検索結果一覧

検索結果:40149件中 26151 -26200 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
26151 私の実践的国語教育論(4) 筋道の通った文章を書くということ, 石塚秀雄, 月刊国語教育, 25-5, 299, 2005, ケ00175, 国語教育, 一般, ,
26152 (資料) 寒川鼠骨の写生文・日記文の捉え方, 岡利道, 国語教育論叢, , 14, 2005, コ00653, 国語教育, 一般, ,
26153 特集 教師の指導力とは何か, 中洌正尭 小関洋治 須田実 他, 月刊国語教育, 25-6, 300, 2005, ケ00175, 国語教育, 一般, ,
26154 イメージを広げる授業―古典を教材とした授業からのアプローチ, 岡崎博文, 国語教育論叢, , 14, 2005, コ00653, 国語教育, 読むこと, ,
26155 教材『海の命(いのち)』論(一)―原典(絵本)『海のいのち』との比較をもとに, 昌子佳広, 国語教育論叢, , 14, 2005, コ00653, 国語教育, 一般, ,
26156 生きる力を育む言葉の教育―主体的読解に基づく言語獲得の重要性, 毛利徹生, 国語教育論叢, , 14, 2005, コ00653, 国語教育, 読むこと, ,
26157 『竹取物語』に見る人間模様5 外面の豪華さを求める車持の皇子(一), 飯塚誠, 月刊国語教育, 25-6, 300, 2005, ケ00175, 国語教育, 読むこと, ,
26158 「今時の学生」との対面から生まれたもの3―「生徒から教師になる」自分を開く, 下橋邦彦, 月刊国語教育, 25-6, 300, 2005, ケ00175, 国語教育, 一般, ,
26159 学校図書館機能の類型化の試み―児童生徒の関わり方に注目して, 二井依里奈, 国語教育論叢, , 14, 2005, コ00653, 国語教育, 読むこと, ,
26160 私の教材研究 「桐壺」(『源氏物語』)の敬語表現について, 大村賢治, 月刊国語教育, 25-6, 300, 2005, ケ00175, 国語教育, 読むこと, ,
26161 生徒の学習意欲を喚起し、豊かな表現力をつける指導―国語科の「聞くこと」を中心に2 想像力は創造力、詩の創作をやってみよう!, 西村るり, 月刊国語教育, 25-6, 300, 2005, ケ00175, 国語教育, 一般, ,
26162 自主編成とその教材の検討37 国語表現の試み2―「国語表現」の授業, 石岡里志, 月刊国語教育, 25-6, 300, 2005, ケ00175, 国語教育, 一般, ,
26163 巻頭随筆 秘密と無駄と, 黒井千次, 国語教室, , 81, 2005, コ00655, 国語教育, 読むこと, ,
26164 橋本治「敬語への自覚、他者への自覚」, 島田康行, 国語教室, , 81, 2005, コ00655, 国語教育, 一般, ,
26165 中村桂子「人間の中にあるヒト」, 小林一郎, 国語教室, , 81, 2005, コ00655, 国語教育, 一般, ,
26166 塩野七生「『イフ』的思考のすすめ」, 鈴木伸一, 国語教室, , 81, 2005, コ00655, 国語教育, 一般, ,
26167 山崎正和「心に『海』を持って」, 門倉正二, 国語教室, , 81, 2005, コ00655, 国語教育, 一般, ,
26168 柳田邦男「『悲しみ』の復権」, 山崎省一, 国語教室, , 81, 2005, コ00655, 国語教育, 一般, ,
26169 斎藤孝「カラダにいま何が起きているのか」, 新井一夫, 国語教室, , 81, 2005, コ00655, 国語教育, 一般, ,
26170 実践記録 「アンソロジーづくり」で授業時間の不足を超える―「読むこと」の学習の可能性を求めて, 熊井四郎, 国語教室, , 81, 2005, コ00655, 国語教育, 読むこと, ,
26171 実践記録 「羅生門」と「平家物語」を用いた芝居―読解と表現を結びつける「国語総合」の試み, 三木ひろ子, 国語教室, , 81, 2005, コ00655, 国語教育, 一般, ,
26172 教材研究〔投稿〕 「羅生門」の本文はいかに音読すべきか―「羅生門」のルビを考える, 黒岩淳, 国語教室, , 81, 2005, コ00655, 国語教育, 一般, ,
26173 小論〔投稿〕 古文入門教材としての明治文語文, 粕井均, 国語教室, , 81, 2005, コ00655, 国語教育, 読むこと, ,
26174 巻頭随筆 国語の奥行きを体感させる, 芳賀綏, 国語教室, , 82, 2005, コ00655, 国語教育, 一般, ,
26175 これからの「評価」をどう考えるか 評価の現状と課題, 鳴島甫, 国語教室, , 82, 2005, コ00655, 国語教育, 一般, ,
26176 これからの「評価」をどう考えるか 「評価」の基礎知識・基礎用語, 金子守, 国語教室, , 82, 2005, コ00655, 国語教育, 一般, ,
26177 これからの「評価」をどう考えるか 「目標準拠評価」の考え方―「羅生門」を例に, 岩崎淳, 国語教室, , 82, 2005, コ00655, 国語教育, 一般, ,
26178 これからの「評価」をどう考えるか 評論「水の東西」(山崎正和)の指導・評価例, 石塚秀雄, 国語教室, , 82, 2005, コ00655, 国語教育, 一般, ,
26179 小論〔投稿〕 歴史的かなづかい教材としての「のらくろ」, 大山智生, 国語教室, , 82, 2005, コ00655, 国語教育, 一般, ,
26180 古典の窓 和歌教材の活用―英訳・漫画・映像など, 西一夫, 国語教室, , 82, 2005, コ00655, 国語教育, 一般, ,
26181 漢文のとびら 「江戸小咄」、「古典落語」の原型, 渡辺雅之, 国語教室, , 82, 2005, コ00655, 国語教育, 読むこと, ,
26182 雑誌『佐賀県教育』に見る佐賀県の国語教育史, 浮田真弓, 佐賀大国文, , 34, 2005, サ00050, 国語教育, 一般, ,
26183 国語教科書の中の「宮沢賢治」―「伝記教材」を視点として, 葛西まり子, 芸文研究, , 88, 2005, ケ00130, 国語教育, 一般, ,
26184 発達段階に応じた読書指導のあり方―子どもの発達と段階的な読書傾向, 村上詠子, 目白学園女子短期大学研究紀要, , 42, 2005, メ00100, 国語教育, 読むこと, ,
26185 私の教材開発 中学生・高校生による連歌創作―国民文化祭連歌大会の報告, 黒岩淳, 月刊国語教育, 25-6, 300, 2005, ケ00175, 国語教育, 書くこと, ,
26186 国語教育界の動向, 冨山哲也, 月刊国語教育, 25-6, 300, 2005, ケ00175, 国語教育, 一般, ,
26187 <新しい教材論>へ向けて―文学作品の読み方/読まれ方17 「往復書簡」第八回―「八〇年代問題」を超えた読みの方式化のために, 田中実, 月刊国語教育, 25-6, 300, 2005, ケ00175, 国語教育, 一般, ,
26188 私の実践的国語教育論(5) 授業の改善に生かす評価の種々相, 石塚秀雄, 月刊国語教育, 25-6, 300, 2005, ケ00175, 国語教育, 一般, ,
26189 特集 これからの時代に求められる国語力, 浅沼茂 有元秀文 児玉忠 小川雅子 氏原基余司 他, 月刊国語教育, 25-7, 301, 2005, ケ00175, 国語教育, 一般, ,
26190 『竹取物語』に見る人間模様6 外面の豪華さを求める車持の皇子(二), 飯塚誠, 月刊国語教育, 25-7, 301, 2005, ケ00175, 国語教育, 読むこと, ,
26191 読書と図書館の役割, 荒暁子, 聖和, , 42, 2005, セ00230, 国語教育, 読むこと, ,
26192 「今時の学生」との対面から生まれたもの4―キャンパス巡りから横の交流へ, 下橋邦彦, 月刊国語教育, 25-7, 301, 2005, ケ00175, 国語教育, 一般, ,
26193 私の授業提案 国語学力の向上する「構造的なノート」の指導<上>, 川田英之, 月刊国語教育, 25-7, 301, 2005, ケ00175, 国語教育, 一般, ,
26194 生徒の学習意欲を喚起し、豊かな表現力をつける指導―国語科の「聞くこと」を中心に3 一分間スピーチをやってみよう!, 西村るり, 月刊国語教育, 25-7, 301, 2005, ケ00175, 国語教育, 一般, ,
26195 自主編成とその教材の検討38 生活体験と新聞から作文へ1―「戦後教育」の継承, 三井庄二, 月刊国語教育, 25-7, 301, 2005, ケ00175, 国語教育, 一般, ,
26196 私の実践提案 プロット作成を起点とした小論文指導, 浅井靖生, 月刊国語教育, 25-7, 301, 2005, ケ00175, 国語教育, 書くこと, ,
26197 国語教育界の動向, 冨山哲也, 月刊国語教育, 25-7, 301, 2005, ケ00175, 国語教育, 一般, ,
26198 <新しい教材論>へ向けて―文学作品の読み方/読まれ方18 「往復書簡」第九回, 寺崎賢一, 月刊国語教育, 25-7, 301, 2005, ケ00175, 国語教育, 一般, ,
26199 私の実践的国語教育論(6) これからの国語教育の課題, 石塚秀雄, 月刊国語教育, 25-7, 301, 2005, ケ00175, 国語教育, 一般, ,
26200 特集 個に対応する国語科教育2―補充学習, 高階玲治 西辻正副 他, 月刊国語教育, 25-8, 302, 2005, ケ00175, 国語教育, 一般, ,