検索結果一覧

検索結果:17577件中 14601 -14650 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
14601 日本統治下台湾における国語講習所国語科教育に関する一試論―新教育の視点から, 陳虹〓, 『日本植民地・占領地教科書と「新教育」に関する総合的研究』, , , 2013, 375.9:16, 国語教育, 一般, ,
14602 日本統治下台湾の社会教育に関する一考察―「新教育」の影響を念頭に, 藤森智子, 『日本植民地・占領地教科書と「新教育」に関する総合的研究』, , , 2013, 375.9:16, 国語教育, 一般, ,
14603 平成24(2012)年度 第1学期 国語科における授業実践記録, 荻野聡 愛甲修子 石川直美 山根正博 宇佐見尚子 西村諭 杉本紀子, 国際中等教育研究研究集録, , 6, 2013, コ00883, 国語教育, 一般, ,
14604 日本語分裂文の習得, 中村嗣郎, コミュニケーション科学, , 37, 2013, コ01515, 国語教育, 一般, ,
14605 教材「地図をいろどる」考(4), 佐野比呂己, 国語論集, , 10, 2013, コ01558, 国語教育, 一般, ,
14606 新聞を「読むこと」と国語学力の検討―国立国語研究所『少年と新聞』(一九五四年)を中心に, 本橋幸康, 国語論集, , 10, 2013, コ01558, 国語教育, 一般, ,
14607 学習に困難を抱える生徒への指導方法の一考察―認知特性の活用を目指した補習指導, 太田幸夫, 国語論集, , 10, 2013, コ01558, 国語教育, 一般, ,
14608 へき地小規模校の特性を生かした「総合的な学習の時間」の研究, 吉光寺勝己, 国語論集, , 10, 2013, コ01558, 国語教育, 一般, ,
14609 今日に生きる段階教授法―明治期の国語教育の視点から, 菅原利晃, 国語論集, , 10, 2013, コ01558, 国語教育, 一般, ,
14610 達成感に注目した授業改善プログラムの開発と試行―高等学校国語科における三年間の取り組み, 花坂歩, 国語論集, , 10, 2013, コ01558, 国語教育, 一般, ,
14611 あいうえ絵本と内省体感―さ行の試み, 西山洋美 矢野加代, 聖カタリナ女子大学研究紀要, , 25, 2013, セ00008, 国語教育, 一般, ,
14612 分かりあえないことから3 アンドロイドと共に生きる, 平田オリザ, 本, 36-11, 424, 2011, ホ00320, 国語教育, 一般, ,
14613 ゼムクリップをどう叙述するか―自分の言葉で説明するためのトレーニング, 中嶋謙昌, 灘中学校・灘高等学校教育研究紀要 , , 3, 2013, ナ00322, 国語教育, 一般, ,
14614 「東京高等師範学校附属小学校」における「教科カリキュラムの研究」と「国語能力表(昭和26年)」との関係性, 小山恵美子, 帝京大学教育学部紀要, 1, 38, 2013, テ00013, 国語教育, 一般, ,
14615 鹿児島県の国語教育における標準語/方言イデオロギー―戦中の「指導書」と戦後の教育雑誌をてがかりとして, 前田達朗, 日本語・日本学研究, , 3, 2013, ニ00803, 国語教育, 一般, ,
14616 就学前保育における日本語指導と母語指導―滋賀県内保育園所を対象とした多文化保育の実態調査から, 鈴木祥子 平野知見 竹下秀子, 人間文化(滋賀県立大学人間文化学部研究報告), , 33, 2013, ニ00608, 国語教育, 一般, ,
14617 生徒が論理的思考力を高めるための総合・情報の授業モデルの作成, 松本宗久, 日本私学教育研究所紀要, , 49, 2013, ニ00275, 国語教育, 一般, ,
14618 「思考力・判断力・表現力等」を体系的に育てる教育―大学入試問題などを参考にして, 松崎保昌, 日本私学教育研究所紀要, , 49, 2013, ニ00275, 国語教育, 一般, ,
14619 国際学校における国語科カリキュラムとその可能性―新学習指導要領の施行を見据えて, 井上志音, 日本私学教育研究所紀要, , 49, 2013, ニ00275, 国語教育, 一般, ,
14620 教科間の連携を生かした言語活動の充実, 鷲見香織, 日本私学教育研究所紀要, , 49, 2013, ニ00275, 国語教育, 一般, ,
14621 実存概念と幼児期の絵本の読み聞かせ体験が絶望感に与える影響の検討, 五明優介 谷川賀苗, 帝塚山学院大学人間文化学部研究年報, , 15, 2013, ニ00605, 国語教育, 一般, ,
14622 思春期の子どもの生きることへの意味づけ―絵本の共有体験の構造化についての試み 第一報告, 谷川賀苗, 帝塚山学院大学人間文化学部研究年報, , 15, 2013, ニ00605, 国語教育, 一般, ,
14623 人間関係を育む学級経営と国語科授業づくり―「情動的実践」をめざして, 稲田八穂, 広島大学教育学部紀要(第1部), , 62, 2013, ヒ00295, 国語教育, 一般, ,
14624 生涯発達と国語教育―Kegan,R.の理論とかかわらせて, 本渡葵, 広島大学教育学部紀要(第1部), , 62, 2013, ヒ00295, 国語教育, 一般, ,
14625 沖縄県離島地域における算数科から見た国語科におけるリテラシーに関する質的考察―国語科の授業の質的分析による比較検討を通して, 宮城信夫 石井勉, 文教大学教育学部紀要, , 46, 2013, フ00421, 国語教育, 一般, ,
14626 【表現学関連分野の研究動向】 国語教育(読解指導), 甲斐睦朗, 表現研究, , 95, 2012, ヒ00120, 国語教育, 一般, ,
14627 【表現学関連分野の研究動向】 国語教育(表現指導), 堀江祐爾, 表現研究, , 95, 2012, ヒ00120, 国語教育, 一般, ,
14628 特別教養講座『海からの生命』と『素粒子から宇宙に迫る』についての報告, 池末和幸 金井圭太郎 進藤幸子 森山和世 坂本彩子 小田切麻結 桑子研, kyoritsu研究報告, , 37, 2013, k00090, 国語教育, 一般, ,
14629 虎の門通信61―小・中・高等学校各教科等教育課程研究協議会を開催, 西辻正副, 日本語学, 32-1, 404, 2013, ニ00228, 国語教育, 一般, ,
14630 虎の門通信64―国立教育政策研究所が研究協議会を開催, 西辻正副, 日本語学, 32-4, 407, 2013, ニ00228, 国語教育, 一般, ,
14631 虎の門通信62―TIMSS2011の結果公表, 西辻正副, 日本語学, 32-2, 405, 2013, ニ00228, 国語教育, 一般, ,
14632 虎の門通信63―中央教育審議会の審議状況, 西辻正副, 日本語学, 32-3, 406, 2013, ニ00228, 国語教育, 一般, ,
14633 特集・ことばの「常識」「俗説」と日本語研究 「正しい文法」に頼らないことばの使い手を育てるために, 茂木俊伸, 日本語学, 32-6, 409, 2013, ニ00228, 国語教育, 一般, ,
14634 虎の門通信65―「論理的な思考」についての調査結果を公表, 西辻正副, 日本語学, 32-6, 409, 2013, ニ00228, 国語教育, 一般, ,
14635 虎の門通信66―高等学校の新学習指導要領の実施に当たって, 西辻正副, 日本語学, 32-7, 410, 2013, ニ00228, 国語教育, 一般, ,
14636 特集・入試問題は、いかにあるべきか 入試問題は、いかに語られてきたか, 石井正己, 日本語学, 32-8, 411, 2013, ニ00228, 国語教育, 一般, ,
14637 特集・入試問題は、いかにあるべきか 大学入試問題が変われば、学校教育の学びのあり方が変わる, 三好修一郎, 日本語学, 32-8, 411, 2013, ニ00228, 国語教育, 一般, ,
14638 特集・入試問題は、いかにあるべきか 中学校での学習成果を高校につなぐ, 田中時義, 日本語学, 32-8, 411, 2013, ニ00228, 国語教育, 一般, ,
14639 特集・入試問題は、いかにあるべきか 大学入試問題に望むこと―五観点の力をバランス良く測るために, 北堀礼子, 日本語学, 32-8, 411, 2013, ニ00228, 国語教育, 一般, ,
14640 特集・入試問題は、いかにあるべきか 高校入試問題の現状と課題―中学校から高校入試に期待すること, 新藤久典, 日本語学, 32-8, 411, 2013, ニ00228, 国語教育, 一般, ,
14641 虎の門通信67―第三次子どもの読書活動の推進に関する基本的な計画, 西辻正副, 日本語学, 32-8, 411, 2013, ニ00228, 国語教育, 一般, ,
14642 虎の門通信68―第二期教育振興基本計画が閣議決定される, 西辻正副, 日本語学, 32-10, 413, 2013, ニ00228, 国語教育, 一般, ,
14643 小学校の調べ学習は、どのような学習活動にするのがよいのか, 米谷茂則, 学芸国語教育研究, , 32, 2014, カ00177, 国語教育, 一般, ,
14644 「高校生のための愛媛の文学」資料 愛媛の戦国時代軍記物語『澄水記』『予陽盛衰記』, 井上邦智, 愛媛国文研究, , 64, 2014, エ00030, 国語教育, 一般, ,
14645 大正期中等段階の授業実践に関する考察―雑誌『国語教育』に見られる実践報告を資料として, 浮田真弓, 岡山大学国語研究, , 28, 2014, オ00507, 国語教育, 一般, ,
14646 ごんは、なぜ、土間に栗を置いたのか?―グレマス「行為項モデル」に基づく『ごんぎつね』の解釈, 見目宗弘, 宇大国語論究, , 25, 2014, ウ00023, 国語教育, 一般, ,
14647 英語と比較することで,より国語の力を伸ばす(1)―ジブリアニメを使って, 佐藤明宏 久保明日香 林芸華, 香川大学国文研究, , 39, 2014, カ00124, 国語教育, 一般, ,
14648 戦時体制期の国語教育解釈学―<国民国家>に乗り捨てられる<国民>, 安直哉, 国語国文学/岐阜大学, , 40, 2014, キ00150, 国語教育, 一般, ,
14649 正統国語教科書を作る, 前田嘉則, 国語国字, , 199, 2013, コ00679, 国語教育, 一般, ,
14650 語彙に着目した教材研究と指導を広めるために―国語を専攻としない学生が作成したワークシートの分析より, 加古有子, 愛知教育大学大学院国語研究, , 22, 2014, ア00074, 国語教育, 一般, ,