検索結果一覧

検索結果:40149件中 26601 -26650 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
26601 国語の授業力の向上11 イソップ第三弾―イソップとことわざ―日本教育技術学会授業提案, 師尾喜代子, 教育科学・国語教育, 48-2, 665, 2006, キ00280, 国語教育, 一般, ,
26602 国語学力を高める基本実践技法11 読むことの指導(2)―鑑賞指導における「学習用語」の扱い, 野口芳宏, 教育科学・国語教育, 48-2, 665, 2006, キ00280, 国語教育, 一般, ,
26603 国語科教育が言葉の教育になる日は来るのか11 言葉とそれが指すものとの種々の関係―教材化の問題, 渋谷孝, 教育科学・国語教育, 48-2, 665, 2006, キ00280, 国語教育, 一般, ,
26604 到達目標としての言語技術11 授業力を高める「段階的な学習過程」, 佐藤洋一, 教育科学・国語教育, 48-2, 665, 2006, キ00280, 国語教育, 一般, ,
26605 学力保障の説明責任・結果責任11 義務教育の質の保証・向上のための国家戦略―「グローバル社会」と「読解力」育成, 小森茂, 教育科学・国語教育, 48-2, 665, 2006, キ00280, 国語教育, 一般, ,
26606 特集 読書習慣を身に付けさせるアイデア, 増田信一 長谷川みどり 他, 教育科学・国語教育, 48-3, 666, 2006, キ00280, 国語教育, 読むこと, ,
26607 町田守弘著『声の復権と国語教育の活性化』, 佐藤洋一, 教育科学・国語教育, 48-3, 666, 2006, キ00280, 国語教育, 書評・紹介, ,
26608 板倉弘幸著『向山流読書法で学級・授業づくりの基礎を磨く』上巻・下巻, 椿原正和, 教育科学・国語教育, 48-3, 666, 2006, キ00280, 国語教育, 書評・紹介, ,
26609 国語教育時評 よい授業研究報告誌を作りましょう, 市毛勝雄, 教育科学・国語教育, 48-3, 666, 2006, キ00280, 国語教育, 一般, ,
26610 国語の授業力の向上12 イソップ第三弾―日本教育技術学会授業当日・TOSS授業技量検定が日常で生きる, 師尾喜代子, 教育科学・国語教育, 48-3, 666, 2006, キ00280, 国語教育, 一般, ,
26611 国語学力を高める基本実践技法12 読むことの指導(3)―教室音読の指導, 野口芳宏, 教育科学・国語教育, 48-3, 666, 2006, キ00280, 国語教育, 一般, ,
26612 国語科教育が言葉の教育になる日は来るのか12 「言語文化」という概念の虚妄性について, 渋谷孝, 教育科学・国語教育, 48-3, 666, 2006, キ00280, 国語教育, 一般, ,
26613 到達目標としての言語技術12 授業研究の「質」を高める枠組み, 佐藤洋一, 教育科学・国語教育, 48-3, 666, 2006, キ00280, 国語教育, 一般, ,
26614 学力保障の説明責任・結果責任12 学力保障の説明責任・結果責任(総括編)―三つの重要課題, 小森茂, 教育科学・国語教育, 48-3, 666, 2006, キ00280, 国語教育, 一般, ,
26615 <対談>特集・理想の教科書 「道徳」よりも「リテラシー」を!―国語教科書は何を教えているのか, 石原千秋 斎藤美奈子, ユリイカ, 38-10, 524, 2006, ユ00200, 国語教育, 一般, ,
26616 特集 「対話能力」を育てる国語教室づくり, 村松賢一 小田哲也 他, 教育科学・国語教育, 48-4, 667, 2006, キ00280, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
26617 特集・理想の教科書 「である」ことと「主婦する」こと, 佐藤泉, ユリイカ, 38-10, 524, 2006, ユ00200, 国語教育, 一般, ,
26618 野口芳宏監修・柳谷直明・大谷和明・「鍛える国語教室」研究会空知ゼミ著『確かな国語学力(基礎・基本)を育てるマスターカード』, 井関和代, 教育科学・国語教育, 48-4, 667, 2006, キ00280, 国語教育, 書評・紹介, ,
26619 須田実編著『国語力をつける発問づくり』, 小森茂, 教育科学・国語教育, 48-4, 667, 2006, キ00280, 国語教育, 書評・紹介, ,
26620 特集・理想の教科書 対決する学生のための国語教科書試案, 米光一成, ユリイカ, 38-10, 524, 2006, ユ00200, 国語教育, 一般, ,
26621 <インタビュー>特集・理想の教科書 教科書なんてないほうがいい!―国語教育に欠けていること, 谷川俊太郎 和合亮一, ユリイカ, 38-10, 524, 2006, ユ00200, 国語教育, 一般, ,
26622 特集・理想の教科書 「ゆとり」がほんとうに必要なのは教員である, 紅野謙介, ユリイカ, 38-10, 524, 2006, ユ00200, 国語教育, 一般, ,
26623 特集・理想の教科書 国語教育の現実と理想, 幸田国広, ユリイカ, 38-10, 524, 2006, ユ00200, 国語教育, 一般, ,
26624 国語教育時評 「国語学力低下論」などこわくない, 渋谷孝, 教育科学・国語教育, 48-4, 667, 2006, キ00280, 国語教育, 一般, ,
26625 検定外・日本言語技術教科書の実践と考察1 「あいさつ」と「話し合い」の授業, 市毛勝雄, 教育科学・国語教育, 48-4, 667, 2006, キ00280, 国語教育, 一般, ,
26626 漢字文化の授業1 5分でできる。子どもが熱中する。向山氏の漢字文化の授業からスタートする。, 椿原正和, 教育科学・国語教育, 48-4, 667, 2006, キ00280, 国語教育, 言語事項, ,
26627 音読・朗読の復権1 声を届ける 声を受けとめる, 高橋俊三, 教育科学・国語教育, 48-4, 667, 2006, キ00280, 国語教育, 読むこと, ,
26628 活動主義授業の批判1 「活動主義」とは何か―無自覚汚染はないか, 野口芳宏, 教育科学・国語教育, 48-4, 667, 2006, キ00280, 国語教育, 一般, ,
26629 読解力低下の問題を考える1 「読解力の低下」問題への基本的な視座―国語の授業のあり方を見直していくこと, 鶴田清司, 教育科学・国語教育, 48-4, 667, 2006, キ00280, 国語教育, 読むこと, ,
26630 孟浩然「春暁」―漢文教材としての可能性, 加藤敏, 千葉大学教育学部研究紀要, , 54, 2006, チ00042, 国語教育, 読むこと, ,
26631 音読による授業構成の試み(2)―新美南吉『良寛物語』, 渡辺和靖, 愛知学芸大学研究報告, , 55, 2006, ア00070, 国語教育, 読むこと, ,
26632 現代小説教材における「国語科学習・評価システム」の開発―村上春樹「七番目の男」(高3・第一学習社)の授業モデルを例に, 佐藤洋一 常原拓, 愛知教育大学研究報告(教育科学), , 55, 2006, ア00030, 国語教育, 読むこと, ,
26633 高等学校における漢文教育の再検討(四編), 安東俊六, 岐阜大学研究報告, 55-1, , 2006, キ00140, 国語教育, 読むこと, ,
26634 国語教育におけるセンテンス・メソッドの考察, 安直哉, 岐阜大学研究報告, 55-1, , 2006, キ00140, 国語教育, 一般, ,
26635 作文における情報内容の選択と認識, 小林一貴, 岐阜大学研究報告, 55-1, , 2006, キ00140, 国語教育, 書くこと, ,
26636 特集 国語力を高める読み方指導の開発, 相沢秀夫 植山俊宏 他, 教育科学・国語教育, 48-5, 668, 2006, キ00280, 国語教育, 読むこと, ,
26637 市毛勝雄監修・日本言語技術教育学会教科書研究部著『検定外・力がつく日本言語技術教科書』, 小田迪夫, 教育科学・国語教育, 48-5, 668, 2006, キ00280, 国語教育, 書評・紹介, ,
26638 市毛勝雄監修・日本言語技術教育学会教科書研究部著『検定外・力がつく日本言語技術教科書』小学4年生・前編~小学6年生・後編, 佐藤洋一, 教育科学・国語教育, 48-5, 668, 2006, キ00280, 国語教育, 書評・紹介, ,
26639 国語教育時評 読み方指導は、どの段階まで可能なのか, 渋谷孝, 教育科学・国語教育, 48-5, 668, 2006, キ00280, 国語教育, 一般, ,
26640 検定外・日本言語技術教科書の実践と考察2 「書く」と「読む」の授業, 市毛勝雄, 教育科学・国語教育, 48-5, 668, 2006, キ00280, 国語教育, 一般, ,
26641 漢字文化の授業2 新出漢字の「指導」を授業時間内に行わず「宿題」にしている教師の罪, 椿原正和, 教育科学・国語教育, 48-5, 668, 2006, キ00280, 国語教育, 言語事項, ,
26642 音読・朗読の復権2 教師の朗読と範読, 高橋俊三, 教育科学・国語教育, 48-5, 668, 2006, キ00280, 国語教育, 読むこと, ,
26643 活動主義授業の批判2 「活動主義授業」の判定―経験則による四基準, 野口芳宏, 教育科学・国語教育, 48-5, 668, 2006, キ00280, 国語教育, 一般, ,
26644 読解力低下の問題を考える2 OECD国際学習到達度調査の結果をどう見るか(その1)―「読解力の低下」は真実か, 鶴田清司, 教育科学・国語教育, 48-5, 668, 2006, キ00280, 国語教育, 読むこと, ,
26645 特集 到達度・理解度の点検で授業を変える, 小森茂 小尾俊彦 他, 教育科学・国語教育, 48-6, 669, 2006, キ00280, 国語教育, 一般, ,
26646 瀬川栄志監修・山本直子編著『「話す・聞く」力がぐんぐん伸びる対話力アップワーク』, 村松賢一, 教育科学・国語教育, 48-6, 669, 2006, キ00280, 国語教育, 書評・紹介, ,
26647 瀬川栄志監修・山本直子編著『言葉をみがく語彙力アップワーク』, 花田修一, 教育科学・国語教育, 48-6, 669, 2006, キ00280, 国語教育, 書評・紹介, ,
26648 高梨敬一郎著『これが本当の朗読だ』(CD付き), 高橋俊三, 教育科学・国語教育, 48-6, 669, 2006, キ00280, 国語教育, 書評・紹介, ,
26649 国語教育時評 言語事項とは、文法事項なのか, 渋谷孝, 教育科学・国語教育, 48-6, 669, 2006, キ00280, 国語教育, 一般, ,
26650 検定外・日本言語技術教科書の実践と考察3 一、二年生の「話す・聞く」授業, 市毛勝雄, 教育科学・国語教育, 48-6, 669, 2006, キ00280, 国語教育, 一般, ,