検索結果一覧

検索結果:17577件中 14801 -14850 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
14801 中等国語読本における言文一致体のはじまりに関する試論―落合直文編『中等国文読本』『中等国語読本』を中心に, 菊野雅之, 早稲田大学国語教育研究, , 34, 2014, ワ00102, 国語教育, 一般, ,
14802 吉田惟孝の新教育と国語教育―大正後期の中等学校における自由教育の実践と終焉, 浜本純逸, 早稲田大学国語教育研究, , 34, 2014, ワ00102, 国語教育, 一般, ,
14803 柳田国男のコミュニケーション観の特質と戦後初期における国語科構想, 渡辺通子, 早稲田大学国語教育研究, , 34, 2014, ワ00102, 国語教育, 一般, ,
14804 <シンポジウム> 個体史覚書 一九八一―二〇一三, 岩崎淳, 早稲田大学国語教育研究, , 34, 2014, ワ00102, 国語教育, 一般, ,
14805 史料紹介 物集高見『新撰国文中学読本』(明治三〇年三月十五日発行 金港堂出版), 菊野雅之, 国語教育史研究, , 14, 2014, コ00635, 国語教育, 一般, ,
14806 史料紹介 埼玉県基準教育課程(昭和二十七年)におけることばの教育―言語活動(「はなす」「きく」「よむ」「かく」「作る」)の有機的関連, 本橋幸康, 国語教育史研究, , 14, 2014, コ00635, 国語教育, 一般, ,
14807 淡路高等学校国語科の取り組み, 禰宜田龍栄, 淡路の国語, , 9, 2014, ア00504, 国語教育, 一般, ,
14808 淡路三原高校の国語, 県立淡路三原高等学校国語科, 淡路の国語, , 9, 2014, ア00504, 国語教育, 一般, ,
14809 特進クラスの国語―四本柱で育てる国語の力, 西山哲司, 淡路の国語, , 9, 2014, ア00504, 国語教育, 一般, ,
14810 洲本実業高校の取り組み, 稲永博和, 淡路の国語, , 9, 2014, ア00504, 国語教育, 一般, ,
14811 洲本高校定時制の取組, 金戸雅史, 淡路の国語, , 9, 2014, ア00504, 国語教育, 一般, ,
14812 津名高校国語科の取り組み, 木林千勢, 淡路の国語, , 9, 2014, ア00504, 国語教育, 一般, ,
14813 近年のセンター試験の問題について, 太田満明, 淡路の国語, , 9, 2014, ア00504, 国語教育, 一般, ,
14814 <講演> 「私のおススメ・言語活動」(ワールドカフェ形式), 吉田和志, 淡路の国語, , 9, 2014, ア00504, 国語教育, 一般, ,
14815 <講演> 言語技術―基礎としての母語教育, 三森ゆりか, 応用言語学研究, , 16, 2014, オ00058, 国語教育, 一般, ,
14816 「伝統的な言語文化」とは何か, 柳原綾人, 国語論集, , 11, 2014, コ01558, 国語教育, 一般, ,
14817 「釧路市教育課程中学校編」(一九五四)におけることばの教育, 本橋幸康, 国語論集, , 11, 2014, コ01558, 国語教育, 一般, ,
14818 教材「かみなりさま談義」考(3), 佐野比呂己, 国語論集, , 11, 2014, コ01558, 国語教育, 一般, ,
14819 大学生が考える教職・教科の独自性について―国語科教育特講2を終えて, 菅原利晃, 国語論集, , 11, 2014, コ01558, 国語教育, 一般, ,
14820 間テクスト性に着目した学習材開発―「ろくをさばく」を用いた「羅生門」の運用, 花坂歩, 国語論集, , 11, 2014, コ01558, 国語教育, 一般, ,
14821 教材「ろくをさばく」実践に関する考察, 太田幸夫, 国語論集, , 11, 2014, コ01558, 国語教育, 一般, ,
14822 栃内吉彦「浅春随筆」と小島烏水『日本山水論』, 菅原利晃, 国語論集, , 11, 2014, コ01558, 国語教育, 一般, ,
14823 国語科教育の学力評価に関する研究―全国学力テスト・S市「学びの診断」を相対化して, 石原陽子, プール学院短期大学紀要, , 54, 2013, フ00260, 国語教育, 一般, ,
14824 論理的思考操作に関する言語の教科書改訂による変化の調査について―1970年代と2010年代の利用教科書の操作言語の調査, 真喜志悦子 江川千晴 比嘉恵理 友寄翔太 与那嶺咲 後藤忠彦, 岐阜女子大学文化情報研究センター研究報告, 15-4, , 2014, キ00812, 国語教育, 一般, ,
14825 保育活動における幼児と保育者の身体表現―言葉,他者との関わり, 松本香奈, 岐阜女子大学文化情報研究センター研究報告, 15-4, , 2014, キ00812, 国語教育, 一般, ,
14826 論理的思考活動と言葉の力を育てる発問・応答をよくするために, 佐々木恵理 斎藤陽子, 岐阜女子大学文化情報研究センター研究報告, 16-2, , 2014, キ00812, 国語教育, 一般, ,
14827 教材「かみなりさま談義」考(4), 佐野比呂己, 釧路論集, , 46, 2014, ク00030, 国語教育, 一般, ,
14828 「見ること」と国語教育―「読む・書く・話す/聞く」以前, 中地譲治, 慶応義塾志木高等学校研究紀要, , 44, 2014, ケ00018, 国語教育, 一般, ,
14829 戦後改革期に教科書会社から刊行された教育雑誌(15)―教育図書株式会社の『教育現実』誌, 丸山剛史 尾高進, 工学院大学研究論叢, 51-2, , 2014, コ00013, 国語教育, 一般, ,
14830 戦後改革期に教科書会社から刊行された教育雑誌(16)―東京書籍株式会社の『教育復興』誌(1), 丸山剛史 尾高進, 工学院大学研究論叢, 52-1, , 2014, コ00013, 国語教育, 一般, ,
14831 <資料> 『日本文学』誌上における国語教育関係論文等題目―一九四九(昭和二四)年~一九五八(昭和三三)年, 丹藤博文, 日文協国語教育, , 40, 2012, ニ00141, 国語教育, 一般, ,
14832 スーザン・バーレイ『わすれられないおくりもの』作品分析, 岩谷美央, 国語論集, , 11, 2014, コ01558, 国語教育, 一般, ,
14833 能を題材とした絵本についての研究ノート―絵本を用いた古典教育の可能性を探る1, 鈴木さやか, 国際関係・比較文化研究, 13-1, , 2014, コ00862, 国語教育, 一般, ,
14834 特集 日本文化研究再考 黎明期の書道教育考, 益井邦夫, 国学院大学研究開発推進機構紀要, , 6, 2014, コ00488, 国語教育, 一般, ,
14835 国語科模擬授業における自己評価力の形成―自分の言葉で授業を語らせるための試み, 滝浪常雄, 安田女子大学紀要, , 42, 2014, ヤ00030, 国語教育, 一般, ,
14836 説明する力をつけるためのグループ・ペアワークの導入実践について, 岸本成宏, 西播国語, , 44, 2014, セ00346, 国語教育, 一般, ,
14837 学びの連続性を意識した幼児・児童・生徒指導のあり方―読解力に着目して, 倉盛美穂子, 鈴峰女子短大研究集報:人文・社会科学編, , 61, 2014, ス00050, 国語教育, 一般, ,
14838 授業における発問と音読の方法について, 中西啓祐, 西播国語, , 44, 2014, セ00346, 国語教育, 一般, ,
14839 <講演> 新しい学習指導要領が求める言語活動を重視した授業の構想―年間指導計画の作成を中心に, 井上雅彦, 西播国語, , 44, 2014, セ00346, 国語教育, 一般, ,
14840 電算画面で読み聞かせた絵本の内容理解における誤信念理解と類推の効果, 光田基郎, 総合研究, , 2, 2014, ソ00075, 国語教育, 一般, ,
14841 「文検国語科」の研究(2)―筆記試験の構成と全体像, 小笠原拓, 地域学論集(鳥取大学地域学部紀要), 10-3, , 2014, チ00001, 国語教育, 一般, ,
14842 前言語期から文法出現期の子どもへの養育者のことばと身振りでの働きかけ, 小椋たみ子, 帝塚山大学現代生活学部紀要, , 10, 2014, テ00094, 国語教育, 一般, ,
14843 高専間人事交流における国語教育の実践, 石谷春樹, 鳥羽商船高専紀要, , 36, 2014, ト01053, 国語教育, 一般, ,
14844 すべての学習活動に生きる言語技術教育―本校の言語技術科が育む「言語力」, 渡部久美子, 日本私学教育研究所紀要, , 50, 2014, ニ00275, 国語教育, 一般, ,
14845 レゴを使った思考力入試の開発―知識基盤社会を生きる生徒を育てる, 高橋一也, 日本私学教育研究所紀要, , 50, 2014, ニ00275, 国語教育, 一般, ,
14846 言語技術教育―生徒の主体的な学びを取り戻すために, 谷村朋美, 日本私学教育研究所紀要, , 50, 2014, ニ00275, 国語教育, 一般, ,
14847 戦争記憶の形成―中学校国語教科書の分析, フィリズ・ユルマズ 溝上智恵子, 図書館情報メディア研究, 11-2, , 2014, ト00891, 国語教育, 一般, ,
14848 創作教育と造形教育の連携による教材開発の試み―「比治山大学の絵本」の制作と刊行, 井口あずさ 斉藤克幸, 比治山大学現代文化学部紀要, , 20, 2014, ヒ00079, 国語教育, 一般, ,
14849 木村不二男の綴方教育論の検討, 太郎良信, 文教大学教育学部紀要, , 48, 2014, フ00421, 国語教育, 一般, ,
14850 Keganの構造発達理論からみる学校教育の役割―不適切な養育を受けた学習者への国語教育に焦点をあてて, 本渡葵, 広島大学教育学部紀要(第1部), , 63, 2014, ヒ00295, 国語教育, 一般, ,