検索結果一覧

検索結果:40149件中 21801 -21850 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
21801 新しい古文教材の提案―『伊勢物語』の可能性, 竹内忠昭, 新時代の古典教育, , , 1999, ホ8:162, 国語教育, 読むこと, ,
21802 『源氏物語』「桐壺」の教材研究―「更衣」の死の場面を中心に, 茨城健, 新時代の古典教育, , , 1999, ホ8:162, 国語教育, 読むこと, ,
21803 比較による古典学習―『枕草子』と『古今和歌集』, 岩崎淳, 新時代の古典教育, , , 1999, ホ8:162, 国語教育, 読むこと, ,
21804 教材としての随筆文学―『枕草子』『徒然草』, 津本信博, 新時代の古典教育, , , 1999, ホ8:162, 国語教育, 読むこと, ,
21805 『平家物語』「木曾最期」の表現をめぐって, 浅田孝紀, 新時代の古典教育, , , 1999, ホ8:162, 国語教育, 読むこと, ,
21806 『おくのほそ道』教材化の現状と課題―中高重複章段の取り扱いを中心に, 大場重信, 新時代の古典教育, , , 1999, ホ8:162, 国語教育, 読むこと, ,
21807 井原西鶴「武家物」教材化の試み, 後藤芳文, 新時代の古典教育, , , 1999, ホ8:162, 国語教育, 読むこと, ,
21808 和歌に関するグループ学習についての考察と実践, 山下文子, 新時代の古典教育, , , 1999, ホ8:162, 国語教育, 読むこと, ,
21809 『申楽談儀』と謡曲の群読, 北林敬, 新時代の古典教育, , , 1999, ホ8:162, 国語教育, 読むこと, ,
21810 漢文教材の読解・鑑賞を深める朗読の学習指導―リズムを重視した漢詩の音読℃w導論, 中村佳文, 新時代の古典教育, , , 1999, ホ8:162, 国語教育, 読むこと, ,
21811 アメリカにおける<新しい>国語科学習指導の展開―National Standardsが求める総合的学習指導, 堀江祐爾, 国語教育学研究誌, , 20, 1999, コ00615, 国語教育, 一般, ,
21812 近代中国における作文論―葉聖陶『作文論』について, 成実朋子, 国語教育学研究誌, , 20, 1999, コ00615, 国語教育, 一般, ,
21813 『ナショナル・カリキュラム草案』(English for ages 5 to 16)到達目標における動詞分析の試み―「はなすことときくこと」学習領域から, 粟野志保, 国語教育学研究誌, , 20, 1999, コ00615, 国語教育, 一般, ,
21814 イギリス前期中等教育におけるワイダー・リーディングの基礎研究―副読本「核戦争を扱った小説作品のよみ」をもとに, 松岡礼子, 国語教育学研究誌, , 20, 1999, コ00615, 国語教育, 一般, ,
21815 読書と表現―総合学習に取り組む視点から, 武田忠利, 実践教育, , 18, 1999, シ00246, 国語教育, 読むこと, ,
21816 古典教育活性化の試み―「多読」の授業を通して, 広瀬禎秀, きのくに国文, , 5, 1999, キ00103, 国語教育, 読むこと, ,
21817 「教科書」の中の女と男―井上ひさし『ナイン』を例として, 小森潔, 女と男のことばと文学, , , 1999, イ0:686, 国語教育, 一般, ,
21818 読解によって生じる杜詩の詩情の分岐―韓・日両国の解釈の視点, 崔殷〓, 東アジア日本語教育・日本文化研究, , 1, 1999, ヒ00056, 国語教育, 一般, ,
21819 韓・日使役文の比較研究, 孫東周, 東アジア日本語教育・日本文化研究, , 1, 1999, ヒ00056, 国語教育, 一般, ,
21820 知のステロタイプ―教育の中の「平安文学」, 野村育世, 叢書想像する平安文学, , 1, 1999, シ0:99:1, 国語教育, 読むこと, ,
21821 塚田泰彦・池上幸治著『語彙指導の革新と実践的課題』, 井上一郎, 教育科学・国語教育, 41−8, 577, 1999, キ00280, 国語教育, 書評・紹介, ,
21822 有田和正著『21世紀授業改革への提案3 21世紀の学力・学習技能』, 市毛勝雄, 教育科学・国語教育, 41−8, 577, 1999, キ00280, 国語教育, 書評・紹介, ,
21823 文学教材の授業改革・4 「文学的な文章の詳細な読解」指導を超えて―<わたしの中の他者>の問題化と<読み>の動的過程への注目, 須貝千里, 教育科学・国語教育, 41−8, 577, 1999, キ00280, 国語教育, 読むこと, ,
21824 対話能力育成のカリキュラム開発4 小学校低学年(下)―教材・活動・指導上の留意点, 村松賢一, 教育科学・国語教育, 41−8, 577, 1999, キ00280, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
21825 話し方・聞き方の授業づくり4 話すこと・聞くこと指導の重点(二)―音声言語能力と思考力, 高橋俊三, 教育科学・国語教育, 41−8, 577, 1999, キ00280, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
21826 国語学習学の建設4 国語学習学の原点となった大正時代, 増田信一, 教育科学・国語教育, 41−8, 577, 1999, キ00280, 国語教育, 一般, ,
21827 総合的学習への国語科的アプローチ4 国語科における総合的学習の歴史(その一 戦前)―山路兵一の実践を中心に, 浜本純逸, 教育科学・国語教育, 41−8, 577, 1999, キ00280, 国語教育, 一般, ,
21828 小学校新学習指導要領・国語科のキーワード4 国語科と「総合的な学習の時間」との連携(一)―教育課程の中の「言語活動例」の役割や指導の在り方, 小森茂, 教育科学・国語教育, 41−8, 577, 1999, キ00280, 国語教育, 一般, ,
21829 中学校新学習指導要領・国語科のキーワード4 領域構成の変更, 河野庸介, 教育科学・国語教育, 41−8, 577, 1999, キ00280, 国語教育, 一般, ,
21830 選ぶ、そして、続ける・並べる―きまりに従って書く作文の実践をめざして, 永尾章曹, 安田女子大学大学院博士課程完成記念論文集, , , 1999, ノ4:97, 国語教育, 書くこと, ,
21831 作文の構想過程モデル作成の試み, 大西道雄, 安田女子大学大学院博士課程完成記念論文集, , , 1999, ノ4:97, 国語教育, 書くこと, ,
21832 「学習者の選択・自己決定」を取り入れた国語科授業の考察, 山本名嘉子, 安田女子大学大学院博士課程完成記念論文集, , , 1999, ノ4:97, 国語教育, 一般, ,
21833 浜本純逸編・森谷留美子著『国語科新単元学習による授業改革7 表現する自己を育てる』, 深川明子, 教育科学・国語教育, 41−9, 578, 1999, キ00280, 国語教育, 書評・紹介, ,
21834 浜本純逸編・高谷秀著『国語科新単元学習による授業改革8 情報創造にひらく新単元学習』, 中洌正尭, 教育科学・国語教育, 41−9, 578, 1999, キ00280, 国語教育, 書評・紹介, ,
21835 文学教材の授業改革・5 国語教育における文学教材の位置, 府川源一郎, 教育科学・国語教育, 41−9, 578, 1999, キ00280, 国語教育, 読むこと, ,
21836 対話能力育成のカリキュラム開発5 小学校中学年(上)―話し合う力の基礎を培う(1), 村松賢一, 教育科学・国語教育, 41−9, 578, 1999, キ00280, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
21837 話し方・聞き方の授業づくり5 基盤となる批判的思考の指導(一)―アメリカ合衆国小学校の場合, 高橋俊三, 教育科学・国語教育, 41−9, 578, 1999, キ00280, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
21838 国語学習学の建設5 国語学習学を担う話し合いによる思考力, 増田信一, 教育科学・国語教育, 41−9, 578, 1999, キ00280, 国語教育, 一般, ,
21839 総合的学習への国語科的アプローチ5 国語科における総合的学習の歴史(その二)―戦後(その一)一九五〇年前後, 浜本純逸, 教育科学・国語教育, 41−9, 578, 1999, キ00280, 国語教育, 一般, ,
21840 小学校新学習指導要領・国語科のキーワード5 国語科と「総合的な学習の時間」との連携(二)―「各学校」、「言語活動例」、「総合的な学習の時間」の学び方, 小森茂, 教育科学・国語教育, 41−9, 578, 1999, キ00280, 国語教育, 一般, ,
21841 中学校新学習指導要領・国語科のキーワード5 領域構成の変更(二), 河野庸介, 教育科学・国語教育, 41−9, 578, 1999, キ00280, 国語教育, 一般, ,
21842 特集 「目的に応じた情報読み」の新しい開拓, 大平浩哉 安藤修平 他, 教育科学・国語教育, 41−12, 581, 1999, キ00280, 国語教育, 一般, ,
21843 高橋俊三編『音声言語指導大事典』, 中洌正尭, 教育科学・国語教育, 41−12, 581, 1999, キ00280, 国語教育, 書評・紹介, ,
21844 鶴田清司著『文学教材の読解主義を超える』, 江連隆, 教育科学・国語教育, 41−12, 581, 1999, キ00280, 国語教育, 書評・紹介, ,
21845 北俊夫著『新しい知識観に立つ授業の改革』, 片山宗二, 教育科学・国語教育, 41−12, 581, 1999, キ00280, 国語教育, 書評・紹介, ,
21846 田近洵一著『戦後国語教育問題史 増補版』, 渋谷孝, 教育科学・国語教育, 41−12, 581, 1999, キ00280, 国語教育, 書評・紹介, ,
21847 文学教材の授業改革・7 読みの授業が変わる―文学教材の場合, 田近洵一, 教育科学・国語教育, 41−12, 581, 1999, キ00280, 国語教育, 読むこと, ,
21848 対話能力育成のカリキュラム開発7 小学校高学年(上)―認識を深める討論能力の開発をめざして, 村松賢一, 教育科学・国語教育, 41−12, 581, 1999, キ00280, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
21849 話し方・聞き方の授業づくり7 グループの話し合いにもルールがある, 高橋俊三, 教育科学・国語教育, 41−12, 581, 1999, キ00280, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
21850 国語学習学の建設7 比較読みによって思考力を練る, 増田信一, 教育科学・国語教育, 41−12, 581, 1999, キ00280, 国語教育, 一般, ,