検索結果一覧

検索結果:17577件中 16101 -16150 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
16101 連載 キーワードで読み解く!国語教育・国語授業<第8回>, 町田守弘 松岡千賀子, 実践国語研究, 42-4, 349, 2018, シ00248, 国語教育, 一般, ,
16102 連載 授業ですぐに使える!教室掲示コレクション<第8回> 地域の言葉を大切にする子供の育成を目指す教室掲示, 仲求杏, 実践国語研究, 42-4, 349, 2018, シ00248, 国語教育, 一般, ,
16103 連載 研究主任の仕事術 押さえておきたい基礎・基本<第2回> 言語活動の充実を図る教材研究, 岸田薫, 実践国語研究, 42-4, 349, 2018, シ00248, 国語教育, 一般, ,
16104 連載 国語科授業の視点に立ったカリキュラム・マネジメント<第2回> 国語科の構造の把握から始める, 田中孝一, 実践国語研究, 42-4, 349, 2018, シ00248, 国語教育, 一般, ,
16105 第2特集 夏休みにチャレンジ!国語授業力向上大作戦, 岩崎淳 阿部藤子 田中宏幸 大貫真弘 他, 実践国語研究, 42-5, 350, 2018, シ00248, 国語教育, 一般, ,
16106 連載 新学習指導要領を踏まえた移行期の授業づくり<第3回> 付けたい力を明確にした「話すこと・聞くこと」の授業づくり, 水戸部修治, 実践国語研究, 42-5, 350, 2018, シ00248, 国語教育, 一般, ,
16107 連載 国語の授業が変わる教材研究の視点<第3回> 作品の構成を考える, 岩崎淳, 実践国語研究, 42-5, 350, 2018, シ00248, 国語教育, 一般, ,
16108 連載 国語授業と学習のユニバーサルデザイン<第3回> 環境づくり・指導のねらいに応じた教室環境&教室掲示, 山本早苗, 実践国語研究, 42-5, 350, 2018, シ00248, 国語教育, 一般, ,
16109 連載 子供をぐんぐん引きつける!小・中学校の教材別導入アイデア<第3回>, 井上善弘 坂口京子, 実践国語研究, 42-5, 350, 2018, シ00248, 国語教育, 一般, ,
16110 連載 キーワードで読み解く!国語教育・国語授業<第9回>, 町田守弘 坂本喜代子, 実践国語研究, 42-5, 350, 2018, シ00248, 国語教育, 一般, ,
16111 連載 授業ですぐに使える!教室掲示コレクション<第9回> 学校全体で言語能力を高める教室掲示, 南正樹, 実践国語研究, 42-5, 350, 2018, シ00248, 国語教育, 一般, ,
16112 連載 研究主任の仕事術 押さえておきたい基礎・基本<第3回> 単元の構想と学習指導案の作成, 岸田薫, 実践国語研究, 42-5, 350, 2018, シ00248, 国語教育, 一般, ,
16113 連載 国語科授業の視点に立ったカリキュラム・マネジメント<第3回> 全教科等の構造の共通化, 田中孝一, 実践国語研究, 42-5, 350, 2018, シ00248, 国語教育, 一般, ,
16114 特集 子供が熱中する導入・展開・まとめの学習活動アイデア, 皆川美弥子 水戸部修治 弓削洋美 益川敦 他, 実践国語研究, 42-6, 351, 2018, シ00248, 国語教育, 一般, ,
16115 連載 新学習指導要領を踏まえた移行期の授業づくり<第4回> 付けたい力を明確にした「書くこと」の授業づくり, 水戸部修治, 実践国語研究, 42-6, 351, 2018, シ00248, 国語教育, 一般, ,
16116 連載 国語の授業が変わる教材研究の視点<第4回> コムラサキをめぐる出来事, 岩崎淳, 実践国語研究, 42-6, 351, 2018, シ00248, 国語教育, 一般, ,
16117 連載 国語授業と学習のユニバーサルデザイン<第4回> 子供が見通しをもって学ぶための手立て, 山本早苗, 実践国語研究, 42-6, 351, 2018, シ00248, 国語教育, 一般, ,
16118 連載 子供をぐんぐん引きつける!小・中学校の教材別導入アイデア<第4回>, 井上善弘 坂口京子, 実践国語研究, 42-6, 351, 2018, シ00248, 国語教育, 一般, ,
16119 連載 キーワードで読み解く!国語教育・国語授業<第10回>, 幸田国広 岡田博元, 実践国語研究, 42-6, 351, 2018, シ00248, 国語教育, 一般, ,
16120 連載 授業ですぐに使える!教室掲示コレクション<第10回> 指導のねらいの実現を図る言語環境の工夫, 山崎悦子, 実践国語研究, 42-6, 351, 2018, シ00248, 国語教育, 一般, ,
16121 連載 研究主任の仕事術 押さえておきたい基礎・基本<第4回> 学校全体で進める系統的な学習指導のポイントなど, 岩倉智子, 実践国語研究, 42-6, 351, 2018, シ00248, 国語教育, 一般, ,
16122 連載 国語科授業の視点に立ったカリキュラム・マネジメント<第4回> 語彙力とカリキュラム・マネジメント―算数・数学科、社会科で育つ語彙, 田中孝一, 実践国語研究, 42-6, 351, 2018, シ00248, 国語教育, 一般, ,
16123 教育史から見た<アクティブ・ラーニング>―大正新教育と問題解決学習に注目して, 小野健司, 四国大学紀要(人文・社会), , 51, 2018, シ00153, 国語教育, 一般, ,
16124 小学校教員養成教育における国語科の専門的事項についての提言, 伊坂淳一 佐藤宗子 鈴木宏子 安部朋世, 千葉大学教育学部研究紀要, 66-2, , 2018, チ00042, 国語教育, 一般, ,
16125 連載 国語教師のためのICT活用ガイド<最終回> 授業準備や評価、リスクについて, 野村真一, 教育科学・国語教育, 58-3, 795, 2016, キ00280, 国語教育, 一般, ,
16126 マンガを活用した国語教育(2)―授業実践から, 早野慎吾 宮田好恵 松井洋子, 都留文科大学研究紀要, , 88, 2018, ツ00070, 国語教育, 一般, ,
16127 小学校における草双紙作品の教材活用について(その三), 佐藤智子, 叢, , 39, 2018, ソ00005, 国語教育, 一般, ,
16128 説明ビデオ作成活動が資質・能力の3要素に与える影響とICTの役割, 細川太輔, 紀要(東京学芸大), , 69, 2018, ト00120, 国語教育, 一般, ,
16129 新学習指導要領(小・中学校)をふまえた古典教育の今後, 湯浅佳子, 紀要(東京学芸大), , 69, 2018, ト00120, 国語教育, 一般, ,
16130 巻頭特集 次期学習指導要領国語科の展望 資質・能力としての言語活動の育成に向けて, 高木展郎, 教育科学・国語教育, 58-12, 804, 2016, キ00280, 国語教育, 一般, ,
16131 連載 教科の本質をふまえたコンピテンシー・ベースの国語科授業づくり<第7回> コンピテンシーとしての「類推」―「未知の状況にも対応できる」思考力のために, 鶴田清司, 教育科学・国語教育, 60-10, 826, 2018, キ00280, 国語教育, 一般, ,
16132 保育内容演習(言葉)における授業実践―実習時の経験の授業への活用の試み, 村田あゆみ, 名古屋女子大学紀要, , 64, 2018, ナ00103, 国語教育, 一般, ,
16133 児童・生徒の言語生活に関するアンケート調査の分析, 宮城信 穴田享巳, 富山大学教育学部紀要, 13-1, , 2018, ト01091, 国語教育, 一般, ,
16134 日常言語情報を利用する国語教育の可能性について, 小助川貞次, 富山大学人文学部紀要, , 68, 2018, ト01114, 国語教育, 一般, ,
16135 形成的評価をとり入れた授業改善の方策―一年「かきましょう」の実践を通して, 城重幸, 国語国文研究と教育, , 8, 1980, コ00740, 国語教育, 一般, ,
16136 『自ら学ぶための基本になる能力を育てる』―自ら文学作品を読み解く能力の育成, 永畑清, 国語国文研究と教育, , 8, 1980, コ00740, 国語教育, 一般, ,
16137 熊本県国語教育史ノオト(二), 大塚正文, 国語国文研究と教育, , 8, 1980, コ00740, 国語教育, 一般, ,
16138 到達基準を明確にした国語科授業, 田中広 城重幸, 国語国文研究と教育, , 9, 1981, コ00740, 国語教育, 一般, ,
16139 学習症(LD)・注意欠如多動症(ADHD)のある児童生徒に対する教育的手立てに関する文献レビュー, 高橋彩, 新見公立大学紀要, , 38-2, 2018, ニ00092, 国語教育, 一般, ,
16140 乳幼児期のことばの発達支援に関する試論―児童心理治療施設併設校のカリキュラム分析を通して, 本渡葵, 新見公立大学紀要, , 38-2, 2018, ニ00092, 国語教育, 一般, ,
16141 目標のとらえ方と授業への生かし方, 杉山幹郎, 国語国文研究と教育, , 10, 1982, コ00740, 国語教育, 一般, ,
16142 国語科における形成的評価の研究―到達基準を明らかにした指導のあり方・「大造じいさんとガン」の実践例, 才藤和也, 国語国文研究と教育, , 10, 1982, コ00740, 国語教育, 一般, ,
16143 熊本県国語教育史ノオト(三)―昭和二十年代の国語教育, 大塚正文, 国語国文研究と教育, , 10, 1982, コ00740, 国語教育, 一般, ,
16144 到達基準を明確にした授業研究―到達基準と評価のあり方について, 井上公昭, 国語国文研究と教育, , 11, 1982, コ00740, 国語教育, 一般, ,
16145 地方(熊本県)国語教育史研究―大正後期(一九一九~一九二六)の児童詩教育, 杉哲, 国語国文研究と教育, , 12, 1983, コ00740, 国語教育, 一般, ,
16146 子どもを本好きにさせる読み聞かせの試み, 小林敏子, 国語国文研究と教育, , 12, 1983, コ00740, 国語教育, 一般, ,
16147 高校国語総合の現代文教材における死生観, 各務めぐみ, 日本語と日本文学, , 63, 2018, ニ00254, 国語教育, 一般, ,
16148 子供が綴った文章に接することの心性―小砂丘忠義の綴方指導を参照して, 飯田和明, 日本語と日本文学, , 64, 2018, ニ00254, 国語教育, 一般, ,
16149 国語教育の実践情報―小学校・中学校, 菊池英慈 杉本直美, 教育科学・国語教育, 59-8, 812, 2017, キ00280, 国語教育, 一般, ,
16150 日本語学から眺める教室内コミュニケーション―最終回 教室内コミュニケーション研究で何を目指すか, 森篤嗣, 日本語学, 37-1, 475, 2018, ニ00228, 国語教育, 一般, ,