検索結果一覧

検索結果:40149件中 14651 -14700 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
14651 特集 古典指導の新技術, 藤井貞和 金子守 寺井治夫, 月刊国語教育, 10-7, , 1990, ケ00175, 国語教育, 理解, ,
14652 楽しい古典学習のアイデア 5 古典の<内容>と<形式>をさぐる, 高橋俊三, 実践国語研究, 95, , 1990, シ00248, 国語教育, 理解, ,
14653 楽しい古典学習のアイデア 6 古典を種にした表現活動を, 高橋俊三, 実践国語研究, 96, , 1990, シ00248, 国語教育, 理解, ,
14654 歴史的仮名遣いになじむ―古文入門期教材の検討とその指導, 梅津彰人, 国語, 301, , 1990, コ00060, 国語教育, 理解, ,
14655 「古文入門」の指導の一試行―古語辞典に親しむことを基本に据えて, 川内通生, 国語, 305, , 1990, コ00060, 国語教育, 理解, ,
14656 古典入門期指導の試み―学ぶ意味にふれる授業を目指して, 渡辺春美, 国語教室, 41, , 1990, コ00655, 国語教育, 理解, ,
14657 古典入門期の指導のあり方を考える, 小林国雄, 国語教室, 41, , 1990, コ00655, 国語教育, 理解, ,
14658 国語教育アラカルト 12 主題追求型の学習―古典学習の視点(その3), 長尾高明, 国語展望, 84, , 1990, コ00800, 国語教育, 理解, ,
14659 「あこがれ」「荻の葉」の学習案, 石井智香子, 国語展望, 84, , 1990, コ00800, 国語教育, 理解, ,
14660 「標準国語二」(国語二新訂版)「都鳥」の学習案, 野田光子, 国語展望, 86, , 1990, コ00800, 国語教育, 理解, ,
14661 古典指導の改善を図る―『伊勢物語』第六段「芥川」の場合, 野田光子 小林国雄, 国語教室, 39, , 1990, コ00655, 国語教育, 理解, ,
14662 『伊勢物語』第二十三段の「田舎わたらひしける人」, 横瀬隆雄, 解釈, 36-7, , 1990, カ00030, 国語教育, 理解, ,
14663 古文教材で段落意識をもたせる指導法―「伊勢物語」を用いて, 田辺裕史, 月刊国語教育, 10-1, , 1990, ケ00175, 国語教育, 理解, ,
14664 『源氏物語』教材化の実態とその考察―「古典」(古文)教科書に採録されている『源氏物語』, 一色恵里, 語文と教育, 4, , 1990, コ01425, 国語教育, 理解, ,
14665 枕草子「野分のまたの日こそ」, 堀川喜美子, 月刊国語教育, 10-10, , 1990, ケ00175, 国語教育, 理解, ,
14666 『今昔物語集』巻二十五第十二「馬盗人」教材としての読み, 内藤一志, 函館国語, 6, , 1990, ハ00088, 国語教育, 理解, ,
14667 古典 『宇治拾遺物語』第十二話「児の空寝」, 桜井光昭, 早稲田大学大学院教育学研究科紀要, , 1, 1990, ワ00107, 国語教育, 一般, ,
14668 世上乱逆追討に満つといへども―「明月記」の教材化, 山下勇人, 国語教室, 41, , 1990, コ00655, 国語教育, 理解, ,
14669 古典教材としての『十訓抄』, 比良輝夫, 史料と研究, 20, , 1990, シ00880, 国語教育, 理解, ,
14670 『十訓抄』の教材化について, 比良輝夫, 釧路論集, 22, , 1990, ク00030, 国語教育, 理解, ,
14671 『無名抄』における新教材の発掘(一), 小林保治, 早稲田大学国語教育研究, 10, , 1990, ワ00102, 国語教育, 理解, ,
14672 徒然草(単元『古典に親しむ』)の教材化の一試案, 高橋誠二, 国語の研究(大分大), 14, , 1990, コ00830, 国語教育, 理解, ,
14673 生きた古典教材としての狂言, 東谷昭三, 能楽タイムズ, 458, , 1990, ノ00035, 国語教育, 理解, ,
14674 アイデア国語教室・中学校 4 古典読本の編集―古文を心で感じる―「おくのほそ道」(中学三年光村), 勝山謙之, 実践国語研究, 99, , 1990, シ00248, 国語教育, 理解, ,
14675 アイデア国語教室・中学校 5 古典読本の編集―情報選択能力が伸びる―「おくのほそ道」(中学三年光村), 勝山謙之, 実践国語研究, 101, , 1990, シ00248, 国語教育, 理解, ,
14676 高校国語教育と近世文学―井原西鶴を中心として, 岸本一成, 国語年誌, 9, , 1990, コ00828, 国語教育, 理解, ,
14677 授業報告「たどりつく話」, 板坂耀子, ガイア, 3, , 1990, カ00006, 国語教育, 理解, ,
14678 自主編成「沖縄の文学」 組踊〔執心鐘入〕の実践, 金城光枝, 国語教室, 39, , 1990, コ00655, 国語教育, 理解, ,
14679 短詩系文学の鑑賞について, 佐伯貢, 山口国文, 13, , 1990, ヤ00115, 国語教育, 理解, ,
14680 和歌の学習で古文のリズムに触れる, 稲泉誠司, 国語教室, 39, , 1990, コ00655, 国語教育, 理解, ,
14681 万葉集口語訳歌の試み, 安村美智子, 国語教室, 39, , 1990, コ00655, 国語教育, 理解, ,
14682 一人ひとりが意欲的に取り組む古典和歌学習の試み―単元「万葉びとの心にふれる」の実践を通し, 米田伸一, 国語の研究(大分大), 14, , 1990, コ00830, 国語教育, 理解, ,
14683 「万葉集」を歌っちゃおう―古文入門期の試み, 外谷武美, 月刊国語教育, 10-5, , 1990, ケ00175, 国語教育, 理解, ,
14684 「畝傍の山」の学習案, 高里盛国, 国語展望, 84, , 1990, コ00800, 国語教育, 理解, ,
14685 全体で動く百人一首カルタ大会, 滝内寿一, 月刊国語教育, 10-10, , 1990, ケ00175, 国語教育, 理解, ,
14686 川柳学習の試み, 小林桂三郎, 月刊国語教育, 10-4, , 1990, ケ00175, 国語教育, 理解, ,
14687 漢文訓読のアクセントについて, 川渕誠, 高大国語教育, 38, , 1990, コ00100, 国語教育, 理解, ,
14688 アイデア国語教室・中学校 2 漢詩の絵本―絵本づくりのすすめ―『漢詩の風景』(中学二年光村), 岡井正義, 実践国語研究, 96, , 1990, シ00248, 国語教育, 理解, ,
14689 「伯夷叔斉」伝授業への一試論―教材の背景に対する考察, 武谷容雄, 日本大学豊山中・高等学校紀要, 20, , 1990, ニ00337, 国語教育, 理解, ,
14690 副教材の効果的使用による漢文指導, 阿野高明, 漢文教室, 165, , 1990, カ00685, 国語教育, 理解, ,
14691 私の漢文授業五話, 佐野泰臣, 漢文教室, 165, , 1990, カ00685, 国語教育, 理解, ,
14692 韓非子「喩老篇」の老子解釈―その謀略論について, 前田一可, 漢文教室, 165, , 1990, カ00685, 国語教育, 理解, ,
14693 入門期の「故事成語」の取り扱い, 千葉仁, 国語, 301, , 1990, コ00060, 国語教育, 理解, ,
14694 漢文の助字とその指導, 江連隆, 国語, 302, , 1990, コ00060, 国語教育, 理解, ,
14695 老子,荘子は教えにくいか―教材として取り上げる際の指導法等について, 平岡嘉泰, 国語, 303, , 1990, コ00060, 国語教育, 理解, ,
14696 韓愈の「雑説」について, 松本肇, 国語, 304, , 1990, コ00060, 国語教育, 理解, ,
14697 陸機の「擬古詩」について, 柳川順子, 国語, 305, , 1990, コ00060, 国語教育, 一般, ,
14698 一国詛い,両人祝す, 安本博, 国語, 306, , 1990, コ00060, 国語教育, 理解, ,
14699 渾沌は踊る, 堀池信夫, 国語, 308, , 1990, コ00060, 国語教育, 理解, ,
14700 「赤壁の賦」の背景, 村上哲見, 国語, 308, , 1990, コ00060, 国語教育, 理解, ,