検索結果一覧

検索結果:5719件中 1501 -1550 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
1501 「論証」指導の研究―論理的思考力育成のための一試論, 光野公司郎, 早稲田大学大学院教育学研究科紀要別冊, 9-2, , 2002, ワ00114, 国語教育, 読むこと, ,
1502 学習者が情報を評価し活用する「情報読み」の学習指導―説明的文章のリライト学習活動を中心に, 折川司, 言語表現研究, , 18, 2002, ケ00256, 国語教育, 読むこと, ,
1503 “一つの花”というファンタジー―「戦争ハイヤダ」と言えなかったお話, 森本真幸, 日本文学/日本文学協会, 51-1, 583, 2002, ニ00390, 国語教育, 読むこと, ,
1504 言説を問題化する学習の試み―古文教材の場合, 信木伸一, プロブレマティーク, , 3, 2002, p00100, 国語教育, 読むこと, ,
1505 <読み>のレッスン(31) 「単一表現」と「概念の肉化」―太宰治『富嶽百景』を読む, 原仁司, 月刊国語教育, 21-11, 253, 2002, ケ00175, 国語教育, 読むこと, ,
1506 <読み>のレッスン(32) 「少年はなぜ日記を書いたか」という問いをめぐって―川端康成『十六歳の日記』について, 田端健人, 月刊国語教育, 21-12, 254, 2002, ケ00175, 国語教育, 読むこと, ,
1507 授業展開のくふう1 『史記』の総合的学習―項羽と劉邦の合戦を中心に, 井川昌文, 月刊国語教育, 21-12, 254, 2002, ケ00175, 国語教育, 読むこと, ,
1508 <読み>のレッスン(33) 「伝奇」と「寓話」のあいだ―「山月記」を読む, 中丸宣明, 月刊国語教育, 21-13, 255, 2002, ケ00175, 国語教育, 読むこと, ,
1509 授業展開のくふう2 「こころ」の授業―生徒に積極的に学習活動をさせるにはどのようにすればよいか, 井川昌文, 月刊国語教育, 21-13, 255, 2002, ケ00175, 国語教育, 読むこと, ,
1510 「小便小僧」を読む―中学二年生の教材として, 萩原茂, 上林暁研究, , 10, 2002, カ00679, 国語教育, 読むこと, ,
1511 <読み>のレッスン(34) 遠まきに遠まきに痛みを―「石うすの歌」(壺井栄)の<読み>, 成田信子, 月刊国語教育, 22-1, 256, 2002, ケ00175, 国語教育, 読むこと, ,
1512 私の授業レポート1 「味見読書」で自分の名作を発見する, 熊倉峰広, 月刊国語教育, 22-1, 256, 2002, ケ00175, 国語教育, 読むこと, ,
1513 私の教材研究 使える『こころ』の授業ネタ1, 石川光男, 月刊国語教育, 22-1, 256, 2002, ケ00175, 国語教育, 読むこと, ,
1514 「自発」・「可能」の助動詞の<ユレ>を指導する1 『徒然草』十段の「る」「らる」について, 高木功, 月刊国語教育, 22-1, 256, 2002, ケ00175, 国語教育, 読むこと, ,
1515 <子どものことば>の自立と共生を求めて―国語教育における文学の<読み>を問い直す, 中村龍一, 日本文学/日本文学協会, 51-3, 585, 2002, ニ00390, 国語教育, 読むこと, ,
1516 <読み>のレッスン(35) 島木健作「赤蛙」を読む―一人称の“語り”に再注目, 田村嘉勝, 月刊国語教育, 22-2, 257, 2002, ケ00175, 国語教育, 読むこと, ,
1517 私の授業レポート 批評の書としての古典, 栗原文夫, 月刊国語教育, 22-2, 257, 2002, ケ00175, 国語教育, 読むこと, ,
1518 私の授業レポート2 「味見読書」で生徒が変わる, 熊倉峰広, 月刊国語教育, 22-2, 257, 2002, ケ00175, 国語教育, 読むこと, ,
1519 私の教材研究 使える『こころ』の授業ネタ2, 石川光男, 月刊国語教育, 22-2, 257, 2002, ケ00175, 国語教育, 読むこと, ,
1520 「自発」・「可能」の助動詞の<ユレ>を指導する2 『徒然草』十段の「る」「らる」について, 高木功, 月刊国語教育, 22-2, 257, 2002, ケ00175, 国語教育, 読むこと, ,
1521 古典の創造的学習―『大鏡』学習指導の試み, 奥村哲也 弓削繁, 岐阜大学教育学部研究報告, , 4, 2002, キ00139, 国語教育, 読むこと, ,
1522 「文学教育」再構築の可能性をさぐる, 大槻和夫, 日本文学/日本文学協会, 51-8, 590, 2002, ニ00390, 国語教育, 読むこと, ,
1523 他者を読む―高校における『ごんぎつね』の授業, 丹藤博文, 日本文学/日本文学協会, 51-8, 590, 2002, ニ00390, 国語教育, 読むこと, ,
1524 他者と出会うことは可能か―中学生の読む「アイム ソーリー」(吉屋敬), 横山信幸, 日本文学/日本文学協会, 51-8, 590, 2002, ニ00390, 国語教育, 読むこと, ,
1525 特集:国語教育と児童文学のあいだ―国語教育への質問、児童文学への質問。 「読むこと」に先立って「教えること」に抗って―石井直人さんへ, 山元隆春, 日本児童文学, 48-1, 537, 2002, ニ00264, 国語教育, 読むこと, ,
1526 「他者との出会い」とはどのような<出会い>か―文学教育をめぐる今日的状況, 幸田国広, 日本文学/日本文学協会, 51-12, 594, 2002, ニ00390, 国語教育, 読むこと, ,
1527 <読み>のレッスン(36) 車谷長吉「神の花嫁」における「負(ふ)」という自己―私小説の現在の問題をめぐって, 須藤宏明, 月刊国語教育, 22-4, 259, 2002, ケ00175, 国語教育, 読むこと, ,
1528 私の授業レポート 詩の理解から詩作へ―群読発表会を目指して, 大城築, 月刊国語教育, 22-4, 259, 2002, ケ00175, 国語教育, 読むこと, ,
1529 私の教材研究 使える『こころ』の授業ネタ3, 石川光男, 月刊国語教育, 22-4, 259, 2002, ケ00175, 国語教育, 読むこと, ,
1530 生徒たちの«現実(いま)»と切り結ぶために1 心の«皮むき»のために―山田詠美『賢者の皮むき』の授業(1), 白瀬浩司, 月刊国語教育, 22-4, 259, 2002, ケ00175, 国語教育, 読むこと, ,
1531 <読み>のレッスン(37) 宮沢賢治「オツベルと象」の読み取りのレッスン上の一問題, 渋谷孝, 月刊国語教育, 22-5, 260, 2002, ケ00175, 国語教育, 読むこと, ,
1532 私の授業レポート 定期試験を生かし、力のつく活動としての発表を―『史記』を学習材として, 佐藤均, 月刊国語教育, 22-5, 260, 2002, ケ00175, 国語教育, 読むこと, ,
1533 生徒たちの«現実(いま)»と切り結ぶために2 «先生(センセエ)»の皮むき―山田詠美『賢者の皮むき』の授業(2), 白瀬浩司, 月刊国語教育, 22-5, 260, 2002, ケ00175, 国語教育, 読むこと, ,
1534 <読み>のレッスン(38) 「愛のサーカス」でメタプロットを読む, 山根恵子, 月刊国語教育, 22-6, 261, 2002, ケ00175, 国語教育, 読むこと, ,
1535 生徒たちの«現実(いま)»と切り結ぶために3 恋人という名の他者―岩川隆『有楽町心中』の授業, 白瀬浩司, 月刊国語教育, 22-6, 261, 2002, ケ00175, 国語教育, 読むこと, ,
1536 私の授業レポート 敬語劇『道長の豪胆』, 長嶋和彦, 月刊国語教育, 22-6, 261, 2002, ケ00175, 国語教育, 読むこと, ,
1537 <読み>のレッスン(39) 記録の意味を構想する―戦時期の庶民史のことなど, 横手一彦, 月刊国語教育, 22-7, 262, 2002, ケ00175, 国語教育, 読むこと, ,
1538 生徒たちの«現実(いま)»と切り結ぶために4 選択肢としての«生»―重松清『舞姫通信』の授業, 白瀬浩司, 月刊国語教育, 22-7, 262, 2002, ケ00175, 国語教育, 読むこと, ,
1539 私の授業レポート 和歌に親しみを持たせる工夫―携帯電話のメールとの比較, 佐藤紀之, 月刊国語教育, 22-7, 262, 2002, ケ00175, 国語教育, 読むこと, ,
1540 私の授業レポート 「読む・話す・聞く」の有機的結合をめざして1, 黒田あつ子, 月刊国語教育, 22-7, 262, 2002, ケ00175, 国語教育, 読むこと, ,
1541 特集 生徒を引き込む古典指導―国語科の原点7, 三谷邦明 小嶋菜温子, 月刊国語教育, 22-8, 263, 2002, ケ00175, 国語教育, 読むこと, ,
1542 <読み>のレッスン(40) 「舞姫」―意味の不在にむかって, 篠田治美, 月刊国語教育, 22-8, 263, 2002, ケ00175, 国語教育, 読むこと, ,
1543 生徒たちの«現実(いま)»と切り結ぶために5 «希望»の在処(ありか)―村上龍『希望の国のエクソダス』の授業, 白瀬浩司, 月刊国語教育, 22-8, 263, 2002, ケ00175, 国語教育, 読むこと, ,
1544 源氏物語はおもしろいか?1 桐壺の巻に見る後宮といじめ, 飯塚誠, 月刊国語教育, 22-8, 263, 2002, ケ00175, 国語教育, 読むこと, ,
1545 私の授業レポート 「読む・話す・聞く」の有機的結合をめざして2, 黒田あつ子, 月刊国語教育, 22-8, 263, 2002, ケ00175, 国語教育, 読むこと, ,
1546 特集 説明・論説文指導の決め手―国語科の原点8, 森田信義 岩永正史 石川則夫 中西信行, 月刊国語教育, 22-9, 264, 2002, ケ00175, 国語教育, 読むこと, ,
1547 <読み>のレッスン(41) 武田泰淳「ひかりごけ」―<いのち>を交換する<祝祭>の場として「読む」, 相馬由美子, 月刊国語教育, 22-9, 264, 2002, ケ00175, 国語教育, 読むこと, ,
1548 生徒たちの«現実(いま)»と切り結ぶために6 あらたな«現実»へ向かって―鷺沢萌『卒業』の授業, 白瀬浩司, 月刊国語教育, 22-9, 264, 2002, ケ00175, 国語教育, 読むこと, ,
1549 源氏物語はおもしろいか?2 新しい生き方をした空蝉 その一, 飯塚誠, 月刊国語教育, 22-9, 264, 2002, ケ00175, 国語教育, 読むこと, ,
1550 正岡子規―俳句、短歌の近代1 革新の指標がなぜ「写生」だったか―時代の子としての子規, 小室善弘, 月刊国語教育, 22-9, 264, 2002, ケ00175, 国語教育, 読むこと, ,