検索結果一覧

検索結果:40149件中 22351 -22400 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
22351 クロスワードパズルで漢和辞典に親しませる, 上杉剛嗣, 国語教室, , 71, 2000, コ00655, 国語教育, 言語事項, ,
22352 漢和辞典を活用した授業の試み―名前調べと漢詩の作りかえ, 木暮寿恵, 国語教室, , 71, 2000, コ00655, 国語教育, 言語事項, ,
22353 「段落分け」ということ―山崎正和「水の東西」の場合, 梅木裕, 国語教室, , 71, 2000, コ00655, 国語教育, 読むこと, ,
22354 郷土の漢文・漢詩教材の読み下し・朗読(朗詠)をグループでする授業, 小林美門, 国語教室, , 71, 2000, コ00655, 国語教育, 一般, ,
22355 漢字練習ソフトの開発―スタンドアロン環境での利用, 新井洋二 坂本恭章 前原由美子, 共立女子大学短期大学部紀要, , 43, 2000, キ00590, 国語教育, 言語事項, ,
22356 中等音声国語教育の論拠・根拠, 安直哉, 岐阜大学研究報告, 49−1, , 2000, キ00140, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
22357 <表現>を読みとる古典和歌教材, 母利司朗, 岐阜大学研究報告, 49−1, , 2000, キ00140, 国語教育, 読むこと, ,
22358 思考態度と表現態度を柔軟にする心の教育の高校国語科での実践研究, 塩見邦雄 川島範章, 兵庫教育大学研究紀要(第1分冊), , 20, 2000, ヒ00134, 国語教育, 一般, ,
22359 つぶやき読みの習熟練習が児童の文章理解に及ぼす効果, 黒岩督, 兵庫教育大学研究紀要(第1分冊), , 20, 2000, ヒ00134, 国語教育, 読むこと, ,
22360 幼児期における「お話」に関する研究―岸辺福雄の幼稚園実践, 田中貴子, 兵庫教育大学研究紀要(第1分冊), , 20, 2000, ヒ00134, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
22361 戦後作文・綴り方教育実践史研究―小西健二郎の実践記録『学級革命』と指導文集「たけのこの兄」とのかかわりを中心に, 菅原稔, 兵庫教育大学研究紀要(第2分冊), , 20, 2000, ヒ00136, 国語教育, 一般, ,
22362 昭和二十年代国語単元学習モデルの考察(2), 河野智文, 兵庫教育大学研究紀要(第2分冊), , 20, 2000, ヒ00136, 国語教育, 一般, ,
22363 口語文法指導実践の分析(中学校), 影山智一, 札幌国語教育研究, , 1, 2000, サ00158, 国語教育, 言語事項, ,
22364 「説明的文章」研究文献目録, 吉原英夫, 札幌国語教育研究, , 1, 2000, サ00158, 国語教育, 読むこと, ,
22365 聞くことの学習の成立―読み聞かせを用いる学習を通して, 三浦和尚 麻生健人, 愛媛大学教育学部紀要(教育科学), 47−1, , 2000, エ00059, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
22366 特集 国語科を拠点に総合的学習を創る, 大熊徹 柴田義松, 教育科学・国語教育, 42−1, 585, 2000, キ00280, 国語教育, 一般, ,
22367 小森茂著『なぜ国語科は「総合的学習」と連携を図るのか』, 大森修, 教育科学・国語教育, 42−1, 585, 2000, キ00280, 国語教育, 書評・紹介, ,
22368 恒吉宏典・深沢広明編集『授業研究・重要用語300の基礎知識』, 有田和正, 教育科学・国語教育, 42−1, 585, 2000, キ00280, 国語教育, 書評・紹介, ,
22369 日本語学特殊講義(現代語)―第2言語習得, 八尾由希子, 日本語研究センター報告, , 8, 2000, ニ00247, 国語教育, 言語事項, ,
22370 特集 自ら学ぶ・学び方を身に付ける「読むこと」の学習, 片上宗二 上谷順三郎 松永立志 藤井知弘, 実践国語研究, 24−1, 203, 2000, シ00248, 国語教育, 読むこと, ,
22371 <座談会>新学習指導要領の実践展開5 国語科の移行措置どのように対応するか1, 吉永幸司 松野洋人 小森茂, 実践国語研究, 24−1, 203, 2000, シ00248, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
22372 乗り物に乗って出かけよう「手紙のたび」を通して 生活に働きかけ、書く喜びを体験する作文指導, 中村節子, 実践国語研究, 24−1, 203, 2000, シ00248, 国語教育, 書くこと, ,
22373 「巨鯨の目」=中1光村 想像力を養う「書くこと」の指導, 駒井正一, 実践国語研究, 24−1, 203, 2000, シ00248, 国語教育, 書くこと, ,
22374 情報センターとしての学校図書館(5) 子供と図書館を結ぶ活動の工夫を, 尾川佳己, 実践国語研究, 24−1, 203, 2000, シ00248, 国語教育, 読むこと, ,
22375 新しい国語実践批評5 自ら学ぶ力を高めるための思考の支援, 須田実, 実践国語研究, 24−1, 203, 2000, シ00248, 国語教育, 一般, ,
22376 物語の生まれるところ5 こぼれた ことば, 角野栄子, 実践国語研究, 24−1, 203, 2000, シ00248, 国語教育, 一般, ,
22377 「生きる力」を育成する大学での国語科教育11 教師の資質としての言語表現力5, 中洌正尭, 実践国語研究, 24−1, 203, 2000, シ00248, 国語教育, 一般, ,
22378 子どもが生きる言語活動の具体化5 基礎・基本の徹底と学習力の育成, 吉永幸司, 実践国語研究, 24−1, 203, 2000, シ00248, 国語教育, 一般, ,
22379 ことばと学び5 生きる力―想像力, 内田伸子, 実践国語研究, 24−1, 203, 2000, シ00248, 国語教育, 一般, ,
22380 特集 伝え合う力を高める「書くこと」の学習, 安藤修平 杉戸清樹 堀江祐爾 真木利貢, 実践国語研究, 24−3, 205, 2000, シ00248, 国語教育, 書くこと, ,
22381 <座談会>新学習指導要領の実践展開6 国語科の移行措置どのように対応するか2, 吉永幸司 松野洋人 小森茂, 実践国語研究, 24−3, 205, 2000, シ00248, 国語教育, 一般, ,
22382 わたしはニュースキャスター=小4 新聞記事をわかりやすく伝える国語の授業―自己表現力を高める試み, 黒田紀子, 実践国語研究, 24−3, 205, 2000, シ00248, 国語教育, 一般, ,
22383 子どもの「学ぶ力」が育つ総合的学習の実践(小5)―国語科を核として, 安武史子, 実践国語研究, 24−3, 205, 2000, シ00248, 国語教育, 一般, ,
22384 情報センターとしての学校図書館(6) 学びの喜びを取り戻す場として, 松崎英敏, 実践国語研究, 24−3, 205, 2000, シ00248, 国語教育, 読むこと, ,
22385 新しい国語実践批評6(最終回) 実践的な指導の充実を図るための言語活動―学習活動の目的・意図の明確化, 須田実, 実践国語研究, 24−3, 205, 2000, シ00248, 国語教育, 一般, ,
22386 物語の生まれるところ6(最終回) さかいめばあさん, 角野栄子, 実践国語研究, 24−3, 205, 2000, シ00248, 国語教育, 一般, ,
22387 「生きる力」を育成する大学での国語科教育12(最終回) 教師の資質としての言語表現力6, 中洌正尭, 実践国語研究, 24−3, 205, 2000, シ00248, 国語教育, 一般, ,
22388 子どもが生きる言語活動の具体化6(最終回) 書くことで育つ生きる力, 吉永幸司, 実践国語研究, 24−3, 205, 2000, シ00248, 国語教育, 一般, ,
22389 ことばと学び6(最終回) 読む力を育てる―自分の中の「他者」との対話, 内田伸子, 実践国語研究, 24−3, 205, 2000, シ00248, 国語教育, 一般, ,
22390 特集 移行期/国語科学習指導の重点化を図る, 本堂寛 小森茂 福田信一 花田修一, 実践国語研究, 24−5, 207, 2000, シ00248, 国語教育, 一般, ,
22391 <座談会><移行期>国語科の実践課題1 新しい国語科の実践課題と言語の教育としての役割, 甲斐睦朗 小林一仁 小森茂, 実践国語研究, 24−5, 207, 2000, シ00248, 国語教育, 一般, ,
22392 総合単元「日本語を考える」=中3 論理的で個性的なコミュニケーション能力を育成する国語科の授業, 中島敬康, 実践国語研究, 24−5, 207, 2000, シ00248, 国語教育, 一般, ,
22393 授業の前に作文を―行間を創作する活動を通して, 西史紀, 実践国語研究, 24−5, 207, 2000, シ00248, 国語教育, 書くこと, ,
22394 読むことの学習と学校図書館(1) 子どもの学びをひらく図書館を, 今野和賀子, 実践国語研究, 24−5, 207, 2000, シ00248, 国語教育, 読むこと, ,
22395 移行期国語実践の課題1 年間指導計画をどのように作成するか―複数学年表示、領域別時数、教科書の扱い等への対応, 松野洋人, 実践国語研究, 24−5, 207, 2000, シ00248, 国語教育, 一般, ,
22396 国語教師としての道1 その生き方を求めて, 野地潤家, 実践国語研究, 24−5, 207, 2000, シ00248, 国語教育, 一般, ,
22397 「話すこと・聞くこと」の学習を創る1 「伝え合う力」を高める学習を創る, 堀江祐爾, 実践国語研究, 24−5, 207, 2000, シ00248, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
22398 「書くこと」新しい授業への展開1 書くことが楽しいと思える子に育てる, 吉永幸司, 実践国語研究, 24−5, 207, 2000, シ00248, 国語教育, 書くこと, ,
22399 「読むこと」の革新と新しい授業1 「読むこと」領域の位置と連関, 井上一郎, 実践国語研究, 24−5, 207, 2000, シ00248, 国語教育, 読むこと, ,
22400 特集 移行期/「話すこと・聞くこと」の学習のポイント, 安藤修平 佐藤洋一 武西良和 樋口孝治, 実践国語研究, 24−7, 209, 2000, シ00248, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,