検索結果一覧

検索結果:40149件中 17451 -17500 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
17451 選択教科「国語」の展開, 高見よ志子, 金沢大学語学文学研究, 23, , 1994, カ00490, 国語教育, 一般, ,
17452 特集 先人に学ぶ―大村はま・増渕恒吉・藤原与一・平井昌夫, 倉沢栄吉 安居総子, 月刊国語教育, 14-4, , 1994, ケ00175, 国語教育, 一般, ,
17453 戦後国語教育リーダーの功罪 10 国分一太郎「民間教育からの実践的駁論」(2)―その先駆性と矛盾性, 須田実, 教育科学・国語教育, 36-1, , 1994, キ00280, 国語教育, 一般, ,
17454 戦後国語教育リーダーの功罪 11 時枝誠記「国語学説と国語科授業との交錯」(1)―その断層, 須田実, 教育科学・国語教育, 36-2, , 1994, キ00280, 国語教育, 一般, ,
17455 戦後国語教育リーダーの功罪 12 時枝誠記「国語学説と国語科授業との交錯」(2)―その断層, 須田実, 教育科学・国語教育, 36-3, , 1994, キ00280, 国語教育, 一般, ,
17456 戦後国語教育リーダーの功罪 13 西尾実「国語教育の方法と構想」の検討(1), 須田実, 教育科学・国語教育, 36-4, , 1994, キ00280, 国語教育, 一般, ,
17457 戦後国語教育リーダーの功罪 14 西尾実「国語教育の方法と構想」の検討(2), 須田実, 教育科学・国語教育, 36-6, , 1994, キ00280, 国語教育, 一般, ,
17458 戦後国語教育リーダーの功罪 15 野地潤家「国語教育の根源的探究」(1)―その課題と創造性の問題, 須田実, 教育科学・国語教育, 36-8, , 1994, キ00280, 国語教育, 一般, ,
17459 戦後国語教育リーダーの功罪 16 野地潤家「国語教育の根源的探究」(2)―その課題と創造性の問題, 須田実, 教育科学・国語教育, 36-9, , 1994, キ00280, 国語教育, 一般, ,
17460 戦後国語教育リーダーの功罪 17 青木幹勇「授業改変のオリジナリティー」(1)―その発想と技術の問題, 須田実, 教育科学・国語教育, 36-11, , 1994, キ00280, 国語教育, 一般, ,
17461 戦後国語教育リーダーの功罪 18 青木幹勇「授業改変のオリジナリティー」(2)―その発想と技術の問題, 須田実, 教育科学・国語教育, 36-12, , 1994, キ00280, 国語教育, 一般, ,
17462 戦後国語教育リーダーの功罪 19 波多野完治「心理学からの授業改革」(1)―その理論の合理性と実践の困難性, 須田実, 教育科学・国語教育, 36-14, , 1994, キ00280, 国語教育, 一般, ,
17463 戦後国語教育リーダーの功罪 20 波多野完治「心理学からの授業改革」(2)―その理論の合理性と実践の困難性, 須田実, 教育科学・国語教育, 36-16, , 1994, キ00280, 国語教育, 一般, ,
17464 戦後国語教育リーダーの功罪 21 藤原宏「学習指導要領の歴史的改革」(1)―活動主義から能力重視への変転, 須田実, 教育科学・国語教育, 36-17, , 1994, キ00280, 国語教育, 一般, ,
17465 馬淵冷佑研究覚書き―文学教育と国語指導研究の開拓者, 高森邦明, 国語教育研究の現代的視点(高森邦明先生退官記念論文集), , , 1994, ホ8:135, 国語教育, 一般, ,
17466 明治初年の文字教育と今日の国語科教育, 高木まさき, 月刊国語教育研究, 265, , 1994, ケ00176, 国語教育, 一般, ,
17467 単語篇と洋学単語教科書, 高木まさき, 国語教育研究の現代的視点(高森邦明先生退官記念論文集), , , 1994, ホ8:135, 国語教育, 一般, ,
17468 榊原芳野伝覚書き―明治初期国語教科書編纂者の研究, 高木まさき, 人文科教育研究, 21, , 1994, シ01114, 国語教育, 一般, ,
17469 明治<学制>期における国語作文教科書の諸問題―国語教育前史論 3, 母利司朗, 国語国文学/岐阜大学, 22, , 1994, キ00150, 国語教育, 一般, ,
17470 湯本武比古『読書入門』の編纂をめぐって, 大橋敦夫, 学海, 10, , 1994, カ00422, 国語教育, 一般, ,
17471 国語教育史における国語科成立の意味, 甲斐雄一郎, 言語・文学・国語教育(森野宗明教授退官記念論集), , , 1994, イ0:530, 国語教育, 一般, ,
17472 中等国語教育史からみた坪内逍遥, 橋本暢夫, 国語科教育, 41, , 1994, コ00563, 国語教育, 一般, ,
17473 落合直文編(明治三十四年発行) 『女子国語読本』に見られる女子教育思想, 野中三恵子, 月刊国語教育研究, 261, , 1994, ケ00176, 国語教育, 一般, ,
17474 趣味教育の系譜(1)―石川啄木を中心として, 浜田栄夫, 山陽論叢, 1, , 1994, サ00240, 国語教育, 一般, ,
17475 国語教育における斎藤喜博論―大正新教育の受容と継承, 大坪禎太, 横浜国大国語教育研究, 準備号, , 1994, ヨ00006, 国語教育, 一般, ,
17476 <資料紹介> 『講座・生活綴方』総目次 下, 根本正義, 文学と教育, 27, , 1994, フ00367, 国語教育, 一般, ,
17477 <資料> 一九三○年代における作文教育実践<4>, 牧戸章, 兵庫教育大学近代文学雑誌, 5, , 1994, ヒ00137, 国語教育, 一般, ,
17478 冬の時代の作文教育(3)―安部郡児童文集の試み, 安藤勝志, 常葉学園短期大学紀要, 25, , 1994, ト00838, 国語教育, 一般, ,
17479 「調べる綴り方」の今日的意義, 甲斐雄一郎, 国語教育研究の現代的視点(高森邦明先生退官記念論文集), , , 1994, ホ8:135, 国語教育, 一般, ,
17480 藤原行孝の綴方教育と調べる綴方―野村芳兵衛の論との関連において, 鈴木信義, 人文論究/北海道学芸大学函館人文学会, 58, , 1994, シ01200, 国語教育, 一般, ,
17481 作文教育史の構想と分析(1)―戦時下の『銃後綴方集 父は戦に』のこと, 根本正義, 文学と教育, 28, , 1994, フ00367, 国語教育, 一般, ,
17482 昭和前期の音声言語の指導―標準朗読・児童綴り方レコードをめぐって, 有働玲子, 聖徳大学研究紀要(短期大学部), 27-1, , 1994, セ00123, 国語教育, 一般, ,
17483 『北方教育』から見た遠藤熊吉の標準語教育, 北条常久, 国語科教育, 41, , 1994, コ00563, 国語教育, 一般, ,
17484 学校教育における言語環境の諸相―昭和十年代小学校の場合 その3, 河野文男, 堺女子短期大学紀要, 29, , 1994, サ00017, 国語教育, 一般, ,
17485 旧制中学校教科書『国語』岩波書店刊(二)―岩波茂雄の所信について, 内海琢己, 学苑, 651, , 1994, カ00160, 国語教育, 一般, ,
17486 『国語読本学習書』による教授改革の方向, 仲谷富美夫, 滋賀大国文, 32, , 1994, シ00090, 国語教育, 一般, ,
17487 国語教育雑誌『読方教育』の総目録索引の作成(1), 山本稔 仲谷富美夫 西川暢也, 滋賀大国文, 32, , 1994, シ00090, 国語教育, 一般, ,
17488 復刻 蘆田恵之助 昭和十四年の授業記録 教壇記録, 田中瑩一, 国語教育論叢, 4, , 1994, コ00653, 国語教育, 一般, ,
17489 芦田恵之助国語読本編纂史における『尋常小学国語読本』の位置と意義―巻一から巻四の考察を通して, 大塚浩, 兵庫教育大学研究紀要(第2分冊), , 14, 1994, ヒ00136, 国語教育, 一般, ,
17490 朝鮮総督府編纂 『普通学校国語読本』の研究―巻一の一語文教材について, 北川知子, 国語と教育, 19, , 1994, コ00810, 国語教育, 一般, ,
17491 沖垣寛「芦田恵之助の国語教育 自己を読む」(第六稿), 小林和彦, 語学文学会紀要, 32, , 1994, コ00460, 国語教育, 一般, ,
17492 随意選題初講習に関する一考察―『恵雨自伝』の記述をめぐって, 桑原哲朗, 国語科教育, 41, , 1994, コ00563, 国語教育, 一般, ,
17493 綴り方教授における文話の機能―『尋常小学綴方教授書』(芦田恵之助著)を中心に, 田中智生, 岡山大学国語研究, 8, , 1994, オ00507, 国語教育, 一般, ,
17494 芦田恵之助『田辺教壇』と奈良県における足跡, 谷村能男, 月刊国語教育研究, 264, , 1994, ケ00176, 国語教育, 一般, ,
17495 表現意欲を誘発する指導の視点と方法―芦田恵之助の綴り方教授を中心に, 小川雅子, 国語教育研究の現代的視点(高森邦明先生退官記念論文集), , , 1994, ホ8:135, 国語教育, 一般, ,
17496 飯田時代の西尾実(三), 杉哲, 国語国文研究と教育, 29, , 1994, コ00740, 国語教育, 一般, ,
17497 教師論の展開(その一)―飯田時代の西尾実(四), 杉哲, 国語国文研究と教育, 30, , 1994, コ00740, 国語教育, 一般, ,
17498 西尾実「言語生活論」の概念論的考察, 戸田功, 国語教育研究の現代的視点(高森邦明先生退官記念論文集), , , 1994, ホ8:135, 国語教育, 一般, ,
17499 言語生活主義国語教育論(西尾実)の究明―主体的真実をめぐって, 桑原隆, 言語・文学・国語教育(森野宗明教授退官記念論集), , , 1994, イ0:530, 国語教育, 一般, ,
17500 昭和二十年代の小学校国語単元学習の実際―久留米市・原栄一氏のあゆみから, 山元悦子, 福岡教育大学国語科研究論集, 35, , 1994, フ00099, 国語教育, 一般, ,