検索結果一覧
検索結果:5719件中
1351
-1400
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
1351 | メディアリテラシー「ニュース・報道を読み解く授業」(3)「事故の続報」のメディアリテラシーを意識する(その1)伝えるべき情報を伝えているか・自分のものさしで、ニュース番組の情報の内容を評価する(二時間目・前半), 近藤聡, 月刊国語教育, 21-10, 252, 2001, ケ00175, 国語教育, 読むこと, , |
1352 | <読み>のレッスン(30) 女生徒の外面、少女の内面―太宰治「女生徒」について, 内海紀子, 月刊国語教育, 21-10, 252, 2001, ケ00175, 国語教育, 読むこと, , |
1353 | ちょっと欲ばりな説話講座(3)仏の国日本に挑む天狗たち「天竺に天狗ありけり」を読もう(『今昔物語集』巻二〇第一話), 渡辺麻里子, 月刊国語教育, 21-10, 252, 2001, ケ00175, 国語教育, 読むこと, , |
1354 | 説明的文章の学習指導のあり方表現活動に発展する場合を中心に, 三浦和尚, 愛媛国文と教育, , 34, 2001, エ00040, 国語教育, 読むこと, , |
1355 | 今西祐行「一つの花」論, 渥見秀夫, 愛媛国文と教育, , 34, 2001, エ00040, 国語教育, 読むこと, , |
1356 | 特集 学力の基礎「読む力」をどう定着させるか, 安藤修平 田近洵一, 教育科学・国語教育, 43-1, 600, 2001, キ00280, 国語教育, 読むこと, , |
1357 | 「基礎・基本」の育て方・教え方10 「読むこと」の指導(その一)―「全文精査」から「焦点精査」へ, 野口芳宏, 教育科学・国語教育, 43-1, 600, 2001, キ00280, 国語教育, 読むこと, , |
1358 | 主体的に物語を読む学習活動をめざして「セロ弾きのゴーシュ」をともに読む, 杉浦直也, 語文と教育, , 15, 2001, コ01425, 国語教育, 読むこと, , |
1359 | 「夏の葬列」(山川方夫)の読み方―教材分析の一方法論として, 増田正子, 国語表現研究, , 13, 2001, コ00852, 国語教育, 読むこと, , |
1360 | 「基礎・基本」の育て方・教え方11 「読むこと」の指導(その二) 「焦点精査」の技法―基礎学力をつける発問づくり, 野口芳宏, 教育科学・国語教育, 43-3, 602, 2001, キ00280, 国語教育, 読むこと, , |
1361 | 「想像すること」と「理解すること」―短歌や和歌の読解から, 山本一, 金沢大学語学文学研究, , 29, 2001, カ00490, 国語教育, 読むこと, , |
1362 | 印象的な「出会い」の機会を持たせる漢文の指導方法の一試み十八史略「死諸葛走生仲達」を題材に, 高橋勇治, 言文, , 48, 2001, ケ00330, 国語教育, 読むこと, , |
1363 | 「基礎・基本」の育て方・教え方12(最終回) 「読むこと」の指導(その三)―「読み分け」と「演じ分け」, 野口芳宏, 教育科学・国語教育, 43-4, 603, 2001, キ00280, 国語教育, 読むこと, , |
1364 | 中学校文学教材の新しい教え方1 「読むこと」の指導の周辺と新しい方向, 相沢秀夫, 教育科学・国語教育, 43-5, 604, 2001, キ00280, 国語教育, 読むこと, , |
1365 | 中学校文学教材の新しい教え方2 「読むこと」の指導の何を変えるのか, 相沢秀夫, 教育科学・国語教育, 43-7, 606, 2001, キ00280, 国語教育, 読むこと, , |
1366 | 特集 「批判的読み」のスキルを育てる, 有元秀文 尾木和英, 教育科学・国語教育, 43-8, 607, 2001, キ00280, 国語教育, 読むこと, , |
1367 | 中学校文学教材の新しい教え方3 「読むこと」指導の問題と本来的な読みの方向, 相沢秀夫, 教育科学・国語教育, 43-8, 607, 2001, キ00280, 国語教育, 読むこと, , |
1368 | 太宰治著『富嶽百景』の教材研究, 小川育男, 上越教育大学国語研究, , 15, 2001, シ00574, 国語教育, 読むこと, , |
1369 | 特集 「要約」で読解力が確実に身につく, 大熊徹 堀江祐爾, 教育科学・国語教育, 43-10, 609, 2001, キ00280, 国語教育, 読むこと, , |
1370 | 中学校文学教材の新しい教え方4 新しい「読むこと」指導の目指すもの, 相沢秀夫, 教育科学・国語教育, 43-10, 609, 2001, キ00280, 国語教育, 読むこと, , |
1371 | 「あらすじ」考―「読書」と「読み」の教育の関連から, 牧恵子, 愛知教育大学大学院国語研究, , 9, 2001, ア00074, 国語教育, 読むこと, , |
1372 | 中学校文学教材の新しい教え方5 新しい「読むこと」指導の可能性(一), 相沢秀夫, 教育科学・国語教育, 43-11, 610, 2001, キ00280, 国語教育, 読むこと, , |
1373 | 中学校文学教材の新しい教え方6 新しい「読むこと」指導の可能性(二), 相沢秀夫, 教育科学・国語教育, 43-12, 611, 2001, キ00280, 国語教育, 読むこと, , |
1374 | 中学校文学教材の新しい教え方7 新しい「読むこと」指導の可能性(三), 相沢秀夫, 教育科学・国語教育, 43-13, 612, 2001, キ00280, 国語教育, 読むこと, , |
1375 | 中学校文学教材の新しい教え方9 新しい「読むこと」指導の実践課題(二), 相沢秀夫, 教育科学・国語教育, 43-16, 615, 2001, キ00280, 国語教育, 読むこと, , |
1376 | 教材研究と教材の扱い方(12)―「春はあけぼの」その二, 菅原敬三, 文教国文学, , 45, 2001, フ00416, 国語教育, 読むこと, , |
1377 | 望ましい読み手像をめざした国語科指導内容の組織化―小・中・高校の関連に着目して, 前田真証, 福岡教育大学国語科研究論集, , 42, 2001, フ00099, 国語教育, 読むこと, , |
1378 | 特集 古典総合単元の開発, 世羅博昭 戸田和樹 谷口千鶴 早瀬輝男 内藤一志, 月刊国語教育研究, , 345, 2001, ケ00176, 国語教育, 読むこと, , |
1379 | 説明的文章教材の「テクスト生産的な学習指導」に関する一考察―想の概念を導入して, 寺井正憲, 月刊国語教育研究, , 347, 2001, ケ00176, 国語教育, 読むこと, , |
1380 | 読みの研究 「一つだけ」の意味をめぐって, 生野金三, 月刊国語教育研究, , 347, 2001, ケ00176, 国語教育, 読むこと, , |
1381 | 中等国語教材史からみた寺田寅彦作品―「花物語」から「『手首』の問題へ」へ, 橋本暢夫, 言語文化と地域, , , 2001, イ0:700, 国語教育, 読むこと, , |
1382 | 「風のゆうれい」を読む―物語教材とヒューマニズム, 山口真琴, プロブレマティーク, , 2, 2001, p00100, 国語教育, 読むこと, , |
1383 | 読みの深化をうながす他者を仕組む―授業論(2), 竹盛浩二, プロブレマティーク, , 2, 2001, p00100, 国語教育, 読むこと, , |
1384 | 古文学習と表象イデオロギー―「問題領域の問い深めを軸とした古文学習」の提案, 厚母充代, プロブレマティーク, , 2, 2001, p00100, 国語教育, 読むこと, , |
1385 | 特集 文学教材の読みで何が問題か, 足立悦男 広川加代子 岩崎淳 男山克弘 上谷順三郎, 月刊国語教育研究, , 351, 2001, ケ00176, 国語教育, 読むこと, , |
1386 | 読書に親しむ単元の工夫―地域の公共図書館を利用して, 藤野直樹, 月刊国語教育研究, , 351, 2001, ケ00176, 国語教育, 読むこと, , |
1387 | 入門期における古典和歌の指導―「考える授業」の展開, 小野美典, 山口国文, , 24, 2001, ヤ00115, 国語教育, 読むこと, , |
1388 | 中学三年の古典教材, 佐藤勝明, 和洋女子大学紀要, , 41, 2001, ワ00152, 国語教育, 読むこと, , |
1389 | 特集 読書指導のさまざまな展開, 小森茂 成田信子 武市綾香 瀬山浩義 有元秀文, 月刊国語教育研究, , 353, 2001, ケ00176, 国語教育, 読むこと, , |
1390 | 国語(古文)入試問題考 『正徹物語』(上・四三)について, 松岡義晃, 解釈, 47-5・6, 554・555, 2001, カ00030, 国語教育, 読むこと, , |
1391 | 絵本の表現形態を活かした創造的読みの試み(2)―予想しえた物語にみられる表紙の影響, 粟野志保, 国語と教育, , 26, 2001, コ00810, 国語教育, 読むこと, , |
1392 | <講演> 比較法を取り入れた国語学習の展開―楽しさが実感できる授業をめざして, 工藤哲彦, 国語と教育, , 26, 2001, コ00810, 国語教育, 読むこと, , |
1393 | 絵本の読書指導―『何をどう読ませるか』(初版〜六訂版)をめぐって, 米谷茂則, 学芸国語教育研究, , 19, 2001, カ00177, 国語教育, 読むこと, , |
1394 | 「読書につながる読みの学習」を目指して―附属中学校での実践と公立中学校での取り組み, 小田嶋満, 横浜国大国語教育研究, , 15, 2001, ヨ00006, 国語教育, 読むこと, , |
1395 | 授業研究「のはらうた」の世界―アンソロジーの授業, 足立悦男, 国語教育論叢, , 11, 2001, コ00653, 国語教育, 読むこと, , |
1396 | 間テクスト性に注目した説明的文章の読みの学習指導論の構想, 間瀬茂夫, 国語教育論叢, , 11, 2001, コ00653, 国語教育, 読むこと, , |
1397 | 文学の読みとその交流の実践的意義, 松本修, 国語科教育, , 49, 2001, コ00563, 国語教育, 読むこと, , |
1398 | 文学作品を読む能力の発達に関する研究―<つづき物語>の量的分析を中心として, 住田勝 山元隆春 上田祐二 三浦和尚 余郷裕次, 国語科教育, , 49, 2001, コ00563, 国語教育, 読むこと, , |
1399 | 三読法成立期の論争に関わる一考察―『読方教育』誌にみる『教育的解釈学』への批判を中心に, 西川暢也, 国語科教育, , 49, 2001, コ00563, 国語教育, 読むこと, , |
1400 | 知識構造に依拠した推論にもとづく文学的文章の理解過程とその指導について, 万確, 岩大語文, , 8, 2001, カ00629, 国語教育, 読むこと, , |