検索結果一覧

検索結果:40149件中 16151 -16200 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
16151 豊かな言語活動を通して確かな読みをつける指導は、どうあればよいか―共に追究し合う中で自らを高める指導のあり方, 中本ミチ子, 富山大学国語教育, 17, , 1992, ト01110, 国語教育, 理解, ,
16152 教材分析の方法 47 「どろんこ祭り」(光村・六年上)の結びの場面―語句・表現に気を付けて読む, 甲斐睦朗, 実践国語研究, 113, , 1992, シ00248, 国語教育, 理解, ,
16153 長編物語を読む―今西祐行「肥後の石工」, 原康, 月刊国語教育研究, 238, , 1992, ケ00176, 国語教育, 一般, ,
16154 「わたしとアジア」―アジアの昔話を読む, 中村和歌子, 月刊国語教育研究, 241, , 1992, ケ00176, 国語教育, 理解, ,
16155 新美南吉作品の実践研究のための参考論文・文献―昭和二十年〜三十年代, 北吉郎, 月刊国語教育研究, 241, , 1992, ケ00176, 国語教育, 理解, ,
16156 『トロッコ』論, 西垣勤, 実践国語研究, 114, , 1992, シ00248, 国語教育, 理解, ,
16157 『トロッコ』の研究史―回想部分の削除を巡る論議を中心に, 岡崎晃一, 実践国語研究, 114, , 1992, シ00248, 国語教育, 一般, ,
16158 『トロッコ』の実践史, 田中宏幸, 実践国語研究, 114, , 1992, シ00248, 国語教育, 理解, ,
16159 『トロッコ』の表現―良平の心の光と闇, 浜本純逸, 実践国語研究, 114, , 1992, シ00248, 国語教育, 理解, ,
16160 『トロッコ』の副詞, 岩田美智男, 実践国語研究, 114, , 1992, シ00248, 国語教育, 理解, ,
16161 『トロッコ』全授業の展開と研究, 正田行彦, 実践国語研究, 114, , 1992, シ00248, 国語教育, 理解, ,
16162 <座談会> 『トロッコ』の学習指導を求めて―正田実践を手がかりに, 浜本純逸 橋本淳一 磯野武之助 正田行彦 田中宏幸 藤井清 井原信司 谷口雅人 市川千敏 大谷真一, 実践国語研究, 114, , 1992, シ00248, 国語教育, 理解, ,
16163 表現の奥に隠された作者の思いと各語の語る内容に着目した教材分析と実践報告―『大人になれなかった弟たちに……』(光村中学一年)を通して, 小松忠, 月刊国語教育研究, 243, , 1992, ケ00176, 国語教育, 理解, ,
16164 井上靖『赤い実』を読む―中学校国語教材『赤い実』の小説性と物語性, 早川勝広, 学大国文, 35, , 1992, カ00260, 国語教育, 理解, ,
16165 「赤い実」か、「わな」か。―学習者の主体的な読みを育てる教材とは, 酒井康範, 国語国文研究と教育, 27, , 1992, コ00740, 国語教育, 理解, ,
16166 個に対応する授業の工夫―「トロッコ」を中心にしての実践から, 冨永靖孝, 函館国語, 8, , 1992, ハ00088, 国語教育, 理解, ,
16167 「少年の日の思い出」教材解釈, 小林敏子, 月刊国語教育, 12-7, , 1992, ケ00175, 国語教育, 理解, ,
16168 語彙・語句に着目した文学的文章の読解指導―「少年の日の思い出」と「走れメロス」をめぐって, 児玉圭介, 中京国文学, 11, , 1992, チ00105, 国語教育, 理解, ,
16169 題材に注目した随筆教材の授業, 石塚修, 月刊国語教育研究, 241, , 1992, ケ00176, 国語教育, 理解, ,
16170 絵本『The Giving Tree』を翻訳する, 中村龍一, 月刊国語教育研究, 243, , 1992, ケ00176, 国語教育, 理解, ,
16171 中学校における文学教材指導上の問題点―太宰治「走れメロス」の場合, 三浦和尚, 愛媛大学教育学部紀要(教育科学), 39-1, , 1992, エ00059, 国語教育, 理解, ,
16172 「子馬」―視点を変えて主題に迫る, 斎藤裕美, 月刊国語教育, 12-9, , 1992, ケ00175, 国語教育, 理解, ,
16173 文学教材の読み取りを深める―トロフィムの「震える手」に着目して, 定村誠, 富山大学国語教育, 17, , 1992, ト01110, 国語教育, 理解, ,
16174 『夏の葬列』試論―教材価値と主人公の人物像をめぐって, 石井健介, 国語国文学(東京学芸大), 24, , 1992, カ00180, 国語教育, 理解, ,
16175 書いてないことを想定する読み, 広野昭甫, 月刊国語教育研究, 238, , 1992, ケ00176, 国語教育, 理解, ,
16176 魯迅「故郷」の教材分析, 小林敏子, 月刊国語教育, 12-1, , 1992, ケ00175, 国語教育, 理解, ,
16177 原民喜「夏の花」教材論―語りの構造分析と教材研究史の検討, 井上昌典, 国文―研究と教育―, , 15, 1992, ナ00224, 国語教育, 一般, ,
16178 小説教材の表現のゆれ―教科書本文間の差異, 岡崎晃一, 国語年誌, 11, , 1992, コ00828, 国語教育, 理解, ,
16179 特集 鴎外・漱石が危ない―近代古典の再評価, 万屋秀雄 石井和夫, 月刊国語教育, 12-2, , 1992, ケ00175, 国語教育, 理解, ,
16180 口語訳「舞姫」を使った授業記録, 岸本一成, 月刊国語教育, 12-2, , 1992, ケ00175, 国語教育, 理解, ,
16181 『舞姫』の授業―太田豊太郎の生き方を中心として, 吉野孝義, 旭川国文, 8, , 1992, ア00281, 国語教育, 理解, ,
16182 『最後の一句』の学習指導, 国分久美, 相模国文, 19, , 1992, サ00080, 国語教育, 理解, ,
16183 映像時代の文学教育, 久保昌之, 月刊国語教育, 12-1, , 1992, ケ00175, 国語教育, 理解, ,
16184 <座談会> 「こゝろ」の教材化について, 松原正義 小森陽一 鈴木醇爾, 日本文学/日本文学協会, 41-8, , 1992, ニ00390, 国語教育, 理解, ,
16185 「こゝろ」―作品論と教材論, 門倉正二, 言語と文芸, 108, , 1992, ケ00250, 国語教育, 理解, ,
16186 私の国語教室(2) 高校二年の教材「こころ」について, 水田卓郎, 岡山大学国語研究, 6, , 1992, オ00507, 国語教育, 理解, ,
16187 生徒の活動を中心にした授業展開の試み―グループ発表で「こころ」「羅生門」を読む, 小山秀樹, 国語教育研究, 35, , 1992, コ00620, 国語教育, 理解, ,
16188 生誕百年記念特集 芥川文学の教材化への挑戦―新しい読みと指導法, 関口安義 三嶋譲, 月刊国語教育, 11-12, , 1992, ケ00175, 国語教育, 理解, ,
16189 「読む」授業における一つの試み―芥川龍之介の『薮の中』の実践報告を中心に, 世良馨子, 国語教育研究, 35, , 1992, コ00620, 国語教育, 理解, ,
16190 文学教材の授業活性化の試み―芥川龍之介「羅生門」の教材研究, 渡辺春美, 国語教育研究, 35, , 1992, コ00620, 国語教育, 理解, ,
16191 芥川龍之介『枯野抄』を読む―「国語1」における『羅生門』読後の発展学習の試み, 井上博夫, 国語教育研究, 35, , 1992, コ00620, 国語教育, 理解, ,
16192 高等学校小説指導の単元的実践―「気の弱い男」(遠藤周作)の場合, 三浦和尚, 愛媛大学教育学部紀要(教育科学), 38-2, , 1992, エ00059, 国語教育, 理解, ,
16193 『カチカチ山』―人間脱出への契機, 松島芳昭, 月刊国語教育, 12-4, , 1992, ケ00175, 国語教育, 理解, ,
16194 マラマッド「ひと夏の読書」の教材研究―翻訳文学教材化の観点から, 渡辺春美, 国語教育攷, 8, , 1992, コ00626, 国語教育, 理解, ,
16195 新教材としての筒井康隆「にぎやかな未来」, 阿野高明, 国語教室, 47, , 1992, コ00655, 国語教育, 理解, ,
16196 「山月記」を読む, 大平和男, 国語教室, 45, , 1992, コ00655, 国語教育, 一般, ,
16197 「山月記」考, 野口博正, かながわ高校国語の研究, 28, , 1992, カ00440, 国語教育, 理解, ,
16198 テクストの受容と生成―「網走まで」という<空所>, 蓼沼正美, 国語国文研究, 92, , 1992, コ00730, 国語教育, 理解, ,
16199 教材としてのプロレタリア文学―『セメント樽の中の手紙』の授業をして, 田村信平, 国語国文(高野山大学), 17・18・19, , 1992, コ00420, 国語教育, 理解, ,
16200 詩教育の研究―鑑賞指導における教材セット化論, 船戸成郎, 上越教育大学国語研究, 6, , 1992, シ00574, 国語教育, 理解, ,