検索結果一覧

検索結果:40149件中 201 -250 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
201 ことばの機能と国語教育―“効果的”ということ―, 竹岡正夫, 国語学, 13・14, , 1953, コ00570, 国語教育, ことば, ,
202 〔国語教育〕一つの反省, 堀田要治, 国語学, 16, , 1954, コ00570, 国語教育, 一般, ,
203 『国語教育の諸問題』―遠藤嘉基氏の著書について―, 石黒修, 国語学, 16, , 1954, コ00570, 国語教育, 一般, ,
204 理解過程としての読み―読解指導の一形態―, 松隈義勇, 国語学, 18, , 1954, コ00570, 国語教育, 読解・読書, ,
205 作文教育の構想, 市川孝, 国語学, 18, , 1954, コ00570, 国語教育, 作文・書写, ,
206 昭和二十八年に於ける国語学界の展望(承前)―国語教育―, 飛田隆, 国語学, 18, , 1954, コ00570, 国語教育, 一般, ,
207 時枝誠記氏著『国語教育の方法』, 堀田要治, 国語学, 18, , 1954, コ00570, 国語教育, 一般, ,
208 明治初期の国語教育, 古田東朔, 国語学, 19, , 1954, コ00570, 国語教育, 一般, ,
209 文字教育の問題点―漢字教育を中心に―, 末田克美, 国語学, 20, , 1955, コ00570, 国語教育, 書くこと, ,
210 〔国語教育〕「国語の変遷」をめぐって, 永山勇, 国語学, 21, , 1955, コ00570, 国語教育, 一般, ,
211 言語活動の指導としての国語教育, 佐藤喜代治, 国語学, 22, , 1955, コ00570, 国語教育, 言語事項, ,
212 昭和二十九年における国語学界の展望(承前)―六,国語教育―, 上甲幹一, 国語学, 22, , 1955, コ00570, 国語教育, 一般, ,
213 国語教育断面観, 熊沢竜, 国語学, 23, , 1955, コ00570, 国語教育, 一般, ,
214 文法教育の諸問題, 遠藤嘉基 司会 大野晋 永野賢 林大 松井利男, 国語学, 26, , 1956, コ00570, 国語教育, 言語事項, ,
215 昭和三十年における国語学界の展望(承前)―六,国語教育―, 望月久貴, 国語学, 26, , 1956, コ00570, 国語教育, 一般, ,
216 昭和三十一年に於ける国語学界の展望―国語教育―, 石井庄司, 国語学, 30, , 1957, コ00570, 国語教育, 一般, ,
217 昭和三十二年における国語学界の展望―国語教育―, 望月久貴, 国語学, 35, , 1958, コ00570, 国語教育, 一般, ,
218 昭和三十三年における国語学界の展望―国語教育―, 望月久貴, 国語学, 38, , 1959, コ00570, 国語教育, 一般, ,
219 昭和三十四年における国語学界の展望―国語教育―, 中沢政雄, 国語学, 42, , 1960, コ00570, 国語教育, 一般, ,
220 昭和35・36年における国語学界の展望―国語教育―中学以下―, 野地潤家, 国語学, 49, , 1962, コ00570, 国語教育, 一般, ,
221 昭和35・36年における国語学界の展望―国語教育―高校・大学―, 松田正義, 国語学, 49, , 1962, コ00570, 国語教育, 一般, ,
222 教材研究余録, 真鍋次郎, 愛媛国文研究, 8, , 1959, エ00030, 国語教育, 一般, ,
223 俳文教科書と頭注, 井手淳二郎, 愛媛国文研究, 9, , 1960, エ00030, 国語教育, 一般, ,
224 国語の表現ということ―国語教育論の基盤として―, 久米常民, 愛知県立女子短期大学紀要, 12, , 1961, ア00088, 国語教育, 一般, ,
225 文学教育の問題点, 塚本勝義, 茨城大学教育学部紀要, 8, , 1959, イ00121, 国語教育, 一般, ,
226 古典教育について, 尾沢喜雄, 岩手大学学芸学部研究年報, 4, , 1952, イ00150, 国語教育, 古典(古文・漢文), ,
227 中等学校教科書統制に付て, 神藤豊, 古典研究, 6-2, , 1941, コ01330, 国語教育, 一般, ,
228 中学校国語教科書に採録されたる近世の和歌に就て―一―, 森敬三, 古典研究, 6-6, , 1941, コ01330, 国語教育, 古典(古文・漢文), ,
229 中学校国語教科書に採録されたる―近世の和歌に就て―二―, 森敬三, 古典研究, 6-7, , 1941, コ01330, 国語教育, 古典(古文・漢文), ,
230 児童作文の表現構造分析―センテンスの相互関係について―, 正木弘子, 金城国文, 7-1, , 1960, キ00630, 国語教育, 書写・書道, ,
231 国語科の評価について, 藤井信男, 語文/大阪大学, 12, , 1954, コ01390, 国語教育, 一般, ,
232 高等学校における国語科評価の実際, 出口正已, 語文/大阪大学, 12, , 1954, コ01390, 国語教育, 一般, ,
233 中学校における国語科の評価について, 舟守聡, 語文/大阪大学, 12, , 1954, コ01390, 国語教育, 一般, ,
234 評価について―とくに高等学校国語科の場合―, 水田潤, 語文/大阪大学, 13, , 1954, コ01390, 国語教育, 一般, ,
235 倉沢栄吉君の近著『国語教育の問題』を読む, 石井庄司, 国語/東京教育大学東京文理科大学, 1-2, , 1952, 未所蔵, 国語教育, 一般, ,
236 国語教育学についての覚書―とくにその領域と方法―, 石井庄司, 国語/東京教育大学東京文理科大学, 1-4, , 1952, 未所蔵, 国語教育, 一般, ,
237 国語科教育の根本問題, 蓑手重則, 国語/東京教育大学東京文理科大学, 1-4, , 1952, 未所蔵, 国語教育, 一般, ,
238 国語教育における思考過程, 望月久貴, 国語/東京教育大学東京文理科大学, 1-4, , 1952, 未所蔵, 国語教育, 一般, ,
239 成り心の処理について, 今井文男, 国語/東京教育大学東京文理科大学, 1-4, , 1952, 未所蔵, 国語教育, 一般, ,
240 国語教育の諸問題―特に文法と漢文を中心に―, 石井庄司 司会 広田二郎 篠田融 佐伯梅友 馬淵和夫 中田祝夫 川瀬一馬 池田広司 中西清, 国語/東京教育大学東京文理科大学, 1-4, , 1952, 未所蔵, 国語教育, 一般, ,
241 人間形成としての小学校国語教育, 井上治夫, 国語/東京教育大学東京文理科大学, 1-4, , 1952, 未所蔵, 国語教育, 一般, ,
242 国語科における「練習」のありかた, 森下厳, 国語/東京教育大学東京文理科大学, 1-4, , 1952, 未所蔵, 国語教育, 一般, ,
243 リィディングレディネステストについて―音韻調査を中心とする―, 清水茂夫, 国語/東京教育大学東京文理科大学, 1-4, , 1952, 未所蔵, 国語教育, 一般, ,
244 国語教育に関する若干の問題について―方言相を中心に―, 土居重俊, 国語/東京教育大学東京文理科大学, 1-4, , 1952, 未所蔵, 国語教育, ことば, ,
245 終戦後の漢文教育とその将来, 尾関富太郎, 国語/東京教育大学東京文理科大学, 1-4, , 1952, 未所蔵, 国語教育, 古典(古文・漢文), ,
246 言語発表における相手, 大石初太郎, 国語/東京教育大学, 2-1, , 1953, 未所蔵, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
247 国語教育における思考語の指導形態, 望月久貴, 国語/東京教育大学, 4-3, , 1956, 未所蔵, 国語教育, 一般, ,
248 教育文法の諸問題, 大石初太郎 司会 安藤新太郎 中田祝夫 岸田武夫 永山勇, 国語/東京教育大学, 5-1・2, , 1957, 未所蔵, 国語教育, ことば, ,
249 言語経験と問題経験, 飛田隆, 国語/東京教育大学, 6-2, , 1957, 未所蔵, 国語教育, ことば, ,
250 国語教育の目標, 永山勇, 国語/東京教育大学, 6-2, , 1957, 未所蔵, 国語教育, 一般, ,