検索結果一覧

検索結果:17577件中 14751 -14800 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
14751 明治30年代における三土忠造『中等国文典』の歴史的位置―教材上の工夫および文法論上の知見から, 勘米良裕太, 日本語と日本文学, , 57, 2014, ニ00254, 国語教育, 一般, ,
14752 特集・文学を教えるということ 戦中戦後の跨ぎ方―<国文学>教育=研究の場合, 坪井秀人, 文学, 15-5, , 2014, フ00290, 国語教育, 一般, ,
14753 昭和二十年代後半における国語科教育課程の変化―福岡県門司市(当時)の実践的研究を資料として, 河野智文, 福岡教育大学国語科研究論集, , 55, 2014, フ00099, 国語教育, 一般, ,
14754 特集 それは何か?<よむ>とは 古典化する「現代文」―高校教科書における文学教材の現在, 伊藤氏貴, 文芸研究/明治大学, , 123, 2014, フ00460, 国語教育, 一般, ,
14755 <講演> 「交流」の学習指導について, 藤森裕治, 文教大学国文, , 43, 2014, フ00423, 国語教育, 一般, ,
14756 <シンポジウム>文教大学国文学会主催 第二十三回「国語教育研究集会」報告 ディスカッション, 藤森裕治 大木聖子 井波玲子 前田修郎 倉持靖子 北村卓也 鳴島甫 萩原敏行, 文教大学国文, , 43, 2014, フ00423, 国語教育, 一般, ,
14757 国語単元学習における交流活動, 萩原敏行, 文教大学国文, , 43, 2014, フ00423, 国語教育, 一般, ,
14758 教材研究と教材の扱い方(33)―「同じ心ならん人と」(『徒然草』第百十二段), 菅原敬三, 文教国文学, , 58, 2014, フ00416, 国語教育, 一般, ,
14759 インターネットへの誘い, 上田智勝, 西播国語, , 27, 1997, セ00346, 国語教育, 一般, ,
14760 論理的思考操作に関する言語(操作言語)の教育実践・研究計画について―思考力・表現力の育成を目的とした言語力の指導, 長尾順子 佐々木恵理 宮城卓司 後藤忠彦, 岐阜女子大学文化情報研究センター研究報告, 15-2, , 2013, キ00812, 国語教育, 一般, ,
14761 授業分析のための行動カテゴリーの構成と適用―思考力を高める言語活動指導のために, 佐々木恵理, 岐阜女子大学文化情報研究センター研究報告, 15-2, , 2013, キ00812, 国語教育, 一般, ,
14762 「伝え合う力」に資する「国語科授業での発問」, 森洋子 大平高司, 岐阜女子大学文化情報研究センター研究報告, 16-5, , 2014, キ00812, 国語教育, 一般, ,
14763 教員志望者の国語基礎力を高める実践(報告), 大平高司, 岐阜女子大学文化情報研究センター研究報告, 16-4, , 2014, キ00812, 国語教育, 一般, ,
14764 絵本の奥の声と出会う, 高橋久子, 国文学研究(梅光女学院), , 49, 2014, ニ00420, 国語教育, 一般, ,
14765 「伝統的な言語文化」の指導―小中高の連携を探って―中学校における指導の実践と目標, 三浦貴之, 函館国語, , 29, 2014, ハ00088, 国語教育, 一般, ,
14766 高等学校国語科教育法1の実践報告(その2), 酒井一弘 内藤一志, 函館国語, , 29, 2014, ハ00088, 国語教育, 一般, ,
14767 高等学校国語科教育法1の実践報告(その3), 男山克弘 内藤一志, 函館国語, , 29, 2014, ハ00088, 国語教育, 一般, ,
14768 古典に親しみながら学習を進める単元を貫く言語活動, 沢田仁志, 函館国語, , 29, 2014, ハ00088, 国語教育, 一般, ,
14769 戦前国語教科書の西鶴作品教材本文―町人物の教材化とテキスト受容, 大久保順子, 文芸と思想, , 78, 2014, フ00480, 国語教育, 一般, ,
14770 日本の国語教科書は中国の大学専攻日本語教育においてどのように用いられているのか―教科書の設問に表れた指導内容の比較分析を中心に, 田中祐輔, 文学・語学, , 210, 2014, フ00340, 国語教育, 一般, ,
14771 幼児期の子どもの心理発達と絵本―子どもが絵本に出会う発達環境についての一考察, 谷川賀苗, 帝塚山学院大学人間文化学部研究年報, , 14, 2012, ニ00605, 国語教育, 一般, ,
14772 研究展望 教育と教科書―「書く」ことによる対話, 河野龍也, 昭和文学研究, , 66, 2013, シ00745, 国語教育, 一般, ,
14773 「ものの道理と生き方」, 盛岡芳樹, 兵庫国漢, , 60, 2014, ヒ00141, 国語教育, 一般, ,
14774 専門高校における国語教育の在り方について, 東口昌央, 兵庫国漢, , 60, 2014, ヒ00141, 国語教育, 一般, ,
14775 『学習指導要領 国語科編(試案)』(1947年度版)に関する考察―Conference Reportsの分析を通して, 吉田裕久, 広島大学教育学部紀要(第2部), , 63, 2014, ヒ00294, 国語教育, 一般, ,
14776 国語科における主題単元学習論の萌芽―長谷川孝士を中心に, 池田匡史, 広島大学教育学部紀要(第2部), , 63, 2014, ヒ00294, 国語教育, 一般, ,
14777 話し合い学習指導の教材開発に関する先行研究の検討―事後指導に用いる文字化資料を中心に, 上山伸幸, 広島大学教育学部紀要(第2部), , 63, 2014, ヒ00294, 国語教育, 一般, ,
14778 「«類似»の力」を育てる授業法の考察―3年間のカリキュラムで自立の力を育成する, 斎藤隆彦, 広島大学教育学部紀要(第2部), , 63, 2014, ヒ00294, 国語教育, 一般, ,
14779 近代漢文教科書形成過程の研究―深井鑑一郎編『撰定中学漢文』の分析を通して, 西岡智史, 広島大学教育学部紀要(第2部), , 63, 2014, ヒ00294, 国語教育, 一般, ,
14780 「物語の創作」と「物語の読解」の関連学習指導に関する研究―「物語の方法」を共通項として, 三藤恭弘, 広島大学教育学部紀要(第2部), , 63, 2014, ヒ00294, 国語教育, 一般, ,
14781 1990年代の恵那教育研究所と教育実践(5)―『恵那の教育・資料集』坂元「解説」を中心に その2, 森田道雄, 福島大学教育学部論集, , 19, 2014, フ00181, 国語教育, 一般, ,
14782 小学校外国語活動経験者の日本語(母語)及び英語(外国語)の認知発達的特徴―逆ストループ・ストループ効果をめぐって, 佐久間康之, 福島大学教育学部論集, , 20, 2014, フ00181, 国語教育, 一般, ,
14783 個別化・個性化を可能にする学習システム―大村はまの場合, 若木常佳, 福岡学芸大学紀要, , 63, 2014, フ00090, 国語教育, 一般, ,
14784 拡大特集 日本文学・日本語学と「教育」 高等学校「国語総合」の教科書を考える―『万葉集』に関する教材を例として, 梶川信行, 文学・語学, , 209, 2014, フ00340, 国語教育, 一般, ,
14785 明治後期における仮名使用について―韻文資料を中心に, 巣山優希, 文献探求, , 52, 2014, フ00560, 国語教育, 一般, ,
14786 国語科におけるマンガ教材の可能性―その扱い方をめぐって, 町田守弘, 早稲田大学教育・総合科学学術院学術研究(人文科学・社会科学編), , 62, 2014, ワ00081, 国語教育, 一般, ,
14787 「古典を勉強する意義の自覚」と「古典の授業が好き」の相関関係, 坂東智子, 研究論叢(山口大教育), , 63, 2014, ヤ00140, 国語教育, 一般, ,
14788 大正前期における国語副読本の検討―『小学児童課外の読物』と『興国課外読本』の場合, 府川源一郎, 横浜国大国語教育研究, , 40, 2014, ヨ00006, 国語教育, 一般, ,
14789 中島操・伊藤有隣編『小学読本』と明治初期の栃木県教育界, 佐野幹, 横浜国大国語教育研究, , 40, 2014, ヨ00006, 国語教育, 一般, ,
14790 山梨県師範学校附属小学校編集の『小学文芸読本』の位置―文芸的「国語副読本」の先駆的成果, 府川源一郎, 横浜国大国語研究, , 32, 2014, ヨ00009, 国語教育, 一般, ,
14791 「手続き的な操作」を観点とした学力調査問題の分析, 高木まさき, 横浜国大国語研究, , 32, 2014, ヨ00009, 国語教育, 一般, ,
14792 「情報スキル2」の実践とその報告, 三島和宏 山下祐一郎 加藤暢恵 中鉢直宏, 青山スタンダード論集, , 9, 2014, ア00186, 国語教育, 一般, ,
14793 <シンポジウム> 早稲田大学国語教育学会前史一斑, 東郷克美, 早稲田大学国語教育研究, , 34, 2014, ワ00102, 国語教育, 一般, ,
14794 <シンポジウム> 言語活動主義と言語能力主義―その歴史上の一断面―文部省と時枝誠記との二つの「学習指導要領試案」をめぐって, 田近洵一, 早稲田大学国語教育研究, , 34, 2014, ワ00102, 国語教育, 一般, ,
14795 国語学力観の検討, 本橋幸康, 早稲田大学国語教育研究, , 34, 2014, ワ00102, 国語教育, 一般, ,
14796 「学習者理解」を絶対的基軸とした国語教育―教師の「こども観」という視座から, 岸圭介, 早稲田大学国語教育研究, , 34, 2014, ワ00102, 国語教育, 一般, ,
14797 静岡県における綴方教育の動向―昭和初期の教育雑誌記事の分析を中心として, 杉山実加, 早稲田大学大学院教育学研究科紀要別冊, 21-2, , 2014, ワ00114, 国語教育, 一般, ,
14798 戦後小学校国語教科書におけるキツネ表象の変遷―高度経済成長と言語文化の深層, 幸田国広, 国語教育史研究, , 14, 2014, コ00635, 国語教育, 一般, ,
14799 大学教員が見た国語教育の<現状(いま)>―大学における「日本語表現」教育の現場から, 小倉斉, 早稲田大学国語教育研究, , 34, 2014, ワ00102, 国語教育, 一般, ,
14800 国語教育を超えて, 吉井美弥子, 早稲田大学国語教育研究, , 34, 2014, ワ00102, 国語教育, 一般, ,