検索結果一覧

検索結果:40149件中 23201 -23250 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
23201 古典文学と英訳, 山岡憲史, 国語教室, , 73, 2001, コ00655, 国語教育, 読むこと, ,
23202 年間三十三編の短編小説を読む, 安達郁雄, 国語教室, , 73, 2001, コ00655, 国語教育, 読むこと, ,
23203 古語辞典をフル活用!古文指導のススメ 安藤流古語辞典を活用した指導法指南, 安藤千鶴子, 国語教室, , 74, 2001, コ00655, 国語教育, 読むこと, ,
23204 中学教科書はこう変わった, 藤森裕治, 国語教室, , 74, 2001, コ00655, 国語教育, 一般, ,
23205 高校の現場から見た中学新教科書, 高草真知子, 国語教室, , 74, 2001, コ00655, 国語教育, 一般, ,
23206 漢文とインターネット, 塚田勝郎, 国語教室, , 74, 2001, コ00655, 国語教育, 読むこと, ,
23207 学校図書館におけるレファレンスサービス, 山田美幸, 九州大谷情報文化, , 29, 2001, キ00184, 国語教育, 読むこと, ,
23208 <シンポジウム> 「国語教育における情報教育の可能性」報告, 坂川和彦, 九州大谷情報文化, , 29, 2001, キ00184, 国語教育, 一般, ,
23209 高等学校以降の教育と敬意表現―「国語表現」の中で意識化を図るために, 牛島倫子, SCIENCE of HUMANITY, , 32, 2001, s00003, 国語教育, 言語事項, ,
23210 小学校教育と敬意表現, 今村久二, SCIENCE of HUMANITY, , 32, 2001, s00003, 国語教育, 言語事項, ,
23211 «実践報告» 立教新座中学校における「表現」(国語科)の試み, 河原信義, 立教高等学校研究紀要, , 31, 2001, リ00013, 国語教育, 一般, ,
23212 「日本語表現法」における実践報告と問題点―取材と要約文, 松下浩幸, 常葉学園短期大学紀要, , 32, 2001, ト00838, 国語教育, 書くこと, ,
23213 ことばを鍛える、思考を育てる―素養科目「文章表現」のねらいと実践, 内藤洋子, 明治薬科大学研究紀要, , 31, 2001, メ00085, 国語教育, 書くこと, ,
23214 学習指導要領の変遷からみた戦後高校教育, 森田孝則, 富山大学国語教育, , 26, 2001, ト01110, 国語教育, 一般, ,
23215 コンピュータを探求の道具に―中学教師からの提案, 近藤真, 国語通信, , 360, 2001, コ00790, 国語教育, 一般, ,
23216 クイズ形式を取り入れる―回路をひらく6, 服部左右一, 国語通信, , 360, 2001, コ00790, 国語教育, 一般, ,
23217 教室から外へ出る、つもり―回路をひらく7, 服部左右一, 国語通信, , 361, 2001, コ00790, 国語教育, 一般, ,
23218 「『自分』作りの現場」に学ぶ, 田中元信, 国語通信, , 362, 2001, コ00790, 国語教育, 一般, ,
23219 漢文教材としての六朝文学, 加藤敏, 漢文教室, , 187, 2001, カ00685, 国語教育, 読むこと, ,
23220 特集 学校図書館から国語の授業を創る, 小林一仁 猪熊葉子 河野庸介 津守美鈴, 実践国語研究, 25-1, 215, 2001, シ00248, 国語教育, 読むこと, ,
23221 <座談会><移行期>国語科の実践課題5 学校図書館の現状と国語科としての活用, 山本捷子 高山利三郎 小森茂, 実践国語研究, 25-1, 215, 2001, シ00248, 国語教育, 読むこと, ,
23222 単元「中学生の主張大会をしよう!」=中1 中学生の「伝え合う力」を育てる―「生きる力」とスピーチ学習, 川瀬淳子, 実践国語研究, 25-1, 215, 2001, シ00248, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
23223 「かけがえのない地球」=中1教出 自ら学ぶ力を引き出す情報活用・発信学習―インターネット、NIE資料の活用〔総合的な学習へのアプローチ・第1章〕, 信田裕, 実践国語研究, 25-1, 215, 2001, シ00248, 国語教育, 読むこと, ,
23224 読むことの学習と学校図書館(5) 主体的な読書活動に生きる図書館―学習情報センターとしての活用, 稲田八穂, 実践国語研究, 25-1, 215, 2001, シ00248, 国語教育, 読むこと, ,
23225 移行期国語実践の課題5 「総合的な学習の時間」と国語科, 松野洋人, 実践国語研究, 25-1, 215, 2001, シ00248, 国語教育, 一般, ,
23226 国語教師としての道(5) 「“語録”という道標」, 野地潤家, 実践国語研究, 25-1, 215, 2001, シ00248, 国語教育, 一般, ,
23227 「話すこと・聞くこと」の学習を創る5 「聞くこと」の留意点を目に見える形にまとめ、それを用いて言葉のあり方をメタ認知させることを貫いた学習指導―「伝え合う力」を高める学習を創る(5), 堀江祐爾, 実践国語研究, 25-1, 215, 2001, シ00248, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
23228 「書くこと」新しい授業への展開5 短作文で育てる書くことの技能, 吉永幸司, 実践国語研究, 25-1, 215, 2001, シ00248, 国語教育, 書くこと, ,
23229 「読むこと」の革新と新しい授業5 比べて読む, 井上一郎, 実践国語研究, 25-1, 215, 2001, シ00248, 国語教育, 読むこと, ,
23230 特集 新領域「話すこと・聞くこと」―移行期の教材開発, 白石寿文 田中孝一 田中洋一 西辻正副, 実践国語研究, 25-3, 217, 2001, シ00248, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
23231 <座談会><移行期>国語科の実践課題6 「話すこと・聞くこと」領域の教材化と教材開発のポイント, 鬼塚真知子 菅原道生 小森茂, 実践国語研究, 25-3, 217, 2001, シ00248, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
23232 単元「横路虫はかせになるんだ!」=小3 横路と虫と自分と, 宗本祥子, 実践国語研究, 25-3, 217, 2001, シ00248, 国語教育, 一般, ,
23233 「話すこと・聞くこと」教材開発の課題=小2 うんどうクイズ大会をしよう, 海老根重樹, 実践国語研究, 25-3, 217, 2001, シ00248, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
23234 読むことの学習と学校図書館(6) 図書館を知り、親しみ、活用する―学習情報センターとしての活用, 榲山範夫, 実践国語研究, 25-3, 217, 2001, シ00248, 国語教育, 読むこと, ,
23235 文語文法をわかりやすく, 菊地康人, 国語展望, , 108, 2001, コ00800, 国語教育, 言語事項, ,
23236 移行期国語実践の課題6 学力低下批判にどう応えるか, 松野洋人, 実践国語研究, 25-3, 217, 2001, シ00248, 国語教育, 一般, ,
23237 国語教師としての道(6) 「教材研究への精励」, 野地潤家, 実践国語研究, 25-3, 217, 2001, シ00248, 国語教育, 一般, ,
23238 「話すこと・聞くこと」の学習を創る6 話しことばによって<読み>を「伝え合い」、メモをとり合い、その成果を<デジカメ紙しばい>にまとめる学習活動―「伝え合う力」を高める学習を創る(6), 堀江祐爾, 実践国語研究, 25-3, 217, 2001, シ00248, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
23239 「書くこと」新しい授業への展開6 言語意識を大切にした書くことの指導, 吉永幸司, 実践国語研究, 25-3, 217, 2001, シ00248, 国語教育, 書くこと, ,
23240 「読むこと」の革新と新しい授業6 作者への旅, 井上一郎, 実践国語研究, 25-3, 217, 2001, シ00248, 国語教育, 読むこと, ,
23241 子供が世界を広げる読書案内, 中里房枝 森一夫, 実践国語研究, 25-2, 216, 2001, シ00248, 国語教育, 読むこと, ,
23242 <インタビュー> 作者が語る作品・子ども・風土, 杉みき子 松本修, 実践国語研究, 25-2, 216, 2001, シ00248, 国語教育, 読むこと, ,
23243 <座談会> 杉さんの人と作品を語る, みきの会, 実践国語研究, 25-2, 216, 2001, シ00248, 国語教育, 読むこと, ,
23244 「話すこと・聞くこと」の帯学習のアイディア, 鈴木容子 星田恵子 坪井富士男 野間寛 柴田明子 小坂由美, 実践国語研究, 25-4, 218, 2001, シ00248, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
23245 「書くこと」の帯学習のアイディア, 竹本正子 水野美和 東優志 榊原昌子, 実践国語研究, 25-4, 218, 2001, シ00248, 国語教育, 書くこと, ,
23246 「読むこと」の帯学習のアイディア, 桑山美佐子 宇野真知子 大野文子 保科克之 高橋十九也, 実践国語研究, 25-4, 218, 2001, シ00248, 国語教育, 読むこと, ,
23247 特集 力をつけるノート「赤ペン」の入れ方, 大熊徹 高橋俊三, 教育科学・国語教育, 43-14, 613, 2001, キ00280, 国語教育, 一般, ,
23248 安藤修平著『「自ら学ぶ」子を育てる実践提案』, 花田修一, 教育科学・国語教育, 43-14, 613, 2001, キ00280, 国語教育, 書評・紹介, ,
23249 豊田ひさき著『学び合い育ち合う学習集団づくり』, 高田清, 教育科学・国語教育, 43-14, 613, 2001, キ00280, 国語教育, 書評・紹介, ,
23250 国語教育時評 課題意識・学習意欲の重視について, 市毛勝雄, 教育科学・国語教育, 43-14, 613, 2001, キ00280, 国語教育, 一般, ,