検索結果一覧

検索結果:40149件中 25601 -25650 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
25601 井上一郎編著『「伝え合う力」を豊かにする自己発見学習』, 吉田裕久, 実践国語研究, 28-3, 252, 2004, シ00248, 国語教育, 書評・紹介, ,
25602 河野庸介編著『中学校国語科週3時間の授業に対応した授業プラン集』, 五味貴久子, 実践国語研究, 28-3, 252, 2004, シ00248, 国語教育, 書評・紹介, ,
25603 日本児童文学者協会編『子どもと本の明日』, 高木まさき, 実践国語研究, 28-5, 254, 2004, シ00248, 国語教育, 書評・紹介, ,
25604 田中孝一・西辻正副編著『評価規準が授業を変える!―高校国語の評価規準と実践例』, 町田守弘, 実践国語研究, 28-7, 256, 2004, シ00248, 国語教育, 書評・紹介, ,
25605 井上一郎編著『確かな国語力をつける授業モデル』(全2巻), 森田真吾, 実践国語研究, 28-9, 258, 2004, シ00248, 国語教育, 書評・紹介, ,
25606 森山卓郎監修『ことばの不思議ベスト20』, 林理香, 実践国語研究, 28-9, 258, 2004, シ00248, 国語教育, 書評・紹介, ,
25607 井上一郎編著『国語力の基礎・基本を創る―創造力育成の実践理論と展開』, 望月善次, 実践国語研究, 28-11, 260, 2004, シ00248, 国語教育, 書評・紹介, ,
25608 吉永幸司編著『授業で使える 国語発展学習プリント』(全3巻), 松野洋人, 実践国語研究, 28-11, 260, 2004, シ00248, 国語教育, 書評・紹介, ,
25609 特集 「音読・朗読」の力を国語教室に生かす, 中西一弘 村松賢一 他, 教育科学・国語教育, 46-1, 640, 2004, キ00280, 国語教育, 読むこと, ,
25610 市毛勝雄監修・深谷幸恵著『論理的思考力を育てる授業の開発 小学校編』, 安河内義己, 教育科学・国語教育, 46-1, 640, 2004, キ00280, 国語教育, 書評・紹介, ,
25611 市毛勝雄監修・長谷川祥子著『論理的思考力を育てる授業の開発 中学校編』, 香西秀信, 教育科学・国語教育, 46-1, 640, 2004, キ00280, 国語教育, 書評・紹介, ,
25612 «講演» 言葉と遊び心, 野崎泰博, 国語(香川高校教育研究会国語), , 57, 2004, コ00540, 国語教育, 一般, ,
25613 高三選択「漢文講読」―『報任少卿書』の授業実践, 加藤昌孝, 同志社国文学, , 61, 2004, ト00340, 国語教育, 読むこと, ,
25614 小学校国語科指導法の課題と実践―教員養成教育と保護者養成教育のはざまで, 白瀬浩司, 同志社国文学, , 61, 2004, ト00340, 国語教育, 一般, ,
25615 作品の面白さを生かした読みの授業のために―「大造じいさんとガン」を例に, 高木まさき, 横浜国大国語教育研究, , 20, 2004, ヨ00006, 国語教育, 読むこと, ,
25616 その後の物語を書く―『空中ブランコ乗りのキキ』(三省堂 現代の国語1)の授業より, 渡辺美雄, 横浜国大国語教育研究, , 20, 2004, ヨ00006, 国語教育, 書くこと, ,
25617 実践報告 書きながら変わっていったぼく―S君のひとりごと, 春日由香, 横浜国大国語教育研究, , 20, 2004, ヨ00006, 国語教育, 書くこと, ,
25618 高等学校国語科評論文「失われた両腕」の教材史, 村田克也, 横浜国大国語教育研究, , 20, 2004, ヨ00006, 国語教育, 一般, ,
25619 高校国語教材における太宰治の作品について―教材史からの報告, 池山弘司, 横浜国大国語教育研究, , 20, 2004, ヨ00006, 国語教育, 一般, ,
25620 樋口勘次郎とグリム童話, 府川源一郎, 横浜国大国語教育研究, , 20, 2004, ヨ00006, 国語教育, 一般, ,
25621 話し合い活動における「ナンバリング・ラベリング」の効果について, 宮田篤, 横浜国大国語教育研究, , 20, 2004, ヨ00006, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
25622 小学校教科書教材考―説明的文章教材「ありの行列」を中心として, 菅原明子, 横浜国大国語教育研究, , 20, 2004, ヨ00006, 国語教育, 一般, ,
25623 筆記具の変化から考える大正期「書キ方」教育, 馬場美幸, 横浜国大国語教育研究, , 20, 2004, ヨ00006, 国語教育, 書写・書道, ,
25624 特集「ことば」の教育を問い直す 読み書きに生きる文法を―小学生を対象に, 内藤哲彦, 早稲田大学国語教育研究, , 24, 2004, ワ00102, 国語教育, 言語事項, ,
25625 特集「ことば」の教育を問い直す 中学校における文法教育の問題―その改善にむけて, 福田実枝子, 早稲田大学国語教育研究, , 24, 2004, ワ00102, 国語教育, 言語事項, ,
25626 特集「ことば」の教育を問い直す 大学における文法教育の意義と課題, 松木正恵, 早稲田大学国語教育研究, , 24, 2004, ワ00102, 国語教育, 言語事項, ,
25627 特集「ことば」の教育を問い直す 「日本語教育」における「文法」の教育を問い直す―「<言語=行為>観」に基づく「日本語教育」の立場から, 蒲谷宏, 早稲田大学国語教育研究, , 24, 2004, ワ00102, 国語教育, 言語事項, ,
25628 古典に親しむ態度を育てるために―近世パロディ文芸の教材利用への一提案, 鈴木久美, 早稲田大学国語教育研究, , 24, 2004, ワ00102, 国語教育, 読むこと, ,
25629 自己表現の機構―島崎藤村「処女地」を視座とした表現指導の考察, 永井聖剛, 早稲田大学国語教育研究, , 24, 2004, ワ00102, 国語教育, 一般, ,
25630 国定国語教科書にみられる人間関係―第一期から第六期まで, 渡辺通子, 早稲田大学国語教育研究, , 24, 2004, ワ00102, 国語教育, 一般, ,
25631 特集 「国語教育の現状を考える」 座談会「授業の現場から」, 阪田信子 勇晴美 伊藤博 岩崎淳 坂口京子 芳沢隆, 早稲田大学国語教育研究, , 25, 2005, ワ00102, 国語教育, 一般, ,
25632 <実践報告> 教育課程における漢文教育―総合学科としての試み, 林教子, 早稲田大学国語教育研究, , 25, 2005, ワ00102, 国語教育, 読むこと, ,
25633 <実践報告> 早稲田大学大学院アジア太平洋研究科における「アカデミック・ライティング」授業―「書くこと」の総仕上げ, 佐渡島紗織, 早稲田大学国語教育研究, , 25, 2005, ワ00102, 国語教育, 書くこと, ,
25634 <実践報告> 「授業に生かす評価」を活用した「国語総合」の実践, 熊谷芳郎, 早稲田大学国語教育研究, , 25, 2005, ワ00102, 国語教育, 一般, ,
25635 『竹取物語』における心の交流―高校教科書採録箇所についての提案, 有馬義貴, 早稲田大学国語教育研究, , 25, 2005, ワ00102, 国語教育, 読むこと, ,
25636 『平家物語』群読の理論と効用―解釈から表現への授業展開, 中村佳文, 早稲田大学国語教育研究, , 25, 2005, ワ00102, 国語教育, 読むこと, ,
25637 古典の授業を通して生徒の聞く力を高める試み, 村田和代, 愛媛国文研究, , 54, 2004, エ00030, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
25638 生徒の意欲を高めるための工夫, 西原真樹, 愛媛国文研究, , 54, 2004, エ00030, 国語教育, 一般, ,
25639 <座談会> 「分かる、楽しい、漢文の授業」をめざして, 三浦和尚 永野真弘 福田安典 岡田英樹 松岡武彦 山田暢子, 愛媛国文研究, , 54, 2004, エ00030, 国語教育, 読むこと, ,
25640 座談会のための参観授業指導案, 永野真弘, 愛媛国文研究, , 54, 2004, エ00030, 国語教育, 一般, ,
25641 ディベート授業の導入方法試論, 西尾勝彦, 同志社国文学, , 62, 2005, ト00340, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
25642 古典教育の再生を目指して―高校生への意識調査をもとに, 藤原マリ子, 言語と文芸, , 121, 2004, ケ00250, 国語教育, 読むこと, ,
25643 教員養成課程における国語表現力の指導法研究―「話す力」を鍛える教師教育, 中村孝一, 言語と文芸, , 121, 2004, ケ00250, 国語教育, 一般, ,
25644 俳句授業の試み―ショートストーリーの作成を中心に, 西尾勝彦, 同志社国文学, , 60, 2004, ト00340, 国語教育, 書くこと, ,
25645 五行詩に見る生徒の心情と実態, 福田耕, 山口国文, , 28, 2005, ヤ00115, 国語教育, 書くこと, ,
25646 国語教育時評 大学の国語教育学会にも新しい風, 市毛勝雄, 教育科学・国語教育, 46-1, 640, 2004, キ00280, 国語教育, 一般, ,
25647 教師の「話力」を鍛える10 話力としての発問, 高橋俊三, 教育科学・国語教育, 46-1, 640, 2004, キ00280, 国語教育, 一般, ,
25648 話すこと・聞くことの授業づくりのための教材論10 「実の場」にすること, 甲斐雄一郎, 教育科学・国語教育, 46-1, 640, 2004, キ00280, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
25649 言語活動主義批判10 「活動主義」蔓延の根っこと事例, 野口芳宏, 教育科学・国語教育, 46-1, 640, 2004, キ00280, 国語教育, 一般, ,
25650 到達目標としての「言語技術」10 「書く学力」の再構成と評価規準の系統性―自分の考え(課題)を持ち論理的に書く, 佐藤洋一, 教育科学・国語教育, 46-1, 640, 2004, キ00280, 国語教育, 一般, ,