検索結果一覧

検索結果:40149件中 25751 -25800 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
25751 小笠原拓著『近代日本における「国語科」の成立過程―「国語科」という枠組みの発見とその意義』, 渋谷孝, 教育科学・国語教育, 46-11, 650, 2004, キ00280, 国語教育, 書評・紹介, ,
25752 国語教育時評 「これからの時代に求められる国語力について」という答申の無害無益について, 渋谷孝, 教育科学・国語教育, 46-11, 650, 2004, キ00280, 国語教育, 一般, ,
25753 声の復権と国語教育の活性化8 読み聞かせを楽しむ―絵と映像を活用した授業の試み, 町田守弘, 教育科学・国語教育, 46-11, 650, 2004, キ00280, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
25754 読書指導の改革8 思考の転用(その一), 香西秀信, 教育科学・国語教育, 46-11, 650, 2004, キ00280, 国語教育, 読むこと, ,
25755 検定外・言語技術教科書の構想8 作文(論理的文章)の授業の進め方, 市毛勝雄, 教育科学・国語教育, 46-11, 650, 2004, キ00280, 国語教育, 一般, ,
25756 学力調査をふまえた国語科授業の改革―小学校を中心に8 「B書くこと」の領域の場合(その4)―人間形成と家庭・地域との連携, 小森茂, 教育科学・国語教育, 46-11, 650, 2004, キ00280, 国語教育, 一般, ,
25757 学力調査をふまえた国語科授業の改革―中学校を中心に8 「読むこと」指導の改善の方策(2), 相沢秀夫, 教育科学・国語教育, 46-11, 650, 2004, キ00280, 国語教育, 一般, ,
25758 国語科授業力をどう身につけるか8 国語科授業力の確かさ、豊かさを―話表力の習得と活用, 野地潤家, 教育科学・国語教育, 46-11, 650, 2004, キ00280, 国語教育, 一般, ,
25759 特集 到達度チェックで国語学力の保障, 大森修 瀬川栄志 須田実 他, 教育科学・国語教育, 46-12, 651, 2004, キ00280, 国語教育, 一般, ,
25760 瀬川栄志監修・田中愛子・鈴木一徳・松沢文人編著『「伝え合う力」を育てる基本話型・基本聴型ワーク』, 高橋俊三, 教育科学・国語教育, 46-12, 651, 2004, キ00280, 国語教育, 書評・紹介, ,
25761 有田和正監修『確かな学力を育てる国語〇年ワーク』, 野口芳宏, 教育科学・国語教育, 46-12, 651, 2004, キ00280, 国語教育, 書評・紹介, ,
25762 国語教育時評 実践的研究の同人雑誌の功罪, 渋谷孝, 教育科学・国語教育, 46-12, 651, 2004, キ00280, 国語教育, 一般, ,
25763 声の復権と国語教育の活性化9 声の活動のための授業開発―興味・関心喚起の方策を探る, 町田守弘, 教育科学・国語教育, 46-12, 651, 2004, キ00280, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
25764 読書指導の改革9 思考の転用(その二), 香西秀信, 教育科学・国語教育, 46-12, 651, 2004, キ00280, 国語教育, 読むこと, ,
25765 検定外・言語技術教科書の構想9 作文(論理的文章)の推敲指導の進め方, 市毛勝雄, 教育科学・国語教育, 46-12, 651, 2004, キ00280, 国語教育, 一般, ,
25766 学力調査をふまえた国語科授業の改革―小学校を中心に9 「B書くこと」の領域の場合(その5)―感情言語と思考(学習)言語の育成, 小森茂, 教育科学・国語教育, 46-12, 651, 2004, キ00280, 国語教育, 一般, ,
25767 学力調査をふまえた国語科授業の改革―中学校を中心に9 「読むこと」指導の改善の方策(3), 相沢秀夫, 教育科学・国語教育, 46-12, 651, 2004, キ00280, 国語教育, 一般, ,
25768 国語科授業力をどう身につけるか9 学習者からのメッセージを大切に―ある研究授業(六年三組)の場合, 野地潤家, 教育科学・国語教育, 46-12, 651, 2004, キ00280, 国語教育, 一般, ,
25769 初歩の言語学―オノマトペから見たことばの組織―高等学校における模擬授業実践報告, 長谷信夫, 鈴峰女子短大研究集報:人文・社会科学編, , 51, 2004, ス00050, 国語教育, 言語事項, ,
25770 『児童文選』とその後継誌についての研究, 太郎良信, 文教大学教育学部紀要, , 38, 2004, フ00421, 国語教育, 一般, ,
25771 メディアリテラシーの研究―総合的学習の学習課題として(2), 草野十四朗, 日本私学教育研究所紀要, 39-2, , 2004, ニ00260, 国語教育, 一般, ,
25772 私学の国語教育と情操教育との関連構造に関する研究(2), 栗原雅司, 日本私学教育研究所紀要, 39-2, , 2004, ニ00260, 国語教育, 一般, ,
25773 総合的な学習と国語教育, 大高仁志, 日本私学教育研究所紀要, 39-2, , 2004, ニ00260, 国語教育, 一般, ,
25774 情報活用能力を育てる国語表現の授業展開2, 下箱石尊, 日本私学教育研究所紀要, 39-2, , 2004, ニ00260, 国語教育, 一般, ,
25775 戦時下国語教育実習一事例の考察, 安直哉, 岐阜大学研究報告, 52-2, , 2004, キ00140, 国語教育, 一般, ,
25776 敬語教育に関する一考察, 山田敏弘 永田千尋 小林雅士 岩田有生, 岐阜大学教育学部研究報告, , 6, 2004, キ00139, 国語教育, 言語事項, ,
25777 グループ学習における書く行為の形成―ガイドブック作りの授業の分析を通して, 小林一貴 山田敏弘 安東俊六 田口宏 宮川浩司 和井田里子, 岐阜大学教育学部研究報告, , 6, 2004, キ00139, 国語教育, 書くこと, ,
25778 魯迅の『故郷』(竹内好・訳)を読む, 池田宏, 駒場東邦研究紀要, , 32, 2004, コ01510, 国語教育, 読むこと, ,
25779 文学教育・国語教育的研究のあゆみ, 万屋秀雄, 『児童文学研究の現代史』, , , 2004, ヒ8:226, 国語教育, 読むこと, ,
25780 大学における児童文学教育の歩み, 加藤理, 『児童文学研究の現代史』, , , 2004, ヒ8:226, 国語教育, 読むこと, ,
25781 学習者の問題意識を活かした設問作成活動の展開―定時制における「国語教室での文学体験」を目指して, 田部井聡, グループ・ブリコラージュ紀要, , 22, 2004, g00100, 国語教育, 読むこと, ,
25782 シラバスに基づいた年間指導をどのように「経営」するか, 古口のり子, グループ・ブリコラージュ紀要, , 22, 2004, g00100, 国語教育, 一般, ,
25783 新しい国語教育の動きと単元学習の在り方, 若杉俊明, グループ・ブリコラージュ紀要, , 22, 2004, g00100, 国語教育, 一般, ,
25784 作文における対話性の分析, 小林一貴, グループ・ブリコラージュ紀要, , 22, 2004, g00100, 国語教育, 書くこと, ,
25785 まど・みちおの詩を読む―生きる証としての読みとその交流, 松本修, グループ・ブリコラージュ紀要, , 22, 2004, g00100, 国語教育, 読むこと, ,
25786 特集 日本語の主語を捉える 国語教育から見た主語, 島田康行, 言語, 33-2, 391, 2004, ケ00220, 国語教育, 言語事項, ,
25787 中学校国語科における「書くこと」指導の研究―三つの観点を決めて「書く能力」を高める, 田中美也子 桜井薫, 釧路論集, , 36, 2004, ク00030, 国語教育, 書くこと, ,
25788 子どもの音声言語認知の発達, 梶川祥世, 言語, 33-6, 395, 2004, ケ00220, 国語教育, 一般, ,
25789 戦前期台湾での初等教育―総督府編纂の国語教科書, 河原功, 東方, , 278, 2004, ト00407, 国語教育, 一般, ,
25790 文学作品の誤った読み取りの修正に及ぼす「事実確認」質問と「証拠指摘」質問の有効性, 立木徹 伏見陽児, 紀要(茨城キリスト教大), , 38, 2004, イ00090, 国語教育, 読むこと, ,
25791 教師との出会い, 清水良典, ちくま, , 398, 2004, チ00030, 国語教育, 一般, ,
25792 学び、考えたことをまとめ、自己形成を促す国語科学習指導の在り方―高等学校第一学年国語総合「書くこと」の学習活動の工夫を通して, 磯崎尚子, 茨城県高等学校教育研究会国語部紀要, , 40, 2004, イ00097, 国語教育, 書くこと, ,
25793 第二次大戦直後の中等学校国語教科書の考察, 三浦勝也, 東京都立工業高等専門学校研究報告, , 39, 2004, ト00311, 国語教育, 一般, ,
25794 あまんきみこ「白いぼうし」の作品構造, 渡辺良枝 松川利広, 奈良学芸大学紀要:人文・社会科学, 53-1, , 2004, ナ00220, 国語教育, 読むこと, ,
25795 国語科作文指導の内容・特質についての考察―昭和30年代の奈良学芸大学付属中学校における取り組みを中心に, 菅原稔 宝代地まり子, 兵庫教育大学研究紀要(第2分冊), , 24, 2004, ヒ00136, 国語教育, 書くこと, ,
25796 中学校国語科における評価規準の一試案, 長谷川祥子, 早稲田大学大学院教育学研究科紀要別冊, 12-1, , 2004, ワ00114, 国語教育, 一般, ,
25797 子どもの教科書に残る朝鮮総督府時代の傷跡, 栗原郁夫, 日本古書通信, 69-12, 905, 2004, ニ00150, 国語教育, 一般, ,
25798 中等音声国語教育の展開, 安直哉, 立命館文学, , 583, 2004, リ00120, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
25799 中学生向け能楽ビデオ教材の開発について―能«小鍛冶»狂言«附子»を中心に, 飯塚恵理人, 椙山女学園大学研究論集(人文科学篇), , 35, 2004, ス00033, 国語教育, 読むこと, ,
25800 中学校における漢文教育の再検討(六編), 安東俊六, 岐阜大学研究報告, 53-1, , 2004, キ00140, 国語教育, 読むこと, ,