検索結果一覧

検索結果:5719件中 1851 -1900 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
1851 「読むこと」の革新と新しい授業18(最終回) 読書活動のシステムとネットワーク化, 井上一郎, 実践国語研究, 27-2, 240, 2003, シ00248, 国語教育, 読むこと, ,
1852 特集 読書活動のある国語教室, 吉田裕久 他, 実践国語研究, 27-4, 242, 2003, シ00248, 国語教育, 読むこと, ,
1853 自己学習を進める実践資料の展開―文学教材, 直崎宏美 宇野真知子 阿部真一, 実践国語研究, 27-4, 242, 2003, シ00248, 国語教育, 読むこと, ,
1854 新教材 こんな授業をした 「森へ」=小学校・6年(光村) 教材の特性を生かした読むことの授業構想, 中屋友厚, 実践国語研究, 27-4, 242, 2003, シ00248, 国語教育, 読むこと, ,
1855 新教材 こんな授業をした 「新しい世界と出会おう」=小学校・6年(教出) 未来の生き方を探る図書との出会い, 村上智樹, 実践国語研究, 27-4, 242, 2003, シ00248, 国語教育, 読むこと, ,
1856 「読むこと」の授業改善1 平成13年度教育課程実施状況調査結果を踏まえて, 河野庸介, 実践国語研究, 27-4, 242, 2003, シ00248, 国語教育, 読むこと, ,
1857 自己学習を進める実践資料の展開―説明文教材, 藤本鈴香 須田良子 久門恵子, 実践国語研究, 27-6, 244, 2003, シ00248, 国語教育, 読むこと, ,
1858 「読むこと」の授業改善2 平成13年度教育課程実施状況調査結果を踏まえて(2), 河野庸介, 実践国語研究, 27-6, 244, 2003, シ00248, 国語教育, 読むこと, ,
1859 「読むこと」の授業改善3 平成13年度教育課程実施状況調査結果を踏まえて(3), 河野庸介, 実践国語研究, 27-8, 246, 2003, シ00248, 国語教育, 読むこと, ,
1860 <対談> 特集 説明文を生かす―要約から引用へ, 寺井正憲 井上一郎, 実践国語研究, 27-10, 248, 2003, シ00248, 国語教育, 読むこと, ,
1861 特集 説明文を生かす―要約から引用へ, 岩元博美 石井信恵 他, 実践国語研究, 27-10, 248, 2003, シ00248, 国語教育, 読むこと, ,
1862 自己学習を進める実践資料の展開―文学教材, 木村伸子 小沼久美子 原理絵, 実践国語研究, 27-10, 248, 2003, シ00248, 国語教育, 読むこと, ,
1863 こんな授業をした「クジラたちの音の世界」=中学校・1年(光村) 感想交流会で伝える力を育む, 志賀正章, 実践国語研究, 27-10, 248, 2003, シ00248, 国語教育, 読むこと, ,
1864 「読むこと」の授業改善4 平成13年度教育課程実施状況調査結果を踏まえて(4), 河野庸介, 実践国語研究, 27-10, 248, 2003, シ00248, 国語教育, 読むこと, ,
1865 「国語総合」教科書に見る訓読の「ゆれ」, 塚田勝郎, 漢文教室, , 189, 2003, カ00685, 国語教育, 読むこと, ,
1866 漢文の授業を再点検する, 柚木利博, 漢文教室, , 189, 2003, カ00685, 国語教育, 読むこと, ,
1867 「漢文嫌い」にさせないための入門期における漢字指導の工夫, 吉田茂樹, 漢文教室, , 189, 2003, カ00685, 国語教育, 読むこと, ,
1868 漢文入門 ブックガイド, 塚田勝郎, 漢文教室, , 189, 2003, カ00685, 国語教育, 読むこと, ,
1869 読みを深める授業, 石井仁, 『文学部の多様なる世界』, , , 2003, 未所蔵, 国語教育, 読むこと, ,
1870 授業のモンタージュ(2)―テーマについて意見を持たせる授業の在り方, 見目宗弘, 宇大国語論究, , 14, 2003, ウ00023, 国語教育, 読むこと, ,
1871 戦争児童文学を通し沖縄の心を学ぶ, 山崎和男, 日本文学/日本文学協会, 53-1, 607, 2004, ニ00390, 国語教育, 読むこと, ,
1872 「広がり」から「深まり」へ, 鎌田均, 日本文学/日本文学協会, 53-10, 616, 2004, ニ00390, 国語教育, 読むこと, ,
1873 「読むこと」による研究的コミュニティの成立, 戸田功, 日本文学/日本文学協会, 53-8, 614, 2004, ニ00390, 国語教育, 読むこと, ,
1874 「おにたのぼうし」(あまんきみこ)再読―<新しい作品論>・<新しい教材論>との対話を求めて, 村上呂里, 日本文学/日本文学協会, 53-8, 614, 2004, ニ00390, 国語教育, 読むこと, ,
1875 『ごんぎつね』をどう読むか, 鈴木啓子, 日本文学/日本文学協会, 53-8, 614, 2004, ニ00390, 国語教育, 読むこと, ,
1876 作品の深みへ誘う「読み」の授業を求めて―村上春樹『七番目の男』を取り上げて, 角谷有一, 日本文学/日本文学協会, 53-3, 609, 2004, ニ00390, 国語教育, 読むこと, ,
1877 「語り合う文学教育」の可能性, 藤原和好, 日本文学/日本文学協会, 53-3, 609, 2004, ニ00390, 国語教育, 読むこと, ,
1878 国民教育としての文学教育を, 甲斐睦朗, 日本文学/日本文学協会, 53-3, 609, 2004, ニ00390, 国語教育, 読むこと, ,
1879 古典に興味を持たせる学習指導―『源氏物語』の新聞作りを通して, 吉住牧人, 愛媛国文研究, , 53, 2003, エ00030, 国語教育, 読むこと, ,
1880 <座談会> 『山月記』の指導をめぐって, 渥見秀夫 三浦和尚 和田隆一 佐伯鈴乃 松岡武彦 星川志朗 岡田英樹 山田暢子, 愛媛国文研究, , 53, 2003, エ00030, 国語教育, 読むこと, ,
1881 説明的文章の読みを通して養うべき学力の構造と組織化―野地潤家博士の精読課程にはたらく思考力を手がかりにして, 前田真証, 福岡学芸大学紀要, , 53, 2004, フ00090, 国語教育, 読むこと, ,
1882 文学作品の具体的な理解―訓練、危機、再生の物語として『走れメロス』を読む, 作間慎一, 論叢, , 記念号, 2004, ロ00040, 国語教育, 読むこと, ,
1883 大学生における黙読・音読・暗誦に対する態度の比較, 福田由紀, 法政大学文学部紀要, , 49, 2004, ホ00100, 国語教育, 読むこと, ,
1884 文学教材の教材研究における語りの分析の方法―「にじの見える橋」(杉みき子)を例に, 松本修, グループ・ブリコラージュ紀要, , 20, 2002, g00100, 国語教育, 読むこと, ,
1885 「漁父之利」と「兎と犬」とに見える譬えの論法―その共通性と差異, 根本啓二, グループ・ブリコラージュ紀要, , 20, 2002, g00100, 国語教育, 読むこと, ,
1886 <座談会> 入門期を中心とした古典指導, 三浦和尚 岡田英樹 西耕生 山田暢子 谷口みち佳, 愛媛国文研究, , 52, 2002, エ00030, 国語教育, 読むこと, ,
1887 入門期の古典学習における文法の扱い―読む楽しさ、学ぶ喜びの体験, 山田暢子, 愛媛国文研究, , 52, 2002, エ00030, 国語教育, 読むこと, ,
1888 国語科の授業における「重ね読み」の試み―『やまなし』と『海の命』の実践を通して, 向川洋子, 国語国文学/福井大学, , 42, 2003, コ00690, 国語教育, 読むこと, ,
1889 <特集>国語教育における「読む」―研究と実践の可能性をひらく 石頭城によせる潮―劉禹錫「石頭城」詩の解をめぐって, 田口暢穂, 早稲田大学国語教育研究, , 22, 2002, ワ00102, 国語教育, 読むこと, ,
1890 <特集>国語教育における「読む」―研究と実践の可能性をひらく 耳で読む/目で聴くためのレッスン―朗読教育のために考えておきたいこと, 金井景子, 早稲田大学国語教育研究, , 22, 2002, ワ00102, 国語教育, 読むこと, ,
1891 <特集>国語教育における「読む」―研究と実践の可能性をひらく 教室で読むということ―「山月記」の実践を踏まえて, 横堀利明, 早稲田大学国語教育研究, , 22, 2002, ワ00102, 国語教育, 読むこと, ,
1892 <特集>国語教育における「読む」―研究と実践の可能性をひらく 視座としての<笑い>―枕草子「方弘は」の段の<笑い>, 一之瀬朗 長崎洲美子, 早稲田大学国語教育研究, , 22, 2002, ワ00102, 国語教育, 読むこと, ,
1893 特集 国語科教材を問い直す 教材としての「東下り」の可能性, 大津雄一, 早稲田大学国語教育研究, , 23, 2003, ワ00102, 国語教育, 読むこと, ,
1894 特集 国語科教材を問い直す 千里の馬は大食らい―韓愈「雑説」の「食」字, 岩見輝彦, 早稲田大学国語教育研究, , 23, 2003, ワ00102, 国語教育, 読むこと, ,
1895 特集 国語科教材を問い直す つながりの発見、要約をこばむ細部, 高橋広満, 早稲田大学国語教育研究, , 23, 2003, ワ00102, 国語教育, 読むこと, ,
1896 特集 国語科教材を問い直す 中学校の近代文学教材を考える, 田島伸夫, 早稲田大学国語教育研究, , 23, 2003, ワ00102, 国語教育, 読むこと, ,
1897 特集 国語科教材を問い直す 「国語」教材としての小説の不可能性―「文学界」特集を考える, 山田俊治, 早稲田大学国語教育研究, , 23, 2003, ワ00102, 国語教育, 読むこと, ,
1898 「児の空寝」の心内部分, 高橋良久, 文学と教育, , 43, 2002, フ00367, 国語教育, 読むこと, ,
1899 古典学習への興味・関心を高める工夫―『竹取物語』かぐや姫ってどんな人なの?の指導と評価を通して, 清水静子, 上越教育大学国語研究, , 17, 2003, シ00574, 国語教育, 読むこと, ,
1900 平成十四年度版・中学校国語教科書における古典教材の研究(下)―古文教材の扱いとその系統性, 佐々木智乃, 日本文学会学生紀要, , 12, 2004, ニ00394, 国語教育, 読むこと, ,