検索結果一覧

検索結果:40149件中 21701 -21750 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
21701 話し方・聞き方の授業づくり2 授業づくりが教材づくりに, 高橋俊三, 教育科学・国語教育, 41−6, 575, 1999, キ00280, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
21702 国語学習学の建設2 教師主導の「教育」と学習者中心の「学習」の違い・1, 増田信一, 教育科学・国語教育, 41−6, 575, 1999, キ00280, 国語教育, 一般, ,
21703 総合的学習への国語科的アプローチ2 総合的学習と国語科の関係(一), 浜本純逸, 教育科学・国語教育, 41−6, 575, 1999, キ00280, 国語教育, 一般, ,
21704 小学校新学習指導要領・国語科のキーワード2 新しい国語科の目標と領域構成の在り方(二)―「伝え合う力」, 小森茂, 教育科学・国語教育, 41−6, 575, 1999, キ00280, 国語教育, 一般, ,
21705 中学校新学習指導要領・国語科のキーワード2 各学年目標の示し方について, 河野庸介, 教育科学・国語教育, 41−6, 575, 1999, キ00280, 国語教育, 一般, ,
21706 特集 「言葉で伝え合う能力」の鍛え方, 大熊徹 小田迪夫, 教育科学・国語教育, 41−7, 576, 1999, キ00280, 国語教育, 一般, ,
21707 花田修一著『「書くこと」の授業改革―情報化対応の作文技術』, 竹長吉正, 教育科学・国語教育, 41−7, 576, 1999, キ00280, 国語教育, 書評・紹介, ,
21708 岩下修著『教師の言葉が生きる瞬間―続・AさせたいならBと言え』, 安彦忠彦, 教育科学・国語教育, 41−7, 576, 1999, キ00280, 国語教育, 書評・紹介, ,
21709 文学教材の授業改革・3 <文学の授業>が問われている地点はどこか―「文学的な文章の詳細な読解」指導の克服を前提にして具体論を展開する前に, 須貝千里, 教育科学・国語教育, 41−7, 576, 1999, キ00280, 国語教育, 読むこと, ,
21710 対話能力育成のカリキュラム開発3 小学校低学年(上)―自然で幸福で自由な対話をふんだんに, 村松賢一, 教育科学・国語教育, 41−7, 576, 1999, キ00280, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
21711 話し方・聞き方の授業づくり3 話すこと・聞くこと指導の重点(一)―音声言語能力と思考力, 高橋俊三, 教育科学・国語教育, 41−7, 576, 1999, キ00280, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
21712 国語学習学の建設3 教師主導の「教育」と学習者中心の「学習」の違い・2, 増田信一, 教育科学・国語教育, 41−7, 576, 1999, キ00280, 国語教育, 一般, ,
21713 総合的学習への国語科的アプローチ3 総合的学習と国語科の関係(二), 浜本純逸, 教育科学・国語教育, 41−7, 576, 1999, キ00280, 国語教育, 一般, ,
21714 小学校新学習指導要領・国語科のキーワード3 新しい国語科の目標と領域構成の在り方(三)―「伝え合う力」と「言語活動例」, 小森茂, 教育科学・国語教育, 41−7, 576, 1999, キ00280, 国語教育, 一般, ,
21715 中学校新学習指導要領・国語科のキーワード3 各学年目標の示し方について(二), 河野庸介, 教育科学・国語教育, 41−7, 576, 1999, キ00280, 国語教育, 一般, ,
21716 特集 二学年に渡る指導をどう工夫するか, 相沢秀夫 大熊徹, 教育科学・国語教育, 41−10, 579, 1999, キ00280, 国語教育, 一般, ,
21717 中洌正尭編国語教育探究の会著『子どもとひらく国語科学習材・作文編』, 市毛勝雄, 教育科学・国語教育, 41−10, 579, 1999, キ00280, 国語教育, 書評・紹介, ,
21718 漆山仁志著『言葉を根拠に討論する一年生』, 大森修, 教育科学・国語教育, 41−10, 579, 1999, キ00280, 国語教育, 書評・紹介, ,
21719 文学教材の授業改革・6 文学体験を誘発する学習材, 府川源一郎, 教育科学・国語教育, 41−10, 579, 1999, キ00280, 国語教育, 読むこと, ,
21720 対話能力育成のカリキュラム開発6 小学校中学年(下)―「訊ねる・訊ね合う」から対話へ, 村松賢一, 教育科学・国語教育, 41−10, 579, 1999, キ00280, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
21721 話し方・聞き方の授業づくり6 基盤となる批判的思考の指導(二)―アメリカ合衆国中学校の場合, 高橋俊三, 教育科学・国語教育, 41−10, 579, 1999, キ00280, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
21722 国語学習学の建設6 国語学習学の全体構造の構築, 増田信一, 教育科学・国語教育, 41−10, 579, 1999, キ00280, 国語教育, 一般, ,
21723 総合的学習への国語科的アプローチ6 国語科における総合的学習の歴史(その三)―戦後(その二)二十世紀第四・四半期, 浜本純逸, 教育科学・国語教育, 41−10, 579, 1999, キ00280, 国語教育, 一般, ,
21724 小学校新学習指導要領・国語科のキーワード6 「移行措置」と各領域の実践課題(一)―「移行措置」、各領域の実践課題、言語事項との関連, 小森茂, 教育科学・国語教育, 41−10, 579, 1999, キ00280, 国語教育, 一般, ,
21725 中学校新学習指導要領・国語科のキーワード6 言語活動例の提示について, 河野庸介, 教育科学・国語教育, 41−10, 579, 1999, キ00280, 国語教育, 一般, ,
21726 特集 「伝え合う力」が育つスピーチ学習, 田中孝一 安居総子, 教育科学・国語教育, 41−13, 582, 1999, キ00280, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
21727 小森茂著『「伝え合う力」の育成と音声言語の重視』, 大熊徹, 教育科学・国語教育, 41−13, 582, 1999, キ00280, 国語教育, 書評・紹介, ,
21728 大越和孝著『言葉の力をつける言語単元学習の開拓』, 菅原稔, 教育科学・国語教育, 41−13, 582, 1999, キ00280, 国語教育, 書評・紹介, ,
21729 文学教材の授業改革・8 読みの授業が変わる―読者論的指導への問い返しなど, 田近洵一, 教育科学・国語教育, 41−13, 582, 1999, キ00280, 国語教育, 読むこと, ,
21730 対話能力育成のカリキュラム開発8 小学校高学年(下)―討論の基本を学ぶ, 村松賢一, 教育科学・国語教育, 41−13, 582, 1999, キ00280, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
21731 話し方・聞き方の授業づくり8 ディベートの利点と限界, 高橋俊三, 教育科学・国語教育, 41−13, 582, 1999, キ00280, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
21732 国語学習学の建設8 国語学習学と学校図書館の関係, 増田信一, 教育科学・国語教育, 41−13, 582, 1999, キ00280, 国語教育, 一般, ,
21733 総合的学習への国語科的アプローチ8 指導内容の重点(二), 浜本純逸, 教育科学・国語教育, 41−13, 582, 1999, キ00280, 国語教育, 一般, ,
21734 小学校新学習指導要領・国語科のキーワード8 国語科と「総合的な学習の時間」との連携(四)―「移行措置」、「実践動向」、「家庭・地域社会との連携」, 小森茂, 教育科学・国語教育, 41−13, 582, 1999, キ00280, 国語教育, 一般, ,
21735 中学校新学習指導要領・国語科のキーワード8 文学的な文章の扱いについて, 河野庸介, 教育科学・国語教育, 41−13, 582, 1999, キ00280, 国語教育, 一般, ,
21736 特集 相手意識・目的意識が育つ言語活動, 大熊徹 本堂寛, 教育科学・国語教育, 41−14, 583, 1999, キ00280, 国語教育, 一般, ,
21737 安居総子・西田拓郎著『単元学習によるコミュニケーション教育』, 杉田知之, 教育科学・国語教育, 41−14, 583, 1999, キ00280, 国語教育, 書評・紹介, ,
21738 向山洋一教育実践原理原則研究会著『向山型・説明文の授業』, 市毛勝雄, 教育科学・国語教育, 41−14, 583, 1999, キ00280, 国語教育, 書評・紹介, ,
21739 文学教材の授業改革・9 「内容(情報)読み」はほどほどに, 井関義久, 教育科学・国語教育, 41−14, 583, 1999, キ00280, 国語教育, 読むこと, ,
21740 対話能力育成のカリキュラム開発9 中学校・前半(上)―自己学習力を支えるメタ対話能力, 村松賢一, 教育科学・国語教育, 41−14, 583, 1999, キ00280, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
21741 話し方・聞き方の授業づくり9 パネル・ディスカッションの利点と実施上の留意点, 高橋俊三, 教育科学・国語教育, 41−14, 583, 1999, キ00280, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
21742 国語学習学の建設9 話し合いの具体的な方法を提案する, 増田信一, 教育科学・国語教育, 41−14, 583, 1999, キ00280, 国語教育, 一般, ,
21743 総合的学習への国語科的アプローチ9 指導内容の重点(三), 浜本純逸, 教育科学・国語教育, 41−14, 583, 1999, キ00280, 国語教育, 一般, ,
21744 小学校新学習指導要領・国語科のキーワード9 国語科と「総合的な学習の時間」との連携(五)―「基礎・基本の徹底」、「実践動向」、「各学校」, 小森茂, 教育科学・国語教育, 41−14, 583, 1999, キ00280, 国語教育, 一般, ,
21745 中学校新学習指導要領・国語科のキーワード9 目標や内容の複数学年表示への対応, 河野庸介, 教育科学・国語教育, 41−14, 583, 1999, キ00280, 国語教育, 一般, ,
21746 小杉高校(総合学科)国語科における現状と課題, 藤井明子, 富山大学国語教育, , 24, 1999, ト01110, 国語教育, 一般, ,
21747 自分のよさを発揮しながら、願いに向かって生き生きと取り組む子供を目指して―第三学年「虫のゆりかご」の実践より, 上森明子, 富山大学国語教育, , 24, 1999, ト01110, 国語教育, 読むこと, ,
21748 横断的・総合的に展開することで読みを深める授業の在り方, 牧野晃, 富山大学国語教育, , 24, 1999, ト01110, 国語教育, 読むこと, ,
21749 古典文学教育の限界と可能性―古典文学における「人間の尊厳」の意味を求めて, 安藤淑江, 人間文化の展開, , , 1999, ホ8:161, 国語教育, 読むこと, ,
21750 論理的思考力育成のための指導過程に関する一考察―「金星大気の教えるもの」(伊藤和明)の指導過程試案, 小田カヅエ, 岩大語文, , 7, 1999, カ00629, 国語教育, 読むこと, ,