検索結果一覧

検索結果:17577件中 13751 -13800 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
13751 <講演> 多文化共生社会を生きるための国語教育のあり方・その可能性について―桃太郎は鬼を退治すべきだったのか, 北川達夫, 西播国語, , 41, 2011, セ00346, 国語教育, 一般, ,
13752 3歳未満児の「言葉の領域」と保育活動についての保育士の信念, 小椋たみ子 清水益治 鶴宏史 南憲治, 帝塚山大学現代生活学部紀要, , 7, 2011, テ00094, 国語教育, 一般, ,
13753 『かさこじぞう』論―岩崎京子の再話に見る物語性, 小山恵美子, 帝京大学教育学科紀要, , 36, 2011, テ00011, 国語教育, 一般, ,
13754 現代文 一つの試み, 浜野省三, 独創, , 24, 2011, ト00816, 国語教育, 一般, ,
13755 現代の「表現」に迫る!―新聞広告を読み解き 批評文を書く, 高田真理子, 独創, , 24, 2011, ト00816, 国語教育, 一般, ,
13756 子どもと絵本:絵本リスト『絵本の扉』はどのように家庭で受け止められているか, 谷川賀苗, 帝塚山学院大学人間文化学部研究年報, , 13, 2011, ニ00605, 国語教育, 一般, ,
13757 幼児期におけることばと他者の心の理解の発達, 高井直美, 京都ノートルダム女子大学言語文化研究, , 1, 2011, キ00556, 国語教育, 一般, ,
13758 昭和30年代の鹿児島県における共通語指導―副読本『ことばのほん』の使用の実際, 原田大樹, 論叢国語教育学, , 6, 2010, ロ00050, 国語教育, 一般, ,
13759 国語科教育におけるトゥルミン・モデルの受容についての批判的検討, 幸坂健太郎, 論叢国語教育学, , 6, 2010, ロ00050, 国語教育, 一般, ,
13760 翻訳・解説 女子20番はどうやってイデオロギーを理解したのか, Judith Williamson 砂川誠司 訳, 論叢国語教育学, , 6, 2010, ロ00050, 国語教育, 一般, ,
13761 野地潤家先生談話記録1 面わ顕つ, 広島大学大学院教育学研究科国語文化教育学講座 竹村信治, 論叢国語教育学, , 6, 2010, ロ00050, 国語教育, 一般, ,
13762 説明的文章教材の文末表現「のです」に関する研究, 長崎秀昭, 弘前大学教育学部紀要, , 105, 2011, ヒ00160, 国語教育, 一般, ,
13763 協同的学習によって読み深めを図る一方策―ジグソー学習を活用して「少年の日の思い出」を読む学習指導, 渡辺博之, 論叢国語教育学, , 7, 2011, ロ00050, 国語教育, 一般, ,
13764 小学校国語教育の課題―学生の言語表現力から, 坂本芳明, 北海道文教大学論集, , 12, 2011, ホ00308, 国語教育, 一般, ,
13765 国語科から見た大学初年次教育における「生きる力」の育成に関する試論―東日本大震災について考える, 立川和美, 流通経済大学論集, 46-2, 173, 2011, リ00230, 国語教育, 一般, ,
13766 翻訳・解説 文学を読むことに対する反応ベースのアプローチ, Judith A.Langer 高瀬裕人 訳, 論叢国語教育学, , 7, 2011, ロ00050, 国語教育, 一般, ,
13767 高等学校教科書に採録される古文テキストの日本語学的研究―徒然草第四五段を中心に, 刀田絵美子, 論叢国語教育学, , 7, 2011, ロ00050, 国語教育, 一般, ,
13768 生活綴方と児童表象―国分一太郎『新しい綴方教室』における文体指導, 中谷いずみ, 国文―研究と教育―, , 33, 2010, ナ00224, 国語教育, 一般, ,
13769 虎の門通信37―高等学校各教科等担当指導主事連絡協議会が開催される, 西辻正副, 日本語学, 30-1, 374, 2011, ニ00228, 国語教育, 一般, ,
13770 虎の門通信38―PISA二〇〇九年調査の結果が公表される, 西辻正副, 日本語学, 30-2, 375, 2011, ニ00228, 国語教育, 一般, ,
13771 虎の門通信39―国立教育政策研究所の指定校事業研究協議会が開催される, 西辻正副, 日本語学, 30-3, 376, 2011, ニ00228, 国語教育, 一般, ,
13772 虎の門通信40―「言語活動の充実に関する指導事例集(小学校版)」を公表, 西辻正副, 日本語学, 30-4, 377, 2011, ニ00228, 国語教育, 一般, ,
13773 国語教育学の再構築の試み―村井実の教育学理論を手掛りに, 戸田功, 埼玉大学紀要(人文科学編), 60-1, , 2011, サ00013, 国語教育, 一般, ,
13774 小学校国語科における教育実践臨床研究(2)―授業デザインにおける「目標」と「ねがい」の関係性, 滝浪常雄, 安田女子大学紀要, , 39, 2011, ヤ00030, 国語教育, 一般, ,
13775 「国語科教育法」の授業改善に関する一考察―私立大学を中心に, 都築則幸, 早稲田大学大学院教育学研究科紀要別冊, 19-1, , 2011, ワ00114, 国語教育, 一般, ,
13776 <研究ノート> “戦争と平和”観形成に果たした戦争教材の役割, 石川肇, 日本研究(国際日本文化研究センター), , 43, 2011, ニ00219, 国語教育, 一般, ,
13777 単元学習の史的展開と学力観―国語科における「方法としての単元学習」の問題・その史的研究, 牛山恵, 『文科の継承と展開』, , , 2011, ノ4:171, 国語教育, 一般, ,
13778 特集 満足感・達成感への秘術―主体性を育てるには?, 岩崎恵 富田泰仁 河隅道子 関一樹 首藤至道 荒木奈美 亀田拓朗, 月刊国語教育, 30-11, 370, 2011, ケ00175, 国語教育, 一般, ,
13779 絵本を教材化することの難しさ―作品『スイミー』『スーホの白い馬』を中心に, 小袋朋美, 月刊国語教育, 30-11, 370, 2011, ケ00175, 国語教育, 一般, ,
13780 「自分でできるもん!」を目指して2 「似てる」の力で、「世界」と自分をつなげられるもん, 斎藤隆彦, 月刊国語教育, 30-11, 370, 2011, ケ00175, 国語教育, 一般, ,
13781 私の授業、大公開! 音読指導の延長上にあるもの―「人虎伝」と「山月記」の活用, 大原敏行, 月刊国語教育, 30-11, 370, 2011, ケ00175, 国語教育, 一般, ,
13782 ワークシートを活用した実践例4 グループ学習時のワークシート―個人・グループ・クラス各レベルの充実した学習に向けて, 町田守弘, 月刊国語教育, 30-11, 370, 2011, ケ00175, 国語教育, 一般, ,
13783 国語教育界の動向, 冨山哲也, 月刊国語教育, 30-11, 370, 2011, ケ00175, 国語教育, 一般, ,
13784 特集 時代を先取る授業展開―…さて、国語教師は?, 黒田諭 山本綾子 松田哲治 石川裕香子 細川光洋 宮越政則 松野洋人 田中智生, 月刊国語教育, 30-12, 371, 2011, ケ00175, 国語教育, 一般, ,
13785 「自分でできるもん!」を目指して3(最終回) 「答え」とのつきあい方、知ってるもん, 斎藤隆彦, 月刊国語教育, 30-12, 371, 2011, ケ00175, 国語教育, 一般, ,
13786 ワークシートを活用した実践例5 説明的な文章の授業(3), 河野庸介, 月刊国語教育, 30-12, 371, 2011, ケ00175, 国語教育, 一般, ,
13787 国語教育界の動向, 冨山哲也, 月刊国語教育, 30-12, 371, 2011, ケ00175, 国語教育, 一般, ,
13788 特集 いま求められる学習評価, 田中孝一 中島聖巳 佐藤佐敏 植田恭子 細川恒 本橋明子 宮武里衣 田中耕治 尾木和英 河野庸介, 月刊国語教育, 30-13, 372, 2011, ケ00175, 国語教育, 一般, ,
13789 ワークシートを活用した実践例6(最終回) 「国語表現」のワークシート―アニメーションを教材とした授業の場合, 町田守弘, 月刊国語教育, 30-13, 372, 2011, ケ00175, 国語教育, 一般, ,
13790 新聞生涯教育学会(「新聞は生涯学習のテキスト」) 新聞教育の新試行―情報連鎖と新聞啓発活動, 勝俣得男, 月刊国語教育, 30-13, 372, 2011, ケ00175, 国語教育, 一般, ,
13791 国語教育界の動向, 冨山哲也, 月刊国語教育, 30-13, 372, 2011, ケ00175, 国語教育, 一般, ,
13792 特集 国語教育 大学院生と考える国語科教育の可能性―教材開発と授業開発のために, 町田守弘, 解釈, 57-5・6, 660, 2011, カ00030, 国語教育, 一般, ,
13793 特集 国語教育 「雨」を題材とした国語科・音楽科の合科的指導の検討, 山田丈美, 解釈, 57-5・6, 660, 2011, カ00030, 国語教育, 一般, ,
13794 特集 国語教育 児童・生徒の記憶に残る教材について―学生に対するアンケート調査の結果をもとに, 中条敦仁, 解釈, 57-5・6, 660, 2011, カ00030, 国語教育, 一般, ,
13795 <講演> 「微熱教室」―表現教育における集団指導体制, 安藤勝志, 解釈, 57-11・12, 663, 2011, カ00030, 国語教育, 一般, ,
13796 保育場面における保育者の言葉の質を問う―子どもへの「語り」から見えるもの, 亜森瑪依拉 横山文樹, 学苑, , 848, 2011, カ00160, 国語教育, 一般, ,
13797 「稲むらの火」から「百年後のふるさとを守る」まで, 尾崎るみ, 東洋, 48-6, , 2011, ト00550, 国語教育, 一般, ,
13798 特集 授業に生きる評価, 水戸部修治 平井佳江 植西浩一 初谷和行, 月刊国語教育研究, 46, 466, 2011, ケ00176, 国語教育, 一般, ,
13799 検証 ポートフォリオ, 山本茂喜 勝見健史, 月刊国語教育研究, 46, 466, 2011, ケ00176, 国語教育, 一般, ,
13800 国語教育展望 言語活動の充実を図るために, 鶴田清司, 月刊国語教育研究, 46, 466, 2011, ケ00176, 国語教育, 一般, ,