検索結果一覧

検索結果:40149件中 24601 -24650 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
24601 明治期の地方における教育研究活動と国語教育実践の展開―『茨城教育協会雑誌』に見る国語教育関係記事・論文の考察, 昌子佳広, 月刊国語教育研究, , 380, 2003, ケ00176, 国語教育, 一般, ,
24602 実践報告 複式学級における国語科指導のあり方―複式学級の特性を生かした学び合いを大切に, 矢川晶子, 月刊国語教育研究, , 380, 2003, ケ00176, 国語教育, 一般, ,
24603 卯月啓子著『漢字と遊ぶ漢字で学ぶ』, 五十井美知子, 月刊国語教育研究, , 380, 2003, ケ00176, 国語教育, 書評・紹介, ,
24604 表現教育にできること―人と人をつなぐ言葉、動かす言葉, 関根俊二, 聖和, , 40, 2003, セ00230, 国語教育, 一般, ,
24605 相互評価システムに対する学習者の意識―高等学校における<日本語表現>受講者へのインタビュー調査から, 牲川波都季, 早稲田大学日本語研究教育センター紀要, , 16, 2003, ワ00135, 国語教育, 一般, ,
24606 特集 「話す・聞く」指導の新領域の開拓, 大内善一 高橋俊三 村松賢一 他, 教育科学・国語教育, 45-1, 628, 2003, キ00280, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
24607 堀裕嗣・研究集団ことのは著『教室プレゼンテーションの20の技術』, 佐藤洋一, 教育科学・国語教育, 45-1, 628, 2003, キ00280, 国語教育, 書評・紹介, ,
24608 堀裕嗣・研究集団ことのは著『インタビュー・スキルを鍛える授業づくり』, 安藤修平, 教育科学・国語教育, 45-1, 628, 2003, キ00280, 国語教育, 書評・紹介, ,
24609 斎藤美奈子著『文章読本さん江』, 渋谷孝, 教育科学・国語教育, 45-1, 628, 2003, キ00280, 国語教育, 書評・紹介, ,
24610 到達度を見る絶対評価の問題づくり・小学校10 絶対評価の作問法(2)―到達度を高める言語活動の評価問題, 須田実, 教育科学・国語教育, 45-1, 628, 2003, キ00280, 国語教育, 一般, ,
24611 真の伝え合いとは何か―「学習指導要領」における「伝え合う力」批判, 井筒満, 文学と教育, , 197, 2003, フ00368, 国語教育, 一般, ,
24612 幼児はどのような説明文に触れているか―幼児雑誌『キンダーブック(2)』の説明文をもとに, 岩永正史, 山梨大学教育人間科学部紀要, 5-1, 9, 2003, ヤ00211, 国語教育, 一般, ,
24613 公民館における文学講座の実践報告―生涯教育としての『枕草子』活用とその反応, 古瀬雅義, 安田女子大学紀要, , 31, 2003, ヤ00030, 国語教育, 読むこと, ,
24614 大学の論作文教育, 大竹秀一, 麗沢大学紀要, , 76, 2003, レ00010, 国語教育, 書くこと, ,
24615 道徳の指導における古典文学作品の利用について, 小井土守敏, 昭和学院短大紀要, , 39, 2003, シ00740, 国語教育, 読むこと, ,
24616 言語経験主義におけるメディア利用―メディアからみた国語教育史3, 市川真文, 武庫川女子大学言語文化研究所年報, , 14, 2003, ム00036, 国語教育, 一般, ,
24617 入門期古典随筆教材の取り扱いについて, 原国人, 文学部紀要(中京大学), 37-3・4, 106, 2003, チ00120, 国語教育, 読むこと, ,
24618 特別企画 日本語大切 数学者の国語教育絶対論―子どもへの迎合をやめ小学生から古典を学ばせよ, 藤原正彦, 文芸春秋, 81-3, , 2003, フ00470, 国語教育, 一般, ,
24619 作文教育における条件作文法に関する一考察, 大西道雄, 安田女子大学大学院文学研究科紀要, , 8, 2003, ヤ00033, 国語教育, 書くこと, ,
24620 文学的文章教材における「言葉の学び」を目的としたテキスト・発問, 瀬川武美, 研究論集(帝塚山学院大), , 38, 2003, テ00060, 国語教育, 一般, ,
24621 作文における話題の提示とテクストの展開, 小林一貴, 岐阜大学研究報告, 52-1, , 2003, キ00140, 国語教育, 書くこと, ,
24622 訓読文を読む順序―返り点の<作用領域>概念の導入, 古田島洋介, 明星大学研究紀要(言語文化学科), , 11, 2003, メ00091, 国語教育, 読むこと, ,
24623 一九三〇年代宮城県の綴方教育と広瀬小学校, 小田嶋悟, 明星大学研究紀要(言語文化学科), , 11, 2003, メ00091, 国語教育, 一般, ,
24624 文字習得と外的要因, 長谷川恵美, 東京女子大学言語文化研究, , 12, 2003, ト00262, 国語教育, 言語事項, ,
24625 生活単元「ものづくり」の展開―国語教室の「環境」改善を目指して, 田部井聡, グループ・ブリコラージュ紀要, , 21, 2003, g00100, 国語教育, 一般, ,
24626 線条よみと音読, 小林正治, グループ・ブリコラージュ紀要, , 21, 2003, g00100, 国語教育, 読むこと, ,
24627 『徒然草』の無常観―「生」を志向する思想と教科書の問題点, 若杉かおる, グループ・ブリコラージュ紀要, , 21, 2003, g00100, 国語教育, 読むこと, ,
24628 作文における主題選択の文脈性, 小林一貴, グループ・ブリコラージュ紀要, , 21, 2003, g00100, 国語教育, 書くこと, ,
24629 「語り」に焦点化した読みの交流における話し合い活動の内容と形式, 松本修, グループ・ブリコラージュ紀要, , 21, 2003, g00100, 国語教育, 一般, ,
24630 高校入試(国語)での日本語の聞き取り試験―音声言語教育との関わりと実施結果の分析, 寺井一, 『日本語論究』, , 7, 2003, ミ0:212:7, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
24631 到達度を見る絶対評価の問題づくり・中学校10 「主題読み」(第一学年)で言語技術を使わせる―読むこと(3), 堀裕嗣, 教育科学・国語教育, 45-1, 628, 2003, キ00280, 国語教育, 一般, ,
24632 「漢字文化の授業」がなぜ必要か10 子ども達が集中して取り組み、教室がシーンとなる直写指導, 森川敦子, 教育科学・国語教育, 45-1, 628, 2003, キ00280, 国語教育, 言語事項, ,
24633 国語の基礎学力とは何か―言語技術教育の視点から考える10 基礎学力としての言語技術とは何か―「話すこと・聞くこと」, 鶴田清司, 教育科学・国語教育, 45-1, 628, 2003, キ00280, 国語教育, 一般, ,
24634 絶対評価で変わる国語の授業10 実践から学ぶ目標・規準の焦点化, 益地憲一, 教育科学・国語教育, 45-1, 628, 2003, キ00280, 国語教育, 一般, ,
24635 メディア教育の実践課題10 ニュース番組づくりで何をめざすべきか, 中村敦雄, 教育科学・国語教育, 45-1, 628, 2003, キ00280, 国語教育, 一般, ,
24636 特集 文学教材の新しい指導を工夫する, 小田迪夫 井関義久 浜本純逸 他, 教育科学・国語教育, 45-2, 629, 2003, キ00280, 国語教育, 一般, ,
24637 声とことばの会編『話すこと聞くことの活動事例集―教師による学習材の開発』, 望月善次, 教育科学・国語教育, 45-2, 629, 2003, キ00280, 国語教育, 書評・紹介, ,
24638 堀裕嗣・研究集団ことのは著『聞き方スキルを鍛える授業づくり』, 甲斐雄一郎, 教育科学・国語教育, 45-2, 629, 2003, キ00280, 国語教育, 書評・紹介, ,
24639 国語教育時評 「論理本」には二種類ある, 市毛勝雄, 教育科学・国語教育, 45-2, 629, 2003, キ00280, 国語教育, 一般, ,
24640 到達度を見る絶対評価の問題づくり・小学校11 子どもに「到達目標チェック」の力を育てる―学習のめあてをとらえ、到達度を高める, 須田実, 教育科学・国語教育, 45-2, 629, 2003, キ00280, 国語教育, 一般, ,
24641 到達度を見る絶対評価の問題づくり・中学校11 説明的文章の三つの下位区分―読むこと(4), 堀裕嗣, 教育科学・国語教育, 45-2, 629, 2003, キ00280, 国語教育, 一般, ,
24642 「漢字文化の授業」がなぜ必要か11 漢字英語まじり文, 向山洋一, 教育科学・国語教育, 45-2, 629, 2003, キ00280, 国語教育, 言語事項, ,
24643 国語の基礎学力とは何か―言語技術教育の視点から考える11 基礎学力としての言語技術とは何か―「書くこと」, 鶴田清司, 教育科学・国語教育, 45-2, 629, 2003, キ00280, 国語教育, 一般, ,
24644 絶対評価で変わる国語の授業11 関心・意欲・態度の評価は授業改善に直結, 益地憲一, 教育科学・国語教育, 45-2, 629, 2003, キ00280, 国語教育, 一般, ,
24645 メディア教育の実践課題11 インターネット 1, 中村敦雄, 教育科学・国語教育, 45-2, 629, 2003, キ00280, 国語教育, 一般, ,
24646 国語教育時評 「技術」者がノーベル賞を受賞した, 市毛勝雄, 教育科学・国語教育, 45-1, 628, 2003, キ00280, 国語教育, 一般, ,
24647 特集 一人ひとりの成長を確かめる責任, 加藤明 吉永幸司 花田修一 他, 教育科学・国語教育, 45-3, 630, 2003, キ00280, 国語教育, 一般, ,
24648 須田実編著『到達目標チェックで変わる国語の指導1』, 水川隆夫, 教育科学・国語教育, 45-3, 630, 2003, キ00280, 国語教育, 書評・紹介, ,
24649 市毛勝雄編・日本言語技術教育学会東京神田支部著『論理的思考力を育てるドリル第2集』, 小田迪夫, 教育科学・国語教育, 45-3, 630, 2003, キ00280, 国語教育, 書評・紹介, ,
24650 喜岡淳治著『プレゼンテーションの授業技術』, 阿部昇, 教育科学・国語教育, 45-3, 630, 2003, キ00280, 国語教育, 書評・紹介, ,