検索結果一覧

検索結果:40149件中 26351 -26400 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
26351 <学校における読書活動> 学校図書館と司書教諭はこどもの読書について何をするのか, 天道佐津子, 日本語学, 24-5, 292, 2005, ニ00228, 国語教育, 読むこと, ,
26352 <学校における読書活動> 読書生活を広げるための試み, 谷口みづえ, 日本語学, 24-5, 292, 2005, ニ00228, 国語教育, 読むこと, ,
26353 <学校における読書活動> 学校図書館との連携を深めた教科指導の実践例―理科学習における問題意識の喚起と理解の深化のための読書指導, 垣内信子 山崎良雄, 日本語学, 24-5, 292, 2005, ニ00228, 国語教育, 読むこと, ,
26354 <学校における読書活動> 読書活動を通して行う食生活教育, 増成里佳, 日本語学, 24-5, 292, 2005, ニ00228, 国語教育, 読むこと, ,
26355 <学校における読書活動> 学校図書館との連携を図った特別活動の実践, 須田百合子, 日本語学, 24-5, 292, 2005, ニ00228, 国語教育, 読むこと, ,
26356 <学校における読書活動> 総合学習と読書―社会とつながって学ぶ, 太田剛 島田和代 藤江玲子, 日本語学, 24-5, 292, 2005, ニ00228, 国語教育, 読むこと, ,
26357 <読書活動の多様な展開> 『朝の読書』がもたらすもの, 佐川二亮, 日本語学, 24-5, 292, 2005, ニ00228, 国語教育, 読むこと, ,
26358 <読書活動の多様な展開> 読書相談への応じ方, 増田信一, 日本語学, 24-5, 292, 2005, ニ00228, 国語教育, 読むこと, ,
26359 <読書活動の多様な展開> 絵本の読み聞かせで学力を育てる, 谷木由利, 日本語学, 24-5, 292, 2005, ニ00228, 国語教育, 読むこと, ,
26360 リテラシー論の変遷から見た読書活動の課題, 中村敦雄, 日本語学, 24-5, 292, 2005, ニ00228, 国語教育, 読むこと, ,
26361 読書感想文再考, 府川源一郎, 日本語学, 24-5, 292, 2005, ニ00228, 国語教育, 読むこと, ,
26362 米国の読書活動, 足立幸子, 日本語学, 24-5, 292, 2005, ニ00228, 国語教育, 読むこと, ,
26363 特集 「読解力低下」は本当か? PISA調査で、なぜ日本の高校生の読解力は低いのか?, 有元秀文, 日本語学, 24-7, 294, 2005, ニ00228, 国語教育, 読むこと, ,
26364 特集 「読解力低下」は本当か? 「読解力」低下の実態と課題―国語教育における「読解力」との比較, 鈴木一史, 日本語学, 24-7, 294, 2005, ニ00228, 国語教育, 読むこと, ,
26365 特集 「読解力低下」は本当か? 「読解力」育成の問題点―「読解力」に対するトータルな視点を, 小塩卓哉, 日本語学, 24-7, 294, 2005, ニ00228, 国語教育, 読むこと, ,
26366 特集 「読解力低下」は本当か? 「希望と参加」をキーワードにした国語教室の創造, 近藤真, 日本語学, 24-7, 294, 2005, ニ00228, 国語教育, 読むこと, ,
26367 特集 「読解力低下」は本当か? 中学校における「読解力」の育成とその意義, 白井理, 日本語学, 24-7, 294, 2005, ニ00228, 国語教育, 読むこと, ,
26368 特集 「読解力低下」は本当か? 高校生に求められる読解力とそれを育てる授業の在り方, 杉山洋一, 日本語学, 24-7, 294, 2005, ニ00228, 国語教育, 読むこと, ,
26369 土佐日記という「物語」, 林望, 本, 30-8, 349, 2005, ホ00320, 国語教育, 読むこと, ,
26370 田近洵一・井上尚美編『国語教育指導用語辞典 第三版』, 山本早苗, 実践国語研究, 29-4, 265, 2005, シ00248, 国語教育, 書評・紹介, ,
26371 小森茂編『小学校国語科指導と評価一体化の授業展開』, 佐藤喜美子, 実践国語研究, 29-4, 265, 2005, シ00248, 国語教育, 書評・紹介, ,
26372 新教科書/この教材の魅力と生かし方1―入門期教材, 吉永幸司 堀江祐爾 大越和孝, 実践国語研究, 29-4, 265, 2005, シ00248, 国語教育, 一般, ,
26373 話す力・聞く力の基礎・基本1 話す力・聞く力を育てる授業の基本, 井上一郎, 実践国語研究, 29-4, 265, 2005, シ00248, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
26374 確かな「ことば」の学びを創る7 国語教師の基礎・基本―自明のことを問い直す(4), 相沢秀夫, 実践国語研究, 29-4, 265, 2005, シ00248, 国語教育, 一般, ,
26375 国語教室のつくり方入門7 導入学習を確立しよう, 尾崎靖二, 実践国語研究, 29-4, 265, 2005, シ00248, 国語教育, 一般, ,
26376 教科書の中の児童文学7 メディアとしての手紙, 目黒強, 実践国語研究, 29-4, 265, 2005, シ00248, 国語教育, 一般, ,
26377 読書活動の新しい視点1 「読書」への期待と地平, 上谷順三郎, 実践国語研究, 29-4, 265, 2005, シ00248, 国語教育, 読むこと, ,
26378 論理的思考力を育てるための「書くこと」の学習1 文の産出過程, 藤井知弘, 実践国語研究, 29-4, 265, 2005, シ00248, 国語教育, 書くこと, ,
26379 「調べる力」の明確化, 和田耕一 神田之弘, 実践国語研究, 29-5, 266, 2005, シ00248, 国語教育, 一般, ,
26380 「調べる力」についての学習者の実態, 中橋藤七, 実践国語研究, 29-5, 266, 2005, シ00248, 国語教育, 一般, ,
26381 明確にした「調べる力」の実践への具体化, 江原正倫 樺山敏郎, 実践国語研究, 29-5, 266, 2005, シ00248, 国語教育, 一般, ,
26382 サマルカンドの日本史教育事情, 胡口靖夫, 日本歴史, , 687, 2005, Z00T:に:032:001, 国語教育, 一般, ,
26383 国語科における「調べる力」を育てる授業, 中屋友厚 盛真由美 西別府龍一 岩元博美 東和美 他, 実践国語研究, 29-5, 266, 2005, シ00248, 国語教育, 一般, ,
26384 文学作品における心情理解の教授学習心理的研究―『ごんぎつね』におけるごんの心情理解, 作間慎一, 論叢(玉川大学教育学部), , 2004, 2005, ロ00043, 国語教育, 読むこと, ,
26385 大正年間における五味義武の綴り方教育実践に関する考察―語句・小品文・手紙文指導を中心に, 大内善一, 茨城の国語教育, , 9, 2005, イ00136, 国語教育, 一般, ,
26386 近代教育史における国語科の役割―国語科は「言葉の教育」としてのみ存在してきたか, 昌子佳広, 茨城の国語教育, , 9, 2005, イ00136, 国語教育, 一般, ,
26387 「ことばと生きる」国語教室づくり, 柳田尚久, 茨城の国語教育, , 9, 2005, イ00136, 国語教育, 一般, ,
26388 文字を書くことに関する一考察―「動き」を伝えること、文字を覚えること, 斎木久美, 茨城の国語教育, , 9, 2005, イ00136, 国語教育, 言語事項, ,
26389 言葉と教育―環境としての「教育用語」, 橋浦洋志, 茨城の国語教育, , 9, 2005, イ00136, 国語教育, 一般, ,
26390 読むことの「客観」幻想―入試現代文のマークシート化をめぐって, 石川巧, 九大日文, , 7, 2006, キ00261, 国語教育, 読むこと, ,
26391 実践報告「俳句指導の試行錯誤」, 林謙二, 青山学院高等部研究報告, , 29, 2006, ア00178, 国語教育, 書くこと, ,
26392 歴史物語と古典教育―『大鏡』をよむ, 中村成里, 青山学院高等部研究報告, , 29, 2006, ア00178, 国語教育, 読むこと, ,
26393 いわゆる「漢字仮名交じりの書路線」を総決算する―明くる指導要領改訂を見据えて, ディオ・ロドルフ, お茶の水女子大学人文科学研究, , 2, 2006, オ00571, 国語教育, 書写・書道, ,
26394 物語文の読解における挿絵の機能と問題, 平岡雅美 佐々木靖章, 茨城大学教育学部紀要(教育科学), , 55, 2006, イ00122, 国語教育, 読むこと, ,
26395 『教育・国語教育』誌における「表現」概念の位相, 大内善一, 茨城大学教育学部紀要(教育科学), , 55, 2006, イ00122, 国語教育, 一般, ,
26396 国語教室における「読み」の確立と構造的理解, 近藤正則, 岐阜女子大紀要, , 35, 2006, キ00120, 国語教育, 読むこと, ,
26397 生命(いのち)の確かさを抱(いだ)きとめる―«教材研究»緒島英二『海の光』(小学校三年生), 白瀬浩司, 九州女子大学紀要(人文・社会), 42-3, , 2006, キ00221, 国語教育, 読むこと, ,
26398 異化の詩教育学―空間型の受容指導, 足立悦男, 島根大学教育学部紀要, , 38, 2004, シ00370, 国語教育, 読むこと, ,
26399 他教科及び総合的な学習の時間における「調べる力」を生かす授業, 宇都洋志 畑添辰也 黒木敦子 他, 実践国語研究, 29-5, 266, 2005, シ00248, 国語教育, 一般, ,
26400 「調べ学習」に役立つブックリスト, 星原貴光 盛真由美 船津啓治 他, 実践国語研究, 29-5, 266, 2005, シ00248, 国語教育, 一般, ,