検索結果一覧
検索結果:1157件中
151
-200
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
151 | 「現代国語」における聞くこと、話すことの指導(1), 瀬戸仁, 中等教育資料, 321, , 1974, 未所蔵, 国語教育, 話すこと・聞くこと, , |
152 | 「現代国語」における聞くこと、話すことの指導(2), 瀬戸仁, 中等教育資料, 324, , 1974, 未所蔵, 国語教育, 話すこと・聞くこと, , |
153 | 対話―国語の学習を学習する―, 加留部謹一, 国語国文学会誌, 17, , 1974, フ00100, 国語教育, 話すこと・聞くこと, , |
154 | 感想発表・話し合い指導の意義, 菅野宏, 教育科学・国語教育, 192, , 1974, キ00280, 国語教育, 話すこと・聞くこと, , |
155 | 感想発表の話し合い指導の留意点, 石川善雄, 教育科学・国語教育, 192, , 1974, キ00280, 国語教育, 話すこと・聞くこと, , |
156 | 授業展開における発問の役割, 武田常夫, 教育科学・国語教育, 190, , 1974, キ00280, 国語教育, 話すこと・聞くこと, , |
157 | 課題と展望 聞く話す, 野地潤家, 教育科学・国語教育, 205, , 1975, キ00280, 国語教育, 話すこと・聞くこと, , |
158 | 「聞く・話す」指導の実践研究, 大山正浩, 国語界, 18, , 1975, コ00560, 国語教育, 話すこと・聞くこと, , |
159 | コミュニケーション論からの提言, 堀川直義, 国語科教育学研究, 2, , 1976, コ00565, 国語教育, 話すこと・聞くこと, , |
160 | 自己表現・自己変革―おい立ちを語り・つづる意義, 川端俊英, 日本文学/日本文学協会, 25-8, , 1976, ニ00390, 国語教育, 話すこと・聞くこと, , |
161 | どのように敬語を身につけさせたか 高校生の場合, 橋本武, 国文学, 21-12, , 1976, コ00940, 国語教育, 話すこと・聞くこと, , |
162 | どのように敬語を身につけさせたか 中学生の場合, 中島国太郎, 国文学, 21-12, , 1976, コ00940, 国語教育, 話すこと・聞くこと, , |
163 | どのように敬語を身につけさせたか 小学生の場合, 北村季夫, 国文学, 21-12, , 1976, コ00940, 国語教育, 話すこと・聞くこと, , |
164 | 言語表現教育論―その2・付属東雲小学校全児童の実態把握から, 森本正一 李木義夫, 広島大学教育学部紀要, 25, , 1976, 未所蔵, 国語教育, 話すこと・聞くこと, , |
165 | <座談会>ことばを通して何を学ぶか―実践のはざまで 広島から, 梅下敏之 世羅博昭 山碕雄一, 国語通信, , 191, 1976, コ00790, 国語教育, 話すこと・聞くこと, , |
166 | “きく”ということ, 倉橋克, 金沢大学教育学部紀要, 26, , 1978, カ00468, 国語教育, 話すこと・聞くこと, , |
167 | 読みきかせにおける発問法の研究, 高森邦明, 富山大学教育学部紀要, 26, , 1978, ト01091, 国語教育, 話すこと・聞くこと, , |
168 | 新指導要領における「話し方指導」について, 大山正浩, 国語界, 25, , 1978, コ00560, 国語教育, 話すこと・聞くこと, , |
169 | 国語科における発表学習について―主体的学習への試論, 本江進, 富山大学国語教育, 3, , 1978, ト01110, 国語教育, 話すこと・聞くこと, , |
170 | 「聞くこと、話すこと」の行方―弁証法的思考法のことなど, 羽鳥徹哉, 鶴見女子大学紀要, 16, , 1979, ツ00080, 国語教育, 話すこと・聞くこと, , |
171 | 語い・語句の計画的指導, 小山時雄, 教育科学・国語教育, 21-9, , 1979, キ00280, 国語教育, 話すこと・聞くこと, , |
172 | 話しことば指導の問題点, 中洌正尭, 教育科学・国語教育, 21-9, , 1979, キ00280, 国語教育, 話すこと・聞くこと, , |
173 | «現場の国語研究»聞く力・話す力が生きて働く子どもの育成―ラジオ国語教室の効果的な発展学習のあり方(小・六年), 幸野章子, 実践国語研究, 3-5, , 1979, シ00248, 国語教育, 話すこと・聞くこと, , |
174 | 「表現」領域・話し方指導―話題をもって, 楢崎伊平, 国語国文研究と教育, , 7, 1979, コ00740, 国語教育, 話すこと・聞くこと, , |
175 | 話せない子の導き方―話したいが話せない子・話せるが話したがらない子, 佐竹英夫, 実践国語研究, 3-4, , 1979, シ00248, 国語教育, 話すこと・聞くこと, , |
176 | 新学習指導要領・聞く話す能力の系統, 清水茂夫, 教育科学・国語教育, 22-11, , 1980, キ00280, 国語教育, 話すこと・聞くこと, , |
177 | 聞く力・話す力を高めるために―話し言葉指導の復興―, 倉沢栄吉, 教育科学・国語教育, 22-11, , 1980, キ00280, 国語教育, 話すこと・聞くこと, , |
178 | 聞く力・話す力を育てる言語環境の改善, 川上繁, 教育科学・国語教育, 22-11, , 1980, キ00280, 国語教育, 話すこと・聞くこと, , |
179 | 聞く話す力を育てる国語教室づくり, 阿部哲郎, 教育科学・国語教育, 22-4, , 1980, キ00280, 国語教育, 話すこと・聞くこと, , |
180 | 聞く力・話す力を育てる関連指導の課題―読解・作文などの関連づけをめぐって―, 米永久夫, 教育科学・国語教育, 22-11, , 1980, キ00280, 国語教育, 話すこと・聞くこと, , |
181 | 「聞くこと・話すこと」の学習指導―「問答」のばあい, 梅下敏之, 国語教育研究, 26-中, , 1980, コ00620, 国語教育, 話すこと・聞くこと, , |
182 | 目標意識を明確に, 中洌正尭, 教育科学・国語教育, 22-11, , 1980, キ00280, 国語教育, 話すこと・聞くこと, , |
183 | 思考展開を確実にして, 仲間初子, 教育科学・国語教育, 22-11, , 1980, キ00280, 国語教育, 話すこと・聞くこと, , |
184 | ことばへの「こだわり」を持つ, 白石寿文, 教育科学・国語教育, 22-11, , 1980, キ00280, 国語教育, 話すこと・聞くこと, , |
185 | <シンポジウム>話し言葉と話し方教育、その諸問題, 武田元治 C.フィッシャー 林巨樹 米田武 佐藤啓子, 解釈, 26-11, , 1980, カ00030, 国語教育, 話すこと・聞くこと, , |
186 | 探求心、それが話し方教育の基本, 羽鳥徹哉, 教育科学・国語教育, 22-11, , 1980, キ00280, 国語教育, 話すこと・聞くこと, , |
187 | 話し方教育―社会人を対象にして―, 村上幸子, 国語教育研究, 26-中, , 1980, コ00620, 国語教育, 話すこと・聞くこと, , |
188 | 表現教育の実際―スピーチの指導について―, 佐藤啓子, 解釈, 26-6, , 1980, カ00030, 国語教育, 話すこと・聞くこと, , |
189 | みんなの前ではっきり話す―入門期の指導を中心に―, 岩城俊一, 教育科学・国語教育, 22-11, , 1980, キ00280, 国語教育, 話すこと・聞くこと, , |
190 | 日常実践の中に位置づけて―話し方の指導を中心に―, 灘本勝, 教育科学・国語教育, 22-11, , 1980, キ00280, 国語教育, 話すこと・聞くこと, , |
191 | 話のためのメモ書きの訓練を, 楢崎伊平, 教育科学・国語教育, 22-11, , 1980, キ00280, 国語教育, 話すこと・聞くこと, , |
192 | 高校生とことばの表現―話しことばを中心に―, 中西昇, 解釈, 26-6, , 1980, カ00030, 国語教育, 話すこと・聞くこと, , |
193 | 言語習得における対話イメージの形成, 足立茂美, 国語科教育, 28, , 1981, コ00563, 国語教育, 話すこと・聞くこと, , |
194 | 「話しコトバ」指導をどう取り上げるか, 小林喜三男, 教育科学・国語教育, 23-8, , 1981, キ00280, 国語教育, 話すこと・聞くこと, , |
195 | 成城小学校における「聴方科」実践の特質−奥野庄太郎の実践を通して−, 山本茂喜, 月刊国語教育研究, 123, , 1982, ケ00176, 国語教育, 話すこと・聞くこと, , |
196 | 成城小学校における「聴方科」実践の特質−奥野庄太郎の実践を通して−, 山本茂喜, 月刊国語教育研究, 124, , 1982, ケ00176, 国語教育, 話すこと・聞くこと, , |
197 | 話しことばの教育の流れとその教材について, 小塚芳夫, 月刊国語教育研究, 121, , 1982, ケ00176, 国語教育, 話すこと・聞くこと, , |
198 | ことばの生活の向上−今年度大会に向けて, 井上敏夫 鈴木栄三 中島紀子 宮下勅夫 桑原正夫, 月刊国語教育研究, 122, , 1982, ケ00176, 国語教育, 話すこと・聞くこと, , |
199 | 豊かな表現生活者をはぐくむ, 位藤紀美子, 国語通信, , 249, 1982, コ00790, 国語教育, 話すこと・聞くこと, , |
200 | 子どもの思考の発達と接続詞−心理学的考察をふまえて−, 釣雅行, 富山大学国語教育, 7, , 1982, ト01110, 国語教育, 話すこと・聞くこと, , |