検索結果一覧

検索結果:17577件中 1301 -1350 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
1301 古典享受の実態―「平家物語」のばあい―, 梅下敏之, 国語教育研究, 8, , 1963, コ00620, 国語教育, 一般, ,
1302 「蓮の香」研究授業の実践報告―「現代国語」と明治期の作品についての所感―, 野井登, 国語教育研究, 8, , 1963, コ00620, 国語教育, 一般, ,
1303 独歩「忘れえぬ人々」の指導と反省―読後感想文の分析による―, 大西道雄, 国語教育研究, 8, , 1963, コ00620, 国語教育, 一般, ,
1304 旧制中等学校教材史上の島崎藤村, 橋本暢夫, 国語教育研究, 8, , 1963, コ00620, 国語教育, 一般, ,
1305 短編小説の学習指導―「小さき者へ」のばあい―, 杉原康子, 国語教育研究, 8, , 1963, コ00620, 国語教育, 一般, ,
1306 源氏物語の鑑賞とその指導, 森一郎, 国語教育研究, 8, , 1963, コ00620, 国語教育, 一般, ,
1307 「源氏物語」に対する生徒の反応―高校三年生のばあい―, 長谷川孝士, 国語教育研究, 8, , 1963, コ00620, 国語教育, 一般, ,
1308 「源氏物語」の学習指導―螢の巻・高三のばあい―, 広瀬節夫, 国語教育研究, 8, , 1963, コ00620, 国語教育, 一般, ,
1309 世阿弥謡曲の指導の要点―高校国語科―, 中村格, 国文学, 8-2, , 1963, コ00940, 国語教育, 一般, ,
1310 中国語と日本語教育, 林米子, 日本語教育, 2, , 1963, ニ00240, 国語教育, 一般, ,
1311 外国人に対する漢字教育, 西田直敏, 日本語教育, 2, , 1963, ニ00240, 国語教育, 一般, ,
1312 日外辞書論, 石垣幸雄, 日本語教育, 2, , 1963, ニ00240, 国語教育, 一般, ,
1313 発音の指導と問題点―タイ語国民を中心に―, 鈴木忍, 日本語教育, 2, , 1963, ニ00240, 国語教育, 一般, ,
1314 外国語教育に於ける文型練習の意義, 黒田魏, 日本語教育, 2, , 1963, ニ00240, 国語教育, 一般, ,
1315 「?て」(:te form)について―いわゆる理由を表わす接続形―, 池尾スミ, 日本語教育, 3, , 1963, ニ00240, 国語教育, 一般, ,
1316 「ナニ」と「ナン」についての覚え書, 阪田雪子, 日本語教育, 3, , 1963, ニ00240, 国語教育, 一般, ,
1317 国語教育, 石井庄司, 文学・語学, 31, , 1964, フ00340, 国語教育, 一般, ,
1318 国語教育の今日的課題―読解指導過程をめぐって―, 畑耕栄, 国文学/関西大学, 35, , 1964, コ00930, 国語教育, 一般, ,
1319 国語教育と外国語教育, 志賀謙, 文芸論叢(立正学園女子短期大学), 1, , 1964, フ00520, 国語教育, 一般, ,
1320 沖縄の言語教育史, 外間守善, 言語生活, 155, , 1964, ケ00240, 国語教育, 一般, ,
1321 日本語教育における基礎学習語(続), 加藤彰彦, 日本語教育, 4・5, , 1964, ニ00240, 国語教育, 一般, ,
1322 条件の表わし方, 北条淳子, 日本語教育, 4・5, , 1964, ニ00240, 国語教育, 一般, ,
1323 言語テストの種類と作り方, 輿水実, 日本語教育, 4・5, , 1964, ニ00240, 国語教育, 一般, ,
1324 実例からみた日本語の試験問題―出題意図と形式による分類―, 編集委員会, 日本語教育, 4・5, , 1964, ニ00240, 国語教育, 一般, ,
1325 国語教育に何を望むか(座談会), 石井庄司 黒板駿策 鳥生芳夫 丸岡秀子, 言語生活, 164, , 1965, ケ00240, 国語教育, 一般, ,
1326 国語教育の展望, 渡辺宏, 国語研究(山形大教育), 16, , 1965, 未所蔵, 国語教育, 一般, ,
1327 国語教育の外側から, 中平解, 言語生活, 164, , 1965, ケ00240, 国語教育, 一般, ,
1328 国語教育の戦後二十年(二), 国分一太郎, 国語通信, 76, , 1965, 未所蔵, 国語教育, 一般, ,
1329 戦後国語教育の反省, 輿水実, 言語生活, 164, , 1965, ケ00240, 国語教育, 一般, ,
1330 高等専門学校の国語教育, 佐藤高明, 言語と文芸, 39, , 1965, ケ00250, 国語教育, 一般, ,
1331 国語教育における一つの問題点―「思考力を伸ばし…」をめぐつて―, 中村格, 言語と文芸, 39, , 1965, ケ00250, 国語教育, 一般, ,
1332 「国語の力」の成立過程 7―国語教育学説史研究―, 野地潤家, 国語教育研究, 10, , 1965, コ00620, 国語教育, 一般, ,
1333 千字文型教科書研究序説, 尾形裕康, 早稲田大学教育学部学術研究:人文・社会・自然, 14, , 1965, ワ00080, 国語教育, 一般, ,
1334 言語学習の基本条件, 楳垣実, 帝塚山学院短期大学研究年報, 13, , 1965, テ00080, 国語教育, 一般, ,
1335 国語科における基礎性, 那須貞太郎, 国語研究(山形大教育), 16, , 1965, 未所蔵, 国語教育, 一般, ,
1336 教え方の方法, 斎藤嘉門, 国文学解釈と鑑賞, 30-9, , 1965, コ00950, 国語教育, 一般, ,
1337 現場に顕在し潜在するもの―あるアンケートの回答をもとに―, 熊谷直孝, 国語通信, 76, , 1965, 未所蔵, 国語教育, 一般, ,
1338 国語プログラム学習の実践とその問題点, 松野脩輔, 国語教育論考, 2, , 1965, コ00650, 国語教育, 一般, ,
1339 単元学習からプログラム学習まで―国語教育戦後二十年史―, 井上敏夫, 言語生活, 164, , 1965, ケ00240, 国語教育, 一般, ,
1340 国語教育における指導案の意義―研究と教育との接点として―, 久米常民, 愛知県立女子短期大学紀要, 16, , 1965, ア00088, 国語教育, 一般, ,
1341 さふらん じやい もんじや―ことばと思考と国語教育の問題―, 古田拡, 日本文学誌要, 11, , 1965, ニ00430, 国語教育, 一般, ,
1342 教材と子ども, 原佑典, 語学と文学, 9, , 1965, 未所蔵, 国語教育, 一般, ,
1343 K君は高校生になつた―小学生の言語発達「事例研究」を照合する―, 村石昭三, 言語生活, 160, , 1965, ケ00240, 国語教育, 一般, ,
1344 占領下のころ, 石森延男, 言語生活, 164, , 1965, ケ00240, 国語教育, 一般, ,
1345 国語教育における文法教育, 時枝誠記, 口語文法講座, 1, , 1965, 未所蔵, 国語教育, 一般, ,
1346 学校文法と国語教育上の問題点, 鈴木一彦, 口語文法講座, 1, , 1965, 未所蔵, 国語教育, 一般, ,
1347 文法教育の矛盾をどう解決するか―語法意識の発達過程と文法教育の原理―, 徳田政信, 日本文学/日本文学協会, 14-1, , 1965, ニ00390, 国語教育, 一般, ,
1348 語法意識発達史と文法教育の原理―戦後文法教育の再検討―, 徳田政信, 国学院雑誌, 66-6, , 1965, コ00470, 国語教育, 一般, ,
1349 日本のことばの自己認識―文法と文法教育―(対談), 大野晋 市川孝, 国語通信, 76, , 1965, 未所蔵, 国語教育, 一般, ,
1350 文法教材としての『徒然草』, 竹谷長二郎, 国文学, 10-9, , 1965, コ00940, 国語教育, 一般, ,