検索結果一覧

検索結果:40149件中 25151 -25200 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
25151 特集・「評価規準と評価規準の具体例」を基にした授業改革 高等学校における指導と評価の一体化の考え方, 堀江祐爾, 日本語学, 23-13, 285, 2004, ニ00228, 国語教育, 一般, ,
25152 特集・「評価規準と評価規準の具体例」を基にした授業改革 中学校における年間指導計画の作成, 佐藤喜美子, 日本語学, 23-13, 285, 2004, ニ00228, 国語教育, 一般, ,
25153 特集・「評価規準と評価規準の具体例」を基にした授業改革 高等学校における年間指導計画の作成, 大滝一登, 日本語学, 23-13, 285, 2004, ニ00228, 国語教育, 一般, ,
25154 特集・「評価規準と評価規準の具体例」を基にした授業改革 指導と評価の一体化を目指した授業づくり(中学校), 岩間正則, 日本語学, 23-13, 285, 2004, ニ00228, 国語教育, 一般, ,
25155 特集・「評価規準と評価規準の具体例」を基にした授業改革 指導と評価の一体化を目指した授業づくり(高等学校), 佐藤和彦, 日本語学, 23-13, 285, 2004, ニ00228, 国語教育, 一般, ,
25156 『実践国語教育』誌における「表現」概念の位相, 大内善一, 茨城大学教育学部紀要(教育科学), , 53, 2004, イ00122, 国語教育, 一般, ,
25157 台湾における草創期の日本語教材の一考察―『台湾適用国語読本初歩上巻』の場合, 温鴻華, 安田女子大学大学院文学研究科紀要, , 9, 2004, ヤ00033, 国語教育, 一般, ,
25158 <講演> 教育改革の流れと国語教育の実態, 土屋秀宇, 国語国字, , 182, 2004, コ00679, 国語教育, 一般, ,
25159 <講演> 大学教育における国語力障壁, 小林悌二, 国語国字, , 182, 2004, コ00679, 国語教育, 一般, ,
25160 特集「これからの文学教育の地平」 地下壕から抜け出して―シンポジウム「これからの文学教育の地平」開催を終えて, 田中実, 日文協国語教育, , 34, 2004, ニ00141, 国語教育, 読むこと, ,
25161 「ことばの力」と問いの共有―ある授業実践をめぐって, 奥山尊代, くらしき作陽大学作陽短期大学研究紀要, 37-2, 64, 2004, ク00074, 国語教育, 一般, ,
25162 小学校国語教科書・表記の変遷, 野沢卓弍, 九州女子大学紀要(人文・社会), 41-1, , 2004, キ00221, 国語教育, 一般, ,
25163 教材としての『西鶴諸国はなし』巻五の一「灯挑に朝顔」―授業展開の試み, 大川信子, 常葉学園短期大学紀要, , 35, 2004, ト00838, 国語教育, 読むこと, ,
25164 中等教育における日本語文法教育について, 泉谷双蔵, 東京医科歯科大学教養部研究紀要, , 34, 2004, ト00090, 国語教育, 言語事項, ,
25165 国語科教育法 教材研究の一方法―教材構造図の作成を通して, 横井隆, 名古屋女子大学紀要(人文・社会), , 50, 2004, ナ00102, 国語教育, 一般, ,
25166 特集「これからの文学教育の地平」 第五十五回夏期研究集会シンポジウム報告 「私」を問うこと、それは思い入れの<読み>から始まる―読書行為論の新しい地平をめざして, 中村龍一, 日文協国語教育, , 34, 2004, ニ00141, 国語教育, 読むこと, ,
25167 特集「これからの文学教育の地平」 新しい文学教育の地平―実践への「水路」, 成田信子, 日文協国語教育, , 34, 2004, ニ00141, 国語教育, 読むこと, ,
25168 特集「これからの文学教育の地平」 『おにたのぼうし』を読み直す―新しい文学教育の地平を求めて, 角谷有一, 日文協国語教育, , 34, 2004, ニ00141, 国語教育, 読むこと, ,
25169 特集「これからの文学教育の地平」 ポスト「文学教育」の条件―実体論から関係論へ, 丹藤博文, 日文協国語教育, , 34, 2004, ニ00141, 国語教育, 読むこと, ,
25170 特集「これからの文学教育の地平」 「私を問う」ことは何処に向かうか―『おにたのぼうし』をめぐる論争から見えてきたこと, 斎藤知也, 日文協国語教育, , 34, 2004, ニ00141, 国語教育, 読むこと, ,
25171 学校図書館を活用した読書教育の構想, 山元悦子, 福岡学芸大学紀要, , 53, 2004, フ00090, 国語教育, 読むこと, ,
25172 小説を教えるということ―文学教育は可能か, 杉井和子, 武蔵大学人文学会雑誌, 35-3, 138, 2004, ム00050, 国語教育, 読むこと, ,
25173 特集 音読・朗読・暗唱の有効性, 杉山るり子 吉永幸司 他, 月刊国語教育, 23-11, 279, 2004, ケ00175, 国語教育, 読むこと, ,
25174 <読み>のレッスン(55) 芥川龍之介『密柑』の可能性, 市川浩昭, 月刊国語教育, 23-11, 279, 2004, ケ00175, 国語教育, 読むこと, ,
25175 私の教材研究 式子内親王、定家(俊成)の史跡について, 小田剛, 月刊国語教育, 23-11, 279, 2004, ケ00175, 国語教育, 読むこと, ,
25176 私の教材研究 少年犯罪被害当事者手記集『話を、聞いてください』の教材化―命の重さを見つめる授業, 市川範子, 月刊国語教育, 23-11, 279, 2004, ケ00175, 国語教育, 一般, ,
25177 教材研究「足摺」 せめては九国の地まで―『平家物語』巻第三, 深沢邦弘, 武蔵野女子大学文学部紀要, , 5, 2004, ム00085, 国語教育, 読むこと, ,
25178 私の実践提案 伝え合い学び合う国語表現の試み 1―聞き書きを中心にした三年間の取り組み, 坂部妙子, 月刊国語教育, 23-11, 279, 2004, ケ00175, 国語教育, 書くこと, ,
25179 高等学校国語教科書の分析と提案 その二―「国語総合」教科書の「表現」領域を中心に, 緑川佑介, 月刊国語教育, 23-11, 279, 2004, ケ00175, 国語教育, 一般, ,
25180 高校生と秋田の文学―授業実践「秋田の文学と風土―近代以降の作家たち」より, 森元弘毅, 秋田風土文学, , 12, 2004, ア00263, 国語教育, 読むこと, ,
25181 国語教育界の動向, 河野庸介, 月刊国語教育, 23-11, 279, 2004, ケ00175, 国語教育, 一般, ,
25182 「総合的な学習の時間」を創る―国語科からのアプローチ(4)―平和・原爆をテーマに, 川崎啓子, 月刊国語教育, 23-11, 279, 2004, ケ00175, 国語教育, 一般, ,
25183 自主編成とその教材の検討18 総合学習の中の国語科の位置―プロジェクト学習の試み(前編), 杉原米和, 月刊国語教育, 23-11, 279, 2004, ケ00175, 国語教育, 一般, ,
25184 特集 国語科の説明責任とは何か, 市坡よし子 尾木和英 他, 月刊国語教育, 23-12, 280, 2004, ケ00175, 国語教育, 一般, ,
25185 私の授業レポート 生徒と社会をつなぐ授業の在り方―『セメント樽の中の手紙』の読解指導に関わって, 広瀬正幸, 月刊国語教育, 23-12, 280, 2004, ケ00175, 国語教育, 読むこと, ,
25186 私の授業レポート 『奥の細道』の調べ学習, 井川昌文, 月刊国語教育, 23-12, 280, 2004, ケ00175, 国語教育, 読むこと, ,
25187 私の実践提案 伝え合い学び合う国語表現の試み 2―課題作文「自己を語る」の実践, 坂部妙子, 月刊国語教育, 23-12, 280, 2004, ケ00175, 国語教育, 書くこと, ,
25188 私の実践提案 生徒の作業を組み込んだ文法指導―動詞の活用の授業の場合, 松崎史周, 月刊国語教育, 23-12, 280, 2004, ケ00175, 国語教育, 言語事項, ,
25189 「キャラメル工場から」バイト経験へ(前), 大川育子, 月刊国語教育, 23-12, 280, 2004, ケ00175, 国語教育, 読むこと, ,
25190 国語教育界の動向, 河野庸介, 月刊国語教育, 23-12, 280, 2004, ケ00175, 国語教育, 一般, ,
25191 「総合的な学習の時間」を創る―国語科からのアプローチ(5)(最終回) 活動をふまえての提言, 川崎啓子, 月刊国語教育, 23-12, 280, 2004, ケ00175, 国語教育, 一般, ,
25192 自主編成とその教材の検討19 総合学習の中の国語科の位置―プロジェクト学習の試み(後編), 杉原米和, 月刊国語教育, 23-12, 280, 2004, ケ00175, 国語教育, 一般, ,
25193 <読み>のレッスン(56) 太宰治『清貧譚』の様式(ロマンチシズム), 千葉正昭, 月刊国語教育, 23-12, 280, 2004, ケ00175, 国語教育, 読むこと, ,
25194 特集 国語教育はこれでよいか, 若木常佳 田近洵一 他, 月刊国語教育, 23-13, 281, 2004, ケ00175, 国語教育, 一般, ,
25195 私の授業レポート 地道に力をつける国語学習, 佐藤均, 月刊国語教育, 23-13, 281, 2004, ケ00175, 国語教育, 一般, ,
25196 電子辞書は国語教育再生の切り札になる, 遠州堂達王, 月刊国語教育, 23-13, 281, 2004, ケ00175, 国語教育, 言語事項, ,
25197 私の実践提案 伝え合い学び合う国語表現の試み 3―課題作文「聞き書き」の実践, 坂部妙子, 月刊国語教育, 23-13, 281, 2004, ケ00175, 国語教育, 書くこと, ,
25198 私の教材開発 中学生・高校生による連歌創作―全国連歌大会の報告, 黒岩淳, 月刊国語教育, 23-13, 281, 2004, ケ00175, 国語教育, 書くこと, ,
25199 国語教育界の動向, 河野庸介, 月刊国語教育, 23-13, 281, 2004, ケ00175, 国語教育, 一般, ,
25200 「キャラメル工場から」バイト経験へ(後), 大川育子, 月刊国語教育, 23-13, 281, 2004, ケ00175, 国語教育, 読むこと, ,