検索結果一覧

検索結果:2877件中 2151 -2200 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
2151 人間としての在り方を追究する読書生活指導―帯単元「読書」(第六学年)の実践を通して, 坂上大司, 月刊国語教育研究, 279, , 1995, ケ00176, 国語教育, 理解, ,
2152 高等専門学校での読書指導のあり方と学生の読書の実情(1), 田部井大輔, 人文科教育研究, 22, , 1995, シ01114, 国語教育, 理解, ,
2153 情報化社会における読書指導論―昭和40年代の滑川道夫・倉沢栄吉・大村はまの読書指導論の意義, 足立幸子, 人文科教育研究, 22, , 1995, シ01114, 国語教育, 理解, ,
2154 「読書」考・補遺―読書諸論の批判的検証, 外館克裕, 国語教育研究岩手, 6, , 1995, コ00621, 国語教育, 理解, ,
2155 国語科における新しい読書指導のあり方を考える, 今野英二, 国語国文(宮城教育大学), 23, , 1995, ミ00180, 国語教育, 理解, ,
2156 これからの民話指導, 北川茂治, 実践国語研究, 145, , 1995, シ00248, 国語教育, 理解, ,
2157 教科書の中の民話―民話教材の特質と指導の意義, 井上一郎, 実践国語研究, 145, , 1995, シ00248, 国語教育, 理解, ,
2158 民話教材に関する研究―上笙一郎「力太郎」の場合, 宮川千津枝, 岡山大学国語研究, 9, , 1995, オ00507, 国語教育, 理解, ,
2159 文学教育としての新美南吉研究―教科書教材から南吉作品への拡がりを求めて, 大塚浩, 月刊国語教育研究, 280, , 1995, ケ00176, 国語教育, 理解, ,
2160 南吉作品の民話的メルヘン性をめぐって, 生野金三, 月刊国語教育研究, 280, , 1995, ケ00176, 国語教育, 理解, ,
2161 さびしいけどあったかい―新美南吉、詩の魅力, 森和久, 月刊国語教育研究, 280, , 1995, ケ00176, 国語教育, 理解, ,
2162 新美南吉文学の魅力 南吉作品の教材化への新しい視点(その1), 鶴田清司, 月刊国語教育研究, 280, , 1995, ケ00176, 国語教育, 理解, ,
2163 新美南吉文学の魅力 南吉作品の教材化への新しい視点(その2), 鶴田清司, 月刊国語教育研究, 281, , 1995, ケ00176, 国語教育, 理解, ,
2164 賢治童話・子どもの受容―小・中学校へのアンケートを中心に, 河内昭浩, 語学と文学/群馬大学, 31, , 1995, コ00450, 国語教育, 理解, ,
2165 対話としての<語り>―『なめとこ山の熊』(宮沢賢治)の実践から, 丹藤博文, 月刊国語教育研究, 276, , 1995, ケ00176, 国語教育, 理解, ,
2166 作者への旅―やまなし(宮沢賢治), 尾崎靖二, 実践国語研究, 147, , 1995, シ00248, 国語教育, 理解, ,
2167 教材「やまなし」実践における学習課題の検討, 常木正則, 人文科教育研究, 22, , 1995, シ01114, 国語教育, 理解, ,
2168 「水仙月の四日」の主題と主題関連発問, 横山明弘, 人文科教育研究, 22, , 1995, シ01114, 国語教育, 理解, ,
2169 “周緑人物”別当について―宮沢賢治『どんぐりと山猫』と教育の問題, 米村みゆき, 日本文学/日本文学協会, 44-8, , 1995, ニ00390, 国語教育, 理解, ,
2170 宮沢賢治の童話に見られる批評性―「猫の事務所」の読みを通して, 牛山恵, 日本文学/日本文学協会, 44-8, , 1995, ニ00390, 国語教育, 理解, ,
2171 賢治童話の教材としての可能性 「注文の多い料理店」と「鹿踊りのはじまり」を中心に, 宮田茂, 言語と文芸, 112, , 1995, ケ00250, 国語教育, 理解, ,
2172 賢治童話の教材としての可能性 「鹿踊りのはじまり」について, 安藤恭子, 言語と文芸, 112, , 1995, ケ00250, 国語教育, 理解, ,
2173 読むエネルギーを重視した学習(一)―単元「宮沢賢治の世界」, 宮津大蔵, 文学と教育, 30, , 1995, フ00367, 国語教育, 理解, ,
2174 『おじさんのかさ』補論―成人読者の視点から, 福田隆義, 文学と教育, 168, , 1995, フ00368, 国語教育, 理解, ,
2175 組織される言説―『大きなかぶ』というメディア, 蓼沼正美, 国語国文研究, 100, , 1995, コ00730, 国語教育, 理解, ,
2176 重要語句に着目、イメージ豊かに読み、表現する指導―「たぬきの糸車」(光村小一), 西沢真佐雄, 実践国語研究, 153, , 1995, シ00248, 国語教育, 理解, ,
2177 「力太郎」の教材研究, 宇都洋志, 実践国語研究, 145, , 1995, シ00248, 国語教育, 理解, ,
2178 「力太郎」全授業の展開, 宇都洋志, 実践国語研究, 145, , 1995, シ00248, 国語教育, 理解, ,
2179 「力太郎」の実践に当たって, 北園安夫, 実践国語研究, 145, , 1995, シ00248, 国語教育, 理解, ,
2180 かえるくんの手紙は、「素晴らしい」か―アーノルド・ローベル「お手紙」を読む, 宮川健郎, 日本文学/日本文学協会, 44-1, , 1995, ニ00390, 国語教育, 理解, ,
2181 自分の読みを作る学習のあり方―「お手紙」の実践を通して, 岡崎佳子, 富山大学国語教育, 20, , 1995, ト01110, 国語教育, 理解, ,
2182 「モチモチの木」の分析, 高木昌男, 国語国文研究と教育, 32, , 1995, コ00740, 国語教育, 理解, ,
2183 再読の楽しみ―スイミー(レオ・レオニ), 神明照子, 実践国語研究, 147, , 1995, シ00248, 国語教育, 理解, ,
2184 自ら進んで読み取る楽しい授業, 大野浩, 実践国語研究, 151, , 1995, シ00248, 国語教育, 理解, ,
2185 一人学びによって主体的で確かな読み取りを―「あなたはだれ」(光村小三), 長洞充枝, 実践国語研究, 144, , 1995, シ00248, 国語教育, 理解, ,
2186 異学年間の交流を生かす―三年とうげ(李錦玉)・吉四六話(瀬川拓男), 郷田厚洋, 実践国語研究, 147, , 1995, シ00248, 国語教育, 理解, ,
2187 音・映像を通した新しい作品世界の創造―つり橋わたれ(長崎源之助), 松本かづみ 上月敏子, 実践国語研究, 147, , 1995, シ00248, 国語教育, 理解, ,
2188 文芸研「認識の系統指導案」の活用―「ちいちゃんのかげおくり」の授業を具体例として, 関賢一, 国語教育研究岩手, 6, , 1995, コ00621, 国語教育, 理解, ,
2189 『太郎こおろぎ』の発問 2, 井上一郎, 国語年誌, 13, , 1995, コ00828, 国語教育, 理解, ,
2190 「手袋を買ひに」研究・実践史―<「天使」と「悪魔」の矛盾はらむ母親像>(西郷竹彦論文)をめぐって, 北吉郎, 国語科教育, 42, , 1995, コ00563, 国語教育, 理解, ,
2191 活躍する登場人物―ごんぎつね(新美南吉), 樺山敏郎, 実践国語研究, 147, , 1995, シ00248, 国語教育, 理解, ,
2192 「ごんぎつね」の視点と語り, 山本茂喜, 人文科教育研究, 22, , 1995, シ01114, 国語教育, 理解, ,
2193 友達とかかわりあいながら読みを深めていく指導のあり方―文学的文章の読み深め場面で, 笠原真弘, 横浜国大国語教育研究, 3, , 1995, ヨ00006, 国語教育, 理解, ,
2194 交流を通して友達との考えの違いを楽しむ―白いぼうし(あまんきみこ), 北川通子, 実践国語研究, 147, , 1995, シ00248, 国語教育, 理解, ,
2195 イメージ豊かな読みをめざす導入の工夫―「白いぼうし」の指導を通して, 山本晶子, 国語教育論叢, 5, , 1995, コ00653, 国語教育, 理解, ,
2196 読解力が生きてはたらく読書指導―「大造じいさんとガン」の授業実践を通して, 吉田照彦, 国語教育研究岩手, 6, , 1995, コ00621, 国語教育, 理解, ,
2197 子どもの人間的自立と授業実践(5)―国語科「麦畑」の授業分析を中心として, 三橋謙一郎, 徳島文理大学研究紀要, 50, , 1995, ト00800, 国語教育, 理解, ,
2198 特集・文学教材というテクスト 『お母さんの木』小論―「名前」の権能をめぐって, 花生典幸, 弘前大学近代文学研究誌, 4, , 1995, ヒ00207, 国語教育, 理解, ,
2199 自ら言葉に働き掛け、自己の読みを深める子供を求めて―お母さんの木の実践を通して, 渡辺敬夫, 函館国語, 11, , 1995, ハ00088, 国語教育, 理解, ,
2200 「わたし」へのアプローチ―石うすの歌(壺井栄), 城戸祥次, 実践国語研究, 147, , 1995, シ00248, 国語教育, 理解, ,