検索結果一覧

検索結果:17577件中 15351 -15400 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
15351 特集 豊かな言語生活を育む, 桑原隆 杉本直美 福山聡恵 荒井佳子 高橋史樹, 月刊国語教育研究, 50, 515, 2015, ケ00176, 国語教育, 一般, ,
15352 小特集 新聞活用, 田中宏幸 大渕牧人, 月刊国語教育研究, 50, 515, 2015, ケ00176, 国語教育, 一般, ,
15353 虎の門通信102―平成27年度教育課程研究指定校事業研究協議会の開催, 大滝一登, 日本語学, 35-6, 454, 2016, ニ00228, 国語教育, 一般, ,
15354 多様な言語材を活かした国語科指導の可能性について(3)―学習材研究の一環として「自ら作る」ことの意義, 森田真吾, 千葉大学教育学部研究紀要, 64, , 2016, チ00042, 国語教育, 一般, ,
15355 昭和三十年代前半の国語科における系統性の追究, 河野智文, 月刊国語教育研究, 50, 515, 2015, ケ00176, 国語教育, 一般, ,
15356 『今昔物語集』所収竹取説話の教材(学習材)としての可能性―『竹取物語』との比較の先にあるもの, 有馬義貴, 国文―研究と教育―, , 39, 2016, ナ00224, 国語教育, 一般, ,
15357 特集 国語科における情報活用能力の育成 国語科の授業に期待される情報活用能力とは何か, 堀田龍也, 日本語学, 35-9, 457, 2016, ニ00228, 国語教育, 一般, ,
15358 特集 国語科における情報活用能力の育成 中学生に求める情報活用能力―<発信者>になることを前提とした中学校国語科の授業作り, 杉本直美, 日本語学, 35-9, 457, 2016, ニ00228, 国語教育, 一般, ,
15359 特集 国語科における情報活用能力の育成 情報活用能力を高める高校国語の学習指導―主体的に思考・判断・表現する情報の使い手の育成, 大滝一登, 日本語学, 35-9, 457, 2016, ニ00228, 国語教育, 一般, ,
15360 特集 国語科における情報活用能力の育成 授業における情報機器の活用, 野中陽一, 日本語学, 35-9, 457, 2016, ニ00228, 国語教育, 一般, ,
15361 ヘルマン・ヘッセ「少年の日の思い出」を教材にした実践の報告―これからの教育実習生のために伝えたいこと, 赤井奈央 石田京志朗 山本泉 冨山敦史, 国文―研究と教育―, , 39, 2016, ナ00224, 国語教育, 一般, ,
15362 特集 国語科における情報活用能力の育成 情報機器の用い方、活用の仕方を考える前に―教科国語の特性から, 原国人, 日本語学, 35-9, 457, 2016, ニ00228, 国語教育, 一般, ,
15363 特集 国語科における情報活用能力の育成 NIEの概要と国語科教育における留意点, 野原仁, 日本語学, 35-9, 457, 2016, ニ00228, 国語教育, 一般, ,
15364 特集 単元学習における評価とその方法, 安居総子 鳴島甫 嶋津亮志 高橋邦伯 佐藤理保子, 月刊国語教育研究, 50, 516, 2015, ケ00176, 国語教育, 一般, ,
15365 小特集 意味マップ, 池上幸治 鈴木美枝, 月刊国語教育研究, 50, 516, 2015, ケ00176, 国語教育, 一般, ,
15366 虎の門通信104―「小学校国語科映像指導資料」の公表, 大滝一登, 日本語学, 35-9, 457, 2016, ニ00228, 国語教育, 一般, ,
15367 特集 人間関係力を育む国語教育, 金子守 田中宏幸 上月康弘 花田修一 塗田佳枝, 月刊国語教育研究, 50, 517, 2015, ケ00176, 国語教育, 一般, ,
15368 「国語総合」教科書における「話すこと・聞くこと」と「書くこと」の単元教材化―学習指導要領の言語活動例との関連から, 仁野平智明, 月刊国語教育研究, 50, 517, 2015, ケ00176, 国語教育, 一般, ,
15369 特集 教科書教材と単元学習, 五十井美知子 山下直 小瀬村良美 飯田良 黒瀬直美, 月刊国語教育研究, 50, 518, 2015, ケ00176, 国語教育, 一般, ,
15370 国語教育展望 小学校学習指導要領を考える, 大越和孝, 月刊国語教育研究, 50, 518, 2015, ケ00176, 国語教育, 一般, ,
15371 初期草双紙研究の現在と初期草双紙の教材としての可能性―富川房信を中心に, 黒石陽子, 月刊国語教育研究, 50, 518, 2015, ケ00176, 国語教育, 一般, ,
15372 小特集 評価規準, 金子守 笠井正信, 月刊国語教育研究, 50, 519, 2015, ケ00176, 国語教育, 一般, ,
15373 国語教育展望 「実学」としての国語(科)教育の提案, 吉田和夫, 月刊国語教育研究, 50, 519, 2015, ケ00176, 国語教育, 一般, ,
15374 単元づくりの窓 単元をどう構想するか授業づくりのヒント, 藤間昌子, 月刊国語教育研究, 50, 519, 2015, ケ00176, 国語教育, 一般, ,
15375 戦時下から戦後にかけての国語教育の継承の問題, 黒川孝広, 月刊国語教育研究, 50, 519, 2015, ケ00176, 国語教育, 一般, ,
15376 特集 グローバル社会に対応する国語教育, 高木まさき 島田康行 岩崎直哉 三谷法顕 宇佐見尚子, 月刊国語教育研究, 50, 521, 2015, ケ00176, 国語教育, 一般, ,
15377 三重県における多文化共生への取り組み, 谷口理絵, 東京女子大学言語文化研究, , 24, 2016, ト00262, 国語教育, 一般, ,
15378 西尾実の国語教育思想における言語観―フィヒテの言語哲学を媒介として, 松崎正治, 学術研究年報, , 67, 2016, ト00350, 国語教育, 一般, ,
15379 私の歩んだ道―課題学習との出会い, 大房龍雄, 富山大学国語教育, , 41, 2016, ト01110, 国語教育, 一般, ,
15380 <シンポジウム> 特集 第40回西日本集会(三重大会)―ことばの学びを拓く国語科授業の創造, 山元隆春 吉川芳則 田中智生 丹藤博文 松山雅子 三浦和尚 渡辺春美 中条敦仁 他, 月刊国語教育研究, 50, 522, 2015, ケ00176, 国語教育, 一般, ,
15381 太宰治「富嶽百景」教科書採録状況調査―昭和三八年から平成一九年発行まで, 角田莉穂, 文学研究科論集, , 43, 2016, コ00500, 国語教育, 一般, ,
15382 高等学校国語科教科書における近世文学の採録状況―「国語総合」(平成二十四年検定済)、「古典A」・「古典B」(平成二十五年以降検定済)を対象に, 滝孝平, 文学研究科論集, , 43, 2016, コ00500, 国語教育, 一般, ,
15383 <講演> 国語教育と言語の機能, 湊吉正, 月刊国語教育研究, 50, 522, 2015, ケ00176, 国語教育, 一般, ,
15384 <シンポジウム> 特集 第78回 国語教育全国大会 ことばの学び手が育つ国語教育の創造―豊かな言語生活を拓く国語単元学習の展開, 鳴島甫 安居総子 菊池麻里 田中孝一 浜本純逸 他, 月刊国語教育研究, 50, 523, 2015, ケ00176, 国語教育, 一般, ,
15385 特集 国語単元学習と年間指導計画, 町田守弘 府川源一郎 秦美穂 高木光紀 荻原伸, 月刊国語教育研究, 50, 524, 2015, ケ00176, 国語教育, 一般, ,
15386 国語教育展望 国語教育の将来を巨視的に展望する―日本文化の特長(四点)という観点から, 望月善次, 月刊国語教育研究, 50, 524, 2015, ケ00176, 国語教育, 一般, ,
15387 最新教育情報 「論点整理」と国語科改訂の方向性, 大滝一登, 月刊国語教育研究, 50, 524, 2015, ケ00176, 国語教育, 一般, ,
15388 特集 伝えたい!発表交流を生かす授業づくり, 邑上裕子 上月敏子 中西一彦 神部秀一 松木正子 他, 実践国語研究, 40-1, 334, 2016, シ00248, 国語教育, 一般, ,
15389 連載 文部科学省最新国語ニュース<第5回> 情報活用能力調査及び国語に関する世論調査の結果について, 水戸部修治, 実践国語研究, 40-1, 334, 2016, シ00248, 国語教育, 一般, ,
15390 成長は成長でも?―文学教材「とんかつ」の解釈, 矢本浩司, 国文学研究(梅光女学院), , 51, 2016, ニ00420, 国語教育, 一般, ,
15391 「国語の授業」の中の出来事, 村山太郎, 日本語と辞書, , 11, 2016, ニ00251, 国語教育, 一般, ,
15392 小学校における家族像―国語科と他教科の比較から, 大沢貴代美, 日本語と日本文学, , 59, 2016, ニ00254, 国語教育, 一般, ,
15393 「古典B」教科書教材における「伝統的な言語文化の学習」のための「教材群観」―近世俳諧関連教材を中心に, 仁野平智明, 日本語と日本文学, , 60, 2016, ニ00254, 国語教育, 一般, ,
15394 <シンポジウム> 「国語教材と指導の現状」を終えて, 谷地快一 寺沢始 河合智彦 井上絵未 長瀬由紀峰, 日本文学文化, , 15, 2016, ニ00475, 国語教育, 一般, ,
15395 学校教育の現場から 大丈夫、国語科教員がいる。, 村松純光, 日本文学誌要, , 94, 2016, ニ00430, 国語教育, 一般, ,
15396 学校教育の現場から 「伝統的な言語文化に楽しく親しむ子供の育成」への一考察, 矢野碧, 日本文学誌要, , 94, 2016, ニ00430, 国語教育, 一般, ,
15397 教材研究と教材の扱い方(34)―「コンクリートの時代」(隈研吾), 菅原敬三, 文教国文学, , 60, 2016, フ00416, 国語教育, 一般, ,
15398 連載 国語科と特別活動の連携 ポイントはここだ!<第23回> 特別活動と国語科との関連, 杉田洋, 実践国語研究, 40-1, 334, 2016, シ00248, 国語教育, 一般, ,
15399 連載 単元を貫く言語活動を位置付けた授業づくり 更なる広がりに向けたQ&A(5)<第17回> 言語活動に時間がかかって授業が進みません, 水戸部修治, 実践国語研究, 40-1, 334, 2016, シ00248, 国語教育, 一般, ,
15400 連載 言語力の育成をどうはかるか<第11回> 考える力を育むことばの教育(1)―メタ認知を生かした授業デザイン, 内田伸子, 実践国語研究, 40-1, 334, 2016, シ00248, 国語教育, 一般, ,