検索結果一覧

検索結果:17577件中 13301 -13350 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
13301 私の授業、大公開!「話すこと・聞くこと」指導に挑戦 スピーチ学習は段階的に継続的に, 山根恵子, 月刊国語教育, 29-4, 350, 2009, ケ00175, 国語教育, 一般, ,
13302 私の授業、大公開!文法学習に挑戦 文法の学びを活用する―口語文法学習の意義と配列による効率化, 平林秀二, 月刊国語教育, 29-4, 350, 2009, ケ00175, 国語教育, 一般, ,
13303 連載講座 続・私の実践的国語教育論3 「簡明学習指導案」と単元の目標―光太郎「レモン哀歌」を教材として, 石塚秀雄, 月刊国語教育, 29-4, 350, 2009, ケ00175, 国語教育, 一般, ,
13304 国語教育界の動向, 冨山哲也, 月刊国語教育, 29-4, 350, 2009, ケ00175, 国語教育, 一般, ,
13305 私の授業、大公開!詩の授業に挑戦 多義的に読む―ひとつの詩をいちばんすてきに読む, 近藤真, 月刊国語教育, 29-5, 351, 2009, ケ00175, 国語教育, 一般, ,
13306 連載講座 続・私の実践的国語教育論4 「簡明学習指導案」と指導目標―賢治「オツベルと象」を教材として, 石塚秀雄, 月刊国語教育, 29-5, 351, 2009, ケ00175, 国語教育, 一般, ,
13307 国語教育界の動向, 冨山哲也, 月刊国語教育, 29-5, 351, 2009, ケ00175, 国語教育, 一般, ,
13308 特集 研修渦中、腕を上げる, 井原一成 日高辰人 小泉佐保 神田恵美子 浜田秀行 山本伸子 町田守弘 村田伸宏 若木常佳 高橋ゆり子, 月刊国語教育, 29-6, 352, 2009, ケ00175, 国語教育, 一般, ,
13309 私の授業、大公開!和歌に挑戦 「万葉人(びと)の愛」を読む―空欄設定法を活用して, 小田洋子, 月刊国語教育, 29-6, 352, 2009, ケ00175, 国語教育, 一般, ,
13310 私の授業、大公開!創作指導に挑戦 一行詩「父よ!母よ!」「息子よ!娘よ!」―愛農学園における6年間の実践記録(1), 平岡敦子, 月刊国語教育, 29-6, 352, 2009, ケ00175, 国語教育, 一般, ,
13311 連載講座 続・私の実践的国語教育論5 古文入門の「簡明学習指導案」―「児のそら寝」を教材として, 石塚秀雄, 月刊国語教育, 29-6, 352, 2009, ケ00175, 国語教育, 一般, ,
13312 国語教育界の動向, 冨山哲也, 月刊国語教育, 29-6, 352, 2009, ケ00175, 国語教育, 一般, ,
13313 特集 指導力アップ、大作戦!, 小倉祐一 塩沢寿一 川越淳一 大沢敏弘 飯田良 高橋正和 向井ひとみ, 月刊国語教育, 29-7, 353, 2009, ケ00175, 国語教育, 一般, ,
13314 特別レポート 高校・大学を結ぶ『教養国語』の指導1, 高木功, 月刊国語教育, 29-7, 353, 2009, ケ00175, 国語教育, 一般, ,
13315 私の授業、大公開!伝統文化で話す・聞くに挑戦 昔話を紹介する, 高橋伸, 月刊国語教育, 29-7, 353, 2009, ケ00175, 国語教育, 一般, ,
13316 私の授業、大公開!創作指導に挑戦 一行詩「父よ!母よ!」「息子よ!娘よ!」―愛農学園における6年間の実践記録(2), 平岡敦子, 月刊国語教育, 29-7, 353, 2009, ケ00175, 国語教育, 一般, ,
13317 連載講座 続・私の実践的国語教育論6 漢詩入門の「簡明学習指導案」―杜甫と王維の作品を教材として, 石塚秀雄, 月刊国語教育, 29-7, 353, 2009, ケ00175, 国語教育, 一般, ,
13318 国語教育界の動向, 冨山哲也, 月刊国語教育, 29-7, 353, 2009, ケ00175, 国語教育, 一般, ,
13319 特別レポート 高校・大学を結ぶ『教養国語』の指導2, 高木功, 月刊国語教育, 29-8, 354, 2009, ケ00175, 国語教育, 一般, ,
13320 連載講座 続・私の実践的国語教育論7 漢文練成期の「簡明学習指導案」―白行簡「三夢記」を教材として, 石塚秀雄, 月刊国語教育, 29-8, 354, 2009, ケ00175, 国語教育, 一般, ,
13321 国語教育界の動向, 冨山哲也, 月刊国語教育, 29-8, 354, 2009, ケ00175, 国語教育, 一般, ,
13322 特集 生徒主役の指導案―「言葉の力」を育てる, 松本修 綿引良文 菊地悦子 男山克弘 関一樹 岡村遼司 中村このゆ, 月刊国語教育, 29-9, 355, 2009, ケ00175, 国語教育, 一般, ,
13323 私の授業、大公開!短歌指導に挑戦 語句に着目し、そのイメージを広げていく短歌指導, 西沢真佐雄, 月刊国語教育, 29-9, 355, 2009, ケ00175, 国語教育, 一般, ,
13324 連載講座 続・私の実践的国語教育論8 古文練成期の「簡明学習指導案」―『大鏡』(肝試し)を教材として, 石塚秀雄, 月刊国語教育, 29-9, 355, 2009, ケ00175, 国語教育, 一般, ,
13325 国語教育界の動向, 冨山哲也, 月刊国語教育, 29-9, 355, 2009, ケ00175, 国語教育, 一般, ,
13326 私の授業、大公開!入門期の古文指導に挑戦 十二支をマスター 今日から君も陰陽師, 木村一弘, 月刊国語教育, 29-10, 356, 2009, ケ00175, 国語教育, 一般, ,
13327 連載講座 続・私の実践的国語教育論9 「書くこと」の「簡明学習指導案」, 石塚秀雄, 月刊国語教育, 29-10, 356, 2009, ケ00175, 国語教育, 一般, ,
13328 国語教育界の動向, 冨山哲也, 月刊国語教育, 29-10, 356, 2009, ケ00175, 国語教育, 一般, ,
13329 特集・鏡像としての平安文学―価値変動の時代に 大学院の方針と実践1 千葉大学大学院篇―教育学研究科における平安文学, 鈴木宏子, 国文学解釈と鑑賞, 75-10, 953, 2010, コ00950, 国語教育, 一般, ,
13330 特集・鏡像としての平安文学―価値変動の時代に 大学院の方針と実践2 早稲田大学大学院篇, 陣野英則, 国文学解釈と鑑賞, 75-10, 953, 2010, コ00950, 国語教育, 一般, ,
13331 子午線 方法としての翻訳―読むことと書くことの間で, 林圭介, 日本文学/日本文学協会, 59-5, 683, 2010, ニ00390, 国語教育, 一般, ,
13332 特集・文体としての異性装 国語教科書における異性装, 宇佐美毅, 文学, 11-4, , 2010, フ00290, 国語教育, 一般, ,
13333 連載 特別寄稿 「今時の学生」との対面から生まれたもの2―「教育実習」の実際の場面から, 下橋邦彦, 月刊国語教育, 29-4, 350, 2009, ケ00175, 国語教育, 一般, ,
13334 連載 特別寄稿 「今時の学生」との対面から生まれたもの1―「教育実習」に出かける学生の不安と期待, 下橋邦彦, 月刊国語教育, 29-2, 348, 2009, ケ00175, 国語教育, 一般, ,
13335 小学校国語教科書教材「浦島太郎」採録の変遷, 中嶋真弓, 愛知淑徳大学論集, , 35, 2010, ア00108, 国語教育, 一般, ,
13336 <講演> 名著講義―(8)無着成恭編『山びこ学校』, 藤原正彦, 文芸春秋, 87-7, , 2009, フ00470, 国語教育, 一般, ,
13337 『国語教育誌』の書誌と記載内容概要(二), 有働裕, 愛知教育大学大学院国語研究, , 18, 2010, ア00074, 国語教育, 一般, ,
13338 谷川俊太郎と「国語科」教材―「いるか」から「春に」へ, 藤田麻衣, 筑紫語文, , 18, 2009, チ00021, 国語教育, 一般, ,
13339 「編集する」言語活動の学習内容―新聞づくりに焦点を当てて, 上田祐二, 旭川国文, , 23, 2010, ア00281, 国語教育, 一般, ,
13340 平成20年度および21年度2回生幼稚園実習に関するアンケート調査の報告―言語教材を中心に, 吉田薫, 大阪信愛女学院短期大学紀要, , 44, 2010, オ00304, 国語教育, 一般, ,
13341 『単語篇』の“日本地図”―『単語篇』(明治5年)の出版バリエーション, 大橋敦夫, 上田女子短期大学紀要, , 33, 2010, ウ00009, 国語教育, 一般, ,
13342 「言語活動の充実」のために―L.S.ヴィゴツキーの言語発達論に則して, 青柳宏, 宇都宮大学学芸学部研究論集:第1部, , 60, 2009, ウ00040, 国語教育, 一般, ,
13343 類推と誤信念理解の発達が電算画面で読み聞かせた絵本の内容理解に与える効果, 光田基郎, 大阪経大論集, 60-6, 315, 2010, オ00195, 国語教育, 一般, ,
13344 すべてのひとに文字とことばをふたたび―夜間中学の今, 庄司博史, 月刊みんぱく, 34-12, 399, 2010, ケ00185, 国語教育, 一般, ,
13345 中国における作文指導―中学校を中心に, 森山卓郎 呂暁東, 国文学会誌, , 35, 2009, キ00440, 国語教育, 一般, ,
13346 特集 国語教育 大矢武師氏の人と業績―高等学校を中心に, 小林国雄, 解釈, 56-5・6, 654, 2010, カ00030, 国語教育, 一般, ,
13347 特集 国語教育 教材「かばんの中にかばんを入れて」(安房直子)の分析・考察, 佐野比呂己, 解釈, 56-5・6, 654, 2010, カ00030, 国語教育, 一般, ,
13348 <シンポジウム> 小学校における創造性を重視したリテラシー教授法―すべての子どもが生き生きとした読み手であるために, スー・エリス, 学大国文, , 53, 2010, カ00260, 国語教育, 一般, ,
13349 <シンポジウム> 読みの社会化に見られる文学理解の発達, コーネリア・ローゼブロック, 学大国文, , 53, 2010, カ00260, 国語教育, 一般, ,
13350 <シンポジウム> 今日の言語環境と読みの教育―リテラシーの時代における文学教育, コーネリア・ローゼブロック スー・エリス 土山和久 堀淳一, 学大国文, , 53, 2010, カ00260, 国語教育, 一般, ,