検索結果一覧

検索結果:17577件中 17151 -17200 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
17151 冥途の飛脚 指導私案 その一, 金谷博, 国語:教育と研究, 17, , 1978, コ00555, 国語教育, 一般, ,
17152 戦後国語教育の流れと教育課程の改訂, 斎藤義光, 言語と文学, 9, , 1979, ケ00245, 国語教育, 一般, ,
17153 旧制中学校の作文教育―五十嵐力博士のばあい, 野地潤家, 広島大学教育学部紀要(第二部), 27, , 1979, 未所蔵, 国語教育, 一般, ,
17154 現代国語の各領域を結ぶ指導の実践的一考察―主に羅生門を通して, 大久保晴雄, かながわ高校国語の研究, 15, , 1979, カ00440, 国語教育, 一般, ,
17155 現代国語におけるレポート指導の試み―単元「言葉と人間」, 三津木和子, 国語国文学会誌, 21, , 1979, フ00100, 国語教育, 一般, ,
17156 万葉集「防人歌」自主学習と発展学習の指導―教材の精選 重点的指導と学力の充実発展を指向して, 巳野欣一, 奈良教育大学教育学部附属中学研究集録, 10, , 1980, 未所蔵, 国語教育, 一般, ,
17157 授業における<小説>と<民話>―文学教育についての覚え書, 小野四平, 国語国文(宮城教育大学), , 17, 1988, ミ00180, 国語教育, 一般, ,
17158 各官立学校入学試験問題の国語, 山田信次, 国学院雑誌, 21-12, 254, 1915, コ00470, 国語教育, 一般, ,
17159 中等教育における文法教授法の改善に就いて(下), 保科孝一, 国学院雑誌, 21-4, 246, 1915, コ00470, 国語教育, 一般, ,
17160 国語教育と日本語教育との連携の可能性―多文化教育の視点から, 野山広, 21世紀をひらく国語の教育, , , 1998, ホ:8:180, 国語教育, 一般, ,
17161 大正自由教育における学びの共同体の揺籃―秋田喜三郎の読方教授から学ぶもの, 北林敬, 21世紀をひらく国語の教育, , , 1998, ホ:8:180, 国語教育, 一般, ,
17162 「国語の力を豊かに培う古典教育」論の展開, 藤原マリ子, 21世紀をひらく国語の教育, , , 1998, ホ:8:180, 国語教育, 一般, ,
17163 ハード漢文からソフト漢文へ―日本漢文の見直しと語学教育への脱皮, 石毛慎一, 21世紀をひらく国語の教育, , , 1998, ホ:8:180, 国語教育, 一般, ,
17164 明治期における評価の史的変遷, 井上真地子, 21世紀をひらく国語の教育, , , 1998, ホ:8:180, 国語教育, 一般, ,
17165 読解・表現の指導 象が人間の言葉を話すのはどうしてなの, 坂口京子, 21世紀をひらく国語の教育, , , 1998, ホ:8:180, 国語教育, 一般, ,
17166 小・中学校における近代俳句教材の考察, 岩崎淳, 21世紀をひらく国語の教育, , , 1998, ホ:8:180, 国語教育, 一般, ,
17167 小学校における古典学習―小学生から古典にふれさせ、古典に親しませる試み, 中村孝一, 21世紀をひらく国語の教育, , , 1998, ホ:8:180, 国語教育, 一般, ,
17168 古典の指導 「自己教育力」を引き出す古典教育―選択科目「古典2」のゼミナール授業, 山本俊之, 21世紀をひらく国語の教育, , , 1998, ホ:8:180, 国語教育, 一般, ,
17169 古典を主体的に読む―意見交換を中心にして『枕草子』を読む, 熊谷芳郎, 21世紀をひらく国語の教育, , , 1998, ホ:8:180, 国語教育, 一般, ,
17170 古典の指導と客観テストについての考察, 斎藤裕, 21世紀をひらく国語の教育, , , 1998, ホ:8:180, 国語教育, 一般, ,
17171 音声言語指導の問題点と提言, 山下勇人, 21世紀をひらく国語の教育, , , 1998, ホ:8:180, 国語教育, 一般, ,
17172 ティーム・ティーチングは「国語科」を救えるか?―川越市立川越第一中学校における実践から, 伊藤博, 21世紀をひらく国語の教育, , , 1998, ホ:8:180, 国語教育, 一般, ,
17173 創造力・思考力・表現力を育てる授業の工夫, 黒川孝広, 21世紀をひらく国語の教育, , , 1998, ホ:8:180, 国語教育, 一般, ,
17174 文学教育と風土―賢治の『死』をめぐって, 高橋一成, 秋田風土文学, , 2, 1976, ア00263, 国語教育, 一般, ,
17175 文学教育と風土(二)―光太郎の智恵子の「死」をめぐって, 高橋一成, 秋田風土文学, , 3, 1978, ア00263, 国語教育, 一般, ,
17176 国語学習と歌枕―国語1・2にみられる古文学習の一資料, 須田薫, 秋田風土文学, , 6, 1985, ア00263, 国語教育, 一般, ,
17177 古文教材の選択について, 三好公代, 古典研究, , 11, 1984, コ01320, 国語教育, 一般, ,
17178 授業研究 賢治の詩における, 川野美子, むさしの文学会会報, , 24, 1994, ム00105, 国語教育, 一般, ,
17179 子どもの質問についての教え手の現実構成, 笠原正洋, 中村学園研究紀要, , 27, 1995, ナ00069, 国語教育, 一般, ,
17180 ファンタジー教材の位相, 根本正義, 文学と教育の会会報, , 11, 1986, フ00369, 国語教育, 一般, ,
17181 農芸高校の文学と教育―『時をかける少女』(筒井康隆)の実践から, 塩入すみ, 文学と教育の会会報, , 14, 1988, フ00369, 国語教育, 一般, ,
17182 ノン・フィクションはないのか―説明文というこの不思議なるもの, 根本正義, 文学と教育の会会報, , 16, 1989, フ00369, 国語教育, 一般, ,
17183 小学校国語教材としての詩, 堀克三, 文学と教育の会会報, , 17, 1990, フ00369, 国語教育, 一般, ,
17184 泥土自像, 与謝野晶子, 明星, 7-4, 4, 1925, ミ00236, 国語教育, 一般, ,
17185 泥土自像, 与謝野晶子, 明星, 9-1, , 1926, ミ00236, 国語教育, 一般, ,
17186 垣内理論と西郷理論, 足立悦男, 学大国文, 25, , 1981, カ00260, 国語教育, 一般, ,
17187 古典教育基礎理論の構想 2, 中島尚, 千葉大学教育学部研究紀要, 30−1, , 1981, チ00042, 国語教育, 一般, ,
17188 中学校「古典の学習指導」について, 桑原光幸, 国語と教育, 6, , 1981, コ00809, 国語教育, 一般, ,
17189 古典教材論攷(一), 東茂美, 国語と教育, 6, , 1981, コ00809, 国語教育, 一般, ,
17190 「国語1」の指導計画―長期在外生徒の場合, 鈴木モト子, 東京学芸大学附属高校大泉校舎研究紀要, 9, , 1985, 未所蔵, 国語教育, 一般, ,
17191 古田拡国語教育論の研究(一)―師承関係を中心に, 神野正喜, 国語教育攷, 1, , 1985, コ00626, 国語教育, 一般, ,
17192 「漢字テスト」の調査報告―帰国子女高校生の場合, 乾敬子 加藤康子 田中賢治 萩野敏, 東京学芸大学附属高校大泉校舎研究紀要, 9, , 1985, 未所蔵, 国語教育, 一般, ,
17193 中学校教科書に採用された万葉集教材の変遷―歌・作者・学習目標・単元・学習の手引きについて, 小川雅子, 人文科学教育研究, 12, , 1985, 未所蔵, 国語教育, 一般, ,
17194 昭和20年代における古典学習指導についての検討(1), 内藤一志, 人文科学教育研究, 12, , 1985, 未所蔵, 国語教育, 一般, ,
17195 帰国子女における古文入門について, 加藤康子, 東京学芸大学附属高校大泉校舎研究紀要, 9, , 1985, 未所蔵, 国語教育, 一般, ,
17196 墨ぬり国語教科書の実態, 吉田裕久, 広島大学教育学部紀要(第二部), 35, , 1986, 未所蔵, 国語教育, 一般, ,
17197 北海道国語教育史稿 五―小鮒寛「北見文選」の場合, 岡屋昭雄, 北海道教育大学紀要(教育科学編), 37-1, , 1986, 未所蔵, 国語教育, 一般, ,
17198 弱視児における漢字の読み書きの誤りと漢字属性の関係, 徳田克己, 計量国語学, 16-2, , 1987, 未所蔵, 国語教育, 一般, ,
17199 国語科授業研究のための小論, 大熊徹, 学芸国語教育研究, 1, , 1987, カ00177, 国語教育, 一般, ,
17200 特集 国語科における学習の個別化, 加部佐助 諸橋晃 西田晄志 山本名嘉子 中浜康光, 月刊国語教育研究, 177, , 1987, ケ00176, 国語教育, 一般, ,