検索結果一覧

検索結果:1743件中 1501 -1550 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
1501 論文(大学入門期)の添削技術の研究, 国府田祐子, 言語と文芸, , 133, 2018, ケ00250, 国語教育, 書くこと, ,
1502 論理的文章を「書く」ために読む指導―中学校国語科授業の研究実践報告, 長谷川祥子, 言語と文芸, , 133, 2018, ケ00250, 国語教育, 書くこと, ,
1503 中学校段階の作文指導におけるピア・レスポンス活動の導入―<意見文>作成の実践において, 大貫真弘, 言語と文芸, , 133, 2018, ケ00250, 国語教育, 書くこと, ,
1504 実践報告:周囲の世界を観察するクリエイティブ・ライティングの研究―ワークショップ「言葉で描き直す日常世界」を通して, 国語教育土山ゼミナール, 国語と教育, , 43, 2018, コ00810, 国語教育, 書くこと, ,
1505 大学初年次におけるライティング指導の課題―説得力のある文章作成に向けて, 近藤裕子, 国文学踏査, , 29, 2018, コ01010, 国語教育, 書くこと, ,
1506 B問題構想表とメンター制の導入―「小学校国語科教育法」実践報告(その2), 菊野雅之, 語学文学会紀要, , 57, 2018, コ00460, 国語教育, 書くこと, ,
1507 観察したことを具体的に表現する力の育成―教科を貫いた「書く」指導を通して, 松本宏美, 語文と教育, , 32, 2018, コ01425, 国語教育, 書くこと, ,
1508 連載 アクティブ・ラーニング時代における国語教育の基礎・基本<第9回> 学習過程に応じた書くことの力―理由説明の書き方, 井上一郎, 教育科学・国語教育, 58-12, 804, 2016, キ00280, 国語教育, 書くこと, ,
1509 連載 国語科ジグソー学習入門―ほんもののアクティブ・ラーニングを目指して<第10回> 「書くこと」のジグソー学習の実際, 難波博孝, 教育科学・国語教育, 59-1, 805, 2017, キ00280, 国語教育, 書くこと, ,
1510 連載 «自立した書き手»を育てる作文指導―自己評価・ピア評価でできる授業づくり<第1回> 明確な作文状況を設定する, 佐渡島紗織, 教育科学・国語教育, 59-4, 808, 2017, キ00280, 国語教育, 書くこと, ,
1511 連載 «自立した書き手»を育てる作文指導―自己評価・ピア評価でできる授業づくり<第2回> 作文技能を限定し評価項目と揃える, 佐渡島紗織, 教育科学・国語教育, 59-5, 809, 2017, キ00280, 国語教育, 書くこと, ,
1512 公開授業 「短詩会を開こう」―自作の口語自由律短歌をテクストに, 岸本憲一良 伊藤豊 三井竜彦 荒瀬淳子, 山口国語教育研究, , 26, 2016, ヤ00113, 国語教育, 書くこと, ,
1513 連載 «自立した書き手»を育てる作文指導―自己評価・ピア評価でできる授業づくり<第3回> 構想段階で他者と交わる, 佐渡島紗織, 教育科学・国語教育, 59-6, 810, 2017, キ00280, 国語教育, 書くこと, ,
1514 連載 «自立した書き手»を育てる作文指導―自己評価・ピア評価でできる授業づくり<第4回> 下書き段階で他者と交わる, 佐渡島紗織, 教育科学・国語教育, 59-7, 811, 2017, キ00280, 国語教育, 書くこと, ,
1515 連載 «自立した書き手»を育てる作文指導―自己評価・ピア評価でできる授業づくり<第5回> «部分の表現»に着目して«全体»をよくする, 佐渡島紗織, 教育科学・国語教育, 59-8, 812, 2017, キ00280, 国語教育, 書くこと, ,
1516 特集 考えの形成・深化を促す「書くこと」の指導の工夫, 田中宏幸 小林一貴 井口あずさ 三藤恭弘 門戸千幸 他, 教育科学・国語教育, 59-9, 813, 2017, キ00280, 国語教育, 書くこと, ,
1517 連載 «自立した書き手»を育てる作文指導―自己評価・ピア評価でできる授業づくり<第6回> 連載に対する自己批判, 佐渡島紗織, 教育科学・国語教育, 59-9, 813, 2017, キ00280, 国語教育, 書くこと, ,
1518 連載 «自立した書き手»を育てる作文指導―自己評価・ピア評価でできる授業づくり<第7回> ジェイムス・モフェットの作文指導, 佐渡島紗織, 教育科学・国語教育, 59-10, 814, 2017, キ00280, 国語教育, 書くこと, ,
1519 連載 «自立した書き手»を育てる作文指導―自己評価・ピア評価でできる授業づくり<第8回> ジェイムス・モフェットの作文指導(2), 佐渡島紗織, 教育科学・国語教育, 59-11, 815, 2017, キ00280, 国語教育, 書くこと, ,
1520 連載 «自立した書き手»を育てる作文指導―自己評価・ピア評価でできる授業づくり<第9回> 参考文献で«具体的な状況»を示す, 佐渡島紗織, 教育科学・国語教育, 59-12, 816, 2017, キ00280, 国語教育, 書くこと, ,
1521 連載 «自立した書き手»を育てる作文指導―自己評価・ピア評価でできる授業づくり<第10回> 参考文献から«引用»させる, 佐渡島紗織, 教育科学・国語教育, 60-1, 817, 2018, キ00280, 国語教育, 書くこと, ,
1522 連載 «自立した書き手»を育てる作文指導―自己評価・ピア評価でできる授業づくり<第11回> 参考文献を«批評»させる, 佐渡島紗織, 教育科学・国語教育, 60-2, 818, 2018, キ00280, 国語教育, 書くこと, ,
1523 連載 «自立した書き手»を育てる作文指導―自己評価・ピア評価でできる授業づくり<最終回> 参考文献(教材)を使った作文授業で自己評価・ピア評価させる, 佐渡島紗織, 教育科学・国語教育, 60-3, 819, 2018, キ00280, 国語教育, 書くこと, ,
1524 「基礎日本語」科目におけるSAIを導入した文章表現能力向上の可能性, 鈴木道代, 国学院大学紀要, , 56, 2018, コ00480, 国語教育, 書くこと, ,
1525 連載 思考力と表現力を高める作文指導<第1回> 作文力は国語学力の総決算, 野口芳宏, 教育科学・国語教育, 60-4, 820, 2018, キ00280, 国語教育, 書くこと, ,
1526 連載 思考力と表現力を高める作文指導<第2回> 作文指導法の原理、原則(上), 野口芳宏, 教育科学・国語教育, 60-5, 821, 2018, キ00280, 国語教育, 書くこと, ,
1527 連載 思考力と表現力を高める作文指導<第3回> 作文指導法の原理、原則(下), 野口芳宏, 教育科学・国語教育, 60-6, 822, 2018, キ00280, 国語教育, 書くこと, ,
1528 連載 思考力と表現力を高める作文指導<第4回> 「日直作文」のすすめ―「多作、楽作、基礎・基本」の一体化策として, 野口芳宏, 教育科学・国語教育, 60-7, 823, 2018, キ00280, 国語教育, 書くこと, ,
1529 連載 思考力と表現力を高める作文指導<第5回> 正式な手紙と葉書の指導, 野口芳宏, 教育科学・国語教育, 60-8, 824, 2018, キ00280, 国語教育, 書くこと, ,
1530 連載 思考力と表現力を高める作文指導<第6回> 「多作」の具体策, 野口芳宏, 教育科学・国語教育, 60-9, 825, 2018, キ00280, 国語教育, 書くこと, ,
1531 特集 もう苦手とは言わせない!クラス全員を夢中にさせる書くことの指導, 小林一貴 福嶋隆史 森川正樹 田中聖吾 相沢勇弥 増崎秀敏 遠藤純子 他, 教育科学・国語教育, 60-10, 826, 2018, キ00280, 国語教育, 書くこと, ,
1532 連載 思考力と表現力を高める作文指導<第7回> 作文を楽しんで書く「楽作」の事例(上), 野口芳宏, 教育科学・国語教育, 60-10, 826, 2018, キ00280, 国語教育, 書くこと, ,
1533 連載 思考力と表現力を高める作文指導<第8回> 作文を楽しんで書く「楽作」の事例(下), 野口芳宏, 教育科学・国語教育, 60-11, 827, 2018, キ00280, 国語教育, 書くこと, ,
1534 連載 思考力と表現力を高める作文指導<第9回> 作文力の「基礎・基本」を培うワークの開発(上), 野口芳宏, 教育科学・国語教育, 60-12, 828, 2018, キ00280, 国語教育, 書くこと, ,
1535 書くことの学習におけるコンテクストの複数性と積層化, 小林一貴, 人文科教育研究, , 45, 2018, シ01114, 国語教育, 書くこと, ,
1536 「ミニ・レッスン」での学びに着目した作文ワークショップの研究, 高井太郎, 人文科教育研究, , 45, 2018, シ01114, 国語教育, 書くこと, ,
1537 大学初年次教育としての文章表現指導の実践, 松本潤一郎 小林敦子, 就実語文, 12, 38, 2018, シ00448, 国語教育, 書くこと, ,
1538 特集 学力調査B問題の記述式にも対応!書く力を伸ばす授業アイデア, 細川太輔 水戸部修治 恩田一穂 矢田倫一 古川裕平 梅田佳宏 他, 実践国語研究, 42-5, 350, 2018, シ00248, 国語教育, 書くこと, ,
1539 文章講座の現場から, 加藤直樹, 中京大学図書館学紀要, , 38, 2018, チ00118, 国語教育, 書くこと, ,
1540 子どもの姿に学ぶ―小学校高学年「書くこと」の授業実践を通して, 小杉綾野, 富山大学国語教育, , 43, 2018, ト01110, 国語教育, 書くこと, ,
1541 児童作文に見る「理由述べ」表現の典型と周辺―児童作文「ゆめ」を資料として, 宮城信, 富山大学国語教育, , 43, 2018, ト01110, 国語教育, 書くこと, ,
1542 五年生に二十枚の作文を書かせる意義についての一考察―林間学校の報告文をとおして, 平山義嗣, 国語国文研究と教育, , 8, 1980, コ00740, 国語教育, 書くこと, ,
1543 表現能力を高めるための組み立て指導の一方策―教材「記念写真」の取扱いを通して, 園村泰子, 国語国文研究と教育, , 9, 1981, コ00740, 国語教育, 書くこと, ,
1544 自ら課題を発見し解決していく力, 友田雄三, 国語国文研究と教育, , 10, 1982, コ00740, 国語教育, 書くこと, ,
1545 『書くこと』と語彙能力, 田代洋子, 国語国文研究と教育, , 10, 1982, コ00740, 国語教育, 書くこと, ,
1546 ブレーンストーミングを取り入れた作文指導, 古庄敏美, 国語国文研究と教育, , 11, 1982, コ00740, 国語教育, 書くこと, ,
1547 複式学級における作文指導の実践, 田川吉子, 国語国文研究と教育, , 12, 1983, コ00740, 国語教育, 書くこと, ,
1548 短文作りから短作文へ―表現語彙の定着と拡充, 角居恭一, 国語国文研究と教育, , 13, 1984, コ00740, 国語教育, 書くこと, ,
1549 低学年の作文指導とブレーンストーミング, 片山敬子, 国語国文研究と教育, , 13, 1984, コ00740, 国語教育, 書くこと, ,
1550 私の歩んだ作文指導の道, 宮田正直, 国語国文研究と教育, , 9, 1981, コ00740, 国語教育, 書くこと, ,