検索結果一覧

検索結果:2877件中 1351 -1400 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
1351 小学生の物語理解に及ぼす絵本提示の効果, 今井靖親 植木真貴, 奈良学芸大学紀要:人文・社会科学, 41-1, , 1992, ナ00220, 国語教育, 理解, ,
1352 特集 音読を読解指導に生かすアイデア, 高橋俊三 望月善次, 教育科学・国語教育, 34-14, , 1992, キ00280, 国語教育, 理解, ,
1353 「おくのほそ道」を誦む, 野地潤家, 日本文学/日本文学協会, 41-11, , 1992, ニ00390, 国語教育, 理解, ,
1354 子どもが生き生きと読み深める音読指導の研究, 菊池充子, 国語の研究(大分大), 16, , 1992, コ00830, 国語教育, 理解, ,
1355 小学生の音読・朗読の実態(1)―パソコンによる間(ポーズ)の分析, 余郷裕次, 学大国文, 35, , 1992, カ00260, 国語教育, 理解, ,
1356 明日の授業をどうするか 26 朗読する力をどう磨くか, 岩田勝人 近藤聡, 月刊国語教育, 12-7, , 1992, ケ00175, 国語教育, 理解, ,
1357 今、話題の指導法シリーズ「朗読と群読」1 朗読・群読の出発点, 高橋俊三, 月刊国語教育, 12-8, , 1992, ケ00175, 国語教育, 理解, ,
1358 今、話題の指導法シリーズ「朗読と群読」2 朗読の技術の指導, 高橋俊三, 月刊国語教育, 12-9, , 1992, ケ00175, 国語教育, 理解, ,
1359 今、話題の指導法シリーズ「朗読と群読」3 群読という読み、およびその教育的効果, 高橋俊三, 月刊国語教育, 12-10, , 1992, ケ00175, 国語教育, 理解, ,
1360 アイデア国語教室 20 「声に出す」楽しさと「聴き合う」よろこび―尾倉小朗読集会, 橋本千代子, 実践国語研究, 115, , 1992, シ00248, 国語教育, 理解, ,
1361 アイデア国語教室 22 目が輝き、自ら取り組む「影絵朗読発表会」―文学の音読指導「やまなし」(小六光村), 塚原久美子, 実践国語研究, 118, , 1992, シ00248, 国語教育, 理解, ,
1362 特集 子どもの想像力を生かす読みの授業, 小和田仁 北吉郎, 実践国語研究, 113, , 1992, シ00248, 国語教育, 理解, ,
1363 アイデア国語教室 21 文学的文章で確かな読みの力を―書く活動を重視しながら, 田中和子, 実践国語研究, 117, , 1992, シ00248, 国語教育, 理解, ,
1364 天使の歌声, 青木照明, 月刊国語教育研究, 241, , 1992, ケ00176, 国語教育, 理解, ,
1365 表現活動を通して確かに読み進める子供の育成―言葉のイメージをふくらませながら楽しく読み進めるために, 中岡絹恵, 富山大学国語教育, 17, , 1992, ト01110, 国語教育, 理解, ,
1366 国語教育と文章, 片村恒雄, 日本語学, 11-4, , 1992, ニ00228, 国語教育, 理解, ,
1367 場面の様子を想像しながら読み取る力の育成―「けんかした山」(教出小一), 戸丸俊文, 実践国語研究, 115, , 1992, シ00248, 国語教育, 理解, ,
1368 国語科教材の創造的読みについて―文学教材「ろくべえまってろよ」を中心に, 小川雅子, 山形大学紀要(教育科学), 10-3, , 1992, ヤ00060, 国語教育, 理解, ,
1369 「戯曲」でひらかれる世界―魔女とぼくらの愛戦争, 磯前都美子, 月刊国語教育研究, 240, , 1992, ケ00176, 国語教育, 理解, ,
1370 リレー実践 1 子どもの学びが見える授業―「手ぶくろを買いに」(小学三年)の実践から, 吉永幸司, 実践国語研究, 117, , 1992, シ00248, 国語教育, 理解, ,
1371 一人ひとりの輝きをみんなの輝きに―座席表や家庭通信を生かした「ごんぎつね」(東書)の学習指導, 大参由美子, 実践国語研究, 118, , 1992, シ00248, 国語教育, 理解, ,
1372 リレー実践 3 学ぶ喜びのつかめる授業―「大造じいさんとガン」(小五)の実践から, 土井則子, 実践国語研究, 120, , 1992, シ00248, 国語教育, 理解, ,
1373 『つり橋わたれ』の発問研究, 井上加世, 国語年誌, 11, , 1992, コ00828, 国語教育, 理解, ,
1374 「白いぼうし」の表現―キーワードに着目して, 甲斐睦朗, 実践国語研究, 119, , 1992, シ00248, 国語教育, 理解, ,
1375 あまんきみこと「白いぼうし」―ファンタジー童話の世界, 佐藤敬子, 実践国語研究, 119, , 1992, シ00248, 国語教育, 理解, ,
1376 「白いぼうし」の教材研究史(一) 教材分析の観点に関する考察, 奥山正通, 実践国語研究, 119, , 1992, シ00248, 国語教育, 理解, ,
1377 「白いぼうし」の教材研究史(二) 教材価値に関する考察, 石井淳, 実践国語研究, 119, , 1992, シ00248, 国語教育, 理解, ,
1378 「白いぼうし」の授業実践史(一) 指導過程に関する考察, 米沢司, 実践国語研究, 119, , 1992, シ00248, 国語教育, 理解, ,
1379 「白いぼうし」の授業実践史(二) 指導法に関する考察, 渡部泰, 実践国語研究, 119, , 1992, シ00248, 国語教育, 理解, ,
1380 「白いぼうし」の教材分析, 大内善一, 実践国語研究, 119, , 1992, シ00248, 国語教育, 理解, ,
1381 学習者研究―学習者一人ひとりを生かす視点, 石井淳, 実践国語研究, 119, , 1992, シ00248, 国語教育, 理解, ,
1382 「白いぼうし」の授業の構想, 大内善一, 実践国語研究, 119, , 1992, シ00248, 国語教育, 理解, ,
1383 「白いぼうし」全授業の展開と研究, 石井淳, 実践国語研究, 119, , 1992, シ00248, 国語教育, 理解, ,
1384 「白いぼうし」研究・実践文献解題, 大内善一, 実践国語研究, 119, , 1992, シ00248, 国語教育, 理解, ,
1385 「白いぼうし」授業研究の経過, 大内善一, 実践国語研究, 119, , 1992, シ00248, 国語教育, 理解, ,
1386 「白いぼうし」試論―あいまいさの構造, 山本茂喜, 日本語と日本文学, 16, , 1992, ニ00254, 国語教育, 理解, ,
1387 「ごんぎつね」の<教材分析>の一視点―疎外状況を表す語句に着目して, 鶴田清司, 月刊国語教育研究, 238, , 1992, ケ00176, 国語教育, 理解, ,
1388 「残雪」の霊智, 青木照明, 月刊国語教育研究, 244, , 1992, ケ00176, 国語教育, 理解, ,
1389 椋鳩十「大造爺さんと雁」の話法―聞き手が語った物語, 宮川健郎, 国語国文(宮城教育大学), 20, , 1992, ミ00180, 国語教育, 理解, ,
1390 小学五年生『大造じいさんとがん』の授業, 浅野秀之, 新大国語, 18, , 1992, シ01010, 国語教育, 理解, ,
1391 椋鳩十の文学, 田中栄一, 新大国語, 18, , 1992, シ01010, 国語教育, 理解, ,
1392 読み手を育てる文学作品の指導―新教材「さよならの学校」(光村五上), 小林秀幸, 実践国語研究, 122, , 1992, シ00248, 国語教育, 理解, ,
1393 物語との出会いで育つ心と言葉, 野村啓子, 月刊国語教育研究, 245, , 1992, ケ00176, 国語教育, 理解, ,
1394 学習者を生かす単元的展開を求めて―郷土出身の作家(野上弥生子)の作品をどう読ませるか, 三木茂, 月刊国語教育研究, 236, , 1992, ケ00176, 国語教育, 理解, ,
1395 「書く」活動を重視し、個々の考えを大事にしながら想像豊かに読み味わう授業―『お母さんの木』の実践を通して, 大平洋, 函館国語, 8, , 1992, ハ00088, 国語教育, 理解, ,
1396 壺井栄童話小論, 近藤卓, 実践国語研究, 116, , 1992, シ00248, 国語教育, 理解, ,
1397 教材「石うすの歌」の読みの問題点, 市川斐子, 実践国語研究, 116, , 1992, シ00248, 国語教育, 理解, ,
1398 「石うすの歌」全授業の展開と研究, 中島恵美子, 実践国語研究, 116, , 1992, シ00248, 国語教育, 理解, ,
1399 「石うすの歌」研究・実践文献解題, 石黒由香里 五明美保, 実践国語研究, 116, , 1992, シ00248, 国語教育, 理解, ,
1400 「石うすの歌」の語彙索引, 五明美保, 実践国語研究, 116, , 1992, シ00248, 国語教育, 理解, ,