検索結果一覧

検索結果:40149件中 13451 -13500 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
13451 国語科の目標規定を切る6(最終回)告示された「目標」規定とその行方, 渋谷孝, 教育科学・国語教育, 31-13, , 1989, キ00280, 国語教育, 一般, ,
13452 倉沢栄吉国語教育論の背景(その一)―先生の人間性, 川上繁, 月刊国語教育研究, 203, , 1989, ケ00176, 国語教育, 一般, ,
13453 倉沢栄吉国語教育論の背景(その二)―先生の文学的体験, 川上繁, 月刊国語教育研究, 204, , 1989, ケ00176, 国語教育, 一般, ,
13454 倉沢栄吉国語教育論の背景―先生の創造性, 川上繁, 月刊国語教育研究, 205, , 1989, ケ00176, 国語教育, 一般, ,
13455 北方性教育運動における国語―工藤恒治の国語教育実践からの考察, 佐藤和明, 上越教育大学国語研究, 3, , 1989, シ00574, 国語教育, 一般, ,
13456 特集国語科・実践と研究の今日的課題, 府川源一郎 村石昭三 中原国明, 月刊国語教育研究, 200, , 1989, ケ00176, 国語教育, 一般, ,
13457 小特集学び方が身につく「学習課題」のたて方, 中谷隆一 須藤宮子 悴田美智, 実践国語研究, 85, , 1989, シ00248, 国語教育, 一般, ,
13458 授業に関する或る「対談」, 中島松男, 語学と文学/群馬大学, 25, , 1989, コ00450, 国語教育, 一般, ,
13459 特集「個を生かす指導」ここを変えよう, 田近洵一 青木幹勇 小林和彦, 教育科学・国語教育, 31-3, , 1989, キ00280, 国語教育, 一般, ,
13460 小特集よいノートの形式と書かせ方, 仲間初子 高原俊吉 高山利三郎, 実践国語研究, 87, , 1989, シ00248, 国語教育, 一般, ,
13461 文脈指導論研究について―『国語の力』の位置, 後藤恒允, 解釈, 35-4, , 1989, カ00030, 国語教育, 一般, ,
13462 特集国語の力を育てる言語環境づくり, 長谷川孝士 中西一弘 前野昭人, 教育科学・国語教育, 31-5, , 1989, キ00280, 国語教育, 一般, ,
13463 <座談会>新学習指導要領の実践課題1新学習指導要領の核心とこれからの問題点, 藤原宏 甲斐睦朗 岡本博幸, 実践国語研究, 88, , 1989, シ00248, 国語教育, 一般, ,
13464 国語課題学習指導の方法, 蓑手重則, 月刊国語教育研究, 204, , 1989, ケ00176, 国語教育, 一般, ,
13465 鳴島、清田両氏の御質問に答えて, 有沢俊太郎, 月刊国語教育研究, 204, , 1989, ケ00176, 国語教育, 一般, ,
13466 教育内容と教材を区別した教材づくりの推進を, 松崎正治, 月刊国語教育研究, 205, , 1989, ケ00176, 国語教育, 一般, ,
13467 豊かに読み広げる学習, 平垣美子, 月刊国語教育研究, 205, , 1989, ケ00176, 国語教育, 一般, ,
13468 精神の柔軟体操―講義のための準備あれこれ, 荒川有史, 文学と教育, 148・9, , 1989, フ00368, 国語教育, 一般, ,
13469 偶然と必然と, 土肥秀高, 文学と教育, 148・9, , 1989, フ00368, 国語教育, 一般, ,
13470 国語科教育実践場面の研究をめぐって, 塚田泰彦, 月刊国語教育研究, 206, , 1989, ケ00176, 国語教育, 一般, ,
13471 楽しい国語の授業づくり―中学校一年から三年までを通して, 福田伸子, 国語教育研究, 32, , 1989, コ00620, 国語教育, 一般, ,
13472 辞典を友だちに―辞典に親しませる指導, 栗岩英雄, 月刊国語教育研究, 207, , 1989, ケ00176, 国語教育, 一般, ,
13473 小特集指導案を書いてみる, 吉永幸司 柳瀬真子 松野洋人, 実践国語研究, 91, , 1989, シ00248, 国語教育, 一般, ,
13474 課題学習「本を追いかける」, 中沢史典, 月刊国語教育研究, 208, , 1989, ケ00176, 国語教育, 一般, ,
13475 特集効果的な「一人学び」のさせ方・進め方, 小和田仁 大塩卓, 実践国語研究, 91, , 1989, シ00248, 国語教育, 一般, ,
13476 特集こうすれば国語授業が楽しくなる, 庄司和晃 田近洵一, 教育科学・国語教育, 31-13, , 1989, キ00280, 国語教育, 一般, ,
13477 宇佐見寛氏の「カテゴリーまちがい」論を疑う, 香西秀信, 人文科教育研究, 16, , 1989, シ01114, 国語教育, 一般, ,
13478 講座・単元の構成生徒をより広く知るための一つの視点, 手計茂, 月刊国語教育研究, 209, , 1989, ケ00176, 国語教育, 一般, ,
13479 やる気を育てる学習指導の研究―自己評価を生かした「わかる・できる」授業, 丸山屋敏 岸本勝枝, 月刊国語教育, 9-8, , 1989, ケ00175, 国語教育, 一般, ,
13480 「基礎国語」の実践を通して, 神部誠, 国語年誌, 8, , 1989, コ00828, 国語教育, 一般, ,
13481 特集力がつく練習学習の提案, 藤原宏 白石寿文, 教育科学・国語教育, 31-14, , 1989, キ00280, 国語教育, 一般, ,
13482 小特集授業記録のとり方・生かし方, 安藤修平 武西良和, 実践国語研究, 93, , 1989, シ00248, 国語教育, 一般, ,
13483 特集国語の授業活性化の工夫効果的な「導入」を求めて, 町田守弘, 国語教室, 38, , 1989, コ00655, 国語教育, 一般, ,
13484 国語学習室からの発想をこそ, 深沢完興, 月刊国語教育研究, 210, , 1989, ケ00176, 国語教育, 一般, ,
13485 特集「討論の授業」をつくるゆさぶり発問, 望月善次 岡本明人, 教育科学・国語教育, 31-15, , 1989, キ00280, 国語教育, 一般, ,
13486 系統性の問題や題材論, 中洌正尭, 月刊国語教育研究, 210, , 1989, ケ00176, 国語教育, 一般, ,
13487 国語教師の学級経営1前説PART・1学級経営のエキスパート(1), 桑田泰佑, 実践国語研究, 93, , 1989, シ00248, 国語教育, 一般, ,
13488 先行実践研究把握のために―文献の寄贈と、充実した総括を!, 内藤一志, 月刊国語教育研究, 211, , 1989, ケ00176, 国語教育, 一般, ,
13489 特集個人差指導のためのキーワード, 渋谷孝 藤原宏, 教育科学・国語教育, 31-17, , 1989, キ00280, 国語教育, 一般, ,
13490 寄贈研究誌から問題をひろう子どもの興味をとらえる, 須田実, 教育科学・国語教育, 31-17, , 1989, キ00280, 国語教育, 一般, ,
13491 つき合い方を教える国語授業を創る(その1)―美しく、ゆかしく、優しく, 野田弘, 月刊国語教育研究, 201, , 1989, ケ00176, 国語教育, 一般, ,
13492 つき合い方を教える国語授業を創る(その2)―美しく、ゆかしく、優しく, 野田弘, 月刊国語教育研究, 202, , 1989, ケ00176, 国語教育, 一般, ,
13493 講座・単元の構成一つの単元が生まれるまでに―単元構成における授業者の営み, 甲斐利恵子, 月刊国語教育研究, 201, , 1989, ケ00176, 国語教育, 一般, ,
13494 講座・単元の構成単元「一枚の絵から」, 白石典子 林川晶, 月刊国語教育研究, 203, , 1989, ケ00176, 国語教育, 一般, ,
13495 講座・単元の構成だれにでもできる小学校単元学習の構想, 諸橋晃, 月刊国語教育研究, 204, , 1989, ケ00176, 国語教育, 一般, ,
13496 講座・単元の構成話し合い文集の題を考えよう, 森谷留美子, 月刊国語教育研究, 208, , 1989, ケ00176, 国語教育, 一般, ,
13497 入門第一単元の取り扱いをめぐって(一)―芦田恵之助の授業, 藤井圀彦, 月刊国語教育研究, 206, , 1989, ケ00176, 国語教育, 一般, ,
13498 入門第一単元の取り扱いをめぐって(二)―第一単元の現況の問題点, 藤井圀彦, 月刊国語教育研究, 207, , 1989, ケ00176, 国語教育, 一般, ,
13499 入門第一単元の取り扱いをめぐって(三)―教材と指導法の改革, 藤井圀彦, 月刊国語教育研究, 208, , 1989, ケ00176, 国語教育, 一般, ,
13500 単元学習の一試み, 原貴, 香川大学国文研究, 14, , 1989, カ00124, 国語教育, 一般, ,