検索結果一覧

検索結果:40149件中 23601 -23650 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
23601 国語教育界の動向, 河野庸介, 月刊国語教育, 22-8, 263, 2002, ケ00175, 国語教育, 一般, ,
23602 自主編成とその教材の検討3 原田宗典『固結びの人』の授業―短篇小説のすすめ, 吉岡哲, 月刊国語教育, 22-8, 263, 2002, ケ00175, 国語教育, 一般, ,
23603 生徒たちの«現実(いま)»と切り結ぶために5 «希望»の在処(ありか)―村上龍『希望の国のエクソダス』の授業, 白瀬浩司, 月刊国語教育, 22-8, 263, 2002, ケ00175, 国語教育, 読むこと, ,
23604 源氏物語はおもしろいか?1 桐壺の巻に見る後宮といじめ, 飯塚誠, 月刊国語教育, 22-8, 263, 2002, ケ00175, 国語教育, 読むこと, ,
23605 私の授業レポート 小論文指導の組織的取り組み(1)―会津高校小論文委員会より, 中田精, 月刊国語教育, 22-8, 263, 2002, ケ00175, 国語教育, 書くこと, ,
23606 私の授業レポート 短歌創作の指導実践について2, 菊池陽子, 月刊国語教育, 22-8, 263, 2002, ケ00175, 国語教育, 書くこと, ,
23607 私の授業レポート 「読む・話す・聞く」の有機的結合をめざして2, 黒田あつ子, 月刊国語教育, 22-8, 263, 2002, ケ00175, 国語教育, 読むこと, ,
23608 特集 説明・論説文指導の決め手―国語科の原点8, 森田信義 岩永正史 石川則夫 中西信行, 月刊国語教育, 22-9, 264, 2002, ケ00175, 国語教育, 読むこと, ,
23609 <読み>のレッスン(41) 武田泰淳「ひかりごけ」―<いのち>を交換する<祝祭>の場として「読む」, 相馬由美子, 月刊国語教育, 22-9, 264, 2002, ケ00175, 国語教育, 読むこと, ,
23610 国語教育界の動向, 河野庸介, 月刊国語教育, 22-9, 264, 2002, ケ00175, 国語教育, 一般, ,
23611 自主編成とその教材の検討4 江国香織の小説の教材化, 赤崎伸一, 月刊国語教育, 22-9, 264, 2002, ケ00175, 国語教育, 一般, ,
23612 生徒たちの«現実(いま)»と切り結ぶために6 あらたな«現実»へ向かって―鷺沢萌『卒業』の授業, 白瀬浩司, 月刊国語教育, 22-9, 264, 2002, ケ00175, 国語教育, 読むこと, ,
23613 源氏物語はおもしろいか?2 新しい生き方をした空蝉 その一, 飯塚誠, 月刊国語教育, 22-9, 264, 2002, ケ00175, 国語教育, 読むこと, ,
23614 正岡子規―俳句、短歌の近代1 革新の指標がなぜ「写生」だったか―時代の子としての子規, 小室善弘, 月刊国語教育, 22-9, 264, 2002, ケ00175, 国語教育, 読むこと, ,
23615 授業展開の工夫1 「情報リテラシー能力」からの国語科授業改革―「情報<理解・構成・発信>モデル」としての学習システム, 川瀬淳子, 月刊国語教育, 22-9, 264, 2002, ケ00175, 国語教育, 一般, ,
23616 私の授業レポート 小論文指導の組織的取り組み(2)―会津高校小論文委員会より, 中田精, 月刊国語教育, 22-9, 264, 2002, ケ00175, 国語教育, 書くこと, ,
23617 特集 私の教材研究―国語科の原点9, 相沢秀夫 田中智生 松本修 村上呂里, 月刊国語教育, 22-10, 265, 2002, ケ00175, 国語教育, 一般, ,
23618 <読み>のレッスン(42) 「石川啄木展」を通して, 田口信孝, 月刊国語教育, 22-10, 265, 2002, ケ00175, 国語教育, 読むこと, ,
23619 国語教育界の動向, 河野庸介, 月刊国語教育, 22-10, 265, 2002, ケ00175, 国語教育, 一般, ,
23620 自主編成とその教材の検討5 村上春樹の小説をグループ発表する, 矢崎博司, 月刊国語教育, 22-10, 265, 2002, ケ00175, 国語教育, 一般, ,
23621 源氏物語はおもしろいか?3 新しい生き方をした空蝉 その二, 飯塚誠, 月刊国語教育, 22-10, 265, 2002, ケ00175, 国語教育, 読むこと, ,
23622 正岡子規―俳句、短歌の近代2 「写生」は、どのようにして自己を表現できるか―「写生」の問題点とその超克, 小室善弘, 月刊国語教育, 22-10, 265, 2002, ケ00175, 国語教育, 読むこと, ,
23623 授業展開の工夫2 <情報リテラシー能力>を育てる授業実践―楽しくシンプルな学習で、「学び方」と評価能力を身につけさせる, 川瀬淳子, 月刊国語教育, 22-10, 265, 2002, ケ00175, 国語教育, 一般, ,
23624 国際化・情報化社会への対応力1―国語科教育が担うもの, 光野公司郎, 月刊国語教育, 22-10, 265, 2002, ケ00175, 国語教育, 一般, ,
23625 私の授業レポート 言葉に託した思いを読みとる授業―広告、コピーを題材に, 高橋由美子, 月刊国語教育, 22-10, 265, 2002, ケ00175, 国語教育, 読むこと, ,
23626 特集 新しい視点からの古典教育, 長谷川孝士 佐藤淳子 高橋邦伯 平田知之 田中孝一, 月刊国語教育研究, , 357, 2002, ケ00176, 国語教育, 読むこと, ,
23627 小特集 詩について, 武西良和 府川源一郎, 月刊国語教育研究, , 357, 2002, ケ00176, 国語教育, 書くこと, ,
23628 「中学校 選択教科国語」の現状と課題, 田中洋一, 月刊国語教育研究, , 357, 2002, ケ00176, 国語教育, 一般, ,
23629 スキーマ理論を利用した読みの指導―池上嘉彦「言語についての新しい認識」(『現代の国語1』大修館書店)の授業例, 山崎俊一, 月刊国語教育研究, , 357, 2002, ケ00176, 国語教育, 読むこと, ,
23630 尾川佳己著『表現に拓く国語の授業』, 棚橋尚子, 月刊国語教育研究, , 357, 2002, ケ00176, 国語教育, 書評・紹介, ,
23631 特集 国語科「総合的学習」における評価, 河野庸介 佐々木誠 米田猛 鈴木雄一郎 井上幸信 松本修, 月刊国語教育研究, , 358, 2002, ケ00176, 国語教育, 一般, ,
23632 小特集 大学における国語教育, 豊沢弘伸 石塚修, 月刊国語教育研究, , 358, 2002, ケ00176, 国語教育, 一般, ,
23633 アメリカの聾高等教育と俳句―ナショナル聾工科大学の表現教育, 細谷美代子, 月刊国語教育研究, , 358, 2002, ケ00176, 国語教育, 書くこと, ,
23634 ビデオ紙芝居を作ろう―六年「やまなし」, 清水真知子, 月刊国語教育研究, , 358, 2002, ケ00176, 国語教育, 読むこと, ,
23635 音声の進化論―伊沢修二の言語観とその実践, 石川巧, 国文学論考, , 38, 2002, コ01040, 国語教育, 一般, ,
23636 大熊徹著『国語科と総合的学習の連携』, 岩永正史, 月刊国語教育研究, , 358, 2002, ケ00176, 国語教育, 書評・紹介, ,
23637 塚田泰彦著『語彙力と読書―マッピングが生きる読みの世界』, 山元隆春, 月刊国語教育研究, , 358, 2002, ケ00176, 国語教育, 書評・紹介, ,
23638 特集 プレゼンテーションの内容の充実, 寺井正憲 鈴木正美 岩間正則 町田守弘 白石寿文, 月刊国語教育研究, , 359, 2002, ケ00176, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
23639 対照読解の勧め―荒井由美「海を見ていた午後」VS与謝野鉄幹「敗荷」, 原善, 月刊国語教育研究, , 359, 2002, ケ00176, 国語教育, 読むこと, ,
23640 情報活用能力の育成―段階を追った情報の読み方指導を通して, 中嶋真弓, 月刊国語教育研究, , 359, 2002, ケ00176, 国語教育, 一般, ,
23641 日本国語教育学会編『国語教育辞典』, 桑原隆, 月刊国語教育研究, , 359, 2002, ケ00176, 国語教育, 書評・紹介, ,
23642 特集 学校教育プランと国語教育, 大熊徹 井上典子 北村好史 小沼竹男 山元悦子, 月刊国語教育研究, , 360, 2002, ケ00176, 国語教育, 一般, ,
23643 検証 読むこと, 藤井圀彦 高木まさき 加藤昌男, 月刊国語教育研究, , 360, 2002, ケ00176, 国語教育, 読むこと, ,
23644 西尾実とジョン・ラスキン, 竹長吉正, 月刊国語教育研究, , 360, 2002, ケ00176, 国語教育, 一般, ,
23645 「批判的な構えで文章を吟味する」姿勢の育成―「論理的」に読む学習の初歩として(中一), 舟橋秀晃, 月刊国語教育研究, , 360, 2002, ケ00176, 国語教育, 読むこと, ,
23646 特集 総合的・関連的な指導の具体化, 中西一弘 青木伸生 上田善紀 高山実佐 藤森裕治, 月刊国語教育研究, , 361, 2002, ケ00176, 国語教育, 一般, ,
23647 検証 学習材, 今村久二 安居総子, 月刊国語教育研究, , 361, 2002, ケ00176, 国語教育, 一般, ,
23648 古典教育の未来―テキストにおけるパラダイムの変換を求めて 江戸文学の再評価, 柳瀬万里, 月刊国語教育研究, , 361, 2002, ケ00176, 国語教育, 読むこと, ,
23649 聞き手を意識して「伝える」―インフォメーションギャップを利用して意欲を高める工夫, 熊谷芳郎, 月刊国語教育研究, , 361, 2002, ケ00176, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
23650 細川英雄著『日本語教育は何をめざすのか―言語文化活動の理論と実践』, 長沼行太郎, 月刊国語教育研究, , 361, 2002, ケ00176, 国語教育, 書評・紹介, ,