検索結果一覧
検索結果:40148件中
20851
-20900
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
20851 | 実践報告 ことばを探検しよう―日本語について調べ発表する, 鈴木健一, 月刊国語教育研究, , 311, 1998, ケ00176, 国語教育, 言語事項, , |
20852 | 思考の深化・論理化を支援する概念構造チャートの作成と問答・議論, 瀬川武美, 月刊国語教育研究, , 311, 1998, ケ00176, 国語教育, 話すこと・聞くこと, , |
20853 | 特集 総合的学習と国語科教育, 中洌正尭 田頭良博, 月刊国語教育研究, , 311, 1998, ケ00176, 国語教育, 一般, , |
20854 | 全国大学国語教育学会編『国語科教師教育の課題』, 鈴木二千六, 月刊国語教育研究, , 312, 1998, ケ00176, 国語教育, 書評・紹介, , |
20855 | 実践報告 相手や目的に即してわかりやすく表現する子の育成―単元『あたらしい一年生をむかえよう』の実践を通して, 青木文代, 月刊国語教育研究, , 312, 1998, ケ00176, 国語教育, 書くこと, , |
20856 | 山口―垣内モデルの考察, 村井万里子, 月刊国語教育研究, , 312, 1998, ケ00176, 国語教育, 一般, , |
20857 | 小特集 ことばの学び手を育てるノート, 青木伸生 畑山寿美子, 月刊国語教育研究, , 312, 1998, ケ00176, 国語教育, 一般, , |
20858 | 特集 生きる力を育てることばの学習, 安西廸夫 五十井美知子, 月刊国語教育研究, , 312, 1998, ケ00176, 国語教育, 一般, , |
20859 | 江川順一著『最北端の漢文教室から』, 江連隆, 月刊国語教育研究, , 313, 1998, ケ00176, 国語教育, 書評・紹介, , |
20860 | 田中実著『読みのアナーキーを超えて―いのちと文学』, 須貝千里, 月刊国語教育研究, , 313, 1998, ケ00176, 国語教育, 書評・紹介, , |
20861 | 有沢俊太郎著『明治前中期における日本的レトリックの展開過程に関する研究』, 鳴島甫, 月刊国語教育研究, , 313, 1998, ケ00176, 国語教育, 書評・紹介, , |
20862 | 実践報告 異学年交流「五・六年のお話広場」を通して育ったフリートーキングの力, 小池智彦, 月刊国語教育研究, , 313, 1998, ケ00176, 国語教育, 話すこと・聞くこと, , |
20863 | 作文教育への現代的視点―『新作文宣言』が提起するもの, 中村哲也, 月刊国語教育研究, , 313, 1998, ケ00176, 国語教育, 書くこと, , |
20864 | 小特集 外国における話し言葉教育の動向, 桑原隆 上谷順三郎, 月刊国語教育研究, , 313, 1998, ケ00176, 国語教育, 一般, , |
20865 | 特集 コミュニケーション能力を育む話し言葉教育, 村松賢一 元木公彦, 月刊国語教育研究, , 313, 1998, ケ00176, 国語教育, 話すこと・聞くこと, , |
20866 | 生野金三著『新美南吉研究―ごん狐の世界』, 下田好行, 月刊国語教育研究, , 314, 1998, ケ00176, 国語教育, 書評・紹介, , |
20867 | 大平浩哉著『国語教育改革論』, 石塚秀雄, 月刊国語教育研究, , 314, 1998, ケ00176, 国語教育, 書評・紹介, , |
20868 | 実践報告 求人広告で相手の心をつかむ!―「コピー作文」で相手を説得する法を学ぼう, 貝田桃子, 月刊国語教育研究, , 314, 1998, ケ00176, 国語教育, 書くこと, , |
20869 | 小特集 ティーム・ティーチングの実践, 西田拓郎 立尾保子, 月刊国語教育研究, , 314, 1998, ケ00176, 国語教育, 一般, , |
20870 | 特集 自己教育力としての書く力を育てる, 菅原稔 長崎秀昭, 月刊国語教育研究, , 314, 1998, ケ00176, 国語教育, 書くこと, , |
20871 | 宮腰賢著『子どもの語彙を豊かにする指導』, 田近洵一, 月刊国語教育研究, , 315, 1998, ケ00176, 国語教育, 書評・紹介, , |
20872 | 白石範孝・イーハトーブ国語教育研究会共著『子どもが読む宮沢賢治の世界』, 藤井圀彦, 月刊国語教育研究, , 315, 1998, ケ00176, 国語教育, 書評・紹介, , |
20873 | 実践報告 単元『わたしの中の金子みすゞ』(第五学年)の実践―意欲を高め学習を深める単元の創造をめざして, 池上幸治, 月刊国語教育研究, , 315, 1998, ケ00176, 国語教育, 読むこと, , |
20874 | 実践報告 ああ校歌―エール・メール・おくる, 榎本務, 月刊国語教育研究, , 315, 1998, ケ00176, 国語教育, 読むこと, , |
20875 | 「聞き書き」指導の考察―インベンション指導の観点から, 田中宏幸, 月刊国語教育研究, , 315, 1998, ケ00176, 国語教育, 書くこと, , |
20876 | 特集 現代子どもの本と国語教育―読書指導への新しい視点, 谷悦子 山本さゆり, 月刊国語教育研究, , 315, 1998, ケ00176, 国語教育, 読むこと, , |
20877 | 小林一仁著『バツをつけない漢字指導』, 野村敏夫, 月刊国語教育研究, , 316, 1998, ケ00176, 国語教育, 書評・紹介, , |
20878 | 奥野忠昭著『出来事・行為としての読みの指導をめざす文学教材研究法』, 田中稔穂, 月刊国語教育研究, , 316, 1998, ケ00176, 国語教育, 書評・紹介, , |
20879 | 実践報告 「発声・発音」の学習指導過程について―第一学年「からだであいうえお」の授業実践, 幸聖二郎, 月刊国語教育研究, , 316, 1998, ケ00176, 国語教育, 言語事項, , |
20880 | 実践報告 韓国での日本語授業報告, 高木美嘉, 月刊国語教育研究, , 316, 1998, ケ00176, 国語教育, 一般, , |
20881 | 文末の表現機能を重視した文法教育の可能性, 山室和也, 月刊国語教育研究, , 316, 1998, ケ00176, 国語教育, 言語事項, , |
20882 | 特集 日本語教育と国語教育・再考, 甲斐睦朗 若生雅史, 月刊国語教育研究, , 316, 1998, ケ00176, 国語教育, 一般, , |
20883 | 田中宏幸著『発見を導く表現指導』, 田中智生, 月刊国語教育研究, , 317, 1998, ケ00176, 国語教育, 書評・紹介, , |
20884 | 実践報告 「自分育て」を育む国語単元づくり―単元「みすゞコスモス」他(第六学年), 藤崎東五, 月刊国語教育研究, , 317, 1998, ケ00176, 国語教育, 読むこと, , |
20885 | 説明的文章教材の学習における自己世界の創造, 寺井正憲, 月刊国語教育研究, , 317, 1998, ケ00176, 国語教育, 読むこと, , |
20886 | 小特集 語彙指導, 宮腰賢 清水健, 月刊国語教育研究, , 317, 1998, ケ00176, 国語教育, 言語事項, , |
20887 | 特集 子どもと教師が創る国語教室, 首藤久義 松山清美, 月刊国語教育研究, , 317, 1998, ケ00176, 国語教育, 一般, , |
20888 | 実践報告 “真の学び舎”づくりに寄与する国語科への模索―校内研修の見地からの見直し, 飯田寛, 月刊国語教育研究, , 318, 1998, ケ00176, 国語教育, 一般, , |
20889 | 桑原隆著『言語活動主義・言語生活主義の探究』―西尾実国語教育論の展開と発展, 松崎正治, 月刊国語教育研究, , 318, 1998, ケ00176, 国語教育, 書評・紹介, , |
20890 | 講演要旨 私のスピーチ修業―子どもと語るには, 倉沢栄吉, 月刊国語教育研究, , 318, 1998, ケ00176, 国語教育, 一般, , |
20891 | 講演要旨 確かで豊かな表現力の育成―高村光太郎の軌跡から, 野地潤家, 月刊国語教育研究, , 318, 1998, ケ00176, 国語教育, 一般, , |
20892 | <シンポジウム> 確かで豊かな表現力の育成―音声表現を中心に, 大槻和夫 白石寿文 中西一弘 山元悦子 浜本純逸, 月刊国語教育研究, , 318, 1998, ケ00176, 国語教育, 話すこと・聞くこと, , |
20893 | 特集 第23回西日本(関西)集会山口大会・確かで豊かな表現力の育成, 加藤宏文 長崎伸仁, 月刊国語教育研究, , 318, 1998, ケ00176, 国語教育, 一般, , |
20894 | 藤井圀彦著『俳句の授業・作句の技法』, 金子守, 月刊国語教育研究, , 319, 1998, ケ00176, 国語教育, 書評・紹介, , |
20895 | 井上敏夫著『ことばと心 その教育』, 北村好史, 月刊国語教育研究, , 319, 1998, ケ00176, 国語教育, 書評・紹介, , |
20896 | <対談> 国語教育を語る, 倉沢栄吉 野地潤家, 月刊国語教育研究, , 319, 1998, ケ00176, 国語教育, 一般, , |
20897 | 研究発表をふまえたシンポジウム, 小林一仁 原栄一 桑原正夫 大槻和夫, 月刊国語教育研究, , 319, 1998, ケ00176, 国語教育, 一般, , |
20898 | 生きる力を育てる「課題研究」, 藤森裕治, 月刊国語教育研究, , 319, 1998, ケ00176, 国語教育, 一般, , |
20899 | 説明的文章を活用した「話す力」を育てる指導―「スタジオ101・ただ今ニュース番組放映中!」の実践を通して, 中林郁郎, 月刊国語教育研究, , 319, 1998, ケ00176, 国語教育, 話すこと・聞くこと, , |
20900 | 自己学習力が育つ単元学習の展開, 池田尚登, 月刊国語教育研究, , 319, 1998, ケ00176, 国語教育, 一般, , |