検索結果一覧
検索結果:17577件中
16951
-17000
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
16951 | 国語科の革新, 益田勝実, 高等学校国語科教育の理論, , , 1974, ホ8:84:1, 国語教育, 一般, , |
16952 | 理会の教育的測定(承前), 垣内松三, 国文教育, 6-2, , 1928, 未所蔵, 国語教育, 一般, , |
16953 | 国語科学習態度の品等法的観察, 青木誠四郎, 国文教育, 6-3, , 1928, 未所蔵, 国語教育, 一般, , |
16954 | 所謂「現代文」の解釈―(主としてその取扱と性質について), 湯地孝, 国文教育, 6-4, , 1928, 未所蔵, 国語教育, 一般, , |
16955 | 構想の展開, 金原省吾, 国文教育, 6-4, , 1928, 未所蔵, 国語教育, 一般, , |
16956 | 国語教育を論じて教育家諸君に告ぐ, 内海弘蔵, 国文学(国文学雑誌社), , 3, 1899, 未所蔵, 国語教育, 一般, , |
16957 | 国民の趣味養成策―国文の教授法改良, 内海弘蔵, 国文学(国文学雑誌社), , 8, 1899, 未所蔵, 国語教育, 一般, , |
16958 | 帝国教育会の新国字調査に就て卑見を述ぶ, 内海弘蔵, 国文学(国文学雑誌社), , 13, 1900, 未所蔵, 国語教育, 一般, , |
16959 | 漢語を国語に復訳せよ, 堀江秀雄, 国文学(国文学雑誌社), , 19, 1900, 未所蔵, 国語教育, 一般, , |
16960 | 小学教育に従事せらるゝ諸君に国語の研究を望む, 富山辰彦, 国文学(国文学雑誌社), , 27, 1901, 未所蔵, 国語教育, 一般, , |
16961 | 国文教授法について, 武島又次郎, 国文学(国文学雑誌社), , 37, 1902, 未所蔵, 国語教育, 一般, , |
16962 | 国語読本の内容と外形, 山田信次, 国文学(国文学雑誌社), , 40, 1902, 未所蔵, 国語教育, 一般, , |
16963 | 日本語教科書と日本語独案内, 堀江秀雄, 国文学(国文学雑誌社), , 45, 1902, 未所蔵, 国語教育, 一般, , |
16964 | 日本帝国文教之起源, 内藤耻叟, 日本文学(日本文学発行所), , 5, 1888, 未所蔵, 国語教育, 一般, , |
16965 | 教育家諸氏の一考を煩はす, 小中村義象, 日本文学(日本文学発行所), , 8, 1889, 未所蔵, 国語教育, 一般, , |
16966 | 古代の教育制度, 萩野由之, 日本文学(日本文学発行所), , 9, 1889, 未所蔵, 国語教育, 一般, , |
16967 | 尋常師範学校の漢文科を廃すべし, 上田万年, 日本文学(日本文学発行所), , 14, 1889, 未所蔵, 国語教育, 一般, , |
16968 | 道徳という事につきて, 物集高見, 日本文学(日本文学発行所), , 15, 1889, 未所蔵, 国語教育, 一般, , |
16969 | 書籍往来 読書の話, 山崎武雄, 旅と伝説, 7-3, 75, 1934, タ00137, 国語教育, 一般, , |
16970 | 高校一年における古文の学習指導―親しませ、慣れさせるために, 日向福, 相模国文, , 4, 1977, サ00080, 国語教育, 一般, , |
16971 | 日本の母国語教育の問題点, オバタタダオ, 国語研究(新潟県高等学校教育研究会), , 35, 1989, コ00677, 国語教育, 一般, , |
16972 | 国語学習のてびき―新入生のための高校国語学習法, 大分県立別府鶴見丘高等学校, 国語フォーラム, 2-8, , 1984, コ00853, 国語教育, 一般, , |
16973 | 国語学習のてびき―新入生のための高校国語学習法, 岐阜県立郡上北高等学校, 国語フォーラム, 2-8, , 1984, コ00853, 国語教育, 一般, , |
16974 | 国語学習のてびき―新入生のための高校国語学習法, 札幌市立札幌藻岩高等学校, 国語フォーラム, 3−5, , 1985, コ00853, 国語教育, 一般, , |
16975 | <フォーラム・サロン>授業の小径, 小山光一, 国語フォーラム, 3−5, , 1985, コ00853, 国語教育, 一般, , |
16976 | 国語学習のてびき―新入生のための高校国語学習法, 宮崎県立都城泉ヶ丘高等学校, 国語フォーラム, 3−9, , 1986, コ00853, 国語教育, 一般, , |
16977 | 国語教育学の建設―保科孝一の論を中心に, 片村恒雄, 言語表現研究, , 7, 1991, ケ00256, 国語教育, 一般, , |
16978 | オープンスクールにおける国語科の授業, 高木展郎, 言語表現研究, , 7, 1991, ケ00256, 国語教育, 一般, , |
16979 | 国語科教師教育における模擬授業の実施, 北吉郎, 言語表現研究, , 7, 1991, ケ00256, 国語教育, 一般, , |
16980 | 読解指導論研究―白井勇氏の「指導目標論」を中心に, 長崎伸仁, 言語表現研究, , 7, 1991, ケ00256, 国語教育, 一般, , |
16981 | 国語教育の周辺―教室からのレポート, 尾崎忠史, 高大国語教育, , 35, 1988, コ00100, 国語教育, 一般, , |
16982 | 明治期における入門期指導―字母法と連字法の対比を通して, 近藤文隆, 国語教育学研究誌, , 4, 1982, コ00615, 国語教育, 一般, , |
16983 | 垣内学における入門期教材論の成立, 市川真文, 国語教育学研究誌, , 4, 1982, コ00615, 国語教育, 一般, , |
16984 | 映像と語彙に関する一つの実験, 田中博康, 国語教育学研究誌, , 4, 1982, コ00615, 国語教育, 一般, , |
16985 | 綴方教授の基礎としての語句指導―五味義武のばあい, 広滝道代, 国語教育学研究誌, , 5, 1984, コ00615, 国語教育, 一般, , |
16986 | 垣内松三の語彙研究に関する一考察, 西辻正副, 国語教育学研究誌, , 6, 1985, コ00615, 国語教育, 一般, , |
16987 | 五味義武の綴方教授論―大正5年から大正10年まで, 広滝道代, 国語教育学研究誌, , 6, 1985, コ00615, 国語教育, 一般, , |
16988 | 五味義武の小品文教授論―大正5年から大正10年まで, 広滝道代, 国語教育学研究誌, , 8, 1985, コ00615, 国語教育, 一般, , |
16989 | 稲村謙一の児童詩教育論(2)―児童詩集「浜蟹」を中心に, 児玉忠, 国語教育学研究誌, , 10, 1988, コ00615, 国語教育, 一般, , |
16990 | 綴方・作文の意義と役割を考える―小西健二郎氏の教育実践記録『学級革命』を中心に, 国語教育第二ゼミナール, 国語教育学研究誌, , 17, 1996, コ00615, 国語教育, 一般, , |
16991 | 小西健二郎氏の綴方教育実践の歩み―『学級革命―子どもに学ぶ教師の記録』を中心に, 田中俊弥, 国語教育学研究誌, , 17, 1996, コ00615, 国語教育, 一般, , |
16992 | 国語科文章表現指導の考察―人生の『岐路』に着目した聞き書き指導の試み, 児玉忠, 国語教育学研究誌, , 17, 1996, コ00615, 国語教育, 一般, , |
16993 | 西尾実鑑賞理論の展開―1930年代の自己克服, 杉哲, 国語教育学研究誌, , 18, 1997, コ00615, 国語教育, 一般, , |
16994 | 「教育・国語教育」論の基底(2)―国分一太郎の文集『もんぺの弟』を中心に, 田中俊弥, 国語教育学研究誌, , 18, 1997, コ00615, 国語教育, 一般, , |
16995 | 国語T・U指導の実践と問題点, 南雲博, 国語研究(新潟県高等学校教育研究会), , 34, 1988, コ00677, 国語教育, 一般, , |
16996 | 進学校でない高校での国語科教育, おばたただお, 国語研究(新潟県高等学校教育研究会), , 34, 1988, コ00677, 国語教育, 一般, , |
16997 | 題名なし, 栃木県立佐野高等学校, 国語フォーラム, 3−10, , 1986, コ00853, 国語教育, 一般, , |
16998 | 中等教育における文法教授法の改善について, 保科孝一, 国学院雑誌, 21-1, 243, 1915, コ00470, 国語教育, 一般, , |
16999 | 国文及漢文の名称変更と教科書の改善, 山田信次, 国学院雑誌, 24-2, 284, 1918, コ00470, 国語教育, 一般, , |
17000 | 漢文読本の修正案, 山田信次, 国学院雑誌, 24-6, 288, 1918, コ00470, 国語教育, 一般, , |