検索結果一覧

検索結果:17577件中 1901 -1950 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
1901 子どもの心に深くくいいる, 木俣敏, 教育科学・国語教育, 185, , 1973, キ00280, 国語教育, 一般, ,
1902 短期大学ならびに大学における必修科目「言語生活」の提唱, 高橋巌, 聖和, 10, , 1973, セ00230, 国語教育, 一般, ,
1903 「論理的思考」と「批判的思考」, 井上尚美, 国語国文学(東京学芸大), 8, , 1973, カ00180, 国語教育, 一般, ,
1904 小学校国語科指導の理論と実際, 谷きくゑ, 兵庫女子短大論集, 6・7合併号, , 1973, ヒ00140, 国語教育, 一般, ,
1905 国語教室の窓 高校三年間における国語学習の意義, 斎藤公秀, 解釈, 19-6, , 1973, カ00030, 国語教育, 一般, ,
1906 高校の国語教育―日々の歩みを通して―, 戸井策次, 語文論叢(千葉大学), 2, , 1973, コ01430, 国語教育, 一般, ,
1907 <座談会> 風土に根ざした国語教育の創造を, 浅野勝圀 本間徹夫 足羽俊一 山田貞夫 太田常喜 鈴木醇爾, 国語通信, , 159, 1973, コ00790, 国語教育, 一般, ,
1908 連載 郷土文学の発見(2) 地方をとらえる国語教育―これからの課題, 藤田明, 国語通信, , 162, 1973, コ00790, 国語教育, 一般, ,
1909 人文教科としての国語科, 輿水実, 教育科学・国語教育, 181, , 1973, キ00280, 国語教育, 一般, ,
1910 「国語」科指導の根本的課題, 小西定雄, かながわ高校国語の研究, 9, , 1973, カ00440, 国語教育, 一般, ,
1911 「現代国語」の指導上の問題点, 大矢武師, 中等教育資料, 292, , 1973, 未所蔵, 国語教育, 一般, ,
1912 国語教室の窓 表現上の問題点二つ, 西谷元夫, 解釈, 19-5, , 1973, カ00030, 国語教育, 一般, ,
1913 開かれた教室としての国語教室, 輿水実, 教育科学・国語教育, 183, , 1973, キ00280, 国語教育, 一般, ,
1914 総論, 輿水実, 教育科学・国語教育, 179, , 1973, キ00280, 国語教育, 一般, ,
1915 指導法, 須藤久幸, 教育科学・国語教育, 179, , 1973, キ00280, 国語教育, 一般, ,
1916 指導計画, 小川末吉, 教育科学・国語教育, 179, , 1973, キ00280, 国語教育, 一般, ,
1917 国語教材について, 山崎喜美江, 日本文学/日本文学協会, 22-12, , 1973, ニ00390, 国語教育, 一般, ,
1918 国語科教材論の方向, 森島久雄, 立正女子大国文, 2, , 1973, リ00060, 国語教育, 一般, ,
1919 徳目主義からの解放を―伝記教材の検討―, 伊藤始, 日本文学/日本文学協会, 22-12, , 1973, ニ00390, 国語教育, 一般, ,
1920 戦争教材に対する一つの考察, 三浦泰生, 国語通信, , 158, 1973, コ00790, 国語教育, 一般, ,
1921 補充教材の選定と指導計画上の位置づけ, 柳瀬康, 教育科学・国語教育, 183, , 1973, キ00280, 国語教育, 一般, ,
1922 教材研究・指導案, 瀬川栄志, 教育科学・国語教育, 179, , 1973, キ00280, 国語教育, 一般, ,
1923 質と系統を重視した補充教材の指導法, 金井里子, 教育科学・国語教育, 183, , 1973, キ00280, 国語教育, 一般, ,
1924 補充教材の選定をめぐる問題点・1 選定の基準をどう考えるか, 木内優, 教育科学・国語教育, 183, , 1973, キ00280, 国語教育, 一般, ,
1925 補充教材の選定をめぐる問題点・2 教科書教材との関連をどう考えるか, 加部佐助, 教育科学・国語教育, 183, , 1973, キ00280, 国語教育, 一般, ,
1926 補充教材の選定をめぐる問題点・3 選定の対象をどう考えるか, 望月久貴, 教育科学・国語教育, 183, , 1973, キ00280, 国語教育, 一般, ,
1927 国定国語読本の系譜(承前)―いわゆる国民的教材について―, 長谷川敏正, 東横学園女子短期大学紀要, 11, , 1973, ト00700, 国語教育, 一般, ,
1928 開化期のリーダーの話, 直原利夫, 言語生活, 256, , 1973, ケ00240, 国語教育, 一般, ,
1929 <対談>国語教科書編集の良心と隘路, 諸家, 国語の授業, 5, , 1973, コ00850, 国語教育, 一般, ,
1930 脱教科書論のために(一), 倉沢栄吉, 教育科学・国語教育, 175, , 1973, キ00280, 国語教育, 一般, ,
1931 脱教科書論のために(二), 倉沢栄吉, 教育科学・国語教育, 176, , 1973, キ00280, 国語教育, 一般, ,
1932 脱教科書論のために(三), 倉沢栄吉, 教育科学・国語教育, 177, , 1973, キ00280, 国語教育, 一般, ,
1933 脱教科書論のために(四), 倉沢栄吉, 教育科学・国語教育, 178, , 1973, キ00280, 国語教育, 一般, ,
1934 脱教科書論のために(五), 倉沢栄吉, 教育科学・国語教育, 180, , 1973, キ00280, 国語教育, 一般, ,
1935 脱教科書論のために(六), 倉沢栄吉, 教育科学・国語教育, 181, , 1973, キ00280, 国語教育, 一般, ,
1936 脱教科書論のために(七), 倉沢栄吉, 教育科学・国語教育, 183, , 1973, キ00280, 国語教育, 一般, ,
1937 脱教科書論のために(八), 倉沢栄吉, 教育科学・国語教育, 184, , 1973, キ00280, 国語教育, 一般, ,
1938 脱教科書論のために(九), 倉沢栄吉, 教育科学・国語教育, 185, , 1973, キ00280, 国語教育, 一般, ,
1939 問題提起 1“児童読み物”の現状, 山中恒, 日本文学/日本文学協会, 22-4, , 1973, ニ00390, 国語教育, 一般, ,
1940 問題提起 2“文学教育と児童像”への意見, 村田栄一, 日本文学/日本文学協会, 22-4, , 1973, ニ00390, 国語教育, 一般, ,
1941 問題提起 3 子どもたちの現実と教育, 伊豆利彦, 日本文学/日本文学協会, 22-4, , 1973, ニ00390, 国語教育, 一般, ,
1942 問題提起 4 管理される子どもたちと文学享受, 益田勝実, 日本文学/日本文学協会, 22-4, , 1973, ニ00390, 国語教育, 一般, ,
1943 国語科教育のなかの文学―文学教材論序論―, 磯貝英夫, 国語展望, 35, , 1973, コ00800, 国語教育, 一般, ,
1944 文学教育・その役割の言語心理的土台づけ―言語能力高めを意識して―, 大久保忠利, 国語の授業, 5, , 1973, コ00850, 国語教育, 一般, ,
1945 「状況認識の文学教育」論の展開とその方向, 浜本純逸, 日本文学/日本文学協会, 22-12, , 1973, ニ00390, 国語教育, 一般, ,
1946 ドキュメンタリーと文学教育, 大河原忠蔵, 日本文学/日本文学協会, 22-12, , 1973, ニ00390, 国語教育, 一般, ,
1947 文学教育の独自性, 石垣義昭, 日本文学/日本文学協会, 22-12, , 1973, ニ00390, 国語教育, 一般, ,
1948 国語教育界展望 第54回, 瀬戸, 国文学, 18-1, , 1973, コ00940, 国語教育, 一般, ,
1949 国語教育界展望 第55回, 大矢武師, 国文学, 18-2, , 1973, コ00940, 国語教育, 一般, ,
1950 国語教育界展望 第56回, 瀬戸仁, 国文学, 18-3, , 1973, コ00940, 国語教育, 一般, ,