検索結果一覧

検索結果:40149件中 15651 -15700 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
15651 言語技術教育の試み 9 事実と意見(三), 佐藤喜久雄, 教育科学・国語教育, 33-17, , 1991, キ00280, 国語教育, 書くこと, ,
15652 話し言葉指導の授業づくり 1 話し言葉指導の出発点, 高橋俊三, 教育科学・国語教育, 33-5, , 1991, キ00280, 国語教育, 書くこと, ,
15653 話し言葉指導の授業づくり 2 スピーチの指導, 高橋俊三, 教育科学・国語教育, 33-7, , 1991, キ00280, 国語教育, 書くこと, ,
15654 話し言葉指導の授業づくり 3 説明・報告の指導, 高橋俊三, 教育科学・国語教育, 33-8, , 1991, キ00280, 国語教育, 書くこと, ,
15655 話し言葉指導の授業づくり 4 意見・主張の指導, 高橋俊三, 教育科学・国語教育, 33-10, , 1991, キ00280, 国語教育, 書くこと, ,
15656 話し言葉指導の授業づくり 5 話し合いの指導(1)―話し合い・会議, 高橋俊三, 教育科学・国語教育, 33-11, , 1991, キ00280, 国語教育, 書くこと, ,
15657 話し言葉指導の授業づくり 6 話し合いの指導(2)―討論, 高橋俊三, 教育科学・国語教育, 33-13, , 1991, キ00280, 国語教育, 書くこと, ,
15658 話し言葉指導の授業づくり 7 創造としての聞くこと, 高橋俊三, 教育科学・国語教育, 33-14, , 1991, キ00280, 国語教育, 書くこと, ,
15659 話し言葉指導の授業づくり 8 聞くことの機能別指導, 高橋俊三, 教育科学・国語教育, 33-15, , 1991, キ00280, 国語教育, 書くこと, ,
15660 話し言葉指導の授業づくり 9 発声と発音―声を届かせるということ, 高橋俊三, 教育科学・国語教育, 33-17, , 1991, キ00280, 国語教育, 書くこと, ,
15661 きくことの評価における一要件―談話を材料とした聞き取りテストの場合, 安直哉, 月刊国語教育研究, 225, , 1991, ケ00176, 国語教育, 書くこと, ,
15662 話し言葉教育の足どり, 有働玲子, 月刊国語教育研究, 235, , 1991, ケ00176, 国語教育, 書くこと, ,
15663 ディベートによる教室の活性化―話し方指導への提言, 川本信幹, 解釈, 37-7, , 1991, カ00030, 国語教育, 書くこと, ,
15664 「話合い」教材産出の視点, 甲斐雄一郎, 文教大学国文, 20, , 1991, フ00423, 国語教育, 書くこと, ,
15665 児童の話し合いのことば―使用語彙からの考察, 田中瑩一, 文教国文学, 27, , 1991, フ00416, 国語教育, 書くこと, ,
15666 話し合い指導のあり方―討議法の種類と指導技術について, 伊浜千代, 国語指導研究, 4, , 1991, コ00787, 国語教育, 書くこと, ,
15667 話し合いの力を育てる指導, 西田拓郎, 日文協国語教育, , 23, 1991, ニ00141, 国語教育, 一般, ,
15668 国語教育の会話研究, 甲斐雄一郎, 日本語学, 10-10, , 1991, ニ00228, 国語教育, 書くこと, ,
15669 教室談話の構造, 茂呂雄二, 日本語学, 10-10, , 1991, ニ00228, 国語教育, 書くこと, ,
15670 聴解から見た会話, 甲斐睦朗, 日本語学, 10-10, , 1991, ニ00228, 国語教育, 書くこと, ,
15671 音声言語学習学の構想, 増田信一, 奈良学芸大学紀要:人文・社会科学, 40-1, , 1991, ナ00220, 国語教育, 書くこと, ,
15672 明日の授業をどうするか 19 聞く力を磨くには, 高橋正二 岩田ゆう子, 月刊国語教育, 11-9, , 1991, ケ00175, 国語教育, 書くこと, ,
15673 明日の授業をどうするか 20 話す力をどう磨くか, 市古博一 片桐啓恵, 月刊国語教育, 11-10, , 1991, ケ00175, 国語教育, 書くこと, ,
15674 音声言語指導の効果と魅力―ディベートをめぐる冒険と発見, 藤森裕治, 国語, 315, , 1991, コ00060, 国語教育, 書くこと, ,
15675 <講演> 正しいことばとは, 野元菊雄, 月刊国語教育研究, 234, , 1991, ケ00176, 国語教育, 言語事項, ,
15676 “言語現象を考察する態度”を育てる指導―高校二年生の場合, 鳴島甫, 筑波大学学校教育部紀要, 13, , 1991, ツ00010, 国語教育, 言語事項, ,
15677 高等学校国語科における人権学習―言語に対して鋭い感覚を, 後藤隆徳, 徳島大学国語国文学, 4, , 1991, ト00793, 国語教育, 言語事項, ,
15678 教科書なしの授業―言語的関心の醸成, 奈良岡邦啓, 函館国語, 7, , 1991, ハ00088, 国語教育, 言語事項, ,
15679 <対談> ことばと子供の発達, 岡本夏木 糸井通浩, 月刊国語教育研究, 233, , 1991, ケ00176, 国語教育, 言語事項, ,
15680 <対談> 乳幼児の言葉が育つ意味, 村石昭三 都丸つや子, 月刊国語教育研究, 234, , 1991, ケ00176, 国語教育, 言語事項, ,
15681 高等学校における語彙学習の一方法, 加藤宏文, 国語科教育, 38, , 1991, コ00563, 国語教育, 言語事項, ,
15682 小学校一年生用の国語教科書の擬音語・擬態語, 小高京子, 月刊国語教育研究, 229, , 1991, ケ00176, 国語教育, 言語事項, ,
15683 語彙理解度調査の方法―テストの信頼性・妥当性、理解尺度の適合性、テスト項目の数, 島村直己, 研究報告集, 12, , 1991, 未所蔵, 国語教育, 言語事項, ,
15684 イメージ変形行為としての<ことば遊び>, 丹藤博文, 月刊国語教育研究, 231, , 1991, ケ00176, 国語教育, 言語事項, ,
15685 「ことばの世界を広げよう」―喜びの感情表現を豊かに, 丹波享子, 月刊国語教育研究, 232, , 1991, ケ00176, 国語教育, 言語事項, ,
15686 国語辞典の利用指導, 白井雄二, 函館国語, 7, , 1991, ハ00088, 国語教育, 言語事項, ,
15687 文の構造認識に関する実態調査, 石井健介, 学芸国語教育研究, 9, , 1991, カ00177, 国語教育, 言語事項, ,
15688 “学校文法”から<国語教育文法>へ―学校文法を吟味する 4(最終回) 音声言語を取り込んで、<国語教育文法>を求めたい, 松丸春生, 月刊国語教育, 10-11, , 1991, ケ00175, 国語教育, 言語事項, ,
15689 小学校「文語調の文章に関する事項」の指導, 鈴木二千六, 学芸国語教育研究, 8, , 1991, カ00177, 国語教育, 言語事項, ,
15690 高等学校における文法指導, 市田弘之, 国語教育研究, 34, , 1991, コ00620, 国語教育, 言語事項, ,
15691 古文における文法指導について, 西本孝義, 国語教育研究, 34, , 1991, コ00620, 国語教育, 言語事項, ,
15692 「こそ−已然形」の用法, 土淵知之, 月刊国語教育研究, 232, , 1991, ケ00176, 国語教育, 言語事項, ,
15693 古典文法教材としての小倉百人一首(二), 小林和彦, 国語国文学研究文集, 36, , 1991, コ00726, 国語教育, 言語事項, ,
15694 古典文法の集中学習―解釈文法と体系学習のはざまで, 安藤千鶴子, 国語, 316, , 1991, コ00060, 国語教育, 言語事項, ,
15695 生徒による「私だけの参考書」づくり―古典文法学習を能動的にするための一実践として, 川内通生, 国語展望, 88, , 1991, コ00800, 国語教育, 言語事項, ,
15696 国語教育アラカルト 15 文法と表現意識, 長尾高明, 国語展望, 87, , 1991, コ00800, 国語教育, 言語事項, ,
15697 国語教育アラカルト 16 係り結びの扱い方, 長尾高明, 国語展望, 88, , 1991, コ00800, 国語教育, 言語事項, ,
15698 教育用漢字の基礎的調査研究, 渡辺富美雄, 日本語論考, , , 1991, ミ0:222, 国語教育, 言語事項, ,
15699 漢字の解放と文字教育, 林巨樹, 言語, 20-3, , 1991, ケ00220, 国語教育, 言語事項, ,
15700 漢字教育の基礎的研究―漢字字形誤りの様態研究(一), 宮本勝, 旭川国文, 7, , 1991, ア00281, 国語教育, 言語事項, ,