検索結果一覧

検索結果:40149件中 2101 -2150 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
2101 文学史の扱い方, 重友毅, 国語と国文学, 33-4, , 1956, コ00820, 国語教育, 一般, ,
2102 文法学習の諸問題, 堀田要治, 国語と国文学, 33-4, , 1956, コ00820, 国語教育, 古典(古文・漢文), ,
2103 国語古典としての漢文の意義とあつかいかた, 阿部吉雄, 国語と国文学, 33-4, , 1956, コ00820, 国語教育, 古典(古文・漢文), ,
2104 何をどのように教えるか・上代文学, 難波喜造, 国語と国文学, 33-4, , 1956, コ00820, 国語教育, 古典(古文・漢文), ,
2105 何をどのように教えるか・中古, 桜井祐三, 国語と国文学, 33-4, , 1956, コ00820, 国語教育, 古典(古文・漢文), ,
2106 何をどのように教えるか・中世文学, 手崎政男, 国語と国文学, 33-4, , 1956, コ00820, 国語教育, 古典(古文・漢文), ,
2107 何をどのように教えるか・近世文学, 森山重雄, 国語と国文学, 33-4, , 1956, コ00820, 国語教育, 古典(古文・漢文), ,
2108 何をどのように教えるか・近代文学, 片岡懋, 国語と国文学, 33-4, , 1956, コ00820, 国語教育, 読むこと, ,
2109 何をどのように教えるか・和歌(平安時代以後), 安田章生, 国語と国文学, 33-4, , 1956, コ00820, 国語教育, 古典(古文・漢文), ,
2110 何をどのように教えるか・俳文学, 小高敏郎, 国語と国文学, 33-4, , 1956, コ00820, 国語教育, 一般, ,
2111 「平家物語はいかに読むべきか」に対する一試論, 時枝誠記, 国語と国文学, 35-7, , 1958, コ00820, 国語教育, 古典(古文・漢文), ,
2112 国語教育と文学教育, 川口義克, 鳥取大学学芸学部研究報告:人文科学, 3, , 1952, ト01017, 国語教育, 一般, ,
2113 ローマ字分ち書きの研究, 木村万寿夫, 鳥取大学学芸学部研究報告:人文科学, 4, , 1953, ト01017, 国語教育, ことば, ,
2114 詩の学習に於ける誤の分析, 林保, 京都学芸大学学報:A;文科, 5, , 1954, キ00394, 国語教育, 読解・読書, ,
2115 児童における反復読誦の要因に関する研究, 大平勝馬, 金沢大学教育学部紀要, 4, , 1956, カ00470, 国語教育, 読むこと, ,
2116 「詩」教材の扱い方について, 塚田六郎, 解釈, 1-1, , 1955, カ00030, 国語教育, 読むこと, ,
2117 片仮名・平仮名の教育, 宇野義方, 解釈, 1-1, , 1955, カ00030, 国語教育, 書くこと, ,
2118 春はあけぼの, 桜井祐三, 解釈, 1-1, , 1955, カ00030, 国語教育, 古典(古文・漢文), ,
2119 ある日の板書から, 大村はま, 解釈, 1-1, , 1955, カ00030, 国語教育, 一般, ,
2120 短文の指導, 山内繁太郎, 解釈, 1-1, , 1955, カ00030, 国語教育, 書くこと, ,
2121 当用漢字の問題, 松川久子, 解釈, 1-1, , 1955, カ00030, 国語教育, 一般, ,
2122 現代文解釈の問題, 堀田要治, 解釈, 1-2, , 1955, カ00030, 国語教育, 読むこと, ,
2123 かな文字の教育をめぐって, 高橋美枝子, 解釈, 1-2, , 1955, カ00030, 国語教育, 一般, ,
2124 小春という女性, 水野稔, 解釈, 1-3, , 1955, カ00030, 国語教育, 古典(古文・漢文), ,
2125 現代詩の扱い方―ある叙景詩の場合―, 酒井森之介, 解釈, 1-3, , 1955, カ00030, 国語教育, 読むこと, ,
2126 小説の鑑賞作業―寒山拾得―, 塩田節三郎, 解釈, 1-3, , 1955, カ00030, 国語教育, 読むこと, ,
2127 文法教育に関する私見, 木藤才蔵, 解釈, 1-4, , 1955, カ00030, 国語教育, 言語事項, ,
2128 中学校の文法教育, 星田良光, 解釈, 1-4, , 1955, カ00030, 国語教育, 一般, ,
2129 義務教育漢字の書写能力, 浅川行雄, 解釈, 1-4, , 1955, カ00030, 国語教育, 一般, ,
2130 「寒山拾得」―教材的見地からの考察―, 木戸清平, 解釈, 1-5, , 1955, カ00030, 国語教育, 読むこと, ,
2131 文学史のとりいれ方について, 渡辺更生, 解釈, 1-5, , 1955, カ00030, 国語教育, 一般, ,
2132 詩作品解釈の基礎作業について―風物詩と形象詩―, 塚田六郎, 解釈, 1-6, , 1955, カ00030, 国語教育, 読むこと, ,
2133 「学校文法」ということ, 倉持治岳, 解釈, 1-6, , 1955, カ00030, 国語教育, 言語事項, ,
2134 読み書きの学習, 剣持武彦, 解釈, 1-6, , 1955, カ00030, 国語教育, 一般, ,
2135 解釈上の一つの注意点, 多々良鎮男, 解釈, 1-8, , 1955, カ00030, 国語教育, 読むこと, ,
2136 中学校での古典教材と文法, 星田良光, 解釈, 2-1, , 1956, カ00030, 国語教育, 一般, ,
2137 俳句教材の扱い方―句末に注目して―, 佐藤虎男, 解釈, 2-2, , 1956, カ00030, 国語教育, 一般, ,
2138 「赤がえる」の取扱い, 珠山哲弥, 解釈, 2-2, , 1956, カ00030, 国語教育, 読むこと, ,
2139 当用漢字の練習, 佐々井壮, 解釈, 2-4, , 1956, カ00030, 国語教育, 書くこと, ,
2140 中学校における漢字の指導, 前沢泰, 解釈, 2-6, , 1956, カ00030, 国語教育, 書くこと, ,
2141 文法教育私案, 冨田大同, 解釈, 2-6, , 1956, カ00030, 国語教育, 言語事項, ,
2142 中学文法における文節の取扱い―助詞を中心として―, 小久保崇明, 解釈, 2-6, , 1956, カ00030, 国語教育, 言語事項, ,
2143 学校図書館と読書指導をめぐつて, 橋本俊郎, 解釈, 2-6, , 1956, カ00030, 国語教育, 読むこと, ,
2144 論語解釈私見, 田中佩刀, 解釈, 2-7, , 1956, カ00030, 国語教育, 一般, ,
2145 短歌の解釈の一指導法, 上迫輝男, 解釈, 2-7, , 1956, カ00030, 国語教育, 読むこと, ,
2146 「山椒太夫」私見―中学校における現代文学の取扱い―, 木戸清平, 解釈, 2-7, , 1956, カ00030, 国語教育, 読むこと, ,
2147 中学校の教材と教師, 井上豊, 解釈, 2-7, , 1956, カ00030, 国語教育, 一般, ,
2148 私小説教材の扱い方, 塚田六郎, 解釈, 2-10, , 1956, カ00030, 国語教育, 一般, ,
2149 詩における段落のみつけ方, 為貞節穂, 解釈, 2-10, , 1956, カ00030, 国語教育, 読むこと, ,
2150 読解指導以前の問題, 武石彰夫, 解釈, 2-11, , 1956, カ00030, 国語教育, 一般, ,