検索結果一覧

検索結果:40149件中 21051 -21100 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
21051 国語教育時評 読みの指導のスリム化の問題, 渋谷孝, 教育科学・国語教育, 40-11, 563, 1998, キ00280, 国語教育, 一般, ,
21052 心と心をつなぐコミュニケーションの学習5 なぜ大人も子供も積極的に発言しないのか, 有元秀文, 教育科学・国語教育, 40-11, 563, 1998, キ00280, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
21053 発信型の授業づくり5 作文の評価・評定の技術, 市毛勝雄, 教育科学・国語教育, 40-11, 563, 1998, キ00280, 国語教育, 一般, ,
21054 見える学力・使える技術5 文学教材における指導―「だれにあえるかな」(光村一年上)の場合(上), 野口芳宏, 教育科学・国語教育, 40-11, 563, 1998, キ00280, 国語教育, 一般, ,
21055 学習指導要領の改訂に向けて〔小学国語〕5 新しい国語科の構築のために―「話すこと・聞くこと」の領域(第二回), 小森茂, 教育科学・国語教育, 40-11, 563, 1998, キ00280, 国語教育, 一般, ,
21056 学習指導要領の改訂に向けて〔中学国語〕5 厳選への対応(3), 相沢秀夫, 教育科学・国語教育, 40-11, 563, 1998, キ00280, 国語教育, 一般, ,
21057 特集 総合的学習へ広がる国語学習の提案, 浜本純逸 府川源一郎, 教育科学・国語教育, 40-12, 564, 1998, キ00280, 国語教育, 一般, ,
21058 浜野卓也著『新美南吉童話のなぞ』, 根本正義, 教育科学・国語教育, 40-12, 564, 1998, キ00280, 国語教育, 書評・紹介, ,
21059 井上尚美著『思考力育成への方略―メタ認知・自己学習・言語論理』, 香西秀信, 教育科学・国語教育, 40-12, 564, 1998, キ00280, 国語教育, 書評・紹介, ,
21060 国語教育時評 黙読は、読みの熟達者が出来ることか, 渋谷孝, 教育科学・国語教育, 40-12, 564, 1998, キ00280, 国語教育, 一般, ,
21061 心と心をつなぐコミュニケーションの学習6 心を解放する授業, 有元秀文, 教育科学・国語教育, 40-12, 564, 1998, キ00280, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
21062 発信型の授業づくり6 音声言語学習の第一歩は「聞く」練習である, 市毛勝雄, 教育科学・国語教育, 40-12, 564, 1998, キ00280, 国語教育, 一般, ,
21063 見える学力・使える技術6 文学教材における指導―「だれにあえるかな」(光村一年上)の場合(下), 野口芳宏, 教育科学・国語教育, 40-12, 564, 1998, キ00280, 国語教育, 一般, ,
21064 学習指導要領の改訂に向けて〔小学国語〕6 新しい国語科の構築のために―「話すこと・聞くこと」の領域(昭和三十三年版学習指導要領・国語)の検討, 小森茂, 教育科学・国語教育, 40-12, 564, 1998, キ00280, 国語教育, 一般, ,
21065 学習指導要領の改訂に向けて〔中学国語〕6 厳選への対応(4), 相沢秀夫, 教育科学・国語教育, 40-12, 564, 1998, キ00280, 国語教育, 一般, ,
21066 特集 文学教材精読主義の克服, 渋谷孝 井関義久, 教育科学・国語教育, 40-13, 565, 1998, キ00280, 国語教育, 読むこと, ,
21067 香西秀信著『修辞的思考―論理でとらえきれぬもの』, 小田迪夫, 教育科学・国語教育, 40-13, 565, 1998, キ00280, 国語教育, 書評・紹介, ,
21068 水越敏行著『総合的学習の理論と展開』, 浜本純逸, 教育科学・国語教育, 40-13, 565, 1998, キ00280, 国語教育, 書評・紹介, ,
21069 国語教育時評 「期待の地平」と通俗的な読者論の授業, 渋谷孝, 教育科学・国語教育, 40-13, 565, 1998, キ00280, 国語教育, 一般, ,
21070 心と心をつなぐコミュニケーションの学習7 われわれは、子供達にどんな「コミュニケーション」を学ばせたらよいのか, 有元秀文, 教育科学・国語教育, 40-13, 565, 1998, キ00280, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
21071 見える学力・使える技術7 教室音読の指導―「海の命」(光村六年下)の場合(上), 野口芳宏, 教育科学・国語教育, 40-13, 565, 1998, キ00280, 国語教育, 一般, ,
21072 発信型の授業づくり7 音声言語の授業と教材, 市毛勝雄, 教育科学・国語教育, 40-13, 565, 1998, キ00280, 国語教育, 一般, ,
21073 学習指導要領の改訂に向けて〔小学国語〕7 新しい国語科の構築のために―「昭和三十三年版学習指導要領・国語」の検討(前号の続き)と学習指導計画の工夫, 小森茂, 教育科学・国語教育, 40-13, 565, 1998, キ00280, 国語教育, 一般, ,
21074 学習指導要領の改訂に向けて〔中学国語〕7 厳選への対応(5), 相沢秀夫, 教育科学・国語教育, 40-13, 565, 1998, キ00280, 国語教育, 一般, ,
21075 特集 「調べ学習」で読書指導を変える, 小田迪夫 府川源一郎, 教育科学・国語教育, 40-15, 567, 1998, キ00280, 国語教育, 読むこと, ,
21076 市毛勝雄著『国語科教育の授業改革論』, 鶴田清司, 教育科学・国語教育, 40-15, 567, 1998, キ00280, 国語教育, 書評・紹介, ,
21077 瀬川栄志編著『心と心を結ぶ手紙文の指導』, 大西道雄, 教育科学・国語教育, 40-15, 567, 1998, キ00280, 国語教育, 書評・紹介, ,
21078 国語教育時評 「空所」の読みの指導の新しさの程度, 渋谷孝, 教育科学・国語教育, 40-15, 567, 1998, キ00280, 国語教育, 一般, ,
21079 心と心をつなぐコミュニケーションの学習8 「活発に討論する授業」を創造する指導の技術, 有元秀文, 教育科学・国語教育, 40-15, 567, 1998, キ00280, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
21080 発信型の授業づくり8 文学教材の発信型授業をどう組むか, 市毛勝雄, 教育科学・国語教育, 40-15, 567, 1998, キ00280, 国語教育, 一般, ,
21081 見える学力・使える技術8 教室音読の指導―「海の命」(光村六年下)の場合(下), 野口芳宏, 教育科学・国語教育, 40-15, 567, 1998, キ00280, 国語教育, 一般, ,
21082 学習指導要領の改訂に向けて〔小学国語〕8 新しい国語科の構築のために―「話すこと・聞くこと」の領域―言語活動例の具体化, 小森茂, 教育科学・国語教育, 40-15, 567, 1998, キ00280, 国語教育, 一般, ,
21083 学習指導要領の改訂に向けて〔中学国語〕8 厳選への対応(6), 相沢秀夫, 教育科学・国語教育, 40-15, 567, 1998, キ00280, 国語教育, 一般, ,
21084 特集 「文学教材の詳細な読解」こう改める, 市毛勝雄 香西秀信, 教育科学・国語教育, 40-16, 568, 1998, キ00280, 国語教育, 読むこと, ,
21085 永野賢著『感動中心の文学教育批判―文法論的文章論の役割』, 大熊徹, 教育科学・国語教育, 40-16, 568, 1998, キ00280, 国語教育, 書評・紹介, ,
21086 村松賢一著『いま求められるコミュニケーション能力』, 大西道雄, 教育科学・国語教育, 40-16, 568, 1998, キ00280, 国語教育, 書評・紹介, ,
21087 国語教育時評 説明文教材の「情報読み」という知識習得学習, 渋谷孝, 教育科学・国語教育, 40-16, 568, 1998, キ00280, 国語教育, 一般, ,
21088 心と心をつなぐコミュニケーションの学習9 「コミュニケーション不全」を解消するために, 有元秀文, 教育科学・国語教育, 40-16, 568, 1998, キ00280, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
21089 発信型の授業づくり9 発信型・説明文指導のポイントは文章構成とキーワード, 市毛勝雄, 教育科学・国語教育, 40-16, 568, 1998, キ00280, 国語教育, 一般, ,
21090 見える学力・使える技術9 作文の取材指導, 野口芳宏, 教育科学・国語教育, 40-16, 568, 1998, キ00280, 国語教育, 一般, ,
21091 学習指導要領の改訂に向けて〔小学国語〕9 新しい国語科の構築のために―「書くこと」の領域(一), 小森茂, 教育科学・国語教育, 40-16, 568, 1998, キ00280, 国語教育, 一般, ,
21092 学習指導要領の改訂に向けて〔中学国語〕9 実践的な表現力の育成(1), 相沢秀夫, 教育科学・国語教育, 40-16, 568, 1998, キ00280, 国語教育, 一般, ,
21093 非論述的作文に対する学習者の評価について, 舛田弘子, 仙台白百合女子大学紀要, , 1, 1997, セ00326, 国語教育, 書くこと, ,
21094 文学教材の<語り>の分析について, 松本修, 上越教育大学研究紀要, 17−1, , 1997, シ00572, 国語教育, 読むこと, ,
21095 教えられるが教えていいのか, 竹村信治, 日本文学/日本文学協会, 48−4, 550, 1999, ニ00390, 国語教育, 読むこと, ,
21096 “教育”というメディア―戦時期の児童映画『風の又三郎』を一ケースとして, 米村みゆき, 日本文学/日本文学協会, 48−4, 550, 1999, ニ00390, 国語教育, 読むこと, ,
21097 国語教育界展望365, 田中孝一, 国文学, 44−1, 636, 1999, コ00940, 国語教育, 一般, ,
21098 表現指導の戦略―いかに表現させるか, 町田守弘, 早稲田大学国語教育研究, , 19, 1999, ワ00102, 国語教育, 書くこと, ,
21099 「相互交流のコミュニケーション」を学ぶための、国語科の学習指導のあり方, 有元秀文, 早稲田大学国語教育研究, , 19, 1999, ワ00102, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
21100 「ますらをぶり」と「たをやめぶり」―古典和歌の指導のために, 土佐秀里, 早稲田大学国語教育研究, , 19, 1999, ワ00102, 国語教育, 読むこと, ,