検索結果一覧

検索結果:40149件中 25901 -25950 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
25901 人気(ひとけ)のない図書館からの脱却, 伊東由紀子, 独協中学校・高等学校研究紀要, , 21, 2005, ト01004, 国語教育, 読むこと, ,
25902 西郷文芸学における視点人物論の検討―『教師のための文芸学入門』のばあい, 前田真証, 福岡学芸大学紀要, , 54, 2005, フ00090, 国語教育, 一般, ,
25903 高等学校国語科教科書(平成十五年~十六年度)教材一覧, 久保田裕子, 福岡学芸大学紀要, , 54, 2005, フ00090, 国語教育, 一般, ,
25904 <読書の秋>をめぐる力学―読書週間をてがかりに, 児玉朝子, 立教高等学校研究紀要, , 35, 2005, リ00013, 国語教育, 読むこと, ,
25905 シネマ・リテラシー教育の方法, 柳沢浩哉, 広島大学日本語教育学科紀要, , 15, 2005, ヒ00298, 国語教育, 一般, ,
25906 学習者が満足するフィードバックを目指して―教師の支援行動に関する探究, 大西貴世子 横溝紳一郎, 広島大学日本語教育学科紀要, , 15, 2005, ヒ00298, 国語教育, 一般, ,
25907 漢文訓読における送り仮名―体系的説明の試み, 古田島洋介, 明星大学研究紀要(言語文化学科), , 13, 2005, メ00091, 国語教育, 読むこと, ,
25908 国語教育が育てる国際人と外国語教育の役割, 大野厚子, 文京学院大学外国語学部文京学院短期大学紀要, , 4, 2005, フ00418, 国語教育, 一般, ,
25909 説明的文章教育の改善―単元創造の方法, 森田信義, 広島大学教育学部紀要(第1部), , 53, 2005, ヒ00295, 国語教育, 読むこと, ,
25910 批評を生み出す評論文指導の実践, 森田信義 葛原昌子, 広島大学教育学部紀要(第1部), , 53, 2005, ヒ00295, 国語教育, 読むこと, ,
25911 児童の文章記憶・理解に及ぼすつぶやき読みと黙読の効果, 松見法男 古本裕美 見附藍, 広島大学教育学部紀要(第2部), , 53, 2005, ヒ00294, 国語教育, 読むこと, ,
25912 メディアリテラシーの研究―総合的学習の学習課題として(3), 草野十四朗, 日本私学教育研究所紀要, 40-2, , 2005, ニ00260, 国語教育, 一般, ,
25913 私学の国語教育と情操教育との関連構造に関する研究(3), 栗原雅司, 日本私学教育研究所紀要, 40-2, , 2005, ニ00260, 国語教育, 一般, ,
25914 情報活用能力を育てる国語表現の授業展開3, 下箱石尊, 日本私学教育研究所紀要, 40-2, , 2005, ニ00260, 国語教育, 一般, ,
25915 「国語力」の検討と模索―本校における「国語力」指導の現状と課題, 西川正博, 日本私学教育研究所紀要, 40-2, , 2005, ニ00260, 国語教育, 一般, ,
25916 『児童の産業』における地域語復権の試みと標準語教育, 梶村光郎, 琉球大学言語文化論叢, , 2, 2005, リ00155, 国語教育, 一般, ,
25917 和漢比較教材の有用性―古文・漢文の均衡と国際化対応への配慮として, 中村佳文, 早稲田大学大学院教育学研究科紀要別冊, 13-1, , 2005, ワ00114, 国語教育, 読むこと, ,
25918 「古典教育論」のあり方に関して―教材価値の模索, 早乙女利光, 早稲田大学大学院教育学研究科紀要別冊, 12-2, , 2005, ワ00114, 国語教育, 読むこと, ,
25919 教材としての価値を再検討する―『少年の日の思い出』再考, 中村浩, 山口国語教育研究, , 15, 2005, ヤ00113, 国語教育, 読むこと, ,
25920 特集 国語授業の腕を磨く・私の修業, 大森修 花田修一 野口芳宏 他, 教育科学・国語教育, 47-1, 652, 2005, キ00280, 国語教育, 一般, ,
25921 瀬川栄志監修『発信・受信の双方向で「伝え合う力」を育てるワーク』, 佐藤明宏, 教育科学・国語教育, 47-1, 652, 2005, キ00280, 国語教育, 書評・紹介, ,
25922 吉川広二・TOSS島根著『目指せ!我流からの脱出 国語・算数編』, 安河内義己, 教育科学・国語教育, 47-1, 652, 2005, キ00280, 国語教育, 書評・紹介, ,
25923 国語教育時評 教科書教材執筆者に女性が極端に少ないこと, 渋谷孝, 教育科学・国語教育, 47-1, 652, 2005, キ00280, 国語教育, 一般, ,
25924 声の復権と国語教育の活性化10 ことばの温もりに触れる―国語教育に「癒し」を求めて, 町田守弘, 教育科学・国語教育, 47-1, 652, 2005, キ00280, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
25925 読書指導の改革10 思考の転用(その三), 香西秀信, 教育科学・国語教育, 47-1, 652, 2005, キ00280, 国語教育, 読むこと, ,
25926 検定外・言語技術教科書の構想10 論理的な作文の「評価」と「評定」の技術, 市毛勝雄, 教育科学・国語教育, 47-1, 652, 2005, キ00280, 国語教育, 一般, ,
25927 学力調査をふまえた国語科授業の改革―小学校を中心に10 「C読むこと」の領域の場合(その1)―理解(文学的な文章)の調査結果と「年間指導計画」, 小森茂, 教育科学・国語教育, 47-1, 652, 2005, キ00280, 国語教育, 一般, ,
25928 学力調査をふまえた国語科授業の改革―中学校を中心に10 「書くこと」指導の改善の方策(1), 相沢秀夫, 教育科学・国語教育, 47-1, 652, 2005, キ00280, 国語教育, 一般, ,
25929 国語科授業力をどう身につけるか10 国語科授業力 探究への熱い思いを, 野地潤家, 教育科学・国語教育, 47-1, 652, 2005, キ00280, 国語教育, 一般, ,
25930 特集 知的好奇心をゆさぶる授業づくり, 宇佐美寛 高橋俊三 大西道雄 他, 教育科学・国語教育, 47-2, 653, 2005, キ00280, 国語教育, 一般, ,
25931 野口芳宏著『言葉で子どもがこんなに変わる』, 佐藤洋一, 教育科学・国語教育, 47-2, 653, 2005, キ00280, 国語教育, 書評・紹介, ,
25932 瀬川栄志監修・吉本清久編著『要約力を磨く説明文の指導』, 鈴木一徳, 教育科学・国語教育, 47-2, 653, 2005, キ00280, 国語教育, 書評・紹介, ,
25933 村松賢一・花田修一・若林富男編著『相互交流能力を育てる「説明・発表」学習への挑戦』, 岩崎淳, 教育科学・国語教育, 47-2, 653, 2005, キ00280, 国語教育, 書評・紹介, ,
25934 国語教育時評 高校の国語の授業研究会がテレビ、新聞の「ニュース」になる意味, 渋谷孝, 教育科学・国語教育, 47-2, 653, 2005, キ00280, 国語教育, 一般, ,
25935 声の復権と国語教育の活性化11 サブカルチャー教材の開拓―授業活性化のための戦略として, 町田守弘, 教育科学・国語教育, 47-2, 653, 2005, キ00280, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
25936 読書指導の改革11 思考の転用(その四), 香西秀信, 教育科学・国語教育, 47-2, 653, 2005, キ00280, 国語教育, 読むこと, ,
25937 検定外・言語技術教科書の構想11 音読による論理的な作文の「評価の授業」, 市毛勝雄, 教育科学・国語教育, 47-2, 653, 2005, キ00280, 国語教育, 一般, ,
25938 学力調査をふまえた国語科授業の改革―小学校を中心に11 「C読むこと」の領域の場合(その2)―理解(説明的な文章)の調査結果と「年間指導計画」, 小森茂, 教育科学・国語教育, 47-2, 653, 2005, キ00280, 国語教育, 一般, ,
25939 学力調査をふまえた国語科授業の改革―中学校を中心に11 「書くこと」指導の改善の方策(2), 相沢秀夫, 教育科学・国語教育, 47-2, 653, 2005, キ00280, 国語教育, 一般, ,
25940 国語科授業力をどう身につけるか11 国語科授業力形成の軌跡―明治初期の場合, 野地潤家, 教育科学・国語教育, 47-2, 653, 2005, キ00280, 国語教育, 一般, ,
25941 特集 授業力アップのための研修課題, 吉田裕久 大熊徹 巳野欣一 他, 教育科学・国語教育, 47-3, 654, 2005, キ00280, 国語教育, 一般, ,
25942 巳野欣一・柳瀬真子著『国語力を高める視写・聴写・暗写の指導』, 中西一弘, 教育科学・国語教育, 47-3, 654, 2005, キ00280, 国語教育, 書評・紹介, ,
25943 日本言語技術教育学会編『二十一世紀に求められる言語技術とは何か』, 井上尚美, 教育科学・国語教育, 47-3, 654, 2005, キ00280, 国語教育, 書評・紹介, ,
25944 長野藤夫著『「美しい生き方」を中学生に自覚させる』, 高橋正和, 教育科学・国語教育, 47-3, 654, 2005, キ00280, 国語教育, 書評・紹介, ,
25945 大西道雄著『作文教育における文章化過程指導の研究』, 菅原稔, 教育科学・国語教育, 47-3, 654, 2005, キ00280, 国語教育, 書評・紹介, ,
25946 国語教育時評 言語技術の概念について, 渋谷孝, 教育科学・国語教育, 47-3, 654, 2005, キ00280, 国語教育, 一般, ,
25947 声の復権と国語教育の活性化12 声の復権をどう実現するか―国語教育の活性化に向けての総括と課題, 町田守弘, 教育科学・国語教育, 47-3, 654, 2005, キ00280, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
25948 読書指導の改革12 思考の転用(その五), 香西秀信, 教育科学・国語教育, 47-3, 654, 2005, キ00280, 国語教育, 読むこと, ,
25949 検定外・言語技術教科書の構想12 初めて教科書に載る音声言語教材, 市毛勝雄, 教育科学・国語教育, 47-3, 654, 2005, キ00280, 国語教育, 一般, ,
25950 学力調査をふまえた国語科授業の改革―小学校を中心に12 従来の「Plan―Do」から、学び手の「See」が具体化される国語科授業へ―総括編, 小森茂, 教育科学・国語教育, 47-3, 654, 2005, キ00280, 国語教育, 一般, ,