検索結果一覧

検索結果:40149件中 21651 -21700 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
21651 自分のことばで語ること・生徒が読者になるとき―教科書「山月記」との格闘, 荻原伸, 国語年誌, , 17, 1999, コ00828, 国語教育, 読むこと, ,
21652 文の構造式の問題点, 音無篤, 国語年誌, , 17, 1999, コ00828, 国語教育, 言語事項, ,
21653 読者論的文章分類のための覚え書き―理論ベースの概念理論を援用して, 坂田充範, 国語年誌, , 17, 1999, コ00828, 国語教育, 読むこと, ,
21654 宮沢賢治の作品にみられる植物と植物園―総合的学習を目的とした大学植物園の活用について, 三浦修 米地文夫, 岩手大学学芸学部研究年報, 59−2, , 1999, イ00150, 国語教育, 一般, ,
21655 特集 「領域改変」で国語科授業はこう変わる, 安藤修平 大熊徹, 教育科学・国語教育, 41−1, 570, 1999, キ00280, 国語教育, 一般, ,
21656 浜本純逸編・広岡なをみ著『楽しく主体的に学ぶ場の創造』, 府川源一郎, 教育科学・国語教育, 41−1, 570, 1999, キ00280, 国語教育, 書評・紹介, ,
21657 桑原隆著『言語活動主義・言語生活主義の探究』, 田近洵一, 教育科学・国語教育, 41−1, 570, 1999, キ00280, 国語教育, 書評・紹介, ,
21658 心と心をつなぐコミュニケーションの学習10 遊びの中の楽しいコミュニケーション, 有元秀文, 教育科学・国語教育, 41−1, 570, 1999, キ00280, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
21659 発信型の授業づくり10 「お手本教材」で明快に説明する難しさを教える―説明文(第2回), 市毛勝雄, 教育科学・国語教育, 41−1, 570, 1999, キ00280, 国語教育, 一般, ,
21660 見える学力・使える技術10 作文・構想と叙述、推敲の指導, 野口芳宏, 教育科学・国語教育, 41−1, 570, 1999, キ00280, 国語教育, 一般, ,
21661 学習指導要領の改訂に向けて〔小学国語〕10 新しい国語科の構築のために―「書くこと」の領域(二), 小森茂, 教育科学・国語教育, 41−1, 570, 1999, キ00280, 国語教育, 一般, ,
21662 学習指導要領の改訂に向けて〔中学国語〕10 実践的な表現力の育成(2), 相沢秀夫, 教育科学・国語教育, 41−1, 570, 1999, キ00280, 国語教育, 一般, ,
21663 国語教育時評 せまい「国語科」意識にとらわれる作文指導観, 渋谷孝, 教育科学・国語教育, 41−1, 570, 1999, キ00280, 国語教育, 一般, ,
21664 <国語教育>という問題構制を越えて―石原千秋著『秘伝 中学入試国語読解法』, 高木信, 国語通信, , 354, 1999, コ00790, 国語教育, 書評・紹介, ,
21665 The Effect of a One−Year Difference on Japanese High School Students’ Metacognitive Awareness of EFL Reading, HIRANOKinue, 上越教育大学研究紀要, 19−1, , 1999, シ00572, 国語教育, 読むこと, ,
21666 スリリングな言語体験―音読し暗誦する授業法, 井波律子, 国語通信, , 354, 1999, コ00790, 国語教育, 読むこと, ,
21667 日本人EFL学習者の英語学習方略に関する研究(7)―国語学習方略との比較, 北条礼子, 上越教育大学研究紀要, 19−1, , 1999, シ00572, 国語教育, 一般, ,
21668 特集 「話すこと・聞くこと」の教材開発, 野地潤家 増田信一, 教育科学・国語教育, 41−2, 571, 1999, キ00280, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
21669 藤井国彦著『俳句の授業・作句の技法―どう教え、どう作るか』, 鳴島甫, 教育科学・国語教育, 41−2, 571, 1999, キ00280, 国語教育, 書評・紹介, ,
21670 高橋俊三・声とことばの会著『聴く力を鍛える授業』, 本堂寛, 教育科学・国語教育, 41−2, 571, 1999, キ00280, 国語教育, 書評・紹介, ,
21671 国語教育時評 文章の読みか、「言語文化」か, 渋谷孝, 教育科学・国語教育, 41−2, 571, 1999, キ00280, 国語教育, 一般, ,
21672 心と心をつなぐコミュニケーションの学習11 「元気がある授業」と「元気がない授業」, 有元秀文, 教育科学・国語教育, 41−2, 571, 1999, キ00280, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
21673 発信型の授業づくり11 発信型・説明文授業の運び方, 市毛勝雄, 教育科学・国語教育, 41−2, 571, 1999, キ00280, 国語教育, 一般, ,
21674 見える学力・使える技術11 話し方技術の指導について, 野口芳宏, 教育科学・国語教育, 41−2, 571, 1999, キ00280, 国語教育, 一般, ,
21675 学習指導要領の改訂に向けて〔小学国語〕11 新しい国語科の構築のために―「読むこと」の領域, 小森茂, 教育科学・国語教育, 41−2, 571, 1999, キ00280, 国語教育, 一般, ,
21676 学習指導要領の改訂に向けて〔中学国語〕11 実践的な表現力の育成(3), 相沢秀夫, 教育科学・国語教育, 41−2, 571, 1999, キ00280, 国語教育, 一般, ,
21677 特集 新「書くこと」指導と言語活動の開発, 大西道雄 中西一弘, 教育科学・国語教育, 41−3, 572, 1999, キ00280, 国語教育, 書くこと, ,
21678 山本章編著『子どもが喜んで取り組む話すこと・聞くこと指導のアイデア集』, 高橋俊三, 教育科学・国語教育, 41−3, 572, 1999, キ00280, 国語教育, 書評・紹介, ,
21679 横浜教育サークル「横浜海岸通り」ほか著『子どもの「気になる言動」対応事例集』, 明石要一, 教育科学・国語教育, 41−3, 572, 1999, キ00280, 国語教育, 書評・紹介, ,
21680 国語教育時評 総合的学習―この道はいつか来た道, 渋谷孝, 教育科学・国語教育, 41−3, 572, 1999, キ00280, 国語教育, 一般, ,
21681 心と心をつなぐコミュニケーションの学習12(最終回) 「楽しい相互交流」のある学校を目指して, 有元秀文, 教育科学・国語教育, 41−3, 572, 1999, キ00280, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
21682 発信型の授業づくり12(最終回) 発信型の国語科授業論, 市毛勝雄, 教育科学・国語教育, 41−3, 572, 1999, キ00280, 国語教育, 一般, ,
21683 見える学力・使える技術12(最終回) 学校図書館の利用指導―学校図書館を活用する学力の形成, 野口芳宏, 教育科学・国語教育, 41−3, 572, 1999, キ00280, 国語教育, 一般, ,
21684 学習指導要領の改訂に向けて〔小学国語〕12(最終回) 新しい国語科の構築のために―「読むこと」の領域(二), 小森茂, 教育科学・国語教育, 41−3, 572, 1999, キ00280, 国語教育, 一般, ,
21685 学習指導要領の改訂に向けて〔中学国語〕12(最終回) 新しい国語教育の構想と課題, 相沢秀夫, 教育科学・国語教育, 41−3, 572, 1999, キ00280, 国語教育, 一般, ,
21686 特集 「移行期」の実践課題を解明する, 野地潤家 大平浩哉, 教育科学・国語教育, 41−5, 574, 1999, キ00280, 国語教育, 一般, ,
21687 野口芳宏著『野口流・国語学力形成法』, 佐藤洋一, 教育科学・国語教育, 41−5, 574, 1999, キ00280, 国語教育, 書評・紹介, ,
21688 柴田義松著『学び方の基礎・基本と総合的学習』, 片上宗二, 教育科学・国語教育, 41−5, 574, 1999, キ00280, 国語教育, 書評・紹介, ,
21689 文学教材の授業改革・1 文学教材の「詳細な読解」をどう克服するか(その1)―教育課程審議会の答申に則して, 鶴田清司, 教育科学・国語教育, 41−5, 574, 1999, キ00280, 国語教育, 読むこと, ,
21690 対話能力育成のカリキュラム開発1 「話すこと・聞くこと」の指導はコミュニケーション教育として, 村松賢一, 教育科学・国語教育, 41−5, 574, 1999, キ00280, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
21691 話し方・聞き方の授業づくり1 序論―学習指導要領の改訂と関係させて, 高橋俊三, 教育科学・国語教育, 41−5, 574, 1999, キ00280, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
21692 国語学習学の建設1 子ども主体の「学習」を優先する考え方の誕生, 増田信一, 教育科学・国語教育, 41−5, 574, 1999, キ00280, 国語教育, 一般, ,
21693 総合的学習への国語科的アプローチ1 いま、なぜ総合的学習か, 浜本純逸, 教育科学・国語教育, 41−5, 574, 1999, キ00280, 国語教育, 一般, ,
21694 小学校新学習指導要領・国語科のキーワード1 新しい国語科の目標と領域構成の在り方(一), 小森茂, 教育科学・国語教育, 41−5, 574, 1999, キ00280, 国語教育, 一般, ,
21695 中学校新学習指導要領・国語科のキーワード1 改善の基本方針と教科の目標, 河野庸介, 教育科学・国語教育, 41−5, 574, 1999, キ00280, 国語教育, 一般, ,
21696 特集 新「読むこと」指導の授業開発, 相沢秀夫 市毛勝雄, 教育科学・国語教育, 41−6, 575, 1999, キ00280, 国語教育, 読むこと, ,
21697 八戸音読研究の会著『基礎・基本を押さえた音読学習』, 原栄一, 教育科学・国語教育, 41−6, 575, 1999, キ00280, 国語教育, 書評・紹介, ,
21698 中村敦雄著『コミュニケーション意識を育てる発信する国語教室』, 菅原稔, 教育科学・国語教育, 41−6, 575, 1999, キ00280, 国語教育, 書評・紹介, ,
21699 文学教材の授業改革・2 文学教材の「詳細な読解」をどう克服するか(その2)―「教材で教える」という発想, 鶴田清司, 教育科学・国語教育, 41−6, 575, 1999, キ00280, 国語教育, 読むこと, ,
21700 対話能力育成のカリキュラム開発2 どのような目標に向かって、何を、いかに指導するか, 村松賢一, 教育科学・国語教育, 41−6, 575, 1999, キ00280, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,