検索結果一覧

検索結果:40149件中 25301 -25350 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
25301 国語教育界の動向, 河野庸介, 月刊国語教育, 24-6, 287, 2004, ケ00175, 国語教育, 一般, ,
25302 私の授業提案 情報活用能力を育てる国語表現の授業展開2―「チャップリンの世界」, 下箱石尊, 月刊国語教育, 24-6, 287, 2004, ケ00175, 国語教育, 書くこと, ,
25303 私の授業レポート 文学教材指導の工夫―主体的に『岳物語』を読む, 平岡敦子, 月刊国語教育, 24-6, 287, 2004, ケ00175, 国語教育, 読むこと, ,
25304 今、国語科に求められるもの, 桑名靖治, 月刊国語教育, 24-6, 287, 2004, ケ00175, 国語教育, 一般, ,
25305 高等学校国語科におけるコミュニケーション教育3 現代国語独立期にも「話すこと・聞くこと」指導が行われなかった理由, 平田美保子, 月刊国語教育, 24-6, 287, 2004, ケ00175, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
25306 特集 どこで教える口語文法, 森山卓郎 山本清隆 林史典 森野崇 他, 月刊国語教育, 24-7, 288, 2004, ケ00175, 国語教育, 言語事項, ,
25307 <新しい教材論>へ向けて―文学作品の読み方/読まれ方6 「往復書簡」第一回―(往信)―「語り手」を問い直す・(返信)読むことを読むこと, 馬場重行 佐野正俊, 月刊国語教育, 24-7, 288, 2004, ケ00175, 国語教育, 一般, ,
25308 増淵恒吉の「国語講座」に学ぶ6(最終回) 源氏物語の指導, 小林国雄, 月刊国語教育, 24-7, 288, 2004, ケ00175, 国語教育, 読むこと, ,
25309 「生きる力」のための論文指導6(最終回) 第6章 「概念砕き」と「概念づくり」, 中井浩一, 月刊国語教育, 24-7, 288, 2004, ケ00175, 国語教育, 書くこと, ,
25310 自主編成とその教材の検討26 「新俳句大賞」応募記, 宮島茂樹, 月刊国語教育, 24-7, 288, 2004, ケ00175, 国語教育, 一般, ,
25311 国語教育界の動向, 河野庸介, 月刊国語教育, 24-7, 288, 2004, ケ00175, 国語教育, 一般, ,
25312 高等学校国語教科書の分析と提案 その三―「国語総合」教科書の「小説」教材を中心に, 緑川佑介, 月刊国語教育, 24-7, 288, 2004, ケ00175, 国語教育, 一般, ,
25313 国語教育実践試論―高等学校「現代文」を中心に1 小説(1), 宇佐美真, 月刊国語教育, 24-7, 288, 2004, ケ00175, 国語教育, 読むこと, ,
25314 私の授業提案 高校生の声の力(1)―古典を伝える, 速水淳子, 月刊国語教育, 24-7, 288, 2004, ケ00175, 国語教育, 読むこと, ,
25315 高等学校国語科におけるコミュニケーション教育4 「国語表現」では何が行われたか, 平田美保子, 月刊国語教育, 24-7, 288, 2004, ケ00175, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
25316 特集 焦点絞った「読むこと」の指導―力がつき成就感の得られる授業, 高階玲治 間瀬茂夫 松本修 山元隆春 他, 月刊国語教育, 24-8, 289, 2004, ケ00175, 国語教育, 読むこと, ,
25317 <新しい教材論>へ向けて―文学作品の読み方/読まれ方7 「往復書簡」第二回―(往信)読まないこと/読むこと・(返信)「語り」にこだわることの意味, 佐野正俊 馬場重行, 月刊国語教育, 24-8, 289, 2004, ケ00175, 国語教育, 一般, ,
25318 ミュージカル THE LION KING―修学旅行を活用した教科横断型学習, 大塚哲也 服部智子, 月刊国語教育, 24-8, 289, 2004, ケ00175, 国語教育, 一般, ,
25319 国語教育実践試論―高等学校「現代文」を中心に2―小説(2), 宇佐美真, 月刊国語教育, 24-8, 289, 2004, ケ00175, 国語教育, 読むこと, ,
25320 自主編成とその教材の検討27 入試問題を利用した授業, 矢崎博司, 月刊国語教育, 24-8, 289, 2004, ケ00175, 国語教育, 一般, ,
25321 国語教育界の動向, 河野庸介, 月刊国語教育, 24-8, 289, 2004, ケ00175, 国語教育, 一般, ,
25322 高等学校国語教育の光を求めて―現代文の実践から「読む」、「書く」、「調べる」について, 稲井一雄, 徳島大学国語国文学, , 17, 2004, ト00793, 国語教育, 一般, ,
25323 第三の聞く, 井上善弘, 国語国文学(東京学芸大), , 36, 2004, カ00180, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
25324 漢字教育と教育漢字, 木村守, 国語国文学(東京学芸大), , 36, 2004, カ00180, 国語教育, 言語事項, ,
25325 「伝え合う力」の分析研究―中学生の対話場面に見られる非言語と心理的側面の実態調査分析, 小川史朗, 国語国文学(東京学芸大), , 36, 2004, カ00180, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
25326 小学1年生の国語・算数教科書に見られる助数詞に関する考察―助数詞の授業に取り組むための教材研究の一環として, 中村和弘, 国語国文学(東京学芸大), , 36, 2004, カ00180, 国語教育, 一般, ,
25327 メディア教育における到達点と課題―カナダオンタリオ州・11学年の事例を中心に, 中村敦雄, 国語国文学(東京学芸大), , 36, 2004, カ00180, 国語教育, 一般, ,
25328 中国帰国および外国出身児童への作文および書くことの教育の一考察, 大上忠幸, 埼玉大学国語教育論叢, , 7, 2004, サ00027, 国語教育, 一般, ,
25329 欲望と他者―「少年の日の思い出」への視点, 千田洋幸, 国語国文学(東京学芸大), , 36, 2004, カ00180, 国語教育, 読むこと, ,
25330 垣内松三と飛騨教育会夏季国語教育講習会, 安直哉, 国語国文学/岐阜大学, , 31, 2004, キ00150, 国語教育, 一般, ,
25331 小・中学校における漢字指導試論, 安東俊六, 国語国文学/岐阜大学, , 31, 2004, キ00150, 国語教育, 言語事項, ,
25332 総合的な学習と書写教育, 藤井浩治, 王朝細流抄, , 7, 2004, オ00015, 国語教育, 書写・書道, ,
25333 「感動」「同苦」できる生徒を育てる―平成十五年度学校設定科目「文学研究」授業実践, 藤村清春, 月刊国語教育, 24-8, 289, 2004, ケ00175, 国語教育, 一般, ,
25334 私の授業提案 高校生の声の力(2)―朗読入門, 速水淳子, 月刊国語教育, 24-8, 289, 2004, ケ00175, 国語教育, 読むこと, ,
25335 高等学校国語科におけるコミュニケーション教育5 総合学科高等学校における「コミュニケーション」の授業, 平田美保子, 月刊国語教育, 24-8, 289, 2004, ケ00175, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
25336 特集 古典の指導力を磨く, 平岡敦子 菅原敬三 福家俊幸 他, 月刊国語教育, 24-9, 290, 2004, ケ00175, 国語教育, 読むこと, ,
25337 <新しい教材論>へ向けて―文学作品の読み方/読まれ方8 今「ヒロシマのうた」を読むこと―原子雲のイニシャル, 成田信子, 月刊国語教育, 24-9, 290, 2004, ケ00175, 国語教育, 一般, ,
25338 学力問題は教室の中にしかない, 遠州堂達王, 月刊国語教育, 24-9, 290, 2004, ケ00175, 国語教育, 一般, ,
25339 国語教育実践試論―高等学校「現代文」を中心に3 詩歌, 宇佐美真, 月刊国語教育, 24-9, 290, 2004, ケ00175, 国語教育, 読むこと, ,
25340 自主編成とその教材の検討29 「生」と「死」を見つめる単元の展開(1)―これからを生きていく力を育むために, 田部井聡, 月刊国語教育, 24-9, 290, 2004, ケ00175, 国語教育, 一般, ,
25341 国語教育界の動向, 河野庸介, 月刊国語教育, 24-9, 290, 2004, ケ00175, 国語教育, 一般, ,
25342 なぜ「読者論的な文学の授業」か1 作品を書く時の過程的構造そのものに「読者論」の必然性がある, 寺崎賢一, 月刊国語教育, 24-9, 290, 2004, ケ00175, 国語教育, 読むこと, ,
25343 「今時の学生」との対面から生まれたもの1―「生徒指導論」の授業を通して, 下橋邦彦, 月刊国語教育, 24-9, 290, 2004, ケ00175, 国語教育, 一般, ,
25344 高等学校国語科におけるコミュニケーション教育6(最終回) 実践報告:評価で活性化させる「コミュニケーション」の授業, 平田美保子, 月刊国語教育, 24-9, 290, 2004, ケ00175, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
25345 特集 「読むこと」の新たな展開, 岩永正史 米田猛 井戸大 他, 月刊国語教育, 24-10, 291, 2004, ケ00175, 国語教育, 読むこと, ,
25346 <新しい教材論>へ向けて―文学作品の読み方/読まれ方9 物語・小説を愉しく、深く読むために―リヒター「ベンチ」の二人の語り手, 中村龍一, 月刊国語教育, 24-10, 291, 2004, ケ00175, 国語教育, 一般, ,
25347 私の授業提案 古文の読み方が変わる1―「活用形の用法」の指導, 久山昌義, 月刊国語教育, 24-10, 291, 2004, ケ00175, 国語教育, 読むこと, ,
25348 国語教育実践試論―高等学校「現代文」を中心に4(最終回) 評論, 宇佐美真, 月刊国語教育, 24-10, 291, 2004, ケ00175, 国語教育, 読むこと, ,
25349 自主編成とその教材の検討30 「生」と「死」を見つめる単元の展開(2)―六十年の歳月と空間を超えて響く戦争に散った兵士の言葉, 田部井聡, 月刊国語教育, 24-10, 291, 2004, ケ00175, 国語教育, 一般, ,
25350 国語教育界の動向, 河野庸介, 月刊国語教育, 24-10, 291, 2004, ケ00175, 国語教育, 一般, ,