検索結果一覧

検索結果:5719件中 2351 -2400 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
2351 予測しながら物語の続きを書く国語科学習指導―作品の構造・プロット・文体(語り)に即して, 大西光恵, 言語表現研究, , 22, 2006, ケ00256, 国語教育, 読むこと, ,
2352 「山月記」を読むことの一試行, 川久保修, 国語:教育と研究, , 44, 2005, コ00555, 国語教育, 読むこと, ,
2353 『伊勢物語』教材研究―第9段「東下り」の和歌解釈を中心にして, 西一夫, 人文科教育研究, , 33, 2006, シ01114, 国語教育, 読むこと, ,
2354 友達と学び合いながら確かな学力を育てる指導の工夫, 橋本慎也, 国語国文研究と教育, , 43, 2006, コ00740, 国語教育, 読むこと, ,
2355 自ら求め学び合う生徒を育てる授業づくり―古典の楽しさを伝えるために, 中村絹子, 国語国文研究と教育, , 44, 2006, コ00740, 国語教育, 読むこと, ,
2356 読書と古典, 村川良子, 国語国文研究と教育, , 44, 2006, コ00740, 国語教育, 読むこと, ,
2357 古文と現代文の読みの総合化をめざして―生徒の読む意欲を高めるために, 西村るり, 国語国文研究と教育, , 44, 2006, コ00740, 国語教育, 読むこと, ,
2358 主題「subject」を論文「thesis」として読む試み―「一つの意見」を評価する、コミュニケーションする読者の位置づけ, 見目宗弘, 宇大国語論究, , 17, 2006, ウ00023, 国語教育, 読むこと, ,
2359 教材研究・よしもとばなな『みどりの指』―一人称視点「私」からの描写の整理, 小倉智史, 宇大国語論究, , 17, 2006, ウ00023, 国語教育, 読むこと, ,
2360 読み方の指導―「大造じいさんとガン」を通して, 広田隆志, 岐阜聖徳学園大学国語国文学, , 25, 2006, キ00115, 国語教育, 読むこと, ,
2361 「了解不能の«他者»」とは何か―子どもたちの現在と近代小説を読むということ, 横山信幸, 国語国文学報, , 64, 2006, コ00710, 国語教育, 読むこと, ,
2362 読むことの学習において類似性に基づいた推論が果たす役割―間テクスト性概念の検討を中心に, 寺田守, 国語の研究(大分大), , 32, 2006, コ00830, 国語教育, 読むこと, ,
2363 絵とことばで鑑賞・解釈する古典文学(一)―古典教育の意義と中世メディア, 坂爪昭, 語学と文学/群馬大学, , 42, 2006, コ00450, 国語教育, 読むこと, ,
2364 実践記録 敬語表現指導の試み―古文速読法をめざして, 黒田あつ子, 国語教室, , 83, 2006, コ00655, 国語教育, 読むこと, ,
2365 漢文のとびら 孟浩然「春暁」をどう読むか, 加藤敏, 国語教室, , 83, 2006, コ00655, 国語教育, 読むこと, ,
2366 漢文のとびら 煙花三月 揚州に下る, 向嶋成美, 国語教室, , 84, 2006, コ00655, 国語教育, 読むこと, ,
2367 井伏鱒二『山椒魚』の<語り>を読む3 授業の実際―「導入部」を読む, 斎藤知也, 月刊国語教育, 25-11, 305, 2006, ケ00175, 国語教育, 読むこと, ,
2368 実践報告 中学校出前授業 高校古典入門―安倍晴明説話から平安朝の呪いと調伏, 江崎寛, 月刊国語教育, 25-11, 305, 2006, ケ00175, 国語教育, 読むこと, ,
2369 私の授業提案 テーマ学習「人待つ心」を読む1, 島村真智子, 月刊国語教育, 25-11, 305, 2006, ケ00175, 国語教育, 読むこと, ,
2370 <新しい教材論>へ向けて―文学作品の読み方/読まれ方22 語る「わたし」、語られる「わたし」―井上ひさし「ナイン」を読む, 小田島本有, 月刊国語教育, 25-11, 305, 2006, ケ00175, 国語教育, 読むこと, ,
2371 芥川文学の教材化4 夜の事件性、言葉の手触り―教材「山鴫」を中心に, 東雲かやの, 月刊国語教育, 25-11, 305, 2006, ケ00175, 国語教育, 読むこと, ,
2372 井伏鱒二『山椒魚』の<語り>を読む4 「嘲笑」と「岩屋」をめぐって, 斎藤知也, 月刊国語教育, 25-12, 306, 2006, ケ00175, 国語教育, 読むこと, ,
2373 私の授業提案 テーマ学習「人待つ心」を読む2, 島村真智子, 月刊国語教育, 25-12, 306, 2006, ケ00175, 国語教育, 読むこと, ,
2374 <新しい教材論>へ向けて―文学作品の読み方/読まれ方23 『赤い繭』の<語り>を読む―<繭の中>から<繭の外>へ, 好川佐苗, 月刊国語教育, 25-12, 306, 2006, ケ00175, 国語教育, 読むこと, ,
2375 芥川文学の教材化5 「雛」―人物像を押さえ、時代との闘いを読む, 関口安義, 月刊国語教育, 25-12, 306, 2006, ケ00175, 国語教育, 読むこと, ,
2376 私の教材研究 『ミラクル・ファミリー』の授業―生徒の感想文をつづりあわせて, 中沢史典, 月刊国語教育, 25-13, 307, 2006, ケ00175, 国語教育, 読むこと, ,
2377 井伏鱒二『山椒魚』の<語り>を読む5 「結末部」を読む―「自選全集」版の教材価値を探る, 斎藤知也, 月刊国語教育, 25-13, 307, 2006, ケ00175, 国語教育, 読むこと, ,
2378 国語科教育における「作者」の位相, 竹浪紗弥子, 国語国文学(弘前大), , 27, 2006, ヒ00210, 国語教育, 読むこと, ,
2379 国語科教育における「文脈」に関する一考察―田中久直『文脈指導』を中心に, 長崎秀昭, 国語国文学(弘前大), , 27, 2006, ヒ00210, 国語教育, 読むこと, ,
2380 私の授業提案 テーマ学習「人待つ心」を読む3, 島村真智子, 月刊国語教育, 25-13, 307, 2006, ケ00175, 国語教育, 読むこと, ,
2381 <新しい教材論>へ向けて―文学作品の読み方/読まれ方24 「読み研」方式で読み解く『注文の多い料理店』の「メタプロット」, 五十嵐淳, 月刊国語教育, 25-13, 307, 2006, ケ00175, 国語教育, 読むこと, ,
2382 芥川文学の教材化6 「鼻」―自己啓発を促す格好のテクスト, 松村香代子, 月刊国語教育, 25-13, 307, 2006, ケ00175, 国語教育, 読むこと, ,
2383 読み聞かせにおける教師の自己修練(その二), 前田真証, 福岡教育大学国語科研究論集, , 47, 2006, フ00099, 国語教育, 読むこと, ,
2384 大村はま氏の「古典に親しむ」学習の形成についての考察―傍注資料の朗読の方法と働き, 鹿子聡子, 福岡教育大学国語科研究論集, , 47, 2006, フ00099, 国語教育, 読むこと, ,
2385 私の授業提案 百人一首礼賛, 才藤史紀, 月刊国語教育, 26-1, 308, 2006, ケ00175, 国語教育, 読むこと, ,
2386 <新しい教材論>へ向けて―文学作品の読み方/読まれ方25 <読み>の方式を求めて, 山田伸代, 月刊国語教育, 26-1, 308, 2006, ケ00175, 国語教育, 読むこと, ,
2387 芥川文学の教材化7 文学教材としての「蜜柑」がひらくもの―「私」の「横須賀」、「横須賀」の「私」, 庄司達也, 月刊国語教育, 26-1, 308, 2006, ケ00175, 国語教育, 読むこと, ,
2388 授業展開の工夫 定時制高校における古典の授業―『竹取物語』と宇宙人, 中沢伸弘, 月刊国語教育, 26-1, 308, 2006, ケ00175, 国語教育, 読むこと, ,
2389 教材指導の系統性と人間理解の系統性―「夏の葬列」と「素顔同盟」, 高木功, 月刊国語教育, 26-1, 308, 2006, ケ00175, 国語教育, 読むこと, ,
2390 井伏鱒二『山椒魚』の<語り>を読む6 <語り>を読むことと、「自己を問う」こと―生徒の文章から見えてくるもの, 斎藤知也, 月刊国語教育, 26-1, 308, 2006, ケ00175, 国語教育, 読むこと, ,
2391 私の教材研究 目取真俊「魂込め(まぶいぐみ)」という教材を読むために, 松本和也, 月刊国語教育, 26-2, 309, 2006, ケ00175, 国語教育, 読むこと, ,
2392 <新しい教材論>へ向けて―文学作品の読み方/読まれ方26 「聴き合う」国語教室をめざして―「他者」認識することの困難さを超えて, 江田成美, 月刊国語教育, 26-2, 309, 2006, ケ00175, 国語教育, 読むこと, ,
2393 芥川文学の教材化8 看取る者と死にゆく者―教材「枯野抄」を中心に, 山中秀樹, 月刊国語教育, 26-2, 309, 2006, ケ00175, 国語教育, 読むこと, ,
2394 読書をめぐる様々な実践1, 菊池陽子, 月刊国語教育, 26-2, 309, 2006, ケ00175, 国語教育, 読むこと, ,
2395 私の授業レポート 作者と読者との交錯―文学読解指導の一工夫, 東城敏毅, 月刊国語教育, 26-2, 309, 2006, ケ00175, 国語教育, 読むこと, ,
2396 「山月記」を読む五つの作戦―読書のアニマシオン, 村田克也, 横浜国大国語教育研究, , 25, 2006, ヨ00006, 国語教育, 読むこと, ,
2397 『源氏物語』副教材としての『あさきゆめみし』, 佐藤ちひろ, 横浜国大国語教育研究, , 25, 2006, ヨ00006, 国語教育, 読むこと, ,
2398 「自分のことば」で表現できる子どもを育てるために(1)―国語教育における「比べ読み」「重ね読み」の再検討, 宮崎大, 横浜国大国語教育研究, , 25, 2006, ヨ00006, 国語教育, 読むこと, ,
2399 「言葉をうみ・言葉と出会い・言葉を感じる」詩の学習, 笹平みどり, 横浜国大国語教育研究, , 25, 2006, ヨ00006, 国語教育, 読むこと, ,
2400 子どもの「命観」を広げ、深めることを目指した悪戦苦闘記, 熊谷潤平, 横浜国大国語教育研究, , 25, 2006, ヨ00006, 国語教育, 読むこと, ,