検索結果一覧

検索結果:40149件中 19301 -19350 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
19301 「永訣の朝」におけるダイクシス―「語りの構造」理解のために, 松本修, 新しい国語教育の基層, , , 1996, ミ0:259, 国語教育, 理解, ,
19302 詩教材について―「山の童話」をめぐって, 比良輝夫, 釧路論集, 28, , 1996, ク00030, 国語教育, 理解, ,
19303 特集 教科書教材を読み直す 内なる詩を求めて, 渡辺美雄, 日文協国語教育, , 28, 1996, ニ00141, 国語教育, 一般, ,
19304 特集 教科書教材を読み直す 沖縄を語ることば, 森本真幸, 日文協国語教育, , 28, 1996, ニ00141, 国語教育, 一般, ,
19305 読みのノイズ その二―尹東柱「序詩」の授業より, 丹藤博文, 月刊国語教育, 16-10, , 1996, ケ00175, 国語教育, 理解, ,
19306 短歌・俳句授業の実践的課題と作者からの要望, 望月善次 柴田奈美 佐藤通雅 坪内稔典, 実践国語研究, 162, , 1996, シ00248, 国語教育, 理解, ,
19307 短歌・俳句の全授業の展開, 菊池唯子, 実践国語研究, 162, , 1996, シ00248, 国語教育, 理解, ,
19308 短歌・俳句の研究・実践情報, 外館克裕 上谷順三郎 及川政己 堀江崇子, 実践国語研究, 162, , 1996, シ00248, 国語教育, 理解, ,
19309 <シンポジウム> 中学校における短歌指導の試み―付句と分かち書きの授業を中心に, 田中俊弥, 国語と教育, 21, , 1996, コ00810, 国語教育, 理解, ,
19310 近藤芳美「たちまちに……」の歌の授業―テクスト外情報による短歌の<読み>の変容, 松本修 浜谷順子 五味渕節子, 新しい国語教育の基層, , , 1996, ミ0:259, 国語教育, 理解, ,
19311 読みの個性化を目指す国語の授業―「短歌・その心」の実践を中心に, 中嶋真弓, 月刊国語教育, 16-8, , 1996, ケ00175, 国語教育, 理解, ,
19312 コンピュータを生かした俳句の指導―俳句の世界の作品化を通して, 角田哲哉, 月刊国語教育, 15-11, , 1996, ケ00175, 国語教育, 理解, ,
19313 多様な「解釈」を楽しむ俳句の授業―俳句指導の類型化の問題点を考える, 石塚修, 人文科教育研究, 23, , 1996, シ01114, 国語教育, 理解, ,
19314 特集 抜本改革、古典指導, 小林保治, 月刊国語教育, 16-7, , 1996, ケ00175, 国語教育, 一般, ,
19315 源氏物語はどう読まれてきたか 1 『湖月抄』は最良の教師用指導書, 島内景二, 月刊国語教育, 16-1, , 1996, ケ00175, 国語教育, 理解, ,
19316 源氏物語はどう読まれてきたか 2 作品世界の累層性を掘り起こす, 島内景二, 月刊国語教育, 16-2, , 1996, ケ00175, 国語教育, 理解, ,
19317 源氏物語はどう読まれてきたか 3 夕顔殺人事件は迷宮入りか, 島内景二, 月刊国語教育, 16-4, , 1996, ケ00175, 国語教育, 理解, ,
19318 源氏物語はどう読まれてきたか 4 噂される女、あるいは明石の君の虚像について, 島内景二, 月刊国語教育, 16-5, , 1996, ケ00175, 国語教育, 理解, ,
19319 源氏物語はどう読まれてきたか 5 永遠の童女、あるいは紫の上の可能性について, 島内景二, 月刊国語教育, 16-6, , 1996, ケ00175, 国語教育, 理解, ,
19320 源氏物語はどう読まれてきたか 6(最終回) 光源氏はいかにして須磨への旅人となりしか, 島内景二, 月刊国語教育, 16-7, , 1996, ケ00175, 国語教育, 理解, ,
19321 古典教材の表現 11 新古今集の表現を楽しむ―教材「君待つと…万葉・古今・新古今」, 甲斐睦朗, 実践国語研究, 155, , 1996, シ00248, 国語教育, 理解, ,
19322 古典教材の表現 12 松尾芭蕉の表現を味わう―教材「夏草―『おくのほそ道』から」, 甲斐睦朗, 実践国語研究, 157, , 1996, シ00248, 国語教育, 理解, ,
19323 「古典はおもしろい」―中学二年生の授業より, 九野里信夫, 論究日本文学, 63, , 1996, ロ00034, 国語教育, 理解, ,
19324 レトリックに着目した古典入門教材の指導―沙石集巻八「児の飴食ひたること」を用いて, 遠藤摂夫, 岡山大学国語研究, 10, , 1996, オ00507, 国語教育, 理解, ,
19325 「パネル・ディスカッション」あるいは「漫画」によって古典に親しむ―『平家物語』より巻九「木曾の最期」の場合(中学二年), 松原洋子, 国語国文学(東京学芸大), 28, , 1996, カ00180, 国語教育, 理解, ,
19326 教科書の古典、教室の文学研究, 関根賢司, 日本文学/日本文学協会, 45-4, , 1996, ニ00390, 国語教育, 理解, ,
19327 生き生きとした古典学習の創造をめざして―熊本県中学校国語教育研究会球磨人吉大会, 規工川佑輔, 月刊国語教育, 16-1, , 1996, ケ00175, 国語教育, 理解, ,
19328 入門期の古典指導―主体的鑑賞を促す和歌の学習, 堀裕嗣, 月刊国語教育, 16-1, , 1996, ケ00175, 国語教育, 理解, ,
19329 わが郷土・諏訪出身の河合曾良に心を寄せて, 堀内明彦, 月刊国語教育研究, 290, , 1996, ケ00176, 国語教育, 理解, ,
19330 「をととひは」の句と「たらちめは」の歌―註釈二題, 長尾高明, 新しい国語教育の基層, , , 1996, ミ0:259, 国語教育, 理解, ,
19331 古文に読み親しませる古典指導の試み―高校二年『枕草子』の場合, 一色恵里, 語文と教育, 10, , 1996, コ01425, 国語教育, 理解, ,
19332 帰国子女の古文学習における文語文法習得の有効性について, 三原由起子, 東京学芸大学附属高等学校大泉校舎研究紀要, 21, , 1996, ト00175, 国語教育, 理解, ,
19333 高等学校における古典教育について, 千艘秋男, 東洋, 33-12, , 1996, ト00550, 国語教育, 理解, ,
19334 徒然草教授法試案―九月二十日のころ, 小西淳夫, 早稲田実業学校研究紀要, 30, , 1996, ワ00060, 国語教育, 一般, ,
19335 兼好と私 「徒然草」評論的章段の学習案, 田中時義, 国語展望, 98, , 1996, コ00800, 国語教育, 理解, ,
19336 入門期における古文の授業の実際―「徒然草」の場合, 守政昭浩, 山口国語教育研究, 6, , 1996, ヤ00113, 国語教育, 理解, ,
19337 私の古典指導―中学校における「徒然草」と「平家物語」の実践, 中島聖巳, 新しい国語教育の基層, , , 1996, ミ0:259, 国語教育, 理解, ,
19338 徒然草の新しい読み 1 兼好の青春, 島内裕子, 月刊国語教育, 16-8, , 1996, ケ00175, 国語教育, 理解, ,
19339 徒然草の新しい読み 2 生成する徒然草, 島内裕子, 月刊国語教育, 16-9, , 1996, ケ00175, 国語教育, 理解, ,
19340 徒然草の新しい読み 3 自立する表現・持続する思考, 島内裕子, 月刊国語教育, 16-10, , 1996, ケ00175, 国語教育, 理解, ,
19341 教養としての漢文学の基礎知識 10 漢詩についての基礎知識(三), 森野繁夫, 月刊国語教育, 15-11, , 1996, ケ00175, 国語教育, 理解, ,
19342 教養としての漢文学の基礎知識 11 文章の基礎知識(一), 森野繁夫, 月刊国語教育, 15-12, , 1996, ケ00175, 国語教育, 理解, ,
19343 教養としての漢文学の基礎知識 12 文章の基礎知識(二), 森野繁夫, 月刊国語教育, 15-13, , 1996, ケ00175, 国語教育, 理解, ,
19344 中学校における漢文教育の目的と意義, 山戸俊彦, 信大国語教育, 5, , 1996, シ01013, 国語教育, 理解, ,
19345 表現活動を取り入れた漢文指導, 辻井義彦, 国語と教育, 21, , 1996, コ00810, 国語教育, 理解, ,
19346 学校漢文法試案(其四)―品詞と機能(中)(承前), 小林祥浩, 佐賀女子短期大学紀要, 30, , 1996, サ00018, 国語教育, 理解, ,
19347 漢詩を作る―漢文に親しませるために, 森野知子, 国語教育研究, 39, , 1996, コ00620, 国語教育, 理解, ,
19348 新教育課程における漢文指導法の工夫, 秋元達也, 国語教育研究, 39, , 1996, コ00620, 国語教育, 理解, ,
19349 漢文に親しませる授業の工夫, 永楽仁八, 国語教育研究, 39, , 1996, コ00620, 国語教育, 理解, ,
19350 新課程における漢文の問題点, 阿武慎治, 国語教育研究, 39, , 1996, コ00620, 国語教育, 理解, ,