検索結果一覧

検索結果:40149件中 26901 -26950 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
26901 話し合い能力と論理的能力に対するディベート授業の効果, 樋口裕子, 大谷女子大国文, , 36, 2006, オ00430, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
26902 主題「subject」を論文「thesis」として読む試み―「一つの意見」を評価する、コミュニケーションする読者の位置づけ, 見目宗弘, 宇大国語論究, , 17, 2006, ウ00023, 国語教育, 読むこと, ,
26903 視写を利用した「真似る」作文指導, 山中勇夫, 宇大国語論究, , 17, 2006, ウ00023, 国語教育, 書くこと, ,
26904 教材研究・よしもとばなな『みどりの指』―一人称視点「私」からの描写の整理, 小倉智史, 宇大国語論究, , 17, 2006, ウ00023, 国語教育, 読むこと, ,
26905 <シンポジウム> リテラシーとはなにか―言語スキルの有用性か、文化を織り成す営みか, キャリー・バザルジェット, 学大国文, , 49, 2006, カ00260, 国語教育, 一般, ,
26906 <シンポジウム> 教科の授業における統合的メディア教育―ドイツ語(国語)教育の視座からの論証・構想・例示, マティアス・ベルクホフ, 学大国文, , 49, 2006, カ00260, 国語教育, 一般, ,
26907 読み方の指導―「大造じいさんとガン」を通して, 広田隆志, 岐阜聖徳学園大学国語国文学, , 25, 2006, キ00115, 国語教育, 読むこと, ,
26908 俳句創作指導における実践と提案―取り合わせの方法を用いて, 藤田万喜子, 岐阜聖徳学園大学国語国文学, , 25, 2006, キ00115, 国語教育, 書くこと, ,
26909 子どものコミュニケーション不全と想像力の低下, 折川司, 金沢大学語学文学研究, , 34, 2006, カ00490, 国語教育, 一般, ,
26910 B29の心象―文学史研究者が見る「戦争教材」, 山本一, 金沢大学語学文学研究, , 34, 2006, カ00490, 国語教育, 一般, ,
26911 実践報告 方言学習―町野の言葉を愛したい, 四十住基子, 金沢大学語学文学研究, , 34, 2006, カ00490, 国語教育, 言語事項, ,
26912 「了解不能の«他者»」とは何か―子どもたちの現在と近代小説を読むということ, 横山信幸, 国語国文学報, , 64, 2006, コ00710, 国語教育, 読むこと, ,
26913 真有澄香著『「読本」の研究―近代日本の女子教育』, 水崎富美, 国学院雑誌, 107-4, 1188, 2006, コ00470, 国語教育, 書評・紹介, ,
26914 読むことの学習において類似性に基づいた推論が果たす役割―間テクスト性概念の検討を中心に, 寺田守, 国語の研究(大分大), , 32, 2006, コ00830, 国語教育, 読むこと, ,
26915 国語教育を崩壊させる 斎藤孝著『理想の国語教科書』, 平井英一, 国語の研究(大分大), , 32, 2006, コ00830, 国語教育, 書評・紹介, ,
26916 「古典教育の現在」についての覚書, 内藤一志, 語学文学会紀要, , 44, 2006, コ00460, 国語教育, 一般, ,
26917 絵とことばで鑑賞・解釈する古典文学(一)―古典教育の意義と中世メディア, 坂爪昭, 語学と文学/群馬大学, , 42, 2006, コ00450, 国語教育, 読むこと, ,
26918 実践記録 敬語表現指導の試み―古文速読法をめざして, 黒田あつ子, 国語教室, , 83, 2006, コ00655, 国語教育, 読むこと, ,
26919 漢文のとびら 孟浩然「春暁」をどう読むか, 加藤敏, 国語教室, , 83, 2006, コ00655, 国語教育, 読むこと, ,
26920 実践記録 小論文指導と芥川龍之介の「自由」, 滝本正史, 国語教室, , 84, 2006, コ00655, 国語教育, 書くこと, ,
26921 漢文のとびら 煙花三月 揚州に下る, 向嶋成美, 国語教室, , 84, 2006, コ00655, 国語教育, 読むこと, ,
26922 学習者による学習の協働的生成―道案内課題における相互行為場面の会話分析から, 三島佳奈 塚田香織 石田喜美, 人文科教育研究, , 33, 2006, シ01114, 国語教育, 一般, ,
26923 特集 手紙の作文指導, 田上貞一郎 高沢正男 新山詩子 黒田諭 鈴木尚哉 速水博司 佐藤明宏, 月刊国語教育, 25-11, 305, 2006, ケ00175, 国語教育, 書くこと, ,
26924 総合的に言語能力を育てる指導1 中学校の聞き書き単元「人 あり」(前編)―出会い, 遠藤瑛子, 月刊国語教育, 25-11, 305, 2006, ケ00175, 国語教育, 一般, ,
26925 井伏鱒二『山椒魚』の<語り>を読む3 授業の実際―「導入部」を読む, 斎藤知也, 月刊国語教育, 25-11, 305, 2006, ケ00175, 国語教育, 読むこと, ,
26926 実践報告 中学校出前授業 高校古典入門―安倍晴明説話から平安朝の呪いと調伏, 江崎寛, 月刊国語教育, 25-11, 305, 2006, ケ00175, 国語教育, 読むこと, ,
26927 私の授業提案 テーマ学習「人待つ心」を読む1, 島村真智子, 月刊国語教育, 25-11, 305, 2006, ケ00175, 国語教育, 読むこと, ,
26928 <新しい教材論>へ向けて―文学作品の読み方/読まれ方22 語る「わたし」、語られる「わたし」―井上ひさし「ナイン」を読む, 小田島本有, 月刊国語教育, 25-11, 305, 2006, ケ00175, 国語教育, 読むこと, ,
26929 国語教育界の動向, 冨山哲也, 月刊国語教育, 25-11, 305, 2006, ケ00175, 国語教育, 一般, ,
26930 芥川文学の教材化4 夜の事件性、言葉の手触り―教材「山鴫」を中心に, 東雲かやの, 月刊国語教育, 25-11, 305, 2006, ケ00175, 国語教育, 読むこと, ,
26931 特集 日本語力の総点検, 蒲谷宏 小池清治 佐藤達治 谷木由利 熊井隆夫 松田一巳 川本信幹 冨山哲也, 月刊国語教育, 25-12, 306, 2006, ケ00175, 国語教育, 一般, ,
26932 総合的に言語能力を育てる指導2 中学校の聞き書き単元「人 あり」(後編)―未来に生きる, 遠藤瑛子, 月刊国語教育, 25-12, 306, 2006, ケ00175, 国語教育, 一般, ,
26933 井伏鱒二『山椒魚』の<語り>を読む4 「嘲笑」と「岩屋」をめぐって, 斎藤知也, 月刊国語教育, 25-12, 306, 2006, ケ00175, 国語教育, 読むこと, ,
26934 私の教材研究 古典文法暗記法, 大村賢治, 月刊国語教育, 25-12, 306, 2006, ケ00175, 国語教育, 言語事項, ,
26935 私の授業提案 テーマ学習「人待つ心」を読む2, 島村真智子, 月刊国語教育, 25-12, 306, 2006, ケ00175, 国語教育, 読むこと, ,
26936 国語教育界の動向, 冨山哲也, 月刊国語教育, 25-12, 306, 2006, ケ00175, 国語教育, 一般, ,
26937 <新しい教材論>へ向けて―文学作品の読み方/読まれ方23 『赤い繭』の<語り>を読む―<繭の中>から<繭の外>へ, 好川佐苗, 月刊国語教育, 25-12, 306, 2006, ケ00175, 国語教育, 読むこと, ,
26938 芥川文学の教材化5 「雛」―人物像を押さえ、時代との闘いを読む, 関口安義, 月刊国語教育, 25-12, 306, 2006, ケ00175, 国語教育, 読むこと, ,
26939 特集 授業改善に生きる評価, 五十嵐貴子 矢原豊祥 熊代一紀 山谷滋 尾木和英 益地憲一 堀江祐爾 安彦忠彦, 月刊国語教育, 25-13, 307, 2006, ケ00175, 国語教育, 一般, ,
26940 私の教材研究 『ミラクル・ファミリー』の授業―生徒の感想文をつづりあわせて, 中沢史典, 月刊国語教育, 25-13, 307, 2006, ケ00175, 国語教育, 読むこと, ,
26941 井伏鱒二『山椒魚』の<語り>を読む5 「結末部」を読む―「自選全集」版の教材価値を探る, 斎藤知也, 月刊国語教育, 25-13, 307, 2006, ケ00175, 国語教育, 読むこと, ,
26942 国語科教育における「作者」の位相, 竹浪紗弥子, 国語国文学(弘前大), , 27, 2006, ヒ00210, 国語教育, 読むこと, ,
26943 小学校における地域文集の研究―弘前市国語教育研究会編「文集『ひろさき』」を中心に, 小山内早苗, 国語国文学(弘前大), , 27, 2006, ヒ00210, 国語教育, 一般, ,
26944 国語科教育における「文脈」に関する一考察―田中久直『文脈指導』を中心に, 長崎秀昭, 国語国文学(弘前大), , 27, 2006, ヒ00210, 国語教育, 読むこと, ,
26945 わたしの国語教室 和歌の言語遊戯を楽しむ―折句・沓冠・物名の歌づくり, 伊藤雅子, 月刊国語教育, 25-13, 307, 2006, ケ00175, 国語教育, 書くこと, ,
26946 私の授業提案 テーマ学習「人待つ心」を読む3, 島村真智子, 月刊国語教育, 25-13, 307, 2006, ケ00175, 国語教育, 読むこと, ,
26947 私の授業レポート 生徒の興味・関心に合わせた教材選び―恋の付け句に挑戦してみよう!, 平岡敦子, 月刊国語教育, 25-13, 307, 2006, ケ00175, 国語教育, 書くこと, ,
26948 国語教育界の動向, 冨山哲也, 月刊国語教育, 25-13, 307, 2006, ケ00175, 国語教育, 一般, ,
26949 <新しい教材論>へ向けて―文学作品の読み方/読まれ方24 「読み研」方式で読み解く『注文の多い料理店』の「メタプロット」, 五十嵐淳, 月刊国語教育, 25-13, 307, 2006, ケ00175, 国語教育, 読むこと, ,
26950 芥川文学の教材化6 「鼻」―自己啓発を促す格好のテクスト, 松村香代子, 月刊国語教育, 25-13, 307, 2006, ケ00175, 国語教育, 読むこと, ,