検索結果一覧

検索結果:1310件中 151 -200 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
151 シンポジウム主題「国語科教育の充実を求めて―音声言語の指導を核として―」, 湊吉正 井関義久 田近洵一 大槻和夫, 月刊国語教育研究, 209, , 1989, ケ00176, 国語教育, 言語事項, ,
152 音声言語指導の課題, 田辺福夫, 月刊国語教育研究, 210, , 1989, ケ00176, 国語教育, 言語事項, ,
153 シンポジウム<幼稚園>「環境とのかかわり」の位置づけ, 村石昭三, 月刊国語教育研究, 210, , 1989, ケ00176, 国語教育, 言語事項, ,
154 子どものことばを育てる環境を考える, 前典子, 月刊国語教育研究, 210, , 1989, ケ00176, 国語教育, 言語事項, ,
155 子どものことばを育てる環境を考える―日々の保育や生活の中から考える, 大竹ひとみ, 月刊国語教育研究, 210, , 1989, ケ00176, 国語教育, 言語事項, ,
156 漢字書字学習における弁別・なぞり・視写練習の分析, 西川和夫, 三重大学教育学部研究紀要(教育科学), 40, , 1989, ミ00021, 国語教育, 言語事項, ,
157 漢字書字学習における熟知情報提示の効果, 西川和夫, 三重大学教育学部研究紀要(教育科学), 40, , 1989, ミ00021, 国語教育, 言語事項, ,
158 漢字書字学習における弁別訓練の効果, 西川和夫, 三重大学教育学部研究紀要(教育科学), 40, , 1989, ミ00021, 国語教育, 言語事項, ,
159 バツをつけない漢字の書き取りテスト(二), 小林一仁, 月刊国語教育研究, 201, , 1989, ケ00176, 国語教育, 言語事項, ,
160 特集漢字指導・文字指導, 小林一仁 谷川英則 高山一雄, 月刊国語教育研究, 201, , 1989, ケ00176, 国語教育, 言語事項, ,
161 漢字の読み書き生活化のすすめ, 栗岩英雄, 月刊国語教育研究, 205, , 1989, ケ00176, 国語教育, 言語事項, ,
162 特集漢字の読み・書き=指導のアイデア, 栗岩英雄 岡本修一 関谷道雄, 実践国語研究, 87, , 1989, シ00248, 国語教育, 言語事項, ,
163 児童の漢字学習―アンケート調査の結果から, 島村直己, 研究報告集, 10, , 1989, 未所蔵, 国語教育, 言語事項, ,
164 特集これからの漢字指導―どこが問題か, 野元菊雄 藤原宏 久米公, 教育科学・国語教育, 31-8, , 1989, キ00280, 国語教育, 言語事項, ,
165 コンピュータを利用した漢字指導―教育現場における修士論文の実践, 高橋静子, 語文と教育, 3, , 1989, コ01425, 国語教育, 言語事項, ,
166 リレー連載28ことばのプロフェッショナルたち, 中山剛樹, 言語, 18-8, , 1989, ケ00220, 国語教育, 言語事項, ,
167 表記指導の一観点―漢字を交えて書くことの意味, 島田康行, 人文科教育研究, 16, , 1989, シ01114, 国語教育, 言語事項, ,
168 漢字への視点―語彙指導のさ中から, 菰渕和士, 国語通信, , 312, 1989, コ00790, 国語教育, 言語事項, ,
169 国定国語読本と漢字教育, 山本稔, 滋賀大国文, 27, , 1989, シ00090, 国語教育, 言語事項, ,
170 一九三○年代における漢字教育論の動向―皆川長男の漢字教育論を中心に, 千々岩弘一, 鹿児島短大研究紀要, 43, , 1989, カ00380, 国語教育, 言語事項, ,
171 読むことにおける語彙の問題について―意味マップの作り方を中心に, 塚田泰彦, 上越教育大学国語研究, 3, , 1989, シ00574, 国語教育, 言語事項, ,
172 ことわざ学習と現代学生の意識―付・難読語学習経年調査, 浜野正美 二宮博, 明石工業高専研究紀要, 31, , 1989, ア00210, 国語教育, 言語事項, ,
173 授業のアイデア(一〇)漢字貯金箱と作文語彙指導, 浮橋康彦, 月刊国語教育研究, 201, , 1989, ケ00176, 国語教育, 言語事項, ,
174 中学校における語句・語彙指導をどう考えたらよいか, 宇都宮紀雄, 佐賀大国文, 17, , 1989, サ00050, 国語教育, 言語事項, ,
175 方言を教材とした授業の試み―言葉へのアプローチの一つの方法として, 田中隆史, 国語教室, 37, , 1989, コ00655, 国語教育, 言語事項, ,
176 ふるさとに回帰するちえ, 深沢完興, 月刊国語教育研究, 208, , 1989, ケ00176, 国語教育, 言語事項, ,
177 唱歌・童謡と国語教育(下), 若井勲夫, 京都文教短期大学研究紀要, 28, , 1989, キ00554, 国語教育, 言語事項, ,
178 「係り結び」の呼応の指導―静止性と力動性の観点から, 井上次夫, 月刊国語教育, 8-11, , 1989, ケ00175, 国語教育, 言語事項, ,
179 口語文法のために―アンケートと教材分析をもとに, 下仲一功, 国文―研究と教育―, , 12, 1989, ナ00224, 国語教育, 言語事項, ,
180 高校生の文法に対する意識, 山川浩, 山口国文, 12, , 1989, ヤ00115, 国語教育, 言語事項, ,
181 文法教育への提言―伊勢物語を例として, 伊東武雄, 河, 22, , 1989, カ00586, 国語教育, 言語事項, ,
182 リズムを伴う文法学習についての考察, 下田秀枝, 広島女子大国文, 6, , 1989, ヒ00272, 国語教育, 言語事項, ,
183 主語・述語の関係についての一考察―児童・生徒の作文を通して, 田村達之, 月刊国語教育研究, 203, , 1989, ケ00176, 国語教育, 言語事項, ,
184 言語・文法の指導@言語教材の扱い方―基本的理念と具体例, 長尾高明, 月刊国語教育研究, 209, , 1989, ケ00176, 国語教育, 言語事項, ,
185 言語・文法の指導A言語教材の扱い方―具体例その二, 長尾高明, 月刊国語教育研究, 211, , 1989, ケ00176, 国語教育, 言語事項, ,
186 資料物語の記憶,理解における呈示モダリティ及びテキストの効果, 高井かづみ, 教育心理学研究, 37-4, , 1989, キ00320, 国語教育, 言語事項, ,
187 資料幼児における漢字とひらがなの読字学習―その指導方法についての検討, 針生悦子, 教育心理学研究, 37-3, , 1989, キ00320, 国語教育, 言語事項, ,
188 この教材のここを教えたい 中学校 日本語の特色, 余郷裕次 色摩貫司, 教育科学・国語教育, 32-1, , 1990, キ00280, 国語教育, 言語事項, ,
189 言語活動をとらえた言語環境, 間瀬泰男, 月刊国語教育研究, 216, , 1990, ケ00176, 国語教育, 言語事項, ,
190 これからの言語指導, 鳴島甫 稲垣忠彦, 月刊国語教育研究, 218, , 1990, ケ00176, 国語教育, 言語事項, ,
191 情報の送り手としての言語感覚を養う指導, 広川吉男, 月刊国語教育研究, 220, , 1990, ケ00176, 国語教育, 言語事項, ,
192 ホール・ランゲージ所感, 藤井圀彦, 月刊国語教育研究, 223, , 1990, ケ00176, 国語教育, 言語事項, ,
193 内言, 伊藤敏, 新大国語, 16, , 1990, シ01010, 国語教育, 言語事項, ,
194 言語学習と誤用の階層, 細川英雄, 深井一郎教授退官記念論文集, , , 1990, ミ0:207, 国語教育, 言語事項, ,
195 特集 「言葉の力をつける授業」五つのビジョン, 福沢周亮 井上敏夫, 教育科学・国語教育, 32-2, , 1990, キ00280, 国語教育, 言語事項, ,
196 生徒の言葉づかいに対し国語科教師は日常的にどう対応しているか?, 石川敦, 月刊国語教育, 10-2, , 1990, ケ00175, 国語教育, 言語事項, ,
197 これからの幼児の言語指導, 村石昭三, 月刊国語教育研究, 218, , 1990, ケ00176, 国語教育, 言語事項, ,
198 中学生のことばその一―場面からみた学年差と男女差, 竹鼻洋文 酒井充 夏井邦男, 函館国語, 6, , 1990, ハ00088, 国語教育, 言語事項, ,
199 ろう高度難聴児の言語発達―9歳の壁打破のための言語発達上の必要条件の解明, 森寿子, 岡大国文論稿, 18, , 1990, オ00500, 国語教育, 言語事項, ,
200 「言語技術教育」の哲学 1 「読んだらよいのだ」 1, 宇佐美寛, 教育科学・国語教育, 32-12, , 1990, キ00280, 国語教育, 言語事項, ,