2, 287, 2008, シ00248, 国語教育, 一般, ,
12858 「言葉の基礎」を育てる学習活動6(最終回) 習得した言葉の力を活用するために―他教科・領域等の学習に生かす, 山本早苗, 実践国語研究, 32-2, 287, 2008, シ00248, 国語教育, 一般, ,
12859 国語力の向上―算数教育の視点から6(最終回) 算数・数学における記述力―全国学力・学習状況調査の結果から, 銀島文, 実践国語研究, 32-2, 287, 2008, シ00248, 国語教育, 一般, ,
12860 特集 新学習指導要領が分かるキーワード16, 井上一郎 冨山哲也 尾崎靖二 高木まさき 他, 実践国語研究, 32-3, 288, 2008, シ00248, 国語教育, 一般, ,
12861 確かな国語力をつける実践資料の展開, 吉田奈美 福元真太郎 柴崎賀子, 実践国語研究, 32-3, 288, 2008, シ00248, 国語教育, 一般, ,
12862 新しい「国語」を学校で具体化する1 新しい扉をひらく―国語の授業で子どもたちをどこに導くか, 藤岡宏章, 実践国語研究, 32-3, 288, 2008, シ00248, 国語教育, 一般, ,
12863 中学校の国語を改革する7 「伝え合う力」はもう古い!?, 田沼良宣, 実践国語研究, 32-3, 288, 2008, シ00248, 国語教育, 一般, ,
12864 言語文化と国語の特質の理解1 新しい[事項]の誕生, 島田康行, 実践国語研究, 32-3, 288, 2008, シ00248, 国語教育, 一般, ,
12865 小学校学習指導要領「国語」の改訂と展開1 学習指導要領改訂への課題, 井上一郎, 実践国語研究, 32-3, 288, 2008, シ00248, 国語教育, 一般, ,
12866 中学校学習指導要領「国語」の改訂と展開1 改訂の経緯とポイント, 冨山哲也, 実践国語研究, 32-3, 288, 2008, シ00248, 国語教育, 一般, ,
12867 自ら学ぶ子どもを育てる国語の授業1 学び合う集団作りのためのミニマムエッセンス, 八戸理恵, 実践国語研究, 32-3, 288, 2008, シ00248, 国語教育, 一般, ,
12868 新概念 日本語教学法 第二部(2), 竹長吉正, 埼玉大学紀要(人文科学編), 57-1, , 2008, サ00013, 国語教育, 一般, ,
12869 確かな国語力をつける実践資料の展開, 鈴木徳子 柴田みどり 渋谷浩一, 実践国語研究, 32-4, 289, 2008, シ00248, 国語教育, 一般, ,
12870 新しい「国語」を学校で具体化する2 新しい扉をひらく 2―国語の授業で子どもたちをどこに導くか, 藤岡宏章, 実践国語研究, 32-4, 289, 2008, シ00248, 国語教育, 一般, ,
12871 中学校の国語を改革する8 思考と表現を一体化する, 田沼良宣, 実践国語研究, 32-4, 289, 2008, シ00248, 国語教育, 一般, ,
12872 言語文化と国語の特質の理解2 伝統的な言語文化としての「古典」, 島田康行, 実践国語研究, 32-4, 289, 2008, シ00248, 国語教育, 一般, ,
12873 これからの国語教育の課題と具体化【小学校】2 子どもの実態から見えてくる国語教育の方向 1, 井上一郎, 実践国語研究, 32-4, 289, 2008, シ00248, 国語教育, 一般, ,
12874 これからの国語教育の課題と具体化【中学校】2 「話すこと・聞くこと」の内容, 冨山哲也, 実践国語研究, 32-4, 289, 2008, シ00248, 国語教育, 一般, ,
12875 自ら学ぶ子どもを育てる国語の授業2 課題把握・設定の力を付けるための工夫, 八戸理恵, 実践国語研究, 32-4, 289, 2008, シ00248, 国語教育, 一般, ,
12876 確かな国語力をつける実践資料の展開, 川本哲嗣 岡崎聡 田山淳子, 実践国語研究, 32-5, 290, 2008, シ00248, 国語教育, 一般, ,
12877 新しい「国語」を学校で具体化する3 確かな学力は確かな階段づくりから―「書くこと」の領域から, 近藤信彦, 実践国語研究, 32-5, 290, 2008, シ00248, 国語教育, 一般, ,
12878 中学校の国語を改革する9 言語活動例を有機的に関連付ける, 田沼良宣, 実践国語研究, 32-5, 290, 2008, シ00248, 国語教育, 一般, ,
12879 言語文化と国語の特質の理解3 言語の多様な働き(一), 島田康行, 実践国語研究, 32-5, 290, 2008, シ00248, 国語教育, 一般, ,
12880 これからの国語教育の課題と具体化【小学校】3 子どもの実態から見えてくる国語教育の方向 2, 井上一郎, 実践国語研究, 32-5, 290, 2008, シ00248, 国語教育, 一般, ,
12881 これからの国語教育の課題と具体化【中学校】3 「書くこと」の内容, 冨山哲也, 実践国語研究, 32-5, 290, 2008, シ00248, 国語教育, 一般, ,
12882 変革期の国語科教育と求められる国語力, 峰康治, 駒沢国文, , 45, 2008, コ01440, 国語教育, 一般, ,
12883 自ら学ぶ子どもを育てる国語の授業3 情報・資料を活用し再構成する力を付けるための工夫, 八戸理恵, 実践国語研究, 32-5, 290, 2008, シ00248, 国語教育, 一般, ,
12884 確かな国語力をつける実践資料の展開, 伊与容子 泉恵美 藤田真奈美, 実践国語研究, 32-6, 291, 2008, シ00248, 国語教育, 一般, ,
12885 新しい「国語」を学校で具体化する4 確かな学力は確かな階段づくりから 2―「話すこと・聞くこと」「読むこと」の領域から, 近藤信彦, 実践国語研究, 32-6, 291, 2008, シ00248, 国語教育, 一般, ,
12886 中学校の国語を改革する10 合意形成能力を育成する, 田沼良宣, 実践国語研究, 32-6, 291, 2008, シ00248, 国語教育, 一般, ,
12887 言語文化と国語の特質の理解4 言語の多様な働き(二), 島田康行, 実践国語研究, 32-6, 291, 2008, シ00248, 国語教育, 一般, ,
12888 これからの国語教育の課題と具体化【小学校】4 「話すこと・聞くこと」の内容と系統, 井上一郎, 実践国語研究, 32-6, 291, 2008, シ00248, 国語教育, 一般, ,
12889 これからの国語教育の課題と具体化【中学校】4 「読むこと」の内容, 冨山哲也, 実践国語研究, 32-6, 291, 2008, シ00248, 国語教育, 一般, ,
12890 自ら学ぶ子どもを育てる国語の授業4 互いに交流し合う力を付けるための工夫, 八戸理恵, 実践国語研究, 32-6, 291, 2008, シ00248, 国語教育, 一般, ,
12891 体験実習における学習の質を支えるもの―国語教育講座における生成型教育実習の試み, 戸田功 薄井俊二 村上謙, 埼玉大学国語教育論叢, , 11, 2008, サ00027, 国語教育, 一般, ,
12892 大正自由教育と児童文化―及川平治と西山哲治を中心として, 中野光, 児童文学研究, , 41, 2008, シ00285, 国語教育, 一般, ,
12893 イングランド国語教育改革の要素を試験的に導入した一実践―物語を書く指導, 丹生裕一, 国語国文研究と教育, , 46, 2008, コ00740, 国語教育, 一般, ,
12894 文化伝承と教育制度(上), 大串兎紀夫, 皇学館大学紀要, , 46, 2008, コ00030, 国語教育, 一般, ,
12895 単元「人間とことば」の国語観, 佐野比呂己, 語学文学会紀要, , 46, 2008, コ00460, 国語教育, 一般, ,
12896 「読むこと」と「書くこと」をつないだ授業―意欲的にことばを学ぶ子どもの育成をめざして, 棚上靖代, 語文と教育, , 22, 2008, コ01425, 国語教育, 一般, ,
12897 「ことばの文化」との出会わせ方―総合学習と関連づけた学習単元「ことば」の実践からの考察, 村上博之, 語文と教育, , 22, 2008, コ01425, 国語教育, 一般, ,
12898 パワーポイントの活用について―おじさん教師のためのコンピュータ, 川久保修, 国語:教育と研究, , 47, 2008, コ00555, 国語教育, 一般, ,
12899 教育再生への唯一の道―「教育技術法則化運動(TOSS)」をめぐって, 横塚哲夫, 国語:教育と研究, , 47, 2008, コ00555, 国語教育, 一般, ,
12900 言語生活論の具現化―藤原与一の場合, 平瀬正賢, 国語と教育, , 33, 2008, コ00809, 国語教育, 一般, ,