検索結果一覧

検索結果:40149件中 1951 -2000 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
1951 小林氏の提案についての意見2「日本語の本質的なものをさがしながら」〔とりたてて行なう文法指導〕, 五十嵐三郎, 教育科学・国語教育, 4-10, , 1962, キ00280, 国語教育, ことば, ,
1952 小林氏の提案についての意見3「提案」に対するいくつかの疑問〔とりたてて行なう文法指導〕, 白石大二, 教育科学・国語教育, 4-10, , 1962, キ00280, 国語教育, ことば, ,
1953 思考・言語表現における「内言」と文法則操作力の相関〔とりたてて行なう文法指導〕, 大久保忠利, 教育科学・国語教育, 4-10, , 1962, キ00280, 国語教育, ことば, ,
1954 語法カードによる練習〔とりたてて行なう文法指導〕, 大塚文一郎, 教育科学・国語教育, 4-10, , 1962, キ00280, 国語教育, ことば, ,
1955 文法教育の手順について〔とりたてて行なう文法指導〕, 石川宏子, 教育科学・国語教育, 4-10, , 1962, キ00280, 国語教育, ことば, ,
1956 「文法の指導体系」その後の実践〔とりたてて行なう文法指導〕, 栃内和男, 教育科学・国語教育, 4-10, , 1962, キ00280, 国語教育, ことば, ,
1957 人間づくりの語い教育〔とりたてて行なう文法指導〕, 村松友次, 教育科学・国語教育, 4-10, , 1962, キ00280, 国語教育, ことば, ,
1958 文型による語法指導―指導用文型125種の取り扱いについて―〔とりたてて行なう文法指導〕, 上田保一, 教育科学・国語教育, 4-10, , 1962, キ00280, 国語教育, ことば, ,
1959 読解と作文との関連(一)―部分感想文について―«国語教室の創造のために#7», 古田拡, 教育科学・国語教育, 4-10, , 1962, キ00280, 国語教育, 読解・読書, ,
1960 生活綴方はどうなるか<続>«国語教育復興のために#44», 国分一太郎, 教育科学・国語教育, 4-10, , 1962, キ00280, 国語教育, 作文・書写, ,
1961 劇教材「けいすけと子ぐま」―学図三年下―〔教材研究とその批評・小学校〕, 原田徳夫, 教育科学・国語教育, 4-10, , 1962, キ00280, 国語教育, 一般, ,
1962 江馬修「黒人の兄弟」〔教材研究とその批評・中学校〕, 楢島利雄, 教育科学・国語教育, 4-10, , 1962, キ00280, 国語教育, 一般, ,
1963 イメージ作りと悲惨の凝視―「けいすけ子ぐま」と「黒人の兄弟」をめぐって―〔教材研究とその批評〕, 益田勝実, 教育科学・国語教育, 4-10, , 1962, キ00280, 国語教育, 一般, ,
1964 教材研究と作品研究〔教材研究とその批評〕, 石井庄司, 教育科学・国語教育, 4-10, , 1962, キ00280, 国語教育, 一般, ,
1965 広島県の現状«地方国語教育研究の動向#34», 末田克美, 教育科学・国語教育, 4-10, , 1962, キ00280, 国語教育, 一般, ,
1966 大正期の指導過程から何を学ぶか«講座・指導過程の歴史的分析#6», 飛田多喜雄, 教育科学・国語教育, 4-10, , 1962, キ00280, 国語教育, 一般, ,
1967 読解と作文(一)«講座・国語教育の科学化#10», 倉沢栄吉, 教育科学・国語教育, 4-10, , 1962, キ00280, 国語教育, 一般, ,
1968 主体性発揮の操作的思考〔読解と思考―その問題点#1〕, 沖山光, 教育科学・国語教育, 4-11, , 1962, キ00280, 国語教育, 読解・読書, ,
1969 思考力を育てるには〔読解と思考―その問題点#2〕, 望月誼三, 教育科学・国語教育, 4-11, , 1962, キ00280, 国語教育, 読解・読書, ,
1970 国語教育における思考の重視〔読解と思考―その問題点#3〕, 大槻一夫, 教育科学・国語教育, 4-11, , 1962, キ00280, 国語教育, 読解・読書, ,
1971 思考過程の分析方法―小学校の教材研究のあり方―〔読解における思考の重視〕, 砂沢喜代次, 教育科学・国語教育, 4-11, , 1962, キ00280, 国語教育, 読解・読書, ,
1972 思考過程の分析と子どもの反応〔読解における思考の重視〕, 小竹省三, 教育科学・国語教育, 4-11, , 1962, キ00280, 国語教育, 読解・読書, ,
1973 思考と読解―その教材研究のあり方―中学校の教材研究のあり方のあり方―, まつのぶいちじ, 教育科学・国語教育, 4-11, , 1962, キ00280, 国語教育, 読解・読書, ,
1974 読解指導と集団思考について, 滑川道夫, 教育科学・国語教育, 4-11, , 1962, キ00280, 国語教育, 読解・読書, ,
1975 主体的な読解活動を―小学校―〔思考を主とする読解の指導事例#1〕, 大西久一, 教育科学・国語教育, 4-11, , 1962, キ00280, 国語教育, 読解・読書, ,
1976 読み方教育の過程は思考の過程である―小学校―〔思考を主とする読解の指導事例#2〕, 木村隆利, 教育科学・国語教育, 4-11, , 1962, キ00280, 国語教育, 読解・読書, ,
1977 主体読み指導のあるべきすがた―中学校―〔思考を主とする読解の指導事例#3〕, 村松祐男, 教育科学・国語教育, 4-11, , 1962, キ00280, 国語教育, 読解・読書, ,
1978 人間を変革する国語教育―中学校―〔思考を主とする読解の指導事例#4〕, 田村善穂, 教育科学・国語教育, 4-11, , 1962, キ00280, 国語教育, 読解・読書, ,
1979 主体的な読みをめざす読解指導―物語文の実践例―, 高橋清文, 教育科学・国語教育, 4-11, , 1962, キ00280, 国語教育, 読解・読書, ,
1980 コミュニケーションと思考―コミュニケーション教育の進展のために―, 小原フサ, 教育科学・国語教育, 4-11, , 1962, キ00280, 国語教育, 一般, ,
1981 香川県の現状«地方国語教育研究の動向#35», 小野保, 教育科学・国語教育, 4-11, , 1962, キ00280, 国語教育, 一般, ,
1982 泰山鳴動して―プログラム学習について―(1)«国語教室の創造のために#8», 古田拡, 教育科学・国語教育, 4-11, , 1962, キ00280, 国語教育, 一般, ,
1983 生活綴方はどうなるか(続)«国語教育復興のために#45», 国分一太郎, 教育科学・国語教育, 4-11, , 1962, キ00280, 国語教育, 作文・書写, ,
1984 三好達治作「土」「本」〔教材研究とその批評・中学校〕, 笠原実, 教育科学・国語教育, 4-11, , 1962, キ00280, 国語教育, 一般, ,
1985 教材研究の方法〔教材研究とその批評〕, 石井庄司, 教育科学・国語教育, 4-11, , 1962, キ00280, 国語教育, 一般, ,
1986 つくりごとのノン・フィクション教材―「決死の旅」をめぐって―〔教材研究とその批評〕, 益田勝実, 教育科学・国語教育, 4-11, , 1962, キ00280, 国語教育, 一般, ,
1987 山田・時枝の「陳述」観―日本文法論の統一と確立のために―«講座・国語教師のための日本文法学「陳述論争」その1», 大久保忠利, 教育科学・国語教育, 4-11, , 1962, キ00280, 国語教育, ことば, ,
1988 国語科におけるプログラム学習(1)«講座国語教育の科学化#11», 倉沢栄吉, 教育科学・国語教育, 4-11, , 1962, キ00280, 国語教育, 一般, ,
1989 国語教育研究はどうあるべきか〔これからの国語教育研究―その課題と方法―〕, 時枝誠記, 教育科学・国語教育, 4-12, , 1962, キ00280, 国語教育, 一般, ,
1990 国語教育以前の問題から〔これからの国語教育研究―その課題と方法―〕, 熊谷孝, 教育科学・国語教育, 4-12, , 1962, キ00280, 国語教育, 一般, ,
1991 読解の内なるものと成り立たせるもの〔これからの国語教育研究―その課題と方法―〕, 白井勇, 教育科学・国語教育, 4-12, , 1962, キ00280, 国語教育, 読解・読書, ,
1992 中学校における作文指導のあり方―事後処理の困難性をめぐって―〔これからの国語教育研究―その課題と方法―〕, 三浦東吾, 教育科学・国語教育, 4-12, , 1962, キ00280, 国語教育, 作文・書写, ,
1993 国語教育の問題点を整理する中で〔これからの国語教育研究―その課題と方法―〕, 高橋和夫, 教育科学・国語教育, 4-12, , 1962, キ00280, 国語教育, 一般, ,
1994 国語教育の未来図をえがいて―荒川区教研の立場を考えて―〔サークルによる国語教育研究の前進〕, 村松友次, 教育科学・国語教育, 4-12, , 1962, キ00280, 国語教育, 一般, ,
1995 親密な人間関係の中で―香・国・研の国語教育研究の立場―〔サークルによる国語教育研究の前進〕, 野田弘, 教育科学・国語教育, 4-12, , 1962, キ00280, 国語教育, 一般, ,
1996 国語教育の前進をめざして―東京都青年国語研究会の研究体制とその成果〔サークルによる国語教育研究の前進〕, 北村秀夫, 教育科学・国語教育, 4-12, , 1962, キ00280, 国語教育, 一般, ,
1997 ある小さなサークルの歩み―サークル実践検討会・サークルと学校―〔サークルによる国語教育研究の前進〕, 芳賀直義, 教育科学・国語教育, 4-12, , 1962, キ00280, 国語教育, 一般, ,
1998 サークルにおける研究と実践の“定式がえ”〔サークルによる国語教育研究の前進〕, 望月辰夫, 教育科学・国語教育, 4-12, , 1962, キ00280, 国語教育, 一般, ,
1999 明日への前進を信じて―児童,教師,父母たちとともに―〔サークルによる国語教育研究の前進〕, 田中三郎, 教育科学・国語教育, 4-12, , 1962, キ00280, 国語教育, 一般, ,
2000 群馬県の現状«地方国語教育研究の動向#36», 田村勝治, 教育科学・国語教育, 4-12, , 1962, キ00280, 国語教育, 一般, ,